洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ひどい

2002/03/26 01:12(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-U80C

スレ主 ultrheroさん

粉石鹸を使用している方は”絶対に”購入してはだめです。洗濯した後、何回ゆすいでも白い粉が洗濯物に付着します。 同じSHARPの穴なしに比べ、格段に洗浄力が落ちています。 2週間悪戦苦闘した挙句、引き取ってもらいました。
超音波も、子供たちの汚れには目に見える効果はありません。金額の価値はありません。

書込番号:618994

ナイスクチコミ!0


返信する
くらぷとんさん

2002/03/26 23:33(1年以上前)

これは洗濯機の問題ではなく粉石けんの使い方の問題では?

きちんと溶かしてから入れてますか?十分に溶けないうちから衣類を入れると
洗剤カスが出ます。

書込番号:620791

ナイスクチコミ!0


ES-SS65さん

2002/03/30 01:31(1年以上前)

あの洗濯機はサイクロン反転なので粉石鹸の溶けは悪いと思います。
 粉石鹸はパルセータの回るコース(ゴシゴシ)で溶かしてから洗えばきちんと洗えると思います

書込番号:627422

ナイスクチコミ!0


かついちさん

2002/04/01 10:44(1年以上前)

当方も粉石鹸(合成洗剤の方)の溶け残りが良く出ます。嫁が怒っています。納品時にサービスと言って液体洗剤を置いていった訳が分かってきました。こちらも販売店に相談したいと思います。(自然に優しい粉石鹸が溶け残るのは何となく判りますが、普通の洗剤が溶け残るのはね〜。もう水温低いって訳ではないやろに・・・)

書込番号:632057

ナイスクチコミ!0


かついちさん

2002/04/01 14:13(1年以上前)

お店に相談したところ、他のお客さんからは同様な溶け残りシミの苦情は出てないし、一度洗濯機を見せてもらえますか?もし不良品なら交換しますとの事でした。対応は良いんだから、頑張って欲しいです。シャープ。また結果アップします。でも、もし洗剤の入れ過ぎだったらどうしよう(^^;

書込番号:632331

ナイスクチコミ!0


桃の葉っぱさん

2002/04/02 02:53(1年以上前)

私もこの洗濯機で粉石けんを使用していますが購入して約2ヶ月、溶け残りや”洗剤かす”は一度もでたことありません。私の場合、まず槽に水を貯めてから粉石けんを入れて溶かします(パルセーターで回す)。その後衣類を入れてから”おまかせコース”で洗濯しています。音も静かだし、洗いむらもないのでいまのところとても満足しています。

書込番号:633637

ナイスクチコミ!0


せんたくずきさん

2002/04/04 14:06(1年以上前)

うちも洗剤の白いカスが残ります、最初洗剤入れすぎかと思ったり、水が少ないからと思って、おまかせの5リットル水多めに設定したりといろいろやりましたが、いまだ残ります。ただ残りカスを拾って水につけながら指ですりつぶそうとしても溶けません。何が残っているのか調べたいと思います。残る人はたぶん槽内のネットに沢山絡んでいると思います。もしかすると洗剤によるのではと思っていますが、洗剤を溶かすのにいろいろしなければいけないのは不便であると思います。全自動洗濯機は洗濯物ポンでボタンポンで洗剤ポイが基本では。

書込番号:638066

ナイスクチコミ!0


かついちさん

2002/04/05 14:11(1年以上前)

嫁さんが、粉石鹸(合成洗剤の粉末石鹸って言うのかな?)をキッチリ正確に量って入れるようになってからは、今の所洗濯シミは出ていません。

アバウトな量り方で入れすぎが原因だったようです。もう少し様子を見てみます。

書込番号:639983

ナイスクチコミ!0


せんたくずきさん

2002/04/08 01:38(1年以上前)

粉洗剤の種類を試した(って2種類だけど)結果は○ップはかなり残った。アタッ○はほとんど残らなかったです、超音波は髭剃り後結構肌が弱いので血がでてタオルにつくのですが、即座なら水だけで落ちるので重宝しています。古いシミは落ちませんが、ついて10分以内なら猛烈に落ちる印象です。汚れ落ちも洗剤カスが残る以外は従来機に落ちるとは思えませんが、ちなみに穴なしの初代機を最近まで使ってました。

書込番号:645050

ナイスクチコミ!0


ヨッチのぱぱさん

2002/05/12 18:06(1年以上前)

桃の葉っぱさんと同じように、粉石けんは一度あわ立ててから洗ってます。また、そのあとに柔軟剤を入れるところで「酢」を入れています。純粋な酢を使ってますが、そうすると石鹸かすがさっぱり取れついでに洗濯物にリンスと同じような効果が出ます。使っている洗濯機は一世代前のものですが、全自動を半自動のようにして愛用しています。
とにかくあの「ワカメ状の黒ゴミ」が出ないのがうれしいですね。

書込番号:709258

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/19 15:31(1年以上前)

洗浄力がかなり悪く洗剤のかすも残るし。。。先日 ○どり電化で購入しましたが来週に引き取ってもらいます。やはり穴が開いてない分だめなのかも??今度は東芝の白い約束!これに決めました。

書込番号:841027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

また壊れた

2002/03/25 18:40(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-U80C

スレ主 でででさん

超音波部分がまた壊れました。
2月には部品単体交換が出来ないということで全交換になったのですが、
一ヶ月半でまた超音波発信停止.....今度は部品交換できるという話だけどなぁ。
(全交換の時は食器棚動かしたり、サービスの人が一人しか来なくて大変だった)
これって欠陥かしら。みなさん、壊れてないですか?

書込番号:618070

ナイスクチコミ!0


返信する
川西 ひさしさん

2002/05/03 06:59(1年以上前)

同様に1.5ヶ月で2回も超音波部分が不良で本体ごと交換しました。
一時、テレビでCMもやっていたのに急になくなったようで、この故障と
何か関係有りそう。ほんとは不良品では。

書込番号:690663

ナイスクチコミ!0


ケロシンさん

2002/05/10 00:33(1年以上前)

我家も購入後1ヶ月で超音波ホーンが故障。
全交換で1ヵ月後に再度故障。(怒)
かみさんがぶち切れましたがサポートに電話して話をしたら「部品のトランスだか何だかの部品のばらつきで下限値のものが止まるようです。」との回答。
「原因がわかったので、今度は検査したものをお持ちしますので...」
「オイオイ、今までのは検査していないのか?」
と突っ込んでみたら結構しどろもどろに。
「通常の検査に加えてこの障害の検査をしたという意味で..」と苦しい答えでしたが、サポートの人やサービスマンが悪いわけではないので
「分かりました。交換お願いします。でも、三度目はないですよ。」
と念を押した翌日に今度はモーターから焼けた匂いがして死にました。(-人-)
しかも、動作中でしたので洗濯物を抱え込んだままふたがロックされ、洗濯物が人質状態で。

かみさんが核爆して即、全額返金を要求をしたら即答で「全額お返しします。」との答え。
しかも3台目をもってこさせて他のメーカの買うまで使い、新しいのが来たのでもって帰ってもらいました。

あの腰の低さはやはり欠陥があったのでは?
我家の家訓にシャープの白物は購入禁止と言うのが追加されました。
気に入ってかった機種だし、嫌いなメーカーではないだけに残念でした。

書込番号:703795

ナイスクチコミ!0


スレ主 でででさん

2002/05/10 09:43(1年以上前)

わぁ、やっぱりぃ.....
でもサービスの人はホント良い人で、サービス体制に関してはユーザ満足度
高いんじゃないかなぁ、でも製品がこれじゃぁ可哀想。
私のが最後に交換したのが3月末ですからあと1回ぐらい壊れそうですね。
保証期間終わって有料になったらきっと修理しないで使わなくなるんだろうなぁ。
シクシク

書込番号:704364

ナイスクチコミ!0


スレ主 でででさん

2002/05/16 10:27(1年以上前)

予想通り......
また壊れました、そんなに毎日使ってないのに使おうとすると壊れてる...
3回目でぇーす。どういう設計しているんじゃ!今付いている基板は3月末なんで
根本対策品が出ているかサービスに確認しよとしたらハッキリしません。
新しいモノはトラブルが付き物だけどいいかげん怒ってきた。

書込番号:715828

ナイスクチコミ!0


ドヘ〜〜!!さん

2002/05/16 23:49(1年以上前)

シャープ ES-U80の超音波はとっても汚れが落ちます・・・正常に作動すれば
ですけどね・・・我が家のES-U80Cは2月に購入後2週間で超音波部分が壊れました (E-25というエラーがでて、洗濯機はピーピーと泣き喚いておりました。)デ、サービスに連絡したら、即、本体交換・・・・。
2代目は大丈夫であろうと思っていたら、また今日1.5ヶ月目でE-25エラーの為、使用不能。一体シャープさんどうなってんの?? これってやっぱり欠陥品? 抜本的な対策はされているのでしょうか?
一度ならず2度までも・・・家電メーカーとしてのプライドはあるのかって聞きたい!!!

書込番号:717009

ナイスクチコミ!0


スレ主 でででさん

2002/05/17 11:31(1年以上前)

昨日はE-25で使えなかった超音波が今日はなんと動きました。
不安定.... サービスが交換しても根本対策してなければ
また同じ結果だろうなぁ。お客様サービスに電話してもう少し聞いてみようっと

書込番号:717682

ナイスクチコミ!0


ドヘ〜〜!!さん

2002/05/19 15:36(1年以上前)

ナ・ナ・ナント、E-25エラーの後、ケロシンさんと同じく本体もぶっ潰れてしまいました。 洗濯物が入ったままフタがロック状態も同じ。 サービスに
連絡してフタは開けてもらいましたが・・・なんでサービスの人に家族の下着を見られにゃならんの!!!(怒)
おまけに、交換まで最低四日はかかるとの事・・その間の洗濯物はどうしろというのんじゃ!!!(怒、怒!!)
仕方なしに何キロも離れたコインランドリーに行く羽目に・・・
コインランドリー代、交通費、手間賃を払えっちゅーの!!

書込番号:721874

ナイスクチコミ!0


スレ主 でででさん

2002/05/31 09:22(1年以上前)

三回目の超音波交換終了しました。
超音波ホーンとユニット両方交換です。作業マニュアルをちょっと見たら
基板とホーンの組み合わせで調整してあるので片方だけの交換ではダメ。
調整が必要ってことはマージンが少ないんでしょうねぇ。ハァァ。

書込番号:744800

ナイスクチコミ!0


たまのしんさん

2002/06/13 13:09(1年以上前)

購入を検討していたのですが、あんまり皆さんが怒ってらっしゃるので
シャープの相談室に「超音波部分が壊れやすいというような噂を聞いたん
ですが・・・」とふってみましたが、関西弁で「いえ、そのようなこと
はないですが」と交わされました。サ○ヨーにしようかな・・・

保証期間中でも壊れたら色々面倒だし、保障期間が終わって壊れたら尚
悲しい。

書込番号:769574

ナイスクチコミ!0


ボリスさん

2002/07/19 23:02(1年以上前)

シャープの大型家電は何かと故障が多いようです。
小さな物を作らせたら天下一品なのに。
う〜ん、残念!

書込番号:841751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/03/25 14:25(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 もろとさん

悩んで悩んで、ダンナを説得し続けて、ついにTW-EX741を購入いたしました(^o^)。来たのは先週の火曜日です。2日待ちました。5年保証・台・税込みでほぼ135000円。近所のベ○ト電器さんです。1〜2週間(3,4回店に行って)、その係の人とお話して決めました。

 丁寧なアドバイスをくださったそういちさん、どうもありがとうございました。m(__)m 洗浄は、結婚記念日(2月)と私の誕生日(8月)にやろうということになりました。ダンナも、いざ来てみるとお気に入りになってくれたようです。洗濯機の掃除・洗浄は引き受けてくれそうでラッキーです(笑)。

 で、来た当日、早速使ってみました。
 静かで快適〜。今まで使っていたのが86年製と骨董品だったせいか、静かさにまず驚きました。ただ、風呂水をうまく使うことができませんでした。途中でドアを開けると風呂水使用設定が消えちゃうんですねぇ。
 思ったより時間もかからないし、乾燥機を使ってみても不満はありませんでした。ジーンズがしわしわにならず乾燥した時はびっくりでした。

 ただ、トラブルが1件。
 持ってきてもらった日、設置してくれたおにーさんが発見したのですが、運搬の時に傷がついたのでしょう、ドアのプラスチック部分に派手な傷跡がたんまりと……箱が上下をはさんで胴体むき出し形だったせいで、こすった跡がついていました。
 で、その場でおにーさんが店に連絡して、フタだけ交換という形に話をまとめてくれたのですが(別にそれで全然かまわなかったのですが)、あとで電話をいただいたら、係のおにーさんは「新品と交換にしましょう!」と主張してくれて、木曜日に新しいものがやってきました。なので、最初の2日間は青、そしてこれからはオレンジのボディになりました(笑)。
 対応も気持ちよくしてもらったので、ベ○ト電器さんをちょっと見直しました(笑)。年末、プリンタ購入時にきわめて不愉快なトラブルがあったのでなおさらでした。

 とりあえず、3回使ってみて、不満は今のところありません。乾燥も思ったよりちゃんとできていたので驚きでした。もっとごわごわと仕上がるかと思っていたので意外〜。
 ただ、やっぱり粉石けんはお湯に溶かして使った方がいいかな〜と……洗剤投入口にわずかですが固まって付着してるんですよね。やっぱ溶けにくいのかなぁ。
 しゃぼん玉粉石けんスノールを使用しているのですが……ミヨシのしか取扱説明書には保証していないので、ちょっと不安です。
 指定メーカー以外の粉石けんをご利用になってらっしゃる方、いかがなものでしょうか??

書込番号:617693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/25 18:00(1年以上前)

粉石鹸は粉のまま洗剤ケースに入れると固まりになって給水経路に詰まる恐れがあります(東芝はこれを恐れて粉石鹸は使わないように指示している)
 粉石鹸を溶かさずに入れる場合はドラム内に直接入れて下さい。

書込番号:617999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯物の仕上がりについて

2002/03/23 23:18(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 こざるのじょーじさん

ES-WD741の購入を検討しています。現在Tシャツやトレーナーはネットに
入れて洗濯しています。生地のゆがみやのびるのがイヤだからです。
ドラム式は生地の傷みが少ないと聞きましたが、ネットに入れずにTシャツ等
を洗濯して生地ののびやゆがみはどの程度できるものなのでしょうか?
全く気にならないほどなのでしょうか?
また、排水パンのない団地に住んでいます。設置は専用置き台をおいて
使うことになりそうなのですが、使用時の音などどの程度なのでしょうか?

早く買い換えたいのですが、何せ高いものですので慎重になっています。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:614426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/23 23:36(1年以上前)

ドラム式だと引っ張られることが少ないので余り伸びないと思います(私自身はすべて乾燥までしていたので伸びについてはなんとも言えないが・・・)
 設置についてですが、洗濯機の真下に排水口が位置しなければ設置台は使わなくても十分設置できます。
 防水パンがないのはある場合より設置しやすくなりますし、異物フィルタのお手入れもしやすくなります。(はっきり言って防水パンなんて邪魔なだけです)

書込番号:614476

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/23 23:55(1年以上前)

生地の伸びについては、乾燥方法によるところが大きいと思います。
洗濯後直ぐに乾燥機を使う方が効果が高いのでは?

書込番号:614536

ナイスクチコミ!0


青木 裕恵さん

2002/03/24 16:58(1年以上前)

こんにちは。
シャープ ES-WD741使用しています。

時期的にTシャツは洗濯していませんが、主人の肌着(ほぼTシャツみたいな
肌着)や、ニットのトランクスをネットに入れず洗濯していますが、
(乾燥はめったにかけません)
生地の伸びやゆがみは特に感じられません。

生地のゆがみなどは、洗濯方法も影響があるかもしれませんが、
その衣類の品質にもよるのではないでしょうか?
うちのは、通販の安価なものですが、ドラム式でバシバシ洗っても
今の所特に問題はないようです。

書込番号:615839

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/24 17:40(1年以上前)

干し方に関してですが、吊り干し、陰干し、ドラム乾燥、平干しなど方法が適切でないと、生地の伸びや縮みにも影響を与えると考えます。

書込番号:615899

ナイスクチコミ!0


スレ主 こざるのじょーじさん

2002/03/26 00:11(1年以上前)

たくさんの情報をありがとうございました。現在からまん棒という物が
付いている洗濯機なのですが、これが良く絡まるのでからまる棒と呼んでいる
ぐらいです。そのせいで生地が伸びてしまうのですね。とても参考に
なりました。
そういちさん、設置のことは、眼から鱗でした。我が家の排水口は、床から
10pほど上にあり、風呂場の壁をぶち抜いて作ったものです。縦型を設置
するときは、ブロック等を置かないと排水できないので、今回も台を
置かないといけないと思いこんでいました。余分な物を買わなくて済みました。ありがとうございました。

書込番号:618851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/26 00:24(1年以上前)

シャープの排水はポンプくみ上げ式です。床面より高い位置でも排水できます。
 床上10センチなら全く問題ありません

書込番号:618890

ナイスクチコミ!0


yuhさん

2002/03/26 18:36(1年以上前)

ドラム式は、注水時の飛び跳ねが無いため、排水パンは要らないと思います。
壊れて亀裂があった場合は、別ですけど(^^)
音は、やはり偏りが激しかったら、バタバタと大きな音はします。
先代の12年前に買った、洗濯機よりもマシでした。

書込番号:620155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2002/03/23 23:10(1年以上前)


洗濯機

スレ主 ハトリさん

皆さん、こんばんは!
今度、1人暮らしする者なんですが、家電について全く知らないのでアドバイスをいただけないでしょうか。

洗濯機はどこのメーカーがオススメなんでしょうか?
初めはシャープにしようと考えていたんですが、掲示板を見ていると東芝が良さそうなので、
・AW−451V
・AW−701HVP
のどちらかにしようと考えています。この2つはどうなんでしょうか?

また、冷蔵庫と炊飯器の掲示板の方にも質問してありますので、よろしければあちらの方もアドバイスしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:614410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/23 23:29(1年以上前)

選択肢としては両方いいと思います。
 ただし静音を追求するのでなければもっと安いものでもいいと思います。
 洗濯ものが少なく、こまめに洗濯するなら一人暮しなら4キロクラスでも足りると思います。
 またAW−451Vはこのクラスでは設定変更の自由度も高いのでまず不自由しないと思います。

 ただ4キロ容量では物足りないとか、除菌・風呂水ポンプ・洗剤自動投入などの機能が欲しいのであればAW−701HVPを選べばよいと思います。

※設置に必要な防水パンの内寸奥行きはAW-451Vは500ミリ、AW-701HVPは510ミリです。ご購入前に一応お確かめになることをおすすめします

書込番号:614454

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/23 23:36(1年以上前)

AW−451Vでよいと思います。理由は、一人暮らしで4.5Kも容量があれば充分ですし、もう一方より小型である分、値段も安いからです。

書込番号:614478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/23 23:47(1年以上前)

一人暮し=4.5キロで十分とは言いきれません。
 私自身4キロで一人暮しをはじめましたが、すぐ6.5キロに買い替えました。
 洗濯物量は人それぞれなのでなんとも言えませんが(私自身かなり多いほう。今2人暮しで2日で7キロが目一杯)

書込番号:614514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハトリさん

2002/03/23 23:48(1年以上前)

そういちさん、vaio55さん、早速のお返事ありがとうございます。

そうですね、私も1人暮らしなので、4,5リットルでも十分だと思ったのですが、
ココのHPで両方の値段を調べてみると、6000円程度の差でしたので、「う〜ん、6000円位の差だったら多機能の方がいいかな?」と思って悩んでいるところなんです。
でも、『AW−451V』って他の4,5リットルクラスの物に比べて高いですね。(^^;

書込番号:614515

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/24 00:09(1年以上前)

わたしは以前、東芝製2.2キロの二槽式を2万円弱で手に入れて使った経緯があるので、それでも充分と考えるわけです。

書込番号:614575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/24 00:46(1年以上前)

東芝のこの4.5キロは他社のものと違い、DDインバーターを採用しています。
 ですので他者の同クラスと比べると高価ですが、圧倒的に静かです(とくに東芝のDDインバータは静かさで有名)

 なお二槽式の2.2キロ目一杯2回分は全自動4.5キロではまともに洗えません。また全自動は2槽式で2回洗うより時間を多く使います。
 ですので大き目をお勧めするのです。
(あくまでも分け洗いにこだわらないと言う前提で。分け洗いを手早く済ませたいなら2槽式が一番)

書込番号:614672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/24 01:38(1年以上前)

予算に余裕があるのでしたらAW-701HVPをお勧めします。理由は一人暮らしですと洗濯物がたまりがちになりますが容量が大きければそれだけ早く洗濯できます。あとは朝会社へ行く前に洗濯物を干す場合雨の心配があるので室内に干す事が多くなると思います。その場合除菌してくれると洗濯物からの嫌なにおいがほとんどしなくなります。それと洗剤の自動投入も便利です。

書込番号:614803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハトリさん

2002/03/24 18:33(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、どうもありがとうございます。

評判が良さそうなので、『東芝のAW−701HVP』にしようかと思うのですが、
カタログを見たところ、アクアコントローラーという除菌機能は消耗品(?)の様ですが、どれ位で交換になるのでしょうか、また除菌成分補充の際はいくら程かかるのでしょうか?
(除菌成分がすぐに無くなって、値段も高いと困りますので。)

あ〜、でも、近所の店で『シャープのES−C45』が19800円であったので、少し迷ってしまいます。(^^;

書込番号:615996

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/24 18:44(1年以上前)

そもそも、除菌機能とは何でしょうか?私は大して期待しません。
洗濯機本来の機能を優先して決めましょう。

書込番号:616016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/24 20:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/24 21:03(1年以上前)

除菌機能と言うのはこの機種の場合、洗濯機内部に組み込まれた薬品の入った装置に通水し、次亜塩素酸を含む水を作り、最終すすぎ時に投入することで除菌します。
 次亜塩素酸は非常に強い酸化殺菌力を持つので、洗濯時に洗剤と一緒に酸素系漂白剤などを入れる除菌より効果的です。

書込番号:616273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/24 21:05(1年以上前)

ES−C45はベルト駆動ノンインバーターの樹脂槽の全自動洗濯機です。
 DDインバーター銀河より騒音は大きめですし、使い方によっては槽の裏のカビが気になるかもしれません。

書込番号:616279

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/24 22:40(1年以上前)

電気屋のベータロー さん、そういち さん、ありがとうございます。その効果は実際どれ程のものなのでしょうか。
また、生地が痛んだり、変色したりということはないのですか?

書込番号:616514

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/24 22:52(1年以上前)

次亜塩素酸といっても、かなり希釈して使うようですので。
洗濯の基本は、こまめに洗って衣服を清潔に保つことであって、
除菌機能を重視するのは本末転倒ではないかとも思います。

書込番号:616534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/25 00:07(1年以上前)

除菌機能ですが洗濯槽の裏側にカビが生えにくくなります。
それと室内に干した場合の嫌なにおいがほとんどしなくなります。[541958]
に書かれています。

書込番号:616748

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/25 00:34(1年以上前)

容量だけ気にして、あとは全自動のでも選んでおけばいいんでないの。

書込番号:616832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/25 08:32(1年以上前)

常識的な時間に洗濯するならそれでいいでしょう。
でも真夜中に回すなら絶対インバーターにして!

書込番号:617304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

故障?こんなもん?

2002/03/23 16:12(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 ちゃちゃまるさん

本日ES-WD741が到着して、早速標準コース+乾燥コースで2kg位の洗濯物を
洗濯しております。洗濯中のモーター音はとても静かで、水の音と洗濯物の
たたきつけられる音しかせず感動しております。ところが脱水時と乾燥時に、
右下あたりからブオッブオッブオッブオっとたえず音がして耳について気になります。お隣の部屋の方に迷惑かかるかなっと思うくらいの騒音なのですが、
どなたかES-WD741をおもちのかた、またはご存知の方これってこんなものでしょうか?

書込番号:613680

ナイスクチコミ!0


返信する
青木 裕恵さん

2002/03/23 17:17(1年以上前)

うちではそんな音は全然しません。
もしかして、排水がスムーズに出来ていないのではないでしょうか?

書込番号:613781

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃまるさん

2002/03/25 00:45(1年以上前)

やはり異音でしょうか?メーカーに聞いてみて、不良であれば修理してもらいます。高い買い物なのにざんねんだな・・・。

書込番号:616862

ナイスクチコミ!0


青木 裕恵さん

2002/03/25 07:49(1年以上前)

右下で音がするというのは、右下に排水口があるということでしょうか?
でしたら、排水口が詰まっているとか、
排水ホースの差込み方に問題があるとか、
考えられませんか?

書込番号:617279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃまるさん

2002/03/25 23:10(1年以上前)

すいません。詳しく書いたつもりでしたが、やっぱり書ききれていませんでした。音の発生場所は本体でして、投入口の右下あたりだと思うんです。
排水位置は、本体の左側にあり排水自体はうまくいってると思います。
明日メーカーさんにきてもらうので、また結果を報告します。
青木 裕恵 さんありがとうございます。

書込番号:618656

ナイスクチコミ!0


yuhさん

2002/03/26 18:31(1年以上前)

それは多分、排水ポンプが少ない排水を汲み上げてるときの音ではないでしょうか。
私の家でも、右下奥?の方で吐水音がしています。

書込番号:620148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃまるさん

2002/03/26 22:23(1年以上前)

yuhさんそのとうりです(でした)。本日メーカーさんにこの音について
修理にきていただきました。やはり排水ポンプが水を吸い上げたのちも、吸い上げようとして鳴っている音だとのことでした。この洗濯機を買ったほかの人の中にも異常音と思って、メーカーを呼ぶ人は少なくはないそうです。
このページをご覧のみなさんもこのような音はしているのでしょうか?
何か工夫して改善された方おられましたら。よきアドバイスお願いします。

書込番号:620587

ナイスクチコミ!0


青木 裕恵さん

2002/03/26 23:27(1年以上前)

メーカーさんは、何も対処してくれなかったのですか?

書込番号:620770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃまるさん

2002/03/26 23:42(1年以上前)

はい・・・。今回は排水ポンプの音、脱水時の振動等
ひととおり点検してくれて異常なしとのことでした。
でも正直ゆって修理してもらおうと呼んだのに、異常なしではちょっと納得いきませんがこんなものと言われればね・・・。
せっかくDDインバーター使ってるなら排水ポンプの音にも気をつかってほしいのが正直な気持ちです。

書込番号:620816

ナイスクチコミ!0


青木 裕恵さん

2002/03/27 17:27(1年以上前)

今日、洗濯機に張り付いて排水時のポンプの音を
注意して聞いてみました。
言われてみると、確かに「ボワボワ」という音がしていましたが、
響く音ではなく、
隣家に迷惑をかけるほどの騒音ではないと感じました。
我が家の場合は排水音よりも、防水パンが頼り無い為、
脱水し始めの時がよほどうるさい位です。

でも、それぞれ設置条件が違うので、
ちゃちゃまるさん宅のは、音が大きくなっているのかもしれませんね。
yuhさんのところは、どうですか?
何か手を打たなければ…と思わせる音の状態でしょうか?



書込番号:622211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング