
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




乾燥機付ならドラム式がよいと思います。ただし設置に際して必要なスペースが従来の洗濯機とは多少異なりますのでご確認ください。
(扉全開で奥行きが1メートルくらいになります)
縦型でも防水パンの内寸奥行きは540ミリ以上必要です。
あと、蛇口の高さも測っておかれることをおすすめします(ナショナルの乾いちゃう洗濯機やドラム式を台に載せる場合床面から1300ミリ以上ないと難しい場合がある。蛇口から逃げられれば大丈夫)
今すぐ買われるのでしたら東芝のTW−741EXかTW−641がよいでしょう。741は洗濯7キロ乾燥4キロ、641は洗濯6キロ乾燥3.6キロです。
来月まで待てるのならシャープの新製品もよいでしょう。
あと残っていればシャープの現行機ES−WD74もお買い得です(モデル末期なので10万円を切っているところが多い)
書込番号:552244
0点



2002/02/21 22:11(1年以上前)
ありがとうございます。3月までは待てるかと思うので、
様子見てみます。3月中に引越し予定なので・・・。
書込番号:552464
0点





最も遠い地域からの送料が、一番安いというのがすごく驚きました。
企業努力なんでしょうかね。。すばらしいと思いました。
また、出品店のHPから注文出来るのが当り前だと思いましたが、HP自体はただの宣伝で注文は、別という所がありました。何となくすごく不便?だったのでそこから購入は止めました(笑)
※送料が明記と違う所があり、反則だと・・・・(独り言)
勿論、そんな所からは買いません(笑)
率直な意見を書いて見ました。。。すいません _(._.)_
0点

大量に発送するところでは、個人で出すよりかなり安くなっているはずです。小さなものなら400円であるとか、特に問屋系であればその可能性は高いんですがね・・。 ま、それを言っても仕方ないので、送料までを含めたtotalで安いところを探すしかないですよね。
書込番号:551884
0点





NA-FD8001を購入検討中です。現在使っている洗濯機がものすごく臭ってきたので、乾燥機と洗濯槽が一体のこの機種に期待しています。乾燥機として使用すれば、洗濯槽も熱風除菌ができてカビができにくいのではと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?松下の遠心力洗濯機を使用していらっしゃるあんばなさんの書き込みでは、かびてしょうがないとのことですが、この機種ではどうなのでしょうか?
0点


2002/02/21 19:01(1年以上前)
ご購入の前に一言申し上げます。今の機械に他何か不具合はありますか?長く使えば汚れがこびり付きますね。
書込番号:552135
0点


2002/02/21 19:02(1年以上前)
洗濯槽用のクリーナーが市販されていますので、試してみては?石鹸主体の洗剤をお使いでしたら、余計に汚れ易くなります。
書込番号:552138
0点


2002/02/21 19:25(1年以上前)
補足します。今、他のスレッドを眺めていたら、洗濯槽クリーナーのことが出ていました。→〔531729〕質問です〜
書込番号:552177
0点



2002/02/22 01:23(1年以上前)
vaio55さん、早速の返信ありがとうございます。使い初めて今年で10年目になる洗濯機です。かなり長く使っていると思うので、買い換えてもいいかなと考えているのと、夫が花粉症なので乾燥機つきのものをと思っています。あまり臭うので、市販の洗濯槽洗浄剤を頻繁に(1〜2週に一度)使ってみたり、夫が洗濯槽をはずしてカビとり剤(風呂用などの)で洗浄しきれいになりましたが、臭いは改善されませんでした。洗濯は普通にできます。洗剤は、除菌効果をうたっている合成洗剤(アリエール・ピュアクリーン)を使っています。水は風呂の残り湯です。今の家に引っ越してきてから臭くなってきたので、あるいは設置環境のせいかもしれません。こういうわけで、乾燥機付きの機種に期待を寄せているのですが。。。。
書込番号:553022
0点


2002/02/22 21:25(1年以上前)


2002/02/22 21:29(1年以上前)
一方、かびない工夫も必要かと:うちでは蓋を開けたままですし、漬けたままにはしませんし、梅雨時は換気扇をつけたままですが。
書込番号:554239
0点


2002/02/22 21:35(1年以上前)
どうしても最新鋭の洗濯機を、というのではなければ安くて堅実な従来方式の洗濯機とドラム式の乾燥機のセットを勧めます。
書込番号:554259
0点



2002/02/23 00:39(1年以上前)
ご紹介いただきました「ママのわいがやネット」に行ってみました。いろいろ参考になりました。素早い情報提供をありがとうございました。
書込番号:554716
0点


2002/02/23 01:23(1年以上前)
どういたしまして。(^^)
本当にお役に立ったのでしょうか?
書込番号:554814
0点


2002/03/20 18:30(1年以上前)
もう洗濯機をお買いになったかもしれませんが、FD8001を
使用していますので、カビについての感想をご報告したいと思います。
発売当初から使用していますが、今のところカビ臭さもありませんし、
カビを見つけることもありません。
SP1の仕様同様、洗濯槽がカビクリーンタンクになり、また
乾燥機能を使用することによりカビはでき難いのではないでしょうか。
書込番号:607319
0点



2002/04/25 23:46(1年以上前)
なづなさん、ご返信をありがとうございました。
やはり、乾燥モード使用は効くのかもしれませんね。洗濯槽の穴の工夫とかもしてあるようですし。まだ、購入はしていないのですが、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:676328
0点


2002/05/17 20:16(1年以上前)
みなさん、朗報です。今朝の朝日新聞の「家庭欄」の特集をどうぞ。
カビを防ぐには、当たり前ですが乾燥させるのが良いそうです。
これからの梅雨に季節に向けて対策を立てましょう。
書込番号:718316
0点







初めまして。すすぎ方の質問です。
ためすすぎと注水すすぎとあるのですが、これの違いはなんですか?
あとすすぎ回数も1〜4回まであるのですが、何回くらいが普通なんですか?
前に使っていたのはサンヨーで、すすぎは2回までしかなかったので・・
誰か教えてください。
0点

ためすすぎ=満水になった時点で水が止まる。同じ水ですすいでいる。
注水すすぎ=すすぎの間、水はでっぱなし。(もちろん少しずつ排水もしてます。)
水が少しずつ入れ代わる。
洗剤の匂いが気にならなければ1回でもいいのでは。私は敏感肌なので2回です。
(洗剤が残っていると、肌がかゆくなる。実際使っているのは液体石けんですが)
4回やってもいいのですが、水がもったいないのでは。生地も傷むし。
まりぞうさんがいいと思えばその回数でいいと思います。
書込番号:549373
0点

全自動洗濯機の場合、ためすすぎ2回かシャワーすすぎ1回+ためすすぎ1回が標準です。(一般的な合成洗剤の場合。粉末でも液体でも)
粉石けんの場合残りやすいのでためすすぎ3回か注水すすぎ2回がよいと思います。
書込番号:549427
0点

↑は標準使用量の洗剤を用いて普通の汚れを洗った場合です。
軽い汚れをお急ぎで洗う場合は洗剤の使用量を半分にし、すすぎは1回で十分です(この方法は合成洗剤の場合のみ有効)
なお、シャープの10分コースを使われる場合は洗剤量は目安表示に従ってください。(このコースを使う場合も合成洗剤がよいでしょう。)
書込番号:549577
0点


2002/02/21 19:13(1年以上前)
一言。違いは上の通りですが、まずは取説書の標準コースで良いと思います。それよりも、水道代を気にした方が現実的なのでは?
書込番号:552157
0点


2002/02/21 19:17(1年以上前)
一般的に、注水すすぎはお水が沢山要ります。それを嫌って、あえて二槽式洗濯機でためすすぎしている人もいるくらいです(^^)
書込番号:552163
0点



2002/02/25 10:57(1年以上前)
質問だけしておいて、数日間パソコンを立ち上げる時間がなくお礼が遅くなりましして申し訳ないです。
たくさんのお返事いただいてありがとうございます。今日からアドバイス通りのお洗濯試してみます。
書込番号:559529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





