このページのスレッド一覧(全31762スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年1月16日 01:49 | |
| 0 | 0 | 2002年1月15日 22:40 | |
| 0 | 4 | 2002年1月20日 22:29 | |
| 0 | 3 | 2002年1月14日 21:54 | |
| 0 | 2 | 2002年1月14日 20:40 | |
| 0 | 0 | 2002年1月13日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FD8001を買うかどうかですごく迷っています。乾燥したときどの程度しわになるのか?あと汚れ落ちは良いのか?など教えてください。ちなみに乾燥はタオル・Tシャツ・パンツ・くつしたなどのみと考えています。宜しくお願いします。
0点
しわが きになる洋服の場合(Yシャツなど)、遠心力のタイプは
つらいかもしれませんね。ドラム式のほうがいいかも。アイロンがけ
するひとなら問題ないですけどね。タオル、パンツ、くつしたは
しわなんかどうでもいいような^^ Tシャツはものによるかも。
書込番号:474203
0点
1月13日、千葉市の量販電気店で価格を尋ねたら、値切りもしないのに最初から6万9千円の提示を受け、喜んで交渉もしないで即購入してしまいました。それにしても、ここの通販の最安価格が7万9千800円でそのギャップはどう考えたらいいのでしょうか?
0点
2002/01/18 16:24(1年以上前)
是非、量販店の名前を公開して戴きたいです。
いや本当に。
電話注文可能な店舗ならいいなぁ。
書込番号:478417
0点
2002/01/19 23:10(1年以上前)
家の近所の量販店N、Mでは78000税別、85000税込みと言われました。
もちろん69000なら即買いなのですが・・・・
書込番号:481014
0点
2002/01/20 22:11(1年以上前)
新宿のYカメラで、74800だったので、近所のSクラヤで、交渉したら、この値段に即なりました。ポイントが15%と今は、メーカのキャンペーン中なので、GIFT CATAROGがついていました。
使用感は、まだ数日ですが、非常に気に入っています。
子供のケチャップのシミが洗剤0コースではかすかに残り、再度、洗剤を入れて再度洗ってもそれ以上は、落ちませんでした。
洗剤0コースで普通の汚れだと洗剤で落ちる程度までは、落ちるようですね。洗剤で落ちない汚れは落ちません。
書込番号:482927
0点
2002/01/20 22:29(1年以上前)
↑の補足
汚れの落ち具合ですが、期待しすぎると期待はずれにおわるかもしれません。
私の場合は、あまり期待していなかったので予想以上という感じがしています。
書込番号:482982
0点
今日、二槽式洗濯機をオーダーしてきました。メイドインジャパンだし、品質も良さそうです。
しかし、洗濯機ファンのみなさんに問いたいのですが、どうして二槽式販売がこんなにも減ってしまったのでしょうか?パンフレットにもおまけ程度にしか載ってませんね。こんなに綺麗に汚れが落ちて、選択時間も短くて、脱水と洗濯が同時進行できて、設置場所も取らなくて、いいことずくめの二槽式の評価があまりにも低すぎると思います。
0点
すすぎの時一回ごとに簡易脱水してからすすぎに移行してほしいのだが
それをやると1度の洗濯で3回もだし入れしなければならない
一度に洗える選択量がすくない
面倒な扱い。半自動型がほぼ消えてしまった
半自動モードで使うと水道代が高い
洗える衣類の種類が少ない、多機能、省力化の流れなんでしょうね
書込番号:471647
0点
2002/01/14 03:37(1年以上前)
うるさい・衣類が傷む・面倒・冬は寒い・コースが少ない…etc...。
二槽式が好きな人も多いし、パラボーラさんが挙げた様ないい所もあるから、悪評を尽くす訳じゃないけどね…。
やっぱり時代の流れじゃないでしょうか?
世代交代…。
書込番号:471656
0点
集合住宅の洗濯機設置場所が全自動用に設計されていること、有職主婦が増え家事に手間と時間をかけられなくなったこと、全自動洗濯機の性能が向上しニ槽式と比較しても不満の少ない仕上がりが得られるようになったことが全自動洗濯機が優位になった理由だと考えます。
でもカタログに大きく載らない一番の理由は『単機能でシンプルな商品』だからではないかと思います。全自動は多機能でカタログの謳い文句に出来るようなものを沢山持っていますから1機種で何ページも埋められますが、ニ槽式では無理だと思います。
書込番号:472996
0点
AW-F70GP'そういち'さんに質問
従来の渦巻き式全自動の布痛みに辟易して、ドラム式洗濯機の購入を検討しています。
いつも的確な回答をされている'そういちさん'にお聞きしたいのですが、そういちさんが御使用(?)されている東○AW-F70GPが、価格.comで非常に魅力的な値段(4万円)で売られています。(「トマト」というお店)
AW-F70GPは現行機種に比べて、不利な所はありますか?
私の使い方は、布痛み・洗浄力は2層式レベルで、水・電気代はあまり気にしません。デザインもあまり気にしません。また乾燥はほとんど使用しません(月1回程度)
といった感じです。宜しくお願いいたします。
ps.家電、しかも洗濯機の掲示板があるなんて、今日まで知りませんでした。探してたんですよ、こんなとこ
独身男の夜の楽しみさんと、女性(一括りですいません)の一説は楽しく読ませていただきました。
0点
私が使って板のは東芝のドラム式『銀河21』TW−F70(P)で、今現在使っているのは日立のNW−7PAM2です。
この機種(AW−F70GP)は縦型の全自動洗濯機(渦巻き式)ですよ。
機能は必要なものはついていますが洗剤自動投入や内蔵除菌剤自動投入はついていません。また運転音は普通(ベルト駆動でノンインバーター)です。
で、本題のTW−F70またはTW−G70の使い勝手ですが洗濯機能(コース)が少ないことと脱水力や乾燥性能が若干劣ること以外は現行機と大差ありません。TW−F70の場合は洗剤が限定されることになっていますが控えめに入れればアタックでもトップでもアリエールでも大丈夫でした。
書込番号:472728
0点
2002/01/14 20:40(1年以上前)
あっ、私勘違いしてたみたいですね。申し訳ありません。F70と書いてあったもので、てっきりAWの方と思ってしまいました。重ね重ねすいませんでした。
ところで、今日、東○と#のドラム式の機種を見に行ってきました。どちらも売り場の正面に2台並んでいました。(松○はその裏でした)その差は私にはあまりわかりませんでしたが、東○の方が5cm幅が大きい、設定コースが豊富、#の方は操作パネルがシンプル、ドラムが多少大きいかなと。店員は#の方がモーターのトルクが大きいと言ってました。
ただ、それにしても高い値段ですのでもう少し検討して購入しようと思います。
そういちさん、この度は回答頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:472867
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




