
このページのスレッド一覧(全31710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月1日 15:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月13日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月10日 01:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月19日 19:05 |
![]() |
1 | 7 | 2001年9月25日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月8日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




千葉県内、広告の品で、7キロが、47800円でした。日曜日に行ったのに、まだ、一台しか売れていませんでした。(台数制限なし。)
使ってみて、音がやっぱりうるさいです。東芝の超音波なんかより。夜の洗濯には共同住宅では気になりますが、音以外は、満足です。
0点


2002/03/01 15:33(1年以上前)
ところで、蓋ががたついたり、外れたことってあります?
購入してから半年で2回もメンテナンスに来てもらいました。
最近はあきらめてますけど…
書込番号:567917
0点





12月に結婚することになりまして、今引越の真っ最中です。しかし先程、持って行くはずの彼の中古の洗濯機が突然壊れてしまいました。お金の無い私たちには安いものしか買えませんが、どこにいくらくらいのものがあるのか、正直、素人です。どなたか、良いものがあれば教えてください。
0点

自治体のリサイクルとかゴミなどを扱う部署に電話してみる。
程度の悪くない物が無料で手に入るかも。
書込番号:286674
0点

希望の容量と価格、それに洗濯機の種類がわからないのでなんとも言えませんが、「4kg程度の全自動洗濯機」と想定して答えると安いもので2〜2.5万円程度で手に入ると思います(+処分料)。
ただし安さだけにとらわれて訳のわからないメーカーの商品を買ってしまうと廃棄するとき困るかもしれません(国内有名メーカーならまず問題はない。PBは製造元をチェック。ふたの裏に書いてある)
ちなみにこのクラス(4kg程度の全自動洗濯機)では性能に大差はないのでどこのメーカーのものを買っても大丈夫だと思います。(毛布まで洗いたいのならカタログで洗える毛布の重さをチェック。実際洗うときは指定のネットを必ず使ってください。)
書込番号:288629
0点





洗濯機の新規購入を考えているのですが、日立さんの「白い約束(NW-7AX )」か、東芝さんの「アクア美白洗浄(AW-701HVP)」あるいはサンヨーさんの「超音波・・・(ASW-EC701)」のどれにしようか迷ってます。比較対照にはならないでしょうが、ご意見お寄せ下さい。
0点


2001/09/11 10:59(1年以上前)
どろんこ好きな子供がいるなら日立
ブランド志向で服を家で洗いたいなら松下の遠心力とかメーカーに得手不得てあります。
書込番号:285733
0点


2001/09/11 11:01(1年以上前)
新しすぎて比べようがないかもしれませんね。
メーカーも気合い入れて投入しているでしょうし、カタログ見てもアピールのみで欠点なんて書いてないでしょうから。
もう少しすると価格も落ち着いて、ちょこちょこ苦情などが新聞に載ってくるかもしれませんね。
書込番号:285735
0点

汚れ落ちなら日立ですが、新型の浸透イオン洗浄より旧型の『イオン洗浄』(塩を使うほう)がいいと思います。
除菌を重視されるのならサンヨーか東芝ですが、洗濯能力はサンヨーが若干高く、音は東芝のほうが断然静からしいです。
ただし除菌は電解槽で次亜塩素酸を生成して行っているので色あせがひどくなる可能性はあります。(次亜塩素酸は塩素系漂白剤の主成分。水道水にもごくわずかに含まれている。<これを電解で高濃度にして除菌・洗剤ゼロコースを実現する)
書込番号:289948
0点

自己訂正レスですいません。
東芝の洗濯機の除菌は電解ではなく、塩素系薬剤を内部に組み込んでいてすすぎの給水にそれを溶かして入れているようですね。
ですから水質による効果の差は出にくいみたいですがいずれは薬剤がなくなって補充する必要があるみたいです
書込番号:321974
0点





商品が8日に届きましたのでさっそく何度か使ってみました。
静かだし、お風呂のお湯も使えるし、乾燥時のしわもほとんどないようなので特に問題なく使用しております。
ただ、汚れ落ちについてはもうちょっと使ってみないとなんともいえません。
イオン洗浄とはいえ、やはりこれは洗剤の質などによるところが大きいようです。
粉末洗剤だとどうしても投入口にこびりついてしまって、しょっちゅう手入れが必要になるし、洗浄効率も悪くなりそうです。
この洗剤投入口は取り付け場所が良くないのと、口が小さいので、
うっかり液体洗剤なんかをこぼすと大変なことになりそうです。
毎回びくびくしながら洗剤を入れています。これはなんとかして欲しいですね。
乾燥は試しに30分コースでかけたところ、衣類は湿ったままホカホカになる程度でしたが、しわがとれて干すのが楽でした。
フルでの乾燥はまだ試していません。
タオルなどから徐々に試していこうと思っています。
ちなみに乾燥運転時でも、室内の湿度や温度にはほとんど影響はありませんでした。
まだ使い込んだとは言いがたいので、参考になるかどうかわかりませんが、これからも気がついた点があれば書き込みたいと思います。
0点


2001/09/10 16:08(1年以上前)
あんまり良さそうじゃないですね。8PAM2にしようかな。だいたい日立の売りのはずの塩が使えないのはどうにもがっかりです。FD8001にするかな
書込番号:284560
0点

>乾燥時のしわもほとんどないようなので
このコメントに引かれます。
FD8001もお風呂ポンプがついたし、迷うところです。
書込番号:285246
0点


2001/09/11 12:44(1年以上前)
さて、私は使って一週間になりますが、ドラム式の乾燥機とはえらい違う点がいくつか。
良い点:音がめちゃ静か。コンパクトな設計でほんと普通の洗濯機よりちょい大きいぐらい。操作が楽。とってもいい感じ。
普通な点:汚れ落ちは普通。しつこい汚れもやっぱちょい残ってるし。
いやな点:普通(フル)乾燥にしたときの”しわ”がすごすぎ!!!
シャツ類や下着までとにかく、くちゃくちゃのしわしわ。生乾きになるような時間設定を必ずして、そのあとマニュアルでちょっとずつ乾かしてます。(たぶんNationalも同じようなもんでしょうけど。縦型タイプはしょうがないのかね?)ドラム式の乾燥機の場合はフル乾燥にしてもこんなに
”しわ”にはならなかった。
以上っす!
書込番号:285830
0点

ダイゴさんの書込みで、東芝の「快速銀河21 TW-741EX」も候補に浮上!!
うーんどれにしようか迷います。
早くしないと、子供のオムツが乾かないよ。
書込番号:286646
0点


2001/11/19 19:05(1年以上前)
はじめまして。私は、生まれてこのかた、洗濯機を使用したことのない者です。今度、ひとりで暮らすので、電気屋さんから、カタログをもらって来て、
熟読し、最終的にFD8001(ナショナル)とNW‐D8AX(日立)のどちらにしようか迷っていました。私は、D8AXの方が静止乾燥が出来たり、PAM制御とか付いてて良いと思っていました。カタログを見ても、日立のカタログ(6ページ)の方が、ナショナルのカタログ(8ページ)よりも、乾燥後の仕上がりが、きれいに見えたので、絶対、日立だ!と思っていたのですが・・・・・・。
会社の女の子(主婦)達や、マイ・ハニーの意見は、みんなFD8001だったんです。で、価格.COMを覗いてみたんですが、覗いて良かったです。
ナショナルにします。§^。^§
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:382985
0点





2週間まえに購入しましたが、東芝は音が静かで水の音しか聞こえないと噂で聞いていました。確かに音は静かなのですが、洗いとすずきの時に、電車が通る時みたいなカタカタと音がずっとしています。何かぶつかっているみたいな。それほど大きな音ではないのですが、これが正常なのか異常なのか判断に困っています。実は、購入後すぐ変だなと思って東芝に電話相談し、販売店に相談するように言われて初期不良ということで交換してもらいましたが、やはり改善されませんでした。これが普通なのかな? お使いになられている方情報をお寄せ下さい。音します?
0点


2001/09/09 22:41(1年以上前)
うちのは、買ってから2週間ですが、カタカタ音はしないですねぇ。
一番うるさいのは、風呂から水を吸い上げるときで、あとは終了の電子音です。
書込番号:283655
0点



2001/09/10 12:55(1年以上前)
ashmさんへ
そうですか。洗っているときの音は水の音だけですか? 申し訳ありませんが出来たらどんな音しているか確認してみていただいていいですか。
ポンプの音はそうですね、ちょっと大きいですけど、以前使用していた普通の風呂水ポンプに比べれば小さいし、使い勝手はまあまあです。最後にホースに残った水を排出するのが面倒ですけど。
書込番号:284364
0点


2001/09/15 04:37(1年以上前)
購入してから40日以上使っていますが、カタカタ音は聞こえません。風呂水ポンプ以外は本当に静かです。ホースに残った水を排出するのは本当に面倒ですね!
書込番号:290211
0点


2001/09/22 23:51(1年以上前)
洗濯は、もっぱら妻に任せてしまっていますが、音ぐらいは私でも確認できますので。
本体からのカタカタ音は、全然しないです。
もしかしたら、設置の具合が良くないのかも知れませんね。
なんだかんだいってもモーターで何kgのものを回しているものですから、
・洗濯機そのものが水平をとれているか、
・洗濯機を揺すってもガタガタしないか
・洗濯機の台がガタついていないか
・プラスチックや金属片を洗って、洗濯槽の裏に入ってしまった。
などを調べてはいかがでしょうか。
上位の3つであれば設置をする方に、いってみてはどうでしょうか。
私の場合、設置の修正が有料であれば、上記のような症状は、適当にゴムをいれて誤魔化します(賃貸で、次の転勤までそう長くないので)
書込番号:299567
1点



2001/09/23 16:47(1年以上前)
お礼が遅くなってもうしわけありません。丁寧に調べていただきましてありがとうございました。水平になっているか再度確認してみます。ありがとうございました。ペコm(__)m
書込番号:300240
0点


2001/09/25 18:18(1年以上前)
R
書込番号:302975
0点


2001/09/25 18:44(1年以上前)
RANAさんはじめまして!私も似たような症状でした。東芝の銀河。洗濯中はパタパタと衣類の回る音しかしなくてほんとに静かですが、すすぎと脱水はガタガタガターーとそれはもう本体がゆれている激しいゆれです(ほんとに電車ですよね)
即、販売店に連絡した所メーカーが来ました。うちは賃貸マンションですが設置場所がもしかして少し傾いているから音が出るのかもといわれました(実際は分かりません)が、リビングに移動してテストしてもやはり同じだったので初期不良ということで交換してもらいました。メーカーも音がうるさすぎると驚いていました。しかしまたしても交換品が改善されていないのです。あのガタガターーーでとにかく洗濯するたびに気を使うのもいやなのでドラム式はもうやめようと思いダメモトで販売店に電話したら心よく承諾してくれました。メーカー変更もオッケーで差額分も戻ってくるらしくて今は日立の洗濯機(乾燥無し)にしようと思ってます。静かだと書かれている方もいるので家にきたのが2台とも不良品だったのかな?それにしてもまずいですよね。RANAさんも販売店にもっかい言ってみるといいかもしれないですよ!!
書込番号:303007
0点





http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010827-1/jn010827-1.html
の新製品ってどうなんでしょうか 値段とか、、、
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





