このページのスレッド一覧(全31757スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年10月10日 01:31 | |
| 0 | 7 | 2001年10月10日 00:41 | |
| 0 | 2 | 2001年10月12日 13:02 | |
| 0 | 4 | 2001年10月14日 01:10 | |
| 0 | 6 | 2002年1月2日 17:12 | |
| 0 | 3 | 2002年5月27日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
個人的に考える欠点(乾燥機能を除外して)
設置性>重い、意外と大きい、ドアが前に開くので設置場所によっては出し入れが不便。(以上がクリアされる場所なら問題ない)
洗濯時間>標準コースでは45分〜1時間強かかる。(スピードコースでも30分以上。ただし最新の東芝はさらに早いみたい)
洗浄力>並以上だが部分的な汚れにはやや弱い。スピードコースや冷水での洗濯では弱さを感じるかも
使いこなし>洗濯槽に汚れ物を付けておくことが出来ない(東芝の新型にはつけおきコースあり)また運動靴を洗ったり脱水するのは難しいかも
振動>かなり押さえられてはいるが設置場所や洗濯の状況によっては結構ゆれる
洗濯槽の乾燥>洗濯後扉を開けたままにして置きにくいので乾かしにくいかも(当方TW-F70を使っていたが、毎回乾燥していたのでこの点は推測)
高価>乾燥をまったく考えないと縦型の2倍近い値段はやはり高価
一方乾燥を使わない場合での利点は
節水>75〜100リットル程度の使用水量で7キロの洗濯が出来る。風呂水を使えばもっと少なくなる
布にやさしい>従来の攪拌より布痛みが少なく、遠心力よりよく落ちる。
洗濯機上部があく>上部に棚があっても洗濯物の出し入れがしやすい
書込番号:321688
0点
2001/10/10 01:31(1年以上前)
チョットちがう視点から、
ドラム式の欠点は、前開きのドアの高さ(低すぎ)
耐久性は、メーカーもまだデータ収集しているところでは?歴史が浅いし…
でも、クリーニング屋さんはドラム式のような気が…
Na...さんがもっときれいになる洗濯機作らないとドラム式が勝ったりするのかな〜!?
書込番号:322017
0点
現在使用中の洗濯機がうるさいので買い換えを考えています。私は、以前より生地が傷まない、使用水量が少ないということで、ドラム式が欲しかったのですが、夫は、「日本で普及しないのは日本の家庭事情に会わないからだ。」と反対しています。価格も高いですし、乾燥するには水をたくさん使うし、風呂に付いている「カワック」で乾燥させれば風呂も乾燥できるから良いというのですが、この意見に反論する内容を教えてください。
0点
>夫は、「日本で普及しないのは日本の家庭事情に会わないからだ。」と反対しています。
>この意見に反論する内容を教えてください。
「使う(洗う)のはあたしだ!」と言いましょう。
ただし洗濯をご主人にやってもらっているなら、ご主人の意見を尊重すべきです。
書込番号:318560
0点
2001/10/08 00:57(1年以上前)
大型テレビ、自動食器洗い機、多目的ミニバン・・・
すべて昔は「日本の風土に合わない」と言われていたような。
書込番号:318734
0点
2001/10/08 13:04(1年以上前)
yukio-chanさん、こんにちは。
ドラム式が日本で普及しなかった理由の一つはその重量にあります。
欧米の石やコンクリート造のアパートメントに比べ、日本の木造在来住宅はドラム式の重さに耐えられなかったと聞いています。
しかし最近では、コンクリート造のマンションの普及や木造構造の改良、そして国内メーカーによるドラム式の軽量化などによって、日本でも普通に設置できるようになりました。
ただ、老朽化し強度的に不安がある家に欧米メーカーの重量式ドラム式洗濯機を据置くのはあまりお勧めできないような気がします。
参考になったでしょうか?
書込番号:319321
0点
ミニバンはこれからも風土に合わんでしょう。
アメリカのミニバンは日本のと大きさがまったく違う。
書込番号:319346
0点
反論ですかぁ。私の独断と偏見で書いてみると
日本の住宅事情に合わない>現行の機種は小型軽量化され、騒音振動も昔のものとは比べ物にならないほど少ない。設置性も全自動洗濯機と大差ない(設置場所に収まる場合。収まらない場合は反論にならない)
値段が高い>乾燥機+インバータ洗濯機と同等で、単独の乾燥機より静かで部屋に湿気をださない乾燥が出来る。
乾燥させるには沢山水を使う>毎回乾燥を使っても洗濯+乾燥で従来の全自動と同等の使用水量。乾燥を使わない場合はかなりの節水になる。
乾燥には浴室乾燥機を使えばよい>干すのが面倒。タオルは乾燥機のようにふっくらと仕上がらない。入浴中に乾燥できない。時間がかかる。浴室の匂いが衣類につく。浴室の断熱が悪い場合電気代(ガス代?)もかさむ
と言った感じです。
あと、ドラム式のメリットは衣類の痛みが少ないけど、そこそこ汚れも落ちるということです。遠心力など痛まない縦型洗濯機では汚れもほとんど落ちないようですし、汚れ落ちのいい日立の洗濯機では布痛みが激しいし・・・。
ところで浴室乾燥機ってからっと乾きます?
ついてるお宅でもあんまり衣類乾燥に使っているという話は聞かないんで・・
書込番号:319719
0点
2001/10/09 22:41(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。このようなサイトがあることを知人から聞き、質問したところ、たくさんの方に返事をいただいて、感激しています。かなり、詳しい方もいらして、頼りになります。今気持ちはほぼドラム式購入に固まっています。後はシャープか、東芝か、それからどこで購入するか、です。ネットで買ったこともないし、近くの量販店(ミドリ電化とかジョーシンとか)で買うのが気楽かなと思っています。その際の「5年間修理保証」は必要でしょうか?そんなに早く壊れますか?
書込番号:321667
0点
5年保証ですか?マイコンものだし(付近の落雷などで壊れる場合あり)可動部の多い物だしプラスチック部品も多用しているので壊れることもないとは言いきれません。制度があって妥当な値段なら付けておかれたほうがよいと思います。
あと、繰り返しになりますが設置場所と搬入路はしっかり確認しておいてください。せっかく買っても運びこめなくて返品ってのは悲しいですから。
書込番号:321932
0点
同じ61500円の最安値でも送料などの違い、カード支払いが出来ると言う点で 有)トウショウ が超お勧め。
送料は1番安いし、カードのポイントも貯まるし・・うはうはです。
メールでの対応もすばやく、気持ちのいい買物が出来ました。
なんかクレジットカードでの支払いだと5%上乗せする店もありますんで気をつけてください。
0点
2001/10/09 11:04(1年以上前)
そこってホームページ見る限りは代引きと銀行振り込みのみの支払いに成ってる見たいなんですけど、、、 他 カード使用可能なところって無いのでしょうか? やっぱり安売り=現金商売なんすかね
書込番号:320814
0点
2001/10/12 13:01(1年以上前)
クレジット払いも可能ですが、30kを超える商品についてはクレジットシステム上不可らしいです。
今回の取引ではマニュアルの不備で不可能な事を可能と返事してしまったらしいので、なんとか操作してくれて可能になりました。
これからはシステム上、不可能らしいです。ご注意ください。
たぶん会社のホームページの注文方法のなかの支払方法に繊細を記入されると思います。
基本的には安売り=現金みたいですね。
有)トウショウさんはクレジットシステム(クロネコペイント)を用意しているみたいです。
詳しくはホームページから問い合せたら良いと思います。
書込番号:325269
0点
一応乾燥機一体型(縦型)を検討してるのですが
一番新しいFD−8001ってどうなんでしょう
乾燥中に中フタが開けられるのは唯一コレだけ見たいだし
値段が高いのは新型の宿命ですが
8000の時に問題視されていた乾燥時の湿気が水冷&空冷のハイブリッドで
どこまで解消されてるかが興味深いのです
もうすばやく購入された方 展示品などで確認された方
はいらっしゃいますか?
0点
2001/10/05 10:24(1年以上前)
こんにちわ。水曜日に近くのギガ○に行ってみたら、前の
FDー8000が展示処分になっていて、それが売れないと
新しいの出せないと言われ、観れませんでした。。でも、
今日の折り込みチラシに一斉にコ○マなど掲載していたので、
そろそろお目にかかれるのではないかと思いますよ。
私は日立とナショナルで悩み中(^_^;)。
書込番号:314982
0点
2001/10/05 18:14(1年以上前)
そうですか○ジマにチラシですかぁ、、、
そろそろお目見えするんですかね
巷ではゴールド色の方しか生産出来てないとかを
聞きました(個人的には白の方が好み というか清潔そう)
私も 日立と悩んでますが
乾燥途中でフタ開かないのとかが気になってます
電気代は日立のが安いのかな900W位ですか
Nationalは1300位消費するみたいですね
いずれにせよ 早く見てみたいです
書込番号:315378
0点
2001/10/05 22:13(1年以上前)
・・・よく見たら、コ○マじゃなくって、ベ○ト電器でした。。。
ごめんなさ〜い。
書込番号:315660
0点
FD−8001も乾燥中にふたをあける場合すぐには開かないみたいですよ。
カタログには「『ふたロック解除ボタン』を押すと乾燥を中止し、槽内の冷却後(クールダウン5〜20分)ブザーが鳴ってお知らせ、ロックが解除されます」と書かれていました。
書込番号:327757
0点
これイイですよ。購入後約1ヶ月半の感想ですが、洗剤0でも肌着ならOKです。嫁はすこ〜し洗剤を入れてるようですが、入れなくても汗臭さが消えます。最近、歳のせいかオヤジ臭が気になり出しましたが、ちゃんと匂いも残さずキレイになります。不満と言えば、電解水を作るときに「ブ〜ン」とやや大きめの音がします。
0点
2001/10/03 23:39(1年以上前)
先日ニュースになってましたが洗剤販売メーカーとサンヨーが睨み合っているようです。洗剤販売メーカーは洗剤を使用しなかった場合の欠点を指し、サンヨーは洗剤を使わない場合の生地の痛み具合は問題ないレベルだということを言っていましたね。ニュースを見た方は多いのではないでしょうか。洗剤販売メーカーは洗剤無しで問題なければ洗剤を買う人が少しでも減るのを怖がっているのでしょうか。まぁメーカーの検証はどっちを信じていいのか難しいですが実際使用している方の意見が大切だと思いました。実際に使用している方の意見を聞けると購入の役に立つかもしれませんね。
書込番号:313180
0点
2001/10/05 17:58(1年以上前)
ぼんごさん、ぼくもこの洗濯機に関心があります。洗濯物の使い分けなど、もう少し詳しく教えていただければ、うれしいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:315358
0点
2001/10/09 08:57(1年以上前)
洗濯物の使い分けですが、子供(1才)の肌着は洗剤なしで洗うことが多いです。
(少しアトピー気味のため)
大人の肌着は上着等は洗剤を少しだけ入れて洗剤使用コースで使用しています。
いずれの場合も除菌コースを使います。
この洗濯機の特徴は、洗剤の要不要よりもこの「除菌コース」にあると思っています。
嫌な臭いが取れて非常に気に入っていますよ。
書込番号:320737
0点
2001/10/16 20:47(1年以上前)
うちの洗濯機(M社製6L)なぜか突然壊れました。まだ買って1年半です。
修理で1週間待ち+1万5千円払うのバカらしいので、私も思い切って買ってみようと思っています。次に買うなら洗剤0だなと考えていたところでした。
でも、まだ少し高いですね。7.5Lが割安なのはなぜでしょうか?
書込番号:331435
0点
2001/11/26 13:23(1年以上前)
大型の洗濯機に買い換えようと比較しているのですが、このサンヨーの電解水は水道水からを次亜塩素酸作り出すので、早い話が塩素系漂白剤を入れるのと変わらないと思いますが、色落ちなどはどうでしょうか?
書込番号:393848
0点
2002/01/02 17:12(1年以上前)
そうなんです。しょう2さんの指摘の点が僕も気になっています。うわさ(未確認)なんですが電解水が布の染色をも落としてしまうって聞いたんですけど・・・ぼんごさん、色物の洗濯には使ってみてどうですか?
書込番号:451352
0点
洗剤メーカーから色々言われているけれど、
洗剤ゼロコースでもちゃんと綺麗になるし、
だからといって、生地が特にいたんでません、
この洗濯機、地球にやさしいし、ほんと気に入りました!
0点
どの程度の汚れまでいけます?油系にはやはり弱いですか?
書込番号:312140
0点
2001/10/06 12:59(1年以上前)
どの程度の汚れまでいけます?>下着等の1度着ただけで洗うものについては
洗剤無しで従来の洗濯機並には綺麗になります。又、Yシャツの汚れの首輪などは汚れがほんの少し残る程度で、人によって評価がわかれる所かな?
私は、とても気に入っています。
書込番号:316346
0点
2002/05/27 20:31(1年以上前)
ふつう下着は一度着たら洗う。
48時間着た下着は?
書込番号:738013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




