洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗剤について

2001/04/11 23:27(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 太田 浩次さん

ドラム式洗濯機は洗剤の指定があるようですが、市販されている通常の粉石けんを使うと何か問題があるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。宜しくお願いいたします。

書込番号:142927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/09/04 21:29(1年以上前)

 洗剤の限定は溶け残りと泡立ちの問題によるものと思われます。
 私がTW−F70(P)で試した限りでは使用量にさえ気をつければたいていの洗剤は問題なく使えました。しかし以下の洗剤は投入方法に注意が必要です。

1 粉石けん(天然油脂原料のもの。合成洗剤ではない)
  水温がある程度高ければ洗濯槽に衣類といっしょに投入しても溶けます。
  洗剤投入ケースに入れると中で固まる場合があるのでお勧めできません。
  溶け残りが不安な場合はシャープの説明書の入れ方で溶かしてからいれてください。
 (バケツなどに30リットルの温水5L程度を用意し石鹸を溶かす。石鹸液は洗濯スタートし給水が始まったら一時停止して洗剤投入ケースの粉末洗剤入れから流し込む)
  ※使用量は洗濯物3キロに30L分が目安。

2 シート、キューブ、タブレットなどの洗剤
   この種の洗剤は水量の少ないドラム式には不適。
   どうしても使う場合は溶かしていれることをおすすめします。

3 粉末合成洗剤
   通常は洗剤ケースに入れて使えるが、給水事情によっては残る場合がある。
   その場合洗濯物と同時に洗濯槽へ入れる(この状態で放置すると蛍光剤のムラヅキの恐れがあるので、すぐ洗濯開始すること)
  ※使用量は3〜4キロの洗濯物に30L分が目安だが、泡立ちによって加減する。

書込番号:277182

ナイスクチコミ!0


P-chanさん

2001/09/07 10:28(1年以上前)

私も今年購入して使ってますが、東芝のはお湯を沸かす機能がいるので、お湯で溶かし低発砲の粉末洗剤が使用できますが、シャープのこの機種は基本的にお湯を沸かす機能が無いので、チョット高く付きますが液体洗剤を使用された方が良いと思います。

一般の全自動の様には量を使いませんので、一概には高く付くとは言えないかもしれません。

書込番号:280147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/09/09 23:33(1年以上前)

P-chanさん

>シャープのこの機種は基本的にお湯を沸かす機能が無いので、チョット高く付きますが液体洗剤を使用された方が良いと思います。

 私が東芝を使っていたときは基本的に水で使っていましたが、粉末合成洗剤の使用は何ら問題ありませんでしたよ。(冬、水温10度以下)
 ただ、粉石けんの一部(牛脂を使ったもの)では水温が低い場合溶けない場合があったので冬場の直接投入は避けたほうが無難です。(ぬるい風呂水を使う場合は大丈夫)
 また水圧が低くてケースに粉末洗剤が残る場合洗濯槽に直接入れてみてください。

 あと、仕上がりが柔らかくならないという話を聞きますが、その場合には液体洗剤(液体アタックなど柔らかく仕上がると謳っているもの)と柔軟材の合わせ技をお勧めします。

書込番号:283746

ナイスクチコミ!0


スレ主 太田 浩次さん

2001/10/06 12:41(1年以上前)

そういちさん、P-chanさん、大変参考になりました。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:316332

ナイスクチコミ!0


きびだんごさん

2001/10/09 22:51(1年以上前)

ドラム式でもちゃんと粉石けんで洗濯できるようです。こちらをごらんください。

http://www.live-science.com/honkan/qanda/laundry12.html

これ以外に、掲示板があります。ここです。
http://www.live-science.com/cgi_bin/bbs2000/wforum.cgi

検索のところで "ドラム式" と入力すると何やらいろいろと出てきます。読んでいると、ドラムの扉の半分くらいまでに石けんのあわあわをおさえておけばいいようです。扉全部の高さまであわあわになったら、洗剤投入口からすこしずつお湯を流し込むのがいいようです。

いろいろとお試しください。

石けんに慣れると、どうも洗剤は...という気持ちになりますね。汚れ落ちも
石けんの方がずっといいし。

書込番号:321684

ナイスクチコミ!0


スレ主 太田 浩次さん

2001/10/10 11:14(1年以上前)

きびだんごさん、どうもありがとうございましたm(__)m
さっそく、試してみます(^o^)丿

書込番号:322333

ナイスクチコミ!0


きびだんごさん

2001/10/12 06:39(1年以上前)

太田さんへ

ミヨシの石けんのページにもこんなのがありました。
http://www.miyoshisekken.co.jp/voice/back/014_0413.html

前回お知らせした石けん百貨のページには、どこの製品の粉石けんがよく
溶けるか、というのも書いてあります。またどこのがよく飛び散るかとも
書いてあります。時間のあるときにでもながめてください。

基本的に石けん大好きですが、急ぎのときなど合成洗剤も併用しています。
お気楽な私です。では

書込番号:325047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この時期買う日立の7PAMについて

2001/04/03 00:39(1年以上前)


洗濯機

スレ主 マフィンさん

リサイクル法が施行されたこの時期に洗濯機の購入を考えています。
日立の7PAM2が欲しいのですが、行ける範囲の電器屋さんなどに値段を聞いたところ、59700円+2400円(リサイクル料金)+2000円(運搬料金)+消費税=67305円が一番安いことがわかりました。
入荷は5月下旬になるそうなのですが、5月下旬まで待ってこの値段というのはいかがなものでしょうか?
高いものではないですか?
助言をお願いします。

書込番号:137097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マフィンさん

2001/04/06 22:58(1年以上前)

上のコメントを書いた者ですが.....
自分なりに考え、迷いに迷って、結局、購入致しました。
読んでくださった方、ありがとうございました。

書込番号:139569

ナイスクチコミ!0


55主婦さん

2001/04/08 20:53(1年以上前)

在庫ないみたいですよ。主人が秋葉に行ったところ「7PAM2]に入荷未定売るな
と張り紙してあったそうです。
ちなみにウチは冷蔵庫(TOSHIBA)を購入しましたが、在庫切れで入荷は
4/末です。でも契約は3月だったので運搬、引き取りは無料でした。

書込番号:140849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約タイマーと残り時間表示

2001/04/01 18:30(1年以上前)


洗濯機

スレ主 りえCHUさん

この掲示板を参考に、HIATCHIの6KG洗濯機の購入を考えていました。
ところが、いざカタログを見ると、
予約タイマーは「9・6時間後」のみ、
洗濯終了時を知らせる「残時間表示」はナシでした...。

1時間ごとに予約できるタイマーや残時間表示が無くても、
そんなに不便ではないのでしょうか...。

共働きなので利用のしがいがある機能なのですが、
皆様はいかがでしょうか?
このためだけに機種・メーカーを再検討も考えているのですが...

書込番号:136128

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/04/02 00:57(1年以上前)

タイマーはやはりもう少し細かく設定できた方が便利でしょうね。と、言っても所詮洗濯時間なんて30分程度なので、あまり使わないと言えば使わないような気もしますが、、、、

残時間はあまり必要無いような気がしますね。というのも、洗濯のすすみ具合である程度残り時間が判りそうですから。(現在1回目のすすぎ中なら、残りは2回目のすすぎ時間と脱水時間等)

書込番号:136426

ナイスクチコミ!0


スレ主 りえCHUさん

2001/04/03 20:01(1年以上前)

月曜日さん☆ご意見ありがとうございました!

確かに洗濯時間と言えば、30分ほど。
そんなにスタート時間に拘らなくても工夫次第で何とかなるかもしれませんね。
自宅で昔使っていた洗濯機は、何も予約・残タイマーのようなものは
無かったし、経験的に工夫してました。
便利なものに頼りすぎていたのを、気づいた一件でした。

これから購入の準備をしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:137629

ナイスクチコミ!0


ぴーにゃさん

2001/05/09 13:18(1年以上前)

亀レスですが、タイマーはあればとても便利です。特に共稼ぎなら。
うちの東芝の洗濯機はもう7年も前のものですが、10分間隔で「終了時刻」が設定できます。(多少誤差は出ます)
だから、朝干して出かけるなら、前日の夜、都合の良い時間にセットして、毎日決まった時間に終わるようにしておけば、毎日便利です。
朝の10分って貴重ですし、バタバタしてうっかりスイッチ入れ忘れなんてこともありますから、気にしてなくても予定通り洗濯が終わっていると余裕が出来ます。洗濯機のセットって、ネットに入れたり仕分けしたりと、意外に手間じゃないですか?
時計を気にしないような余裕のある時間にやった方が楽ですよ。
今は専業主婦なので、主人が出勤した後ゆっくり干そうと思って、
主人の出勤時間に合わせています。

これが、「○時間後」という相対的な設定だと、朝一定の時間に終わるようにするには、スイッチを入れるのを一定の時刻にしなくてはならなくて、とても不便だと思います。

また、洗濯は他の家事と並行して行うことが多いので、残り時間表示は「ないと困る」と言うほどではないですが、あれば便利です。
実際に、毎日通りがかりに何回も見て「あ、あとこのぐらいだな」と考えながら他の家事をしたりしています。

書込番号:162037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/09/10 00:02(1年以上前)

予約タイマーを実用で使われるのであれば絶対1時間単位の設定が出来たほうが便利です。
残時間は日立の洗濯機の場合マイコンのお節介が少ない分はあくできるとは思うのでスタートした時刻を記憶できる方であればなくても大丈夫だとは思います。

書込番号:283802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遠心力洗濯機の小さいもの

2001/03/28 16:52(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル

スレ主 えんしんりょくほしかったなーさん

一報。
NA−F421(遠心力、インバータなし、4.2kg)
NA−F501(遠心力、インバータなし、5.0kg)は
メーカーで現在製造していないそうです。
というわけで、現在市場に出回っているものしかありません
(探したんですが、リサイクル法特需で、在庫見当たりません)。
これらの後継機はNA−F502となるそうです。

書込番号:133177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください:洗濯乾燥機

2001/03/28 11:50(1年以上前)


洗濯機 > シャープ

スレ主 なんか変さん

シャープかナショナル(縦型)洗濯乾燥機をアパートの引越しを機会に購入を予定しています。下の質問とダブルのですが使い勝手を教えてください。前に何かの雑誌でナショナルは乾燥時間が長いとか書いてあった気がするのですが‥

書込番号:133040

ナイスクチコミ!0


返信する
「こた」さん

2001/03/28 19:51(1年以上前)

ごめん。したの書き込みのすぐ上なんで、お気づきいただけるかもなんですが
一応書いておきますね。

実際のユーザーです。
使用感などは一応、このページにあります。
乾燥時間は、洗濯の量次第ですよ。

普通だと、5.5時間。(洗濯乾燥込み)
洗濯乾燥量ギリギリまで詰め込むと、表示は5.5時間ですが、実際には7時間以上稼動してやっと終わったこともあります。(ひえー(><))
また、洗濯してから、大物を抜いて、靴下と小さいタオルだけを乾燥した
ときで、2時間ちょっとくらいです。
あと、ごついジーンズとかは、この洗濯乾燥機、やや苦手です。
ダンナのジーンズを1枚、洗濯乾燥したときは、半分しけってましたし
袖口とかがダンゴになっていると、そこは乾きません(^^;
衣類を「ぐるぐる」するドラム式に、ここが劣る点だと思います。

なお、普通の衣類やタオルは、大体問題なく乾きますよ(^^)

書込番号:133249

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんか変さん

2001/03/30 17:49(1年以上前)

ありがとうございます。それだけ時間がかかると、「夜洗濯して、朝に取り出す」ていう使い方ですかね。シャープにするかナショナル縦型か迷うよ。みんな決め手はなんだったのかな?

書込番号:134550

ナイスクチコミ!0


「こた」さん

2001/03/30 18:34(1年以上前)

決め手は・・・・・
ビジュアルでしょう・・・・・(^^;;;;;
テレビコマーシャル見て、一目ぼれ。が、ホンネです。
そう。「恋」しちゃったんです。まじです。(大汗)

冬場は、夜中回して、朝乾く。でした。
最近は、(個人的に仕事をやめたこともあり、また、大物はやっぱり時間が
かかって電気代がもったいないので)朝回して、大物は外へ。で、残り(子供のくつしたとかって、干すのヤなんですよね面倒で(^^;3人いて、量はあるし)をそのまま乾燥しちゃいます。

洗濯機としても大きいし、子供の布団も(ちょっと保証外だけど(^^;)つめれば
つまって、洗えるし(布団洗濯フタ購入)個人的には大変満足です。
あとは、長期的なこわれやすさですよね。<これはまだまだ(^^;わかりません。

こちらの皆様もかいていらっしゃるとおり、壊れたら、洗濯機能、乾燥機能、一蓮托生なわけですから・・・・・・・・

一応、だからこたは、前から使っていた衣類乾燥機を、弟に「貸し出し」しています(^^;
「売らないから、洗濯機壊れたら返して」ってね(^^;

書込番号:134574

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんか変さん

2001/04/12 11:44(1年以上前)

いろいろありがとうございました。結局、シャープの製品を予約しました。長野市のヤ○ダで128000円+消費税です。リサイクル法の影響か、ものが無いらしくて色は選べませんでした。でも2週間かかる。
決め手は、ドラム式を使ってみたかったことと乾燥時間かな?
壊れないといいけど。お世話になりました。

書込番号:143182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

「とって」もいい?

2001/03/26 15:58(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8000

スレ主 たつーさん

昨日2店で見てみたんだけど、両店とも
ふたの取っ手の部分が壊れてたんだけど
すぐこわれちゃうのかな?
実際使ってる人どんな感じですかね?

書込番号:131680

ナイスクチコミ!0


返信する
AIRさん

2001/03/27 23:39(1年以上前)

うーん私は壊れているのはみたことがないですけど。でも所詮プラスチックなんでどこのメーカも似たりよったりだと思います。けっこう展示品の“壊れ”ってきになるんですよね〜
実際には使っていないので、お役立ち情報じゃありません(^_^;)。

書込番号:132781

ナイスクチコミ!1


「こた」さん

2001/03/28 19:43(1年以上前)

はじめまして。うちの掲示板に書き込みがあって、初めてここのことを知りました(^^)
さて、私、NA-FD8000ユーザーです。

壊れてたのは、取っ手の部分なんですよね?
あの、手をかける、銀色ですよね?

うちは、1月の頭に買ったんで、もう3ケ月近くになりますが、
別に壊れたりはしてないです。
でも、ちょっと手をかけて力をいれると「ぺこぺこ」感はありますね(^^;
なるほど、大事につかってあげたほうがいいかも・・・・・

プラスチックと言えば、この洗濯乾燥機、「乾かすと開かない。一度熱く
なってしまうと、冷めるまで空冷して、しかもとても熱いと、あけるまで
20分近くかかる」っていう難点があります。

保育園児の上っ張りを入れて、全自動にして、乾燥時間が延びて、
非常につらい思いをした私、ついに、「開かない洗濯機を開けよう!」
っていう企画で、1ページ作っちゃいました(^^;
(そして、フタも「壊しちゃい」ました(^^;写真つき)

宣伝になっちゃって、申し訳ないですが、この洗濯機の購入を考えて
いらっしゃる方には、この洗濯乾燥機の特性を知るうえで、ぜひ一度
ご覧になっていただけると、お役にたつのではないかと思います。
(なんたって、私にとっては、思い余って、フタを壊してしまうほどの
難点でしたから・・・・・(^^;)

でも、こた自体は、ジーンズがかなりかわかなかろーがなんだろーが
非常にいい買い物をした♪って、現時点では、思ってますよ(ただし、
フタを壊して(^^;)

ただ、長期的な壊れやすさなんかは、まだまだ使ってみないと、
なんともいえませんね。

書込番号:133245

ナイスクチコミ!1


通りすがりの者さん

2001/05/29 19:34(1年以上前)

購入を検討しているので、販売店で展示品を見ました。
確かに、取っ手の部分が取れていました。
やはり気になります!

書込番号:179261

ナイスクチコミ!0


zarinerさん

2001/09/03 12:49(1年以上前)

はじめまして
うちの分は取っ手がとれました。
どうやら、保障期間中で保証がきくみたいなので
保証で直す予定です。
ちょっと壊れてがっかりです。

書込番号:275491

ナイスクチコミ!0


静かでいいんだけどさん

2002/05/17 11:50(1年以上前)

うちのも取っ手の部分が取れてしまいました。
プラスチックの取っ手の取り付けが
あれでは強度不足のような気がします。
ふたは丁寧に開け閉めしたほうがよさそうですね。

書込番号:717703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング