このページのスレッド一覧(全31757スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年7月8日 01:19 | |
| 0 | 0 | 2001年6月17日 11:40 | |
| 0 | 1 | 2001年6月18日 22:16 | |
| 0 | 0 | 2001年6月12日 12:59 | |
| 0 | 0 | 2001年6月1日 18:55 | |
| 0 | 5 | 2001年5月12日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度一人暮らしをはじめるにあたって、洗濯機と乾燥機を買おうと思っていますが、ナショナルのNA−FD800は世界初の縦型式とのことですが、横型ドラムのシャープと迷っていますが、違いをご存知の方、教えてください。
0点
2001/06/18 22:20(1年以上前)
お役にたてるかどうかわかりませんが、minminminさんの書き込みに返信してみました。もしよろしければ見てみて下さい。
書込番号:196492
0点
乾燥時間がドラムに比べて1時間以上長くなることと
ドラムのように簡単に中を開けられないです。
それ以外は 静かで便利です。
書込番号:214986
0点
現在、エレクトロラックスのドラムを使用しているのですが、故障と騒音の大きさから国産に切り替えようと考えています。
現状ビルトインなのでスペースが高さ830mmしかなく、850が中心の通常の国産品では収まりません。
かろうじて「ESWD74が開発後にビルトイン対応予定」とニュースレターでふれているのですが、実際にESWD74をビルトインでお使いの方、もしくは詳しいお話をご存じの方いらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。
0点
北海道から、本州に引っ越すことになったので、梅雨対策で乾燥器を買おうと思っています。狭いところなので、一体型を買おうと思っていて、東芝とシャープとナショナルを検討しています。乾燥方法が東芝とシャープは水冷式で、部屋に湿気を出さないとカタログで言っていますが、ナショナルだけ空冷式で、カタログでは水が節約になるとだけ言っています。ということは、部屋に湿気が出るのでしょうか?それは気になる程度なのでしょうか?ナショナルが一番安いのですが、そこが気にかかっています。どなたか教えて下さい。
0点
2001/06/18 22:16(1年以上前)
初めまして、私も乾燥洗濯機、ナショナル、東芝、シャープで迷っているものです。ほぼ東芝の乾燥洗濯機に気持ちが固まりつつあるのですが、私の微々たる情報でも参考になればと思い、書き込みします。
ナショナルだけ縦型なので縦型の場合、洗濯時にドラム式より水を多く使うらしいです。お店の方のお話なので、パンフレットにはどのようにかいてあるかはわかりませんが、乾燥時の水は節水でも洗濯時にはドラム式の方が節水できるようです。
私としては乾燥中に蓋の開け閉めができるドラム式のほうが魅力です。
ナショナルは乾燥中はもとより、乾燥後も熱がひくまで蓋が開けられないそうです。でも、縦型に魅力を感じる方には世界でただ1つらしいので、しかもかなり値段も下がってきているので、そこが魅力なのかなぁと思います。
ただ、3つの中ではナショナルが一番、乾燥中に湿気がでるようなお話も聞きました。換気できないお部屋だと厳しそうです。
見た目はシャープが一番シンプルでオシャレな気がしました。また蓋の部分の開口が東芝よりも広く、出し入れはシャープの方がやりやすいのかなぁとも思いました。操作のパネルもスッキリしていていい場所にあります。
ただ、若干ですが、東芝のほうが音が静からしく、私は日常的にお風呂のお水を使いたいので、ポンプが伸縮式の東芝に魅力を感じます。
洗剤も東芝は指定洗剤がありませんが、シャープは他の洗剤だと溶けにくいので、これをお薦めしますという洗剤があります。でも、そんなに入手困難な洗剤ではありませんでした。ナショナルはなんでも使えます。
我が家は洗濯機の左手にお風呂があるので、右側にお風呂のお水用のポンプの収納がついているシャープよりも左側にポンプがついている、東芝にひかれています。(でも、もしかしたら、これは収納フックを移動できるのかもしれません。まだ未確認です。)
蓋の開口部分ももしかしたら広ければいいというものでもないのかなぁと、何かあまり広げられない機能面での理由があるのかなぁと適当に考えております。
洗い上がりについては、3つ一度に洗濯してみないとわからないですし、お店の方も実際に使っているわけではないので、あまりよくわかりません。
どなたか、情報をお願いします。
書込番号:196485
0点
一月ぐらい前にTW-G70を購入したのでですが、
自動乾燥にするとパリパリに乾いてしまいます。
それで、アイロンモードで乾燥したのですが、
それでもシャツにしわができるぐらい乾いてしまいます。
TW-G70を使用している方がいましたら、
乾燥の度合いについて教えてください。
0点
洗濯機が壊れてしまい、急いで探しています。
サンヨーの斜め水流で洗うやつと、日立の「白い約束」あたりで悩んでます。
今年子供もできたし、洗濯機は壊れない限り買い換えないだろうということもあり、悩んでいます。
8kgくらい洗える物では他にもいいのがあるでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
結婚にあたり 購入検討中です 使っていらっしゃる方の 実体験ぜひ 聞かせて頂きたくお願いします。。 電気屋さんは ナショナルのを 進めてきますが ドラム式に、心が動いてます。。 糸くずのことも 気になりますし
最近 東芝の CMにも、あまり、銀河が 出てこないので。
4月から、リサイクルが 始まったから、飛び込み購入一段落なのかぁ??
0点
2001/05/07 13:17(1年以上前)
うちは少し前のナショナルのW滝洗いですが、それなりにOKです。
ドラム式のものはアメリカで使っていてかなり便利でしたが、
こちらでは結構高いですよね。
日本のメーカーのものは配慮して作られているのでしょうが、
下に向かってかなり力がかかるので、土台がしっかりしている必用があるでしょう...
書込番号:160517
0点
2001/05/07 19:30(1年以上前)
ナショナルはお勧めですね、ドラム式は一回洗濯物を入れてスタート
してしまうとドラムのなかに水が入るためドアロックしてしまいます。
ドラム式でしたら、それを止めてナショナルのNA−FD800
がお勧めかな? 新品不良や故障はまだありませんから。
逆にドラム式の洗濯機の故障は結構ありますよ、
書込番号:160691
0点
2001/05/09 17:24(1年以上前)
シャープのドラム式を最近買いました。使用する水の少なさは感動ものです。リサイクルの影響で1ヶ月待ちとのうわさもありますので早めに注文することと。あとは、洗濯パンと水道の高さですね。ナショナルさんはその辺厳しいのでアパートだったらお勧めできませんね。後は乾燥の速さでドラム式にしました。故障はまだわかりません。心配だったら、保証をかけたほうがいいかも。東芝はデザインが好みにあわなかったので‥。
昔のシャープのデザインが一番だったのに。
、
書込番号:162179
0点
2001/05/09 23:05(1年以上前)
たくさんの ご意見ありがとうございました・・
新居は マンションのため 水道の高さで、ナショは あきらめました。
デザインは シャープの方が、私も好きですが。。。
ドラム式は 一ヶ月かかると言われました早く 決めないと、新生活に 間に合わないと 思う 今日この頃です。。他にもまよう 電化製品 難しいですね
書込番号:162427
0点
2001/05/12 12:23(1年以上前)
東芝のドラムを使ってますが、選択物がしわしわに成りアイロン掛けが一苦労です。(乾燥までやっても「ふんわり」とは行きません)
我が家は乳児が居る関係でタオルを良く使うのですが、乾燥まで毎回使うと
電気代も馬鹿に成らないので、天気のいい日は外に干していますがタオルは
ガバガバです。
メーカーにこの事を尋ねた所、やはりこの問題を認識しているとの事で、正直言ってこのタイプは「発展途上」と言っていました。
又、メーカーの担当者が我が家を訪れ、実態を見て「これでは赤ちゃんを包むのは出来ませんね」と言った位です。
現在、返品手付きを終え日立のNW-8PAM2を待っています。(日立が来るまでは使います)
書込番号:164326
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




