洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三洋電機 > ASW-800SB

スレ主 yossy00さん
クチコミ投稿数:5件

十数年使用していましたサンヨーASW-800最近脱水時大きな音がする

最初は偏りと思っていたが徐々に音は大きくなり最近では洗濯機の場所が移動するくらい大暴れ

これは故障と思いよく見ると水槽が若干手前に傾いていることに気が付き手で押したり引いたりしてみた

結果防振吊棒手前2本が沈んで反発が無いことが分かり交換修理を試み部品をwebサイトで検索

残念ながら製造中止から数十年となっており部品入手も困難

代替部品を探索したくても情報(部品番号・同等機種 等)が無く困っています

どなたか代替部品等アドバイス下さい

書込番号:26026581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ秋葉原

2025/01/06 10:30(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L

スレ主 miyonmiさん
クチコミ投稿数:4件

2025.1月5日にヨドバシカメラ秋葉原にて、260,000円で購入しました。
設置料金込み、送料無料です。
ポイントは15%つきました。配送は1月下旬以降です。

書込番号:26026480

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

槽洗浄の頻度について

2025/01/06 00:09(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120HL

スレ主 dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件 ビッグドラム BD-SV120HLのオーナービッグドラム BD-SV120HLの満足度5

槽洗浄の方法

槽洗い、槽乾燥の方法

操作パネル

らくメンテは自動で毎回している様です

皆様の書き込み情報から、乾燥フィルターの目詰まりによる乾燥動作不良の可能性があるとの事で、説明書を読みました。
メンテナンスの種類は、動作時間の組み合わせも含め、4つのモードがあります。

説明書によると
・ 乾燥運転を3回行うと「槽洗い」「お手入れおすすめ」が表示。(1)槽洗い、(2)槽乾燥を実施。

 (1)槽洗い 12分 クリーナー無し
 (2)槽乾燥 1時間 クリーナー無し

使用3回で表示とは頻度短すぎないか?
疑問なのは、3回使用毎に(1)and(2)実施なのか?
3回使用毎に(1)or(2)実施なのか?
この説明書ではよく分かりません。

・ドラムの汚れやニオイが気になる時、「槽洗浄」を実施。お手入れの目安:3から4ヶ月に1回程度。

(3)槽洗浄 3時間 クリーナーあり
(4)槽洗浄 11時間 クリーナーあり

クリーナーは塩素系漂白剤を200ml入れる様です。
ドラム内が目で見て汚れることなんてないですので、ニオイをチェックする必要がありそうです。

「槽洗い」と「槽洗浄」の違い分かりにくい。
もうちょっと分かりやすい定義にすべき。

らくメンテは毎回自動で動いている様ですが、毎回の動作と手動メンテの違いが分からない。

まだ購入1ヶ月のため、乾燥不良は起こっていないですが、日頃のメンテナンスで改善出来るのでしょうか?

皆様の使い方としてどんなメンテナンス頻度で使われてますでしょうか?

これしっかりやらないとフィルターが目詰まりしてしまいますかね?

書込番号:26026219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

給水時の水の出について

2025/01/05 14:50(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K

クチコミ投稿数:349件

今回初めてこちらのHITACHI製品を購入しました。
今まではパナ製でした。
購入し取り付けてスタートしてみると給水時の洗剤を入れるケース付近からの水のでがチョロチョロです。

それと自動で設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まるようで不良品ではないかと心配です。
皆さまの洗濯機はどうでしょうか?

書込番号:26025584

ナイスクチコミ!23


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/05 15:46(8ヶ月以上前)

>☆やーゆー☆さん

こんにちは、ちょろちょろで弱い→水道蛇口からの分岐栓へマイナスネジがありましたら、反時計方向へ回してみてください。

>設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まる→これは洗濯量を測ってると思われます、
それに応じて自動で水量が入ります。

書込番号:26025636

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2025/01/05 16:41(8ヶ月以上前)

設定の給水も各社各様です。
給水時、設定より少なく入り、短時間撹拌してから、設定の水量に継ぎ足し給水して、洗い工程の再開。
自分の機種はそうなります。
ようは洗い工程の時の水量が設定通りかが問題では?

書込番号:26025709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/01/05 16:48(8ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。

>水道蛇口からの分岐栓へマイナスネジがありましたら、反時計方向へ回してみてください。
昔ながらのただのじゃぐちにホースを繋いでいるだけなので分岐栓がないようです。

>これは洗濯量を測ってると思われます
もともとの使用なのですね。ほとんど水が溜まっていないのにすぐに止まりしばらく動かないので故障かとおもいました。

書込番号:26025717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/01/05 16:50(8ヶ月以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。

仕様なのですね。給水時の水がちょろちょろなのですがその点はいかがですか?

書込番号:26025718

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2025/01/05 18:40(8ヶ月以上前)

洗濯開始時にチョロチョロって事は無いと思います

給水水圧が弱いのか、洗濯機が水量絞っているのか確認したほうが良いです

確認方法として、給水ホースの本体接続側を外して、それを直接洗濯槽に突っ込んで、蛇口を開けてみて下さい
それで分かると思います

書込番号:26025853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2025/01/05 18:56(8ヶ月以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。

実は年末年始に実家に帰った際に母に購入したもので、今は帰省から戻ってきてしまい確認ができない状態でして…

母も自分も給水時の水の出が少ないなぁとは思っておりこちらで質問した次第であります。

一応取説を見たところ給水の水は洗剤ケースのところ以外からもされていると記載があったのですがせっかく買いなんか気になりまして。


どなたかもし差し支えなければ給水時の動画載せていただけたらとてもありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:26025875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/05 20:24(8ヶ月以上前)

>☆やーゆー☆さん
>給水時の洗剤を入れるケース付近からの水のでがチョロチョロです。

給水水量の大半は、洗剤ケースの下部に見える「黒色の蛇腹ホース」から洗濯槽と外槽との空間に給水されます。
この操作によって、給水とともに流れ込んだ洗濯液、または洗濯粉が、洗濯物の影響を受けずに下部の攪拌翼で混合希釈または混合溶解される訳です。


>〜自動で設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まるようで不良品ではないか〜

この状態は一体何をしてるんでしょうね? 私にも分かりませんが、何年も前からの仕様のようです。

書込番号:26025994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2025/01/05 23:10(8ヶ月以上前)

>☆やーゆー☆さん

https://www.youtube.com/watch?v=LPDZyeKB8Xc
YouTube   日立ビートウォッシュBW-V80F 2020年モデル

この動画が参考になるかも?

給水不足は何年の使ってる洗濯機なら、給水ホース洗濯機入口にある金網メッシュの詰まり(サビなど)とか考えられますが、設置すぐだと関係ないかも?

書込番号:26026176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/01/06 07:47(8ヶ月以上前)

>Heiyouさん
ありがとうございます。

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。

結論ですがポン吉郎さんの添付の動画を観たところ同じでしたので正常の様で安心しました。
ただ動画のコメント欄を見るとしっかり洗えているのか疑問を持っている方が多いようですね。
昔の二層式洗濯機などと比べると近頃の洗濯機は洗いがとても優しい印象ですがこれも仕様なのですね。

書込番号:26026356

ナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 13:55(8ヶ月以上前)

ちょっと苦言っぽい書き込みになりますがご容赦下さい。

ポン吉郎さんが参考に提供されたYouTube動画は旧機種であって、今年2025年型は洗剤ケースがモデルチェンジ(洗剤と柔軟剤とを区分けされた同一ケース内に投入)されたため、結果として「目で見える給水状態」は参考になりません。
何故そう断言できるのかと言うと、今はBW-V100Kのユーザーであり、その前はBW-V80Eのユーザーであって、モデルチェンジ前の給水状態を実際に目で見ているからです。
(YouTube同様、私も磁石を使って常時上蓋をOpenにさせながら洗濯機の動作を観察したことがありました。今は中の状態が透明窓から覗けますが、モデルチェンジ前は蓋が開いてないと動作が見えませんでしたからね…)

結論として、
モデルチェンジ前の機種では、目で見える落水状態は正しくYouTubeの状態で間違いはありません。
しかし、モデルチェンジ後(2025年型)は、それとは違います。
つまり、今回の機種から、目で見える落水状態は以前の機種より段違いに減っています。
その理由は
以前は洗濯槽内の洗剤投入ポケットから洗濯槽と外槽の空間に洗剤を投入していました。
(YouTubeでは洗濯槽上から洗剤を振りかけていましたが、それは本来の手順ではありません)
今回から、洗剤投入部が洗濯槽内の洗剤投入ポケットとは別の洗剤ケースへ変更され、以前の仕様通りにするために給水水量の大半を使って洗剤をその空間に流れ込ませる方法を取ったようです。

故に、給水は「見た目としてはちょろちょろ、でも目で見えない大半の水は黒い蛇腹ホースから直接前述の空間へ給水される」です。
(尚、槽内へ給水される「見えるちょろちょろ水」にはある役目があります。その役目が何なのか知りたい人は実機で観察してみて下さい。)


余談ですが、過去約5年間 8kgタイプビートウオッシュを使ってきて故障したため、今回10kgタイプのビートウォッシュに買い替えました。
今回の8kgタイプは洗濯槽の容量が昔の6kgタイプのようで、一方今回の10kgタイプが今迄使っていた8kgタイプとほぼ同じ感じであったため、10kgを購入しました。
ちゃんと測量したわけではありませんが、洗濯槽の容量は過去の8kgと今回の10kgとほぼ同等のように感じます。
でも、洗濯槽の容量は違っても、両者の外形寸法は全くの同じで、質量は逆に3kg軽くなっています。
お店にいた日立の説明員も洗濯槽の容量に関して私と同じ認識を持っていました

ビートウォッシュにそれほど執着しているわけではないのですが、単にナイアガラ仕様が気に入っているだけです。
つまり、我が家の10kgタイプの場合、コースは「手作り」一択、水量「62L」(最上位の1つ下)、洗い「8分」、すすぎ「2回+ナイアガラ」、脱水「6分」、計「67分」です。(前機種(8kg)の時も洗い12分が今より長くて、計62分でした)
過去の8kgタイプも、今回の10kgタイプもそうですが、すすぎを「ナイアガラ」にしないとちゃんとすすいでくれません。
洗濯時間がかかるものの「ちゃんとすすぎをしたい」から「ナイアガラ」に設定しています。
普通のすすぎだと、洗濯物の動きが悪く、更に上に浮いたままの状態の洗濯物に水が殆ど掛からないんです。
今回の機種は以前と違って機能UPしているかと期待しましたが、全くダメでした。
だから、水道代は上がっても、「すすぎはナイアガラ」に決めています。

☆やーゆー☆さんが仰るように、総じて昔の洗濯機より、洗濯槽内の洗濯物の動きが大人しく優しくなっているのは同意です。
今回の機種も「パルセータ」が変わって、以前より洗濯物の動きが更に大人しくなった気がします。

書込番号:26026708

ナイスクチコミ!7


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 14:00(8ヶ月以上前)

書き込んでから気付いたのですが、

前投稿で
盛んに最新機種を「2025年型」としていますが、正式には「2024年型」が正解でした。

失礼しました。

書込番号:26026718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2025/01/06 16:16(8ヶ月以上前)

>Heiyouさん

>今回から、洗剤投入部が洗濯槽内の洗剤投入ポケットとは別の洗剤ケースへ変更され、以前の仕様通りにするために給水水量の大半を使って洗剤をその空間に流れ込ませる方法を取ったようです。

故に、給水は「見た目としてはちょろちょろ、でも目で見えない大半の水は黒い蛇腹ホースから直接前述の空間へ給水される」です。

ということは正常な給水で問題ないということなのですね!


>今回の8kgタイプは洗濯槽の容量が昔の6kgタイプのようで、一方今回の10kgタイプが今迄使っていた8kgタイプとほぼ同じ感じであったため、10kgを購入しました。

これはどういうことでしょうか?
実際は8kgの容量も入らないということですか?

書込番号:26026833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2025/01/06 17:05(8ヶ月以上前)

BW-V80K 給水少なく感じる理由

>Heiyouさん

確かに新型2024年モデルから給水経路変わって
取説確認すると、水の量が少なく感じる場合があるとの記載もありますね。

>☆やーゆー☆さん

一般的に同一モデルの容量別縦型洗濯機サイズは縦、横は変わらず、全高が違います
つまり、8キロより10キロのほうが高さが高くなります。(縦、横を変えてしまうと設置できないことが多くなるため)

書込番号:26026874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2025/01/06 17:10(8ヶ月以上前)

すいません
× 縦、横は変わらず、全高が違います
〇 巾、奥行き変わらず、高さが違います

書込番号:26026882

ナイスクチコミ!0


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 22:44(8ヶ月以上前)

>☆やーゆー☆さん
>ということは正常な給水で問題ないということなのですね!

はい、間違いなく正常な給水状態だと思われます。
但し、ご自分の目で確認した上で納得するのが一番ですので、以下に示す操作をやってみて下さい。

「洗剤ケース」を本体から取り外した状態で運転してみて、ちょろちょろ水だけでなく、ドバーッと水道水が出ているのが確認できれば間違いなく正常です。
その時、水が洗濯機外に飛び散ることはないので安心して下さい。
尚、洗剤ケースを取り外すと、内部左奥の底板に穴があり、その穴から黒い蛇腹ホースへと水が流れるようになっていることも確認できます。


>実際は8kgの容量も入らないということですか?

一般的に、一度に洗える乾燥状態での普段の洗濯物の質量が、その場合だと8kgですが、
そもそも、8kg洗濯機に乾いた洗濯物8kgを洗濯槽内に押し込むことすらで出来ないような気もします…
これら云々は、我が家にとってはどうでも良いことで…
我が家の場合、とある洗濯物に対し、新機種8kgの狭くなった洗濯槽では対処できないのでは?と、不安になって10kgにした次第です。

書込番号:26027320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ドアの閉まりが悪い

2025/01/05 11:51(8ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX3800L

スレ主 diymoさん
クチコミ投稿数:6件

もうこちらの掲示板を見ている方は少ないかもしれませんが、以下の様な症状の方はいないでしょうか?

■エラーコード:U12 ドアロック異常
■症状:ドアが「カチッ」と音がするまで閉まらない。何度か力を入れて閉めるとようやくエラーとならずに洗濯が出来る

購入したのが2018年4月で、ドア周りの部品がヘタってきたのかなと思います。「カチッ」とするまで閉まり辛くなってきました。毎回このエラー判定が出るようになっています。交換すると結構修理代が掛かるのではないかと思いますが、同じような経験をされて何か対応された方はいますでしょうか?保証延長も切れたので金額次第では買い替えも視野に入れた方がいいのかなぁと思ってます。

宜しくお願い致します。

書込番号:26025383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム式買替検討中の者です

2025/01/05 10:33(8ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

クチコミ投稿数:49件

たまにこちらでお世話になっております。家電製品の経年による入替、2025年度はドラム式洗濯乾燥機から検討に入ります。
現行機種:BD-S7400R 2012年製造 約12年使用
希望機種:NA-LX127D(余談ですが右開き指定)

故障ではなくまだ使えてますが、洗い上がりが満足出来ないことが増え、黒カビのようなものが洗濯物に付着したり、乾燥に至ってはあまりに時間がかかるため使用を止めています。樽洗浄も特に効果を実感出来ません。
これらの洗濯ストレスからの解放を自ら願い、上記希望機種への入替を検討中です。フラッグシップモデルは予算を超えるのと価格差ほど機能差がないことから2番目モデルの選定をしたところです。
カタログによれば今後乾燥機能を多用しても出来上がりの時間が大幅に縮少されることや、温水を選択することでどうしても落とせなかった汚れへの対応が可能になる点など、メリット多いと期待してます。洗剤などの自動投入も地味に便利かと思われ、一定の評価を受けており日本製造のパナソニック製品を最終候補に残しました。
既に色々な皆様のコメント拝見しておりますが、改めて当機種選定のメリットやデメリットなどご意見を伺いたいと思います。ご感想などもいただければ参考になって嬉しいです。

書込番号:26025263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 02:25(8ヶ月以上前)

メリットは他の方々が沢山書くと思うので、デメリットを中心に。LX127Aを2年半使用。

・白肌着や綿タオルが徐々に黒ずむ
これが一番の不満。なんだかんだ洗浄力は弱いのだなと。
液体アタックZEROドラム式専用、柔軟剤無しタオルモードで洗濯25分濯ぎ3-4回。タオルモードは温水にできないので粉末洗剤は溶け残りが不安。週一で温水40℃浸けおきをしていますが、タオルのゴワつきが進みます。
綿タオルだけ漂白蛍光剤入り液体洗剤で手動にしようかと考え中。

・タオルモードでないと綿タオルが固い仕上がり
しかしタオルモードには上記の弱点あり。

・温水と組み合わせられるモードが限られる
乾燥を続けて指定できなかったり。もう少し自由にカスタマイズできないもんでしょうかね。駄目な理由があるのかもしれませんが。

以上を除けば、基本機能・使い勝手・耐久性・メンテナンス性と全てソツがなく、長く保つのなら幾らか高額なのも仕方ないかなと。

書込番号:26026264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2025/01/07 23:30(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。メリットの情報はそれなりにキャッチしておりましたが、デメリットの方はメーカーも敢えて書かないですし、非常に参考になりました。もう少し検討した方が良いかもしれません。>capybara_manさん

書込番号:26028488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 17:45(8ヶ月以上前)

恐らく、蛍光増白剤入りの洗剤で週一の40℃浸けおき洗い、からの連続タオルモード仕上げ(乾燥まで)で解消するだろう、、と楽観的推測です。

因みにどのメーカーを使っても(縦型も)、温水洗いと蛍光増白剤入り洗剤は退色が進みます。綿素材の色物シャツなど目に見えて白っちゃける(アリエールプラチスポーツで経験)ので、一緒に洗濯してはいけません。
あとこれも全メーカーに言えますが、黒ずみを気にする衣類は1-2kgの少量ずつを心掛けるべきでしょうね。

書込番号:26032678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング