
このページのスレッド一覧(全31728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2024年9月30日 11:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年9月30日 11:48 |
![]() |
30 | 3 | 2024年9月30日 01:17 |
![]() ![]() |
177 | 21 | 2024年9月29日 21:40 |
![]() ![]() |
75 | 15 | 2024年9月29日 21:37 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年9月29日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
乾燥運転後、毎回こんな感じで蓋の裏側に水滴が付くのですが、普通でしょうか?ネットでよく見かける、「フィルターを取ったところに水が溜まっている」わけではありません‥
乾燥能力は、かなり落ちてると思いますので、そのための症状なのかな?
書込番号:25122061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絵ボルタさん こんにちわ
フィルター等の目詰による乾燥性能低下 昨今の低気温も要因
画像を見るに、フィルターの目詰まり、ボックス内も掃除してください
ネシにホコリの様なものが見受けられます
シャワーでフィルターの逆洗浄(メイン・サブ)して乾かして使用
槽乾燥も2・3度してみてください
ドラムの天板には、乾燥時衣類等物を置かないように
ドラムは、日頃からのお手入れが製品の延命につながります
改善されない場合は、サービズ依頼かと・・・
使用機種 パナVX7000 11年使用
現在は、NA-LX125ALで4ヶ月
書込番号:25123699
0点

同機種を使用中ですが、フィルターが濡れていた事はありません。
ただ、自分は乾燥をふんわりキープが切れてから洗濯物を取り込む様にしているので、乾燥終了時点でフィルター清掃をするとまた様子は違うのかもしれません。
いずれにしても不具合なのは確かなのでメーカーサポートへは相談すべきだと思いますし、この症状がいつから起きているのかが(購入時からなのか、最近のことなのか)、重要なポイントになってくるかと思います。
書込番号:25123890
1点

皆さんご回答ありがとうございます(^^)
ご指摘いただきましたことを一つ一つ試して、改善しなければ修理依頼することにします!
書込番号:25126694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりの投稿です(^^)
あの後、どうしようもなくなって修理依頼しました。
ヒートポンプと脱水受けカバーの交換になり、修理費37,600円でした。
部品交換のその後は、快調で水滴が溜まるなんてこともなくなりました。
単純にヒートポンプが弱っていたのですね^^;
書込番号:25909507
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
NA-LX127A
2022年8月 購入
購入後、2ヶ月ほどでドラム内の臭いが気になり始めました。 槽洗浄をするも効果無し。 糸くずフィルターにはゴミが全くたまらず、洋服の繊維などは何処へ??
以前はシャープのドラムを10年使用。8年目くらいから少し臭いがするようになりました。糸くずフィルターは2週間に1度くらいの頻度でゴミをとっていました。
パナのドラムは洋服の繊維などはフィルターに集約されずに洗濯槽の裏などに付着していて、悪臭やカビなどになっているのでは?? と思ってしまいます。
ちなみに購入あと、3週間程でゴムパッキン部分が黒く
カビました。
とても正常と思えない機種です。
書込番号:25908970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花花31さん
排水フィルターにゴミがほとんどたまらないのは、我家のNA-LX129Bも同様です。
そんなわけで、私も排水フィルターは時々しか掃除をしなくなりました。それでも、たまっているごみは、ほんのわずかです。
ここの書き込みなどをみると、他の方もどうやらそんなもののようです。
因みに、排水フィルターネットを使うと、ゴッソリたまるそうです。
さて、そんな我家のNA-LX129Bですが、ほぼほぼ2年使っていますが、異臭など全くしません。
したがって、異臭発生の原因は、排水フィルターは関係が無い可能性があります。
購入後3週間程でゴムパッキン部分に黒カビが発生したというのが気になります。
洗濯槽に黒カビが発生している可能性はないでしょうか。
槽洗浄を実施されているとのことですが、どれくらいの頻度で実施していらっしゃいますか。
私は、月に一度の塩素系漂白剤を使っての槽洗浄、1年経った頃とつい先日、専用の洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄を行いました。
乾燥運転は、使っていらっしゃいますか。
あまり使っていない場合は、黒カビが発生しやすいと思います。
我家は、通常、洗濯乾燥運転をしますので、洗濯槽は運転後カラカラに乾いています。したがって、黒カビが発生するとは想像できません。
乾燥運転をよく使っていて、どうも乾きが悪いと感じませんか。
その場合は、乾燥経路などに埃がたまって、その埃が濡れて異臭を放っている可能性があるかもしれませんね。
取扱説明書を読むと、黒カビやニオイが発生した時は専用の洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄をする、となっています。
もしかしたら、すでに実施済みかもしれませんが、もしまだなら、一度お試しになったらどうでしょうか。
できたら、まだ水温が高いうちに11時間くらいかかるコースで実施されたら効果的かと思います。
もちろん、適切に手入れをされているのに、何らかの原因があって、異臭が発生しているかもしれません。
その場合は、サービスマンさんに、修理を依頼すると良いと思います。原因不明の異臭発生も、立派な故障だと思います。
上手く問題が解決して、快適に使えるようになるとよろしいですね。、
書込番号:25909155
2点

花花31さん こんにちわ
ドアパッキンは、どんな状態でしょうか?!
画像UPおねがいします m(__)m
書込番号:25909503
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
本日ヤマダ電機にて特別配送(2階洗面の為)と今使用しているドラム洗濯機のリサイクル料など込み込み275,000円で購入しました。
9/18に指定価格が解除されたそうなのでこのタイミングを待ってました♪
流石に在庫はないので展示品になってしまいますが??
新型のD型も予約販売してましたが10万の差額は高すぎますよね??
新しい洗濯機楽しみです♪
書込番号:25900127 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

指定価格解除なんてパナソニックは行ってませんが?
そんな価格で販売したらパナソニックから供給してもらえなくなる
どこのヤマダ電機かも記載無し、27万円なんてどうせポイント使っての購入でしょうに
書込番号:25903928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地方のヤマダなので店名は言いたくありませんがレシートはアップしますよ!!
レシートには展示品って記入ありますが新品って言ってました。
おっしゃる通りPayPayのポイントが5000円分着いての27万です。
書込番号:25908850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書き込み見てすぐに突撃し、
当方も展示品を破格で購入できました。
メーカー販売員、プロパーの販売員ともに指定価格外れて値引きできるってことで飛びつきました。
ただ、展示品は専用型番がついてます。
競合も展示品は指定価格以下で表記でしたよ。
情報ありがとうございました。
書込番号:25909186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
購入してから約2週間、ほぼ毎日回してます。今日水漏れに気が付きました。
床面右側手前側に水溜まり。場所はおそらく右手前の足の上の排水ホースを通す為の穴の内側の上部からです。排水ホースは左側に出している為、空洞になっています。中央手前のパネルを開けて排水ホースの付け根を確認しましたが、濡れていませんでした。
相談センターが開くのを待っている所なのですが、他にも同じような水漏れしている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24450767 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

>ヒロヒロ0000さん
同じ位置の水漏れで現在対応中です。サービスに見てもらい、対応の様子を後ろから観察して、説明も聞きました。乾燥ダクトの自動洗浄、または熱交換器の自動洗浄用のホースのコネクター部から水が漏れていました。サービスの方は頑張ってくれていますが、まだ完治していません。修理不能と言って欲しいのですが、部品交換など考えているようです。
私の場合、自動洗浄機能をオンにして洗濯乾燥運転すると、乾燥に入るあたりで、右側面の手前持ち手の下から水が染み出してきました。都合3回、接着剤とインシュロックで対応してましたが、ひどい時は手前にも回ってきました。今は水圧抑えめ、自動洗浄オフで一応ひどい漏れは抑えています。
私はネット購入だったので、苦労していますが、はっきり言って組み立て不良品なので、即販売店に交換要求するべきです。高額な洗濯機、新品で本体内部の問題で水漏れなんて、あり得ません。
ちなみに漏れの原因箇所は、このモデルから追加された機能の部分のようです。私も東芝との交渉がんばります。
私たちのような水漏れ、少数派であることを祈りますが。。。
書込番号:24451080 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ギョーザ大王さん
ご返信ありがとうございます!結構やっかいな症状なのですね……
私もネット購入なので手間がかかりそうです、お互い早く解決する事を願うだけですね😭
書込番号:24451091 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ヒロヒロ0000さん
ちなみに、私の場合の漏れ箇所です。応急対応前に、自動洗浄オンで検証した時の絵です。持ち手下の隙間から結構な量漏れ出てきます。通常運転でも水は流れるシーケンスらしく、程度問題ですね。もっともきほんの機能かと思うのですがね、東芝さん。
書込番号:24451621 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

うちも購入してちょうど2週間毎日使用しておりましたが、今日、同じ箇所の水漏れが発覚しました!
購入店に連絡したら交換していただけることになりました。
メーカー側にも同じような症状の報告とかあるのでしょうかね。
書込番号:24451660 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>くらりんこんさん
交換対応となり、まずはよかったですね。(そもそも良くはないですね、すみません)
今回の件で、店舗購入の安心感を再認識しました。
やはり類似の症状の方いらっしゃりますね、ある製造ロットなんですかね。
>ヒロヒロ0000さん
私と同じくネット購入とのこと、店にもよると思いますが、私の購入ショップは、交換や返品は基本的になく、あくまでもメーカーの修理対応、修理不能となった場合に交換もありうるが、その費用はメーカーのサービス部門で持ってもらう、とのことで、入口は修理相談窓口になりました。窓口は届いたばかりの新品とか関係ないので、対応には正直ムカッとするところがありましたが、私の場合土曜日相談で最速火曜日にサービスマンが来てくれました。会社休むとか、こちらのロスもありますが、サービスの方は修理対応頑張ってくれました。テスト的に懸念箇所から水漏れがなくなったことを確認して修理完了とするのですが、乾燥などして温度がかかったりすると再発したりして、結局3日連続で対応となりました。これで完治はしていないが、自動洗浄いれても水漏れ10センチ径くらいに収まる状態が現在です。(出ない時もあります)。水圧抑えて、自動洗浄切ればまずまず普通に使えています。念のためタオル常備ですが。ただ、工場側に状況伝えて、修理するにしても納得できる仕様できっちり直して欲しい旨、サービスの方にお願いしていました。ネットショップの情報も伝え、交換含めた対応をお願いしていましたが、今日、工場側と交換の方向で話が進んでいると連絡がありました。トラブルは懲り懲りですが、一応こちらの希望を聞いていただけそうでよかったです。まあ、この調子で完全修理までにかかるサービスマンの費用考えると新品の方が安そうというのも事実です。ただ、全てとは言いませんが、この部分(ロット?)に弱点があるのはどうやら事実のようなので、きちんと対策してくれることを祈っています。他の機能は気に入っているので、東芝にはがんばってほしいです。
ちなみに、現在納品二週間半くらいになります。
長文失礼しました。
書込番号:24452255 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ギョーザ大王さん
最終的に交換対応にしてもらえてよかったですね。
このロットだけなのかどうかはわからなそうですが、また同じ症状が出たら嫌ですね。
私は購入店に在庫がすぐあったので、即対応してもらえましたが、もしまた同じ症状があったら交換対応と確認の上、様子を見ることにしました。これが違うロットである事を願いたいです。
書込番号:24452831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ギョーザ大王さん
分かりやすいご返信ありがとうございます!おかげで大体の漏れ箇所が分かりました。ただ、自分の場合は洗濯を始めてすぐに取っ手の部分から漏れ出してます……
>くらりんこんさん
やはり家電量販店の強みはそこですね!まさかこの値段でこんな欠陥があるとは思ってませんでした。今後の購入は今日のサービスの対応次第で考えないと駄目ですね。
書込番号:24452881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヒロヒロ0000さん
今日サービスの方がこられるんですね。立ち会いご苦労様です。おそらく、大前提として、サービス部門は修理しか出来ず、交換対応は販売店、というのがあると思うので、サービスの判断ではすぐ交換、とできないとおもいます。洗濯の最初から染み出してくる、という状態も修理途中で経験していますので、私が想像している現象だと思うのですが、だとするとホースの接続の問題なので、修理仕様がしっかり固まり、検証できていれば、いわゆる修理で対応可能かと思っています。ただ、まだその方法が確立されていない状態かと。サービスの方も本当は販売店対応で交換して欲しいのが本音でしょうが、辛いところでしょうね。
私が言いたかったのは、サービスの方を味方につけて、工場側と交渉できるように持っていくのが得策かと。交換するにしても時間がかかるので、騙し騙しでも修理して使えるようにしてもらわないと困ると思うのです。あくまでも完全に治ればそれでokとの前提です。私もまだトラブルの最中ではありますが、うまく事態が進展するといいですね。
書込番号:24453084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くらりんこんさん
そうですね、同じ症状が出たら即交換、と念押ししておくことは大事ですね。店舗購入であれば、最終的に別製品に、ということもありえますよね。
書込番号:24453091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コジマで購入したこの機種が設置して3日で水漏れを起こし、こちらのスレにたどり着きました。症状としてはスレ主さんと同じなのですが、修理対応で完治するのでしょうか?完治した方はいらっしゃいますか?
コジマの修理対応のところに電話したら購入して1年以内はメーカーに直接連絡するように言われたので、東芝に連絡して火曜日には来てくれることになっているのですが、完治するか不安です。。
書込番号:24584839
4点

私も2021年1月上旬に購入、毎日楽しく洗濯していたのですが、使用開始〜2週間程度で同じ症状に陥りました。
ビックカメラで購入 5年保証もつけているのでしっかり対応いただきたいです。
1年保証内なのでまずは東芝のコールセンターに問い合わせし、明日サービスマンがきていただけるそうです。
書込番号:24585480
5点

>まもえさん
昨日、東芝のサービスの方が来て直していってくれました。原因は上部カバーを外したら見える右上の方にある透明なチューブの繋ぎこみ部分でした。対応後、今のところ水漏れはしていませんが、しばらく様子見中です。
書込番号:24589003
3点

>ヒロヒロ0000さん
我が家も先週同様の対応いただき様子見ながら使ってましたが…昨日また水漏れ発覚。
本日再度お問合せします。
書込番号:24607926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まもえさん
うちも結局治ってなくて、昨日再対応してもらいました。同じ箇所からの水漏れだったのですが、今回は強力なボンドで修理してみたとのこと。。また様子見です。
洗濯の仕上がりなどは満足しているので、水漏れがなくなればいいのですが。。
書込番号:24638673
3点

私も2021年11月下旬に購入して2週間でみなさんと同じ症状(下記)で修理しました。
修理後も完治しないため、2021年12月に機体を交換しました。
【症状について】乾燥ダクト洗浄のための吸水接続部分(機体向かって右上にある)からの水漏れでした。
水漏れ箇所は機体右側全体からで、持ち手の隙間や排水パイプ(左排水なら、そのカバー)付近から水が漏れます。
水漏れするタイミングは運転開始直後で給水の音がしている時です。
機体を交換した後は快調でした。しかし2022年3月上旬、運転終了時に下に水溜りができるように。1回目の故障の時とは違い、運転終了後に毎回下に水溜りができると言う現象でした。いつ漏れているかわからない。
修理依頼してみてもらうと、なんと、同じ部分が原因であるとの事。
今後はメーカー・販売店と、他メーカー交換を軸に交渉する予定です。
その方が言うには、対策品で大丈夫のはずだとのことです。(私は経年で故障する気がします。)
以下に修理に来た方より聞けた情報を整理します。
・当該不具合箇所の不具合について、メーカーは把握していること。
→当該不具合箇所はメーカー保証で修理するということです。新機種だから本気で対策しているらしい。(次モデル発売以降は果たして・・・?)
・投稿日現在、対策部品がある。1回目の修理(2021年12月上旬)は無かった。
→当該箇所の対策前後を見せてもらうと、対策前は、吸水ホース?(ピンク)が並行して2本接続している箇所があって、接着剤(グレー)とピンチ(洗濯ばさみのような)で繋がっています。対策品はその上からそれぞれの吸水ホースに硬めの黒いゴムホースをかぶせてケーブルタイ(インシュロックとも)で2本をまとめるというもの。
(以下対策品についての私見です。私は素人です。)
不具合とは水圧で漏れているのが原因の一つになると思いますが、対策後も接着剤部分は見えてます。(ピンチがあるから当然ですが)ホースの素材であるシリコンは他素材との接着性が良い方じゃないのも理由の一つです。対策品の黒いホースは普通のゴムだと思われます。
対策品とケーブルタイで吸水ホース(ピンク)が抜ける方向の力を分散もしくは抑えるという類の対策なんですかね?
何かの参考になれば。長文すみません。
とりあえず、排水系統以外の水漏れは何度でもメーカーを呼べばいいと思います。
書込番号:24649704
9点

皆様の水漏れの書き込みを読ませて頂き
私も早速、水漏れしていないか確認をしようと思っている中
書き込み文中に「自動洗浄機能」のオン・オフと記載がありますが
マニュアルを見ても70ページの「自動お掃除」を設定するはあるのですが
「自動洗浄機能」のオン・オフ設定が見当たらず
悩んでおります
どちらから画面から入るのでしょうか。
教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24706050
0点

左下の設定アイコン→お手入れアイコン→自動お掃除設定タグ、右側のスイッチでON OFFできます。
書込番号:24720884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mone11さん
失礼しました。よく読んでみたら、自動お掃除、はあるけど、自動洗浄、が見当たらないとの記載でしたね。でしたら、私は同義で使ってました。取説的には自動お掃除ですね。
書込番号:24721266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも皆さんと同じく2ヶ月ちょっとで水漏れしました。今TOSHIBAの修理屋さんが来て大手術中です。
治りますように!
ネットの皆さんの口コミが、参考になりそれを伝えてたから来てすぐに全バラして修理に掛かってます。
かれこれ1時間以上ですね。
大修理みたいですね。
書込番号:25001510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
この洗濯機がなんでこんなに好評かなのかわかりませんが、結論から言うと高いくせにいいところなしです
縦型からの乗り換えですがこれなら縦型の方がまだマシです。
干す作業が嫌いすぎて、少しでも負担を減らしたいと思い、1番口コミが良かったこちらのモデルを選びました。
まず最初の不具合は洗濯するたびに衣類がどんどん黒ずみました。Panasonicに点検してもらいましたが特に不良などなしとのこと。注水を2回以上にしてみて様子を見てほしいと言われて言われるがままやったら確かに治りましたが、それなら購入時に一言言うべきだし一度黒ずんでしまった衣類の保証してほしいと言いましたが『そんな理由ではできない』の一点張り。
第二の不具合はタオルのほつれです
洗濯するたびにタオルの糸ほつれがすごいです
これも何枚もダメになりました。
せっかく自分の負担を減らすために購入したのにこれでは本末転倒です。干す時よりストレス溜まってるかもしれないです。
せめてタオルの糸ほつれさえどうにかなれば使い物になりますが正直売却してしまおうか悩んでます。
何か良い対策はないでしょうか。
というか他の方はこのような被害はないんですか?点検してもらっても良品と言われるし…
これよりも安いモデルでいい物があると思います。
正直失敗でした。最悪です。買わない方がいいです
書込番号:25143172 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こんにちは。
>この洗濯機がなんでこんなに好評かなのかわかりませんが、
NA-LX127ALと同BLのどちらを買われたんでしょうか?
1年違いですが。
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83%85%83t%83t%83t%83t
>何か良い対策はないでしょうか。
別個体に取り替えて貰いましょう。
パナに言っても応じないなら、買った店の判断で交換して貰うか、買った店を味方につけてパナにプッシュして貰いましょう。
でなきゃ、
スパッと売っ払って買い換えましょう。
ここまで鬱憤をためてまで不満だらけの個体を使い続ける必要はないと思いますよ。
パナソニックなら不具合云々言わずにしれっと下取りに出したら、きっと高値でとって貰えると思いますね。
書込番号:25143211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”別個体に取り替えて貰いましょう。”
明確な不具合でなければ、これは無理では ?
書込番号:25143244
6点

デュフフフフさん こんにちわ
先ず、(質)にカキコミされた方がよいかと
時間がたって、埋もれていくだきですから
(悲し)=ぐち 可決策にならない
購入店や購入年月 購入店 使用の洗剤 柔軟剤
衣類の画像などUPされた方が賢明かと(スマホの様ですし)
購入店に言って、メーカー変更してもらうのが解決策かも?!
それとも、ネガキャンですか?!
書込番号:25143341
4点

>デュフフフフさん
取説16、17ページを熟読して、これらのことが干すより面倒であれば、縦型に買い替えたほうが良いでしょう。
ドラム式は、縦型よりかなり使用水量が少ないので、色移りや生地の傷みが起こりやすいです。
書込番号:25143435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デュフフフフさん
解決策の提案ですね。
私ならということですが。
まず、NA-LX127が嫌いになられたようですので、返品交換してもらえるかどうか、交渉されたらどうでしょう。
大手の電気屋さんで購入されているのなら、返品交換が可能でしょうけど、購入後時間がたつにしたがってこういう返品交換交渉は難しくなりますよね。
NA-LX127ALの口コミですので、NA-LX127ALをお持ちなら、購入後半年以上はたっているのでしょうか。でも、ダメもとで、交渉されたらどうでしょう。
黒ずんでしまった衣料があるのなら、実物を見てもらいましょう。パイルのほつれたタオルがあるのなら、それも見てもらいましょう。
返品交換が無理ならば、諦めて、上手に使いこなしていくしかないですね。
洗濯した衣類が黒ずむ問題については、注水2回すすぎをすることで解決したようですので、それを続けていけば良いですね。
タオルのほつれについては、過去スレで、NA-LX129ALですが、「タオルが引っかかる件」(書込番号:24738400)というのがあります。何とか解決されているようですので、参考にされてみたらどうでしょうか。
私は、NA-LX129を使っていますが、衣類の黒ずみは経験していません。
使用開始時から、2回すすぎで使ってますので、問題がでなかったのかもしれません。
タオルのほつれについては、ドラムがタオルを引っ掛けて起こったであろう、繊維片がドラムに引っかかっていたことがありますが、その一度きりです。
タオルの種類というか上等さによって、パイルを引っ掛けてほつれが出やすくなるんでしょうね。
なんとか、うまく解決することができるといいですね。
書込番号:25143474
7点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます
実は型番間違えて投稿してしまい、正しくは127ALの方を使用してます
黒ずみの件でだいぶPanasonicの上層部と争ったので正直もう疲れました…向こうは完全クレーム扱い
今年引っ越すかもしれないのでそれを機に売却するつもりでいます。
書込番号:25144899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もともと28号さん
返信ありがとうございます
黒ずんでしまった件は注水2回をするようになってからは
一度も黒ずむことはなくなりなぜそうなってしまったのか謎のままです。 使用開始のときはすすぎ1?2回おすすめコースで使ってたら黒ずみました。
タオルに関しては、改めて再度確認したところほつれがひどいタオルもあれば何回も洗濯してるのにほつれていないタオルもありこちらも謎のままです。
でもほつれてるものの方がやはり比較的多いです。写真のようなほつれ方をしてるのですが回答者様もそのようなことはありますか? 新品古いなど関係なくです。使用してるタオルはほぼ貰い物ばかりなので高いのか安いのかはわからないですが。
129の洗濯機の投稿見ましたが
素人目線ですがドラム内を見たところ特に引っかかるような出っ張りとか隙間とかそういったところはありませんでした…
返品交換の件ですが昨年の7/12頃に納品だったと思うので使用から半年以上は経ってます。黒ずみの件のときにだいぶパナの平社員と上層部と何度も争ったのに全く聞き入れてもらえなかったので正直もう疲れました。
もしかしたら今年引っ越すかもしれないのでそれを機に売却するつもりでいます。
ありがとうございました。
書込番号:25144907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>haruru!さん
こちらのドラム式洗濯機使われてるんでしょうか?
このような糸ほつれはどうしても起こるんでしょうか?
黒ずみに関しては注水することによって解決しましたが…
書込番号:25144911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デュフフフフさん
2019年のNA-VX800AR使用です。
初のドラム式で、縦型から変えた途端、一定のタオルだけが先の方への写真2枚目(ベージュ1色のタオル)同様になりました。
タオル等は、単独で洗っているので、ファスナー類が引っかかる等の影響はない状況。
タオルの織り方により、ドラムのタタキ洗いに耐えられないのではと思います。
それ以降、自分で選んで購入した低価格のタオルはなっていません。
ただ、写真1、3枚目は、何かが引っかかった感じ。
全て一緒に洗濯しておられるなら、ファスナーは閉め、ホック、固いワッペン等のあるものはネットへ入れるほうが良いでしょう。
書込番号:25144980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デュフフフフさん
タオルのほつれは、ドラム層内での引っかかりが原因ではないようですが、何なんでしょうね。
いえることは、我家で使っているようなくたびれた普通のタオルでは、ほつれを見ることはないということですかな。
売却の方向で考えておられるとのこと、それも大変ですが、愛着が持てなくなった場合には、良い選択かもしれません。
全体として、NA-LXは、よくできたドラム式洗濯乾燥機だと、私は思います。万一、そのままお使いになられる場合には、現在のドラムの弱点をカバーしてあげる使い方、言い方を変えれば、使いこなしてあげるのも、普通の使い方だと思われたら良いと思います。
デュフフフフさんの洗濯ライフが良い方向に向かいますように。
書込番号:25145050
2点

>haruru!さん
全て混ぜて洗っておりました。
引っかかりそうなものはネットに入れるなど対策を練ろうと思います…
書込番号:25145704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縦型洗濯機だと衣類は水の中で洗われます。横型は上から下に落としながら洗います。なので水は少ないです。落とす洗い方なので衣類は常にたたかれている感じになります。基本原理は変わりませんから、縦型洗濯機のほうが好ましいといえます。
書込番号:25146862
4点

って言うか、ここまでタオルの”ほつれ”って気にするかな ?
間違いなくこの”ほつれ”はこの洗濯機のせいでしょうか・・・
何十万円もした洗濯機を直ぐに手放す、その感覚も理解できない(-_-メ)
スレ主さんにしてみれば、深刻な悩みでしょうが、不謹慎ながら何か笑える。
書込番号:25147074
3点

ドラム式20年近く使ってます。
衣類の黒ずみは、水量すくないドラム式洗濯機では有名な話で
衣類詰め込みすぎ、洗剤、柔軟剤の蓄積のためです。
うちはいつも7分目ぐらいまで入れて使ってたため、よく衣類やタオルが黒ずむので
修理に着て貰ったパナソニックの人に聞いたら、ドアの半分まで衣類を入れて
柔軟剤も控えめに使うといいですと言われました。
その分回す回数は増えちゃいますけど、外に干すよりははるかに楽です。
黒ずみ解決策
https://www.youtube.com/watch?v=Mg_p-ToeqzA
タオルがほつれるのは、お使いのタオルの品質にもよるとおもいます。
ドラム式で洋服が傷むのは衣類の端から痛んできます(タオルも端から)
新しいタオルでも同じようにほつれるか確認されてみては?
回転式の洗濯機は衣類を引きちぎるように洗い、
ドラム式はたたきつけるように洗いますから、
洗濯方法が変わったことによるダメージの可能性もあります。
他のメーカーのドラム式も使ったことありますが、爆音で夜中使えなかったり…。
パナソニックが一番品質的に安定していて、静かですし、何かあっても修理すぐきてくれるますから、
高級な反面、いろんな面で一番良いメーカーだと思います。
書込番号:25198859
7点

タオル類は柔軟剤を使わないので、他の衣類とは別に洗います。
衣類の黒ずみですが黒っぽい物と白っぽい物は分けて洗います。 黒っぽい物に蛍光増白剤の入っている洗剤は使いません。 黒っぽい物と白っぽい物を蛍光増白剤入りの洗剤で一緒に洗うと黒っぽい物は白っぽくなり(脱色)白っぽい衣類は黒っぽい洋服の色が付き黒ずみになります。
書込番号:25908988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



お世話になります。新築戸建てに引っ越すに当たり、洗濯機の新調を考えております。
【使いたい環境や用途】
4人家族で乾燥機を毎回ではなく、1か月に1〜2回使いたいためドラム式洗濯機を考えております。
臭いや湿気が溜まらないように夜に洗濯・物干しを行い、日中乾燥したいと考えております。
【重視するポイント】
洗剤の自動投入は欲しいと考えております。
縦型に比べて洗浄力が落ちるのが不安で、温水洗浄まで必要かどうか悩んでおります。
【予算】
20万円までで考えており、近くの電気屋さんではES-X11B-RとZABOON TW-127XH3Lの
2つが予算内に収まることをお聞きしました。
【比較している製品型番やサービス】
ES-X11B-RとZABOON TW-127XH3Lで考えておりますが、その他おすすめの品番があれば教えて頂きたいです。
【質問内容、その他コメント】
上記の使用用途から入浴→就寝までの短い時間で洗濯・物干しを行うことを考えるとZABOON TW-127XH3Lに
しようか悩んでおります。ただヒートポンプ式でランニングコストが安いものだとES-X11B-Rになるかと思い、
悩んでおります。ご意見があれば御聞かせ頂けると幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
0点

Rd0Yr2Ua2さん こんにちわ
結論から言いますと
自分なら、TW-127XH3Lにしますね
2メーカーとも自分の中では選択肢にないメーカーですが
>1か月に1〜2回使いたいためドラム式洗濯機を考えております
この様な使用ペースなら、衣類乾燥機をプラスする方が
イニシャルコストも抑えられ、お手入れなど楽かと
ドラムは、乾燥機能をツかわなくても、一定のお手入れは必須ですから
書込番号:25896329
2点

>デジタルエコさん
こんにちわ。
返信に気が付くのが遅くなって申し訳ありません。
いろいろ検討した結果、デジタルエコさんからの後押しもあり、
TW-127XH3Lにしました。この度はご回答頂きありがとうございます。
衣類乾燥機のお勧めもありがとうございます。
また何かありましたらご相談させて頂くかもしれませんが、
その際は機会があればどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25900713
0点

クチコミ投稿数:15件
>デジタルエコさん
こんにちわ。
GOODアンサーに選ばせて頂いておりましたが、不慣れで上手くいっておらず申し訳ありません。
また返信を通常の記載方法で記入されており、すみませんでした。
改めてのご報告になりますが、いろいろ検討した結果、デジタルエコさんからの後押しもあり、
TW-127XH3Lにしました。この度はご回答頂きありがとうございます。
衣類乾燥機のお勧めもありがとうございます。
また何かありましたらご相談させて頂くかもしれませんが、
その際は機会があればどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25908729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





