
このページのスレッド一覧(全31711スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年3月20日 11:35 |
![]() |
8 | 2 | 2025年3月20日 10:49 |
![]() ![]() |
25 | 0 | 2025年3月19日 16:25 |
![]() |
25 | 7 | 2025年3月19日 01:10 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2025年3月18日 12:07 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月15日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
洗濯後見ると糸くずフィルターに
泡が残っています。
メーカーに問い合わせしたら
初期不良との判断で交換しました。
(見に来ず電話でいわれました。)
新しいものもやはり泡残りがあります。
洗剤量は規定量守れてます。
フィルターの目が細かいが故なのか…
取説にも泡残りについて記載ありますが
すすげているか不安になります…
書込番号:26113517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方の洗濯機ではこのような泡残りはなかったです。
もう一度お問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:26113728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kids3さん
洗剤はなにを使用されていましたか?
書込番号:26115072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じものですか?
問い合わせしましたが
フィルターが細かいためらしいです。
異常ではないと
洗剤は
アタック部屋干し用
柔軟剤は
フレアフレグランスです
書込番号:26116911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>タマ 3 サクさん
2月に同型機を購入したので、実際に試してみました
外す際には、片手じゃなく両手でケース下段に指を引っ掛ける感じだと外しやすいです
ただ、最後の方はちょっと上に持ち上げるような感じで引っ張れば簡単に外れました
はめる際もケースを斜め上に持ち上げる感じで本体にゆっくり差し込めば、そこまではめづらいとは感じないです
コツは片手じゃなく、両手でやるほうが簡単にできましたので試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26116334
2点

毎回 洗ってるのですが、なかなかコツがつかめません。
教えて頂いたとおりやってみます。返信ありがとうございます(^o^)
書込番号:26116850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
K'sとヤマダで価格について相談したところ、ヤマダで5年保証リサイクル料込み9万円でした。
満足です。
参考までに書き込みしておきます。
書込番号:26116049 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N
2022年6月にAQW-DX12Mを購入→
2023年8月に乾燥機能不良のためにAQW-DX12Nに無償交換→
2024年5月にAQW-DX12Nで乾燥しにくくなったため再度メーカー修理員を呼ぶ→
不具合のためAQW-DX12Nか新型のAQW-DX12Pに交換対応に
(←今ここ)
今後にAQUAのドラム式洗濯機を買うことはないだろう。
我が家は洗濯物を入れすぎることもないし、柔軟剤も使わない。毎日フィルターのゴミは排除している。理想的な使い方です。にも関わらず2年連続で交換。
電化製品としてこの不具合はどうなのか。
リコールレベルではないのか。
書込番号:25747947 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まこと19さん
こんにちは、不具合での交渉お疲れ様です。
サンヨーの時代はいいものを作っていましたが、その時代の技術者も定年退職し、外国資本へ売却されたので品質管理が違うのでしょうか?
それにしても、メーカーが改良品へ交換してくれてるのは好感が持てますね。
書込番号:25747965
3点

ありがとうございます。
特に修理担当者に交渉したわけではなく、見て頂いたら即交換判断でした。機会内部から繊維ゴミが排出されず、溜まってしまったために乾燥機能が落ちているようです。
もうここまで来るとあと何年連続して全交換になるのかワクワクしてきました。
書込番号:25747993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

配送業者から連絡があり、無事AQW-DX12P-L-W(最新製品)が届くことになりました。さーてAQW-DX12Pは問題なく使えるものなのか、乾燥機能は劣化しないのか。。
書込番号:25752774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NからPへの交換に来てくれた配送業者の方は昨年にMからNの交換
の際に対応してくれた方と一緒でした。
その方いわく、ここだけの話、AQUAのDXシリーズの交換はかなり多い、別メーカーをオススメします、とのことでした。
書込番号:25756673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もNを使っていましたが、乾燥能力が著しく落ちたので、購入したお店に連絡したら、AQUAの方が自宅に見に来ていただき、交換ということになりました。Pの乾燥能力には満足しています。あと、液晶の表示がとてもわかりやすくなりました。
こんなもんだと思い、諦めなくてよかったです。
書込番号:25809624
1点

参考になる情報ありがとうございます。
DX12M→交換でDX12Nユーザーです。
最近乾燥しなくなってきましたが、故障時に来る修理の人にクレーマー扱いされたので不快かつ不安で修理依頼か買い替えか迷っています。
差し支え無ければ教えて頂きたいのですが、どちらで購入されましたか?
私はヤマOで購入したのですが、他店に比べて保証に対する判定が厳しい(控えめに表現しています)と別の修理業の方から伺ってます。
まぁレビュー拝見してるとヨドバOも相当な印象は受けますが。
分かりづらい文章になってしまいましたが、どなたかの参考になると思いますのでご教示頂ければ幸いです。
書込番号:26110815
0点

その後です。
流石に洗濯が乾かないのは困るのでダメ元で修理依頼したら全くこちらに説明もせずにごそごそと乾燥フィルターを掃除して「フィルターが詰まっていました、これで様子を見てください」と。
…いや、毎回掃除してるんですが。(説明書によると週一程度)
これで詰まっているというなら全家庭で詰まってるでしょうよ(苦笑)。
まぁ前に呼んだ時も知ったかぶりで適当な事を言った挙句、こちらをクレーマー扱いしてきた人なので何を言っても無駄というか洗濯機以前にサービスマンのチェンジを要求したいです。笑
最新機種への交換、正直羨ましいですね。
時の運なのか当たり外れなのか判りませんが私のように不幸な目に遭ってる人多数かと思われます…
書込番号:26115371
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100K(W) [ホワイト]
BW-V100Kのほぐし脱水について教えて下さい。
上記の機種を設置した日から、この機種ではおいそぎコースでの運転時、ほぐし脱水はされないと取り扱い説明書にも記載されているにもかかわらず、なぜかほぐし脱水がされてしまいます。
メーカーにも確認しましたが、おいそぎコースではされないとの回答でした。
メーカーより点検の依頼をされては?と回答がありましたが、万が一メーカーのサービスマンが訪問後、異常なしと判断すると点検料が別途必要と言われ、点検依頼をするのも躊躇している状況です。
同等機種を使用されている方、同じような現象が起こっていないか教えて頂きたいです。
書込番号:26114592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
先代モデル(LX-129C)の話となりますが、自動投入の分量計算がおかしいのでは?と思い、情報を募るために投稿します。
ほぼ全ての洗濯の際、
洗剤 0.6杯
柔軟剤 0.3杯
と計算されてしまっている状態です。
試しに、自動投入設定で柔軟剤の量を洗剤よりも思いっ切り多めの設定にしても、分量計算は一緒になってしまいます。
ちなみに洗剤はアタックゼロ、柔軟剤はソフランプレミアム消臭です。
現在、分量表示があまりに変わらないので、指定の容量よりも大幅に多めに設定しています。
同じような方、もしくは何か打開策がある方いらっしゃらないでしょうか。
3点

nomuinuさん こんにちわ
結論から言いますと!正常だと思いますヨ
空の状態でスターとしてください(0.4杯と表記されると思います)
いつもの洗濯量の衣類を濡らして入れてスタートしてください
変化(0.8杯)表記されるかと
要は、洗濯量が多くないと推測します
ドラムは、衣類(乾布)をドラムの回転負荷により洗剤量を算出します
実測計量ではナイですから、厚手の生地やバスタオルを丸めて入れたりすると
ドラムに負荷(ユレ)でUPする事もあります
どうしても納得いかないなら、購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:26109321
1点

>デジタルエコさん
情報ありがとうございます。
確かに!空で回したら0.3、思いっきり濡らして重くして開始したら0.8でした!
洗剤多めの設定をしても、今までは
洗濯量が少ない判定
→水があまり使われない
→洗剤使用量も少なめ
といった感じだったのですかね。
理屈が分かってスッキリしました。ありがとうございます!
『今回は汚れがひどいな、洗剤を今回のみ2倍くらいにしたいな』などといった場合は、手動で洗剤をツッコむぐらいしかないでしょうか。
また、柔軟剤については多目に使用したいとき、どうすると良いでしょうか。
書込番号:26109335
0点

☆ nomuinuさん
フラグシップモデルの最上位機種ですから
パワフルコース・ヨゴレ剥がしや温水40・60度など
使用してみてはどうですか! トリセツP22チェック
柔軟剤を多く入れたいなら、柔軟剤の手動投入に入れると
自動コースでも流れるハズです(使用時蓋を開けてチェックしてください)
水も洗剤もタップリ2倍で使いたいなら(^^)/
裏技 スタートして給水が終わったら一度電源OFF
再度、電源ONでスタート洗剤表記(1杯)と表示されるとおもいます
タイマースタートには使えませんけど
因みに、前期種 NA-VX7000AL(11年使用)現在NA-LX125ALともに
空計測での洗剤表記は、0.4杯です
NA-LX129DLのセンサーやプログラムがより高感度か
エコナビの精度がワンランク上なのかも
そうそう、エコナビをOFFにするとタップリ運転になると思います
エコナビ(省エネ運転)が売りなので逆行してるとおもいますがww
ウチの柔軟剤は、ダウニー サンライズフレッシュ(ベトナム製造)オンリー(15年ちかく使用)
書込番号:26111260
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





