
このページのスレッド一覧(全31737スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月31日 12:19 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月31日 00:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月30日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 19:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月29日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




とうとう たった今買っちゃいました!
近くのダイエーで家電コーナーが改装前で売り尽くしセールをやってたのです。
男1人暮らしなんで、のどから手が出るほど欲しい商品ではなかったのですが、皆さんの意見などを拝見してたら買ってよかったぁと喜んでます。
気付いた点などカキコミしていきたいと思います!
(ちなみに80000円でした。もちろん新品で。)
0点


2002/05/25 21:23(1年以上前)
あちこちで、いい加減な情報かきこむのは、やめてほしいですね〜
書込番号:734173
0点


2002/05/27 22:14(1年以上前)
上記の方の情報ってそう(いい加減)なんですか?
確かに8万円は安すぎるけど。。。。。。
書込番号:738273
0点


2002/05/28 11:43(1年以上前)
いつもは無視だけど、今回のHNがなんと・・俺の名前と同じで、ひっかかっちまったのよ(爆)
なぜにさん>愉快犯もいるから、おかしな値段とか情報は自分で整理して見てくださいね・・
書込番号:739229
0点



2002/05/28 17:16(1年以上前)
>ギャツビー さん
いいかげんな情報って・・・ 掲示板に初めて書込みしたのにショックです!
どうして勝手に決め付けるんでしょうか?心が狭い方なのでしょうか?
洗濯機は昨日(月曜日)の昼にダイエーからちゃんと届きました。
価格は、消費税入れて84000円でした!
メルアド入れときますんで直にメールください。
洗濯機の設置画像と納品書(領収書)のコピー画像を送りますから!
なんならダイエー@@店へ直接電話してもらってもいいですよ。
ここでNEW洗濯機の情報を皆さんと交換したかったのですが
残念です・・・
書込番号:739626
0点


2002/05/29 00:45(1年以上前)
あきのぶさん、そうだったのですね。私が質問レスをつけたのも悪かったです。ごめんなさい。
私は去年日立の白い約束を買い大いに後悔し、Sharpのこの製品に興味があります。もし良かったら、使用後の感想を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:740477
0点


2002/05/29 01:28(1年以上前)
8万円というのはかなり安いですね。改装前ということで赤字でも在庫を減らしたかったんでしょうね。在庫分限定でしょうからそんなにみんなが買えるようなものではないと思います。あきのぶさんはかなりラッキーな方です。
書込番号:740580
0点



2002/05/31 12:19(1年以上前)
こんにちわ。信じてもらって嬉しいです。
気分を害したの『はなぜに?さん』のせいじゃないですよ。
ちなみに買った洗濯機はラスト1台で展示機で専用台付きで84000円だったんですが展示機ということで80000円に値切ってもらったのです・・ (^^ゞ
展示機といっても傷・汚れもなく実演に使ってたわけでもなく、ただ箱が無いだけのまったくの新品でした。おまけに田舎なんでお客さんもそんなに多くないし。
家電コーナーでは、まだまだ他の商品が売れ残ってましたよ。
決して広くはないのですが昨日は2時間くらい無駄遣いしようか迷って結局CD-Rプリンターを売価半額の6000円で買いました。あと、部屋のリモコンライトが4000円ですっごく迷ってるとこです。
思ったのですが商品を買い占めて某オークションへ出品したらきっとお金儲けできますよねぇ・・・ って、こんな悪知恵はやめましょうって俺のことσ(・・)?
話はそれちゃいましたが、早速使った感想・・・
速乾90分コースを使って本来なら2kgまでなのですが3kgくらいを洗濯してみました。皆さん結構振動がひどいって書き込みあるようですが、最初の感想はその通りでした。で、足(右手前)の高さを調節してみるとだいぶん静かになりました。アパート暮らしなんですが音・振動は気にはなりませんでしたよ。
足(右手前)の高さの調節にはコツがあるみたいで、一見ゴム足4つ平均に床に付いてるようですが本体重量が重いため実はバランスが取れてないのです。女性1人では無理かと思うのですが、まず右手前の本体が浮く位に持ち上げたまま右手前のゴム足をいっぱい下げるのです。僕の場合、これで振動は解消されましたよ。洗濯時間は約120分位かかりました。洗濯物が1kgほど多かったためか乾燥で時間がかかったようでした。最初から最後までずっと洗濯機を眺めてた俺でした・・・
感想は、今のとこ気になるとこなくバッチシです!
書込番号:745026
0点





先日ElectroluxEWD-D70Aのヤマダ電機版のElectroluxEDW-Y70Aを購入しました。ElectroluxEWD-D70AとElectroluxEDW-Y70A違いはよく解りませんが、洗濯機台が標準で付属してくることと、各スイッチ名の表示がD70Aが日英両表記に対しY70Aは日本語のみのところでしょうか?その他デザイン、スペックは同じようです。因みに、購入価格は税別128,000円(配送別)でした。
0点


2002/03/12 01:40(1年以上前)
同じ商品を100,000円(税別、配送料込み)で購入しました。ヤマダ電機の大阪府内の店舗です。エレベータなしの三階まで持ってあがってくれるそうです。多謝
書込番号:589660
0点


2002/03/12 15:44(1年以上前)
え、どこの店ですか?
今買おうと思っていろいろ調べてるんですが実店舗では128000円が最安でした。ヤマダ電機に問い合わせたけど電話で値段はいえないって断られました。
書込番号:590522
0点


2002/03/13 00:17(1年以上前)
R171沿いの高槻店でした。最初に緑へ行ったんですが、ドラムの扱いが少なく、また特に安くもなかったので山田へ行ったところ、この価格を年配の店員が教えてくれたので、ほぼ即決。
#でも本当は緑で表示されている売価もあって無きごときものなんですけどね
書込番号:591612
0点


2002/03/13 08:13(1年以上前)
ありがとうございます!高槻でこの価格なら茨木店でも同じにしてもらえそう・・だめだったら高槻まで足を延ばします。
書込番号:592022
0点


2002/04/10 23:36(1年以上前)
しました。東芝さんに確認したところオリジナルは関西では販売していないと言われてしまい、決めました。このページを見ていたので同じく100,000円(税別、配送料込み)で購入できました(滋賀県草津栗東店)感謝です。商品は在庫が無くて2週間ほどかかるとのこと。楽しみです♪
書込番号:649963
0点


2002/04/21 01:40(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。おかげさまをもちまして、
ヤマダ電気山口店でも10万円で購入することができました。
価格はあってなきものなんですね。
書込番号:667585
0点


2002/04/30 15:22(1年以上前)
ここの情報のおかげです
近所のヤマダでElectroluxEDW-Y70A
やすく買えました!
ちなみに¥99800でした
ふるいの引き取り2400は別でした。
書込番号:685162
0点


2002/05/20 20:50(1年以上前)
EDW-Y70Aを買われた皆さん、その後毎日お使いだと思うのですが、よろしければ、使用感をお聞かせ願えませんでしょうか?とても悩んでいます。高槻のヤマダ電機では、10万5千円にするよとささやかれました。超お勧めという意見があれば、踏み切れるのですが。
書込番号:724353
0点


2002/05/26 19:55(1年以上前)
EDW−D70Aのほうですが、埼玉県のケーズ電気さんで税別98000円で購入できました。配送料・取付料も地域内なので無料とのことです。早く使用してみたいです。
書込番号:736033
0点


2002/05/31 00:42(1年以上前)
それは安くお買い物ができて、よかったですね。うちの洗濯機の脱水の音がだんだんゴトゴトと、ものすごい音がしているので、買い替えが迫っているようです。早く機種を決めなければ…。お使いになられたら、ぜひ感想を教えてくださいね。
書込番号:744299
0点





NA-FD8002とNA-F80SD1 どっちにしようか迷っています。2kg乾燥って本当に2kgしかだめなの?それと、8002は日干し後に乾燥機にかけることは出来ないのですか?HPだとF80でしかだめみたいだけれど・・・
出来たらメーカー関係の人、教えてください。おねがいします。
それから、きのう家の近くのホームセンターで8002が売っていたのですが、良く見ても「くず取りネット」が洗濯層の中についていませんでした。なくっても仕上がりには問題ないですか?
詳しく教えてください。
0点

F80RD1の乾燥は低出力ヒーターなので2キロでも素材や厚さによっては乾ききらない可能性もあります。(乾燥時消費電力 FD8002:1170W F80RD1:600W)
なお、FD8002の乾燥は乾燥単独運転も出来、タイマーコースもあるので仕上げ乾燥にも使えます。
書込番号:740930
0点



2002/05/29 15:03(1年以上前)
さっそくのご返答ありがとうございます。FD8002は、乾燥単独運転もできて仕上げ乾燥も出来るようですね。乾燥時消費電力からみてもFD8002の方がパワーがありそうですよね。
それでは、後から発売されるF80SD1には8002に比べ、どんな所が変わっているのですか?
また、返答して頂けたら嬉しいです。
書込番号:741334
0点

NA-FD8002はNA-FD8001『乾いちゃう洗濯機』の後継機で、本格的(?)な乾燥が洗濯からノンストップで全自動で出来ます。商品のカテゴリーとしては『(縦型)洗濯乾燥機』になります。
NA-F80SD1はNA-F80SP1の後継機で、全自動洗濯機にオマケとして乾燥機能がついている物です。(NA-F80RD1は量販店用。NA-F80SD1は専門店用。基本仕様は同じはず)乾燥の除湿方式には触れていないのでわからないのですが、水冷ではないようです。
あと、FD8002の」洗濯糸屑フィルターですが、2ヶ所あるようです(カタログによる)
書込番号:741663
0点



2002/05/30 15:16(1年以上前)
いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございました。
家族4人分の洗濯量を考えると、やっぱりFD8002の方にしようかなって思います。
書込番号:743382
0点





今洗濯機を買い換えるので悩んでいます。皆様のご意見をいただけたらと思って書き込みします。
現在洗濯機と乾燥機それぞれ持っているのですが、新居ではスペース(高さ)の関係で、洗濯機のみにするか、洗濯乾燥機を買うか悩んでいます。
今使っている東芝の乾燥機の説明書に「金属(ホック等)のついた衣類は乾燥させないでください」と書いているため、ホックのたくさんついた子供服は今まで乾燥したことがありません。
もし、東芝の洗濯乾燥機(TW−741EX)でもホックのついた衣類が乾燥できないのなら、洗濯機のみを買おうと思っています。
それで、質問なのですが、東芝の洗濯乾燥機で、ホックやチャックのついた衣類を乾燥した場合、問題がおこるかどうかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。。。
0点





いつもこの掲示板を見て参考にさせてもらってます。前からおもってたことなのですが、一つ質問させてください。東芝の乾燥機付洗濯機(ドラム式)を使っています。乾燥機をたまにつかうことがあるのですが、その後洗濯物が異様にくさいのです。これはどうにかなるのか、知っている方がいたら教えてください。
0点

何の匂いでしょうか?カビや水垢のような臭いなら塩素系の漂白剤を用いてドラムを洗浄し、ドアパッキンの手入れをしてみてください。また洗濯物に匂いそうな汚れがある場合は漂白剤配合の洗剤で洗うと良いでしょう。(普通の洗剤と酸素系漂白剤を一緒に入れて洗うのも可)
またゴム臭い場合は使用とともに薄れる場合が多いですが、ひどい場合はメーカーにご相談ください
書込番号:741256
0点





古い洗濯機から、(一時的に)縦型洗濯乾燥機(白い○○)を経て、TW−741EXを購入した者です。
今更改めて書かなくてもこの機種の評価は高いのですが、
私が一時的に使った縦型洗濯乾燥機と比べてみて、
つくづく「替えて良かったあー」と思う事が多いので書き込みさせていただきます。
まず音ですが、
洗濯から脱水、乾燥を通してこちらの方が随分静かに感じます。
洗剤投入口の使い勝手もこちらの方が良く(お手入れ要らず)、
洗剤指定量も(ドラム式だし)かなり少ないです。
(というか、たとえ1キロ以下の洗濯でも、向こうはスプーン半分以下の表示設定がないのですが)
当然、水量も驚くほど少ないし、
絡まず、汚れ落ちも良いとおもいます。
乾燥機能については、いままで乾燥機をお使いの方にとっては普通なんでしょうが、
ちゃんと乾くというのはこういうことだったの、と実感しました。
基本的には天日干しをするので乾燥機能はあまり使いませんが、
ついてる以上はちゃんと乾いて欲しいですよね。
生乾きとしわしわ乾燥の混在する洗濯物を見て悲しくなっていた以前が嘘のようです。
乾燥時間も、前は量が多くても少なくても大体3時間だったのですが、
いまはほぼ半分の時間ですみますし、部屋の湿気計も上がりません。
残り時間も洗濯量によって違いますし、こまめに変わっていくし、当てになります。
また、洗濯時用、乾燥時用糸くずネットが無いのも楽ですね。
唯一残念なことを挙げるとしたら、ボディの塗装でしょうか。
よくあるポリ製(?)洗濯籠をこつんとぶつけただけで、扉横の白い部分の角の塗装が2ヶ所剥げました。
ここの部分は昔の洗濯機のような鉄板塗装なんですよね。
今の洗濯機って、樹脂のような(操作ボタン周辺のような)塗装のボディが多くありません?
事務用の油性ホワイトマーカーをちょいちょいと塗ったらわからなくなりましたけど、
着たその日だったのでちょっとショックでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





