洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31735スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

家電のレンタル

2002/05/12 00:52(1年以上前)


洗濯機

スレ主 とう子さん

10年使用している洗濯機が突然真っ黒い汚れを吐き出すようになり、選択しても余計汚れてしまうようになりました。あと半年くらい必要なので購入ではなくレンタルをしたいと考えています。黒い汚れ(カビ)をきれいに落とす方法か、レンタルについて詳しく知っていれば教えてください。

書込番号:708000

ナイスクチコミ!0


返信する
pinotaさん

2002/05/12 03:29(1年以上前)

カビ取り用の洗剤が売られてます。(TVのニュースで見ただけなので
商品名までは分かりません。ニュースではカビがアトピーに影響を及ぼしている可能性を発表した教授のことについてでした。)

書込番号:708211

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/05/12 04:09(1年以上前)

お酢を入れてしばらく回すと良いらしい。
http://www.kawazen-house.co.jp/clean/souji/kabi.htm

書込番号:708248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/05/12 04:17(1年以上前)

槽洗浄についてですが、メーカーのサービスステーションや電気屋さんに頼むと洗濯槽を外して掃除してくれます。槽洗浄にかかる費用ですが、プラスチック槽だと8,000円、ステンレス槽だと10,000円位です。(全自動洗濯機の場合です。)
カビ取り用洗剤でもある程度は取れますが、あまり汚れがひどいと完全には取りきれません。(槽洗浄は出来るだけ定期的に行った方が効果があります。)
それとレンタルについてですが、洗濯機のレンタルは結構お金と手間がかかりますのでお勧めしません。(安い洗濯機を購入してリサイクルショップで買い取ってもらった方が、安く上がると思います。)

書込番号:708257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/12 07:48(1年以上前)

汚れが逆流するようになった洗濯槽の洗浄にはメーカー純正の塩素系洗濯槽クリーナーをおすすめします。(ステンレス槽にも使えます)
 ただし10年物だと完全に除去するのは難しいかもしれません。

商品例(どのメーカーの洗濯機にも使用できますが、東芝AW-G65G6/AW-50G6には市販の酸素系の洗濯槽クリーナーをご使用下さい)
松下電器 洗濯槽クリーナー N−W1  \2,000-
日立   洗濯槽クリーナー KW−S452 071 \2,000-
東芝 洗濯槽クリーナー(900004003) \2,000-
シャープ 洗濯槽クリーナー(流通コードNo.210939002) \2,000-
※三菱、サンヨーについては手元にカタログがないので型番などわかりませんが、純正品はあります。
 ただし全メーカーとも内容はほぼ同じなので手に入りやすいものを使用しても構いません(一部量販店では松下のクリーナーを店頭に並べている)

書込番号:708367

ナイスクチコミ!0


走り梅雨さん

2002/05/13 09:22(1年以上前)

ナショナルの洗濯槽クリーナを使っている。
塩素系で、換気に注意が必要なのと、12時間位、つけておく必要があるので
気合が必要だが、1年間に1回でよいので、時期を見計らって、行っている。
うちは、プラスチック槽だが(ステンレス槽にも使える。)効果はある
みたいだ。

書込番号:710419

ナイスクチコミ!0


走り梅雨さん

2002/05/14 17:24(1年以上前)

10年間よごれを貯めた場合、洗濯槽クリーナを使っても、よごれが
完全に落ちず、中途半端に浮いた状態になるかもしれない。
洗濯槽クリーナ等を使った場合は、汚れてもよいもので、2、3回試しの
洗濯をした方がよいかも。

書込番号:712763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターの掃除?

2002/05/13 22:14(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

SHARPES-WD741か東芝TW-741EXの購入を考えています。
単純な質問ですが、従来の「乾燥機」にあったフィルターの掃除
というものは、これらの機械に必要なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:711535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/14 00:29(1年以上前)

これらの洗濯乾燥機は洗濯時の糸屑や乾燥時の埃は排水と共に流します(乾燥時は水冷の水と共に流しています)
 ただしシャープの場合排水ポンプを使っているため、ポンプ保護用の異物フィルタに流された埃が多少たまるため時々掃除が必要です。(異物フィルタは本体下部の小さな扉に中についています)

書込番号:711882

ナイスクチコミ!0


スレ主 FNさん

2002/05/14 14:17(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございました!
そういちさんのアドバイスで「東芝の方が掃除しなくてラクなんだなぁ〜」と考えつつも、今日お店に見に行って、間口の広さにひかれシャープのを購入しました。
2つ並んでいるとその差はけっこう大きく感じました。
○ジマ多摩店にて、値段は121,800円(税抜)でした。

書込番号:712568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2002/05/13 15:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8AX

スレ主 らいちゅうさん

今迄使っていた洗濯機が壊れてしまいNW-D8AXを旦那が薦めるので買いました。
HITACHIは地味だが、商品が壊れにくい・・・とのオススメだったので。
毛布等の大物も洗えるようになり大変嬉しかったのですが、使い始めより水漏れが有り一週間で交換。
洗剤投入口は一回で洗剤だらけになりかなり使いにくいと思います。
投入口をいちいち取り外して洗うのが嫌だったので、今はDMのハガキを投入口に差し込み
投入口に洗剤が付かないようにして洗剤を入れています。
乾燥機は、無いのを買うべきであったと後悔しています。(これは製品とは
別問題で、今迄除湿機を使っていてそれで十分間に合っていた為)

洗濯機を買う前にココを知っていれば、多分、違う洗濯機を買っていたかも知れません。
でも、なにより長く働いてくれればそれで良いです。

書込番号:710852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

黒かび対策?

2002/05/11 02:10(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 くみにんさん

TW-741EXの購入を検討しているのですが、ドラム式洗濯機のクリーニング方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。洗濯機の黒かびがアトピーの原因?などという記事を目にしたものですから、調べてみたのですが、よくわかりません。ご存知の方よろしくお願い致します。

書込番号:706000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/11 08:03(1年以上前)

ドラムの洗浄は塩素系漂白剤300mlをドラム内に入れ、毛布コースで洗濯のみ1サイクル運転します

書込番号:706269

ナイスクチコミ!0


スレ主 くみにんさん

2002/05/12 01:31(1年以上前)

そういちさん返信ありがとうございます。
東芝HPにもAW-701HVPには槽洗浄コースなどというものがあるのに
TW-741EXには何も記載されていない為、ドラム式では洗浄が出来ない
のでは?と不安になってしまいました。

書込番号:708084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/13 01:54(1年以上前)

詳しいことはこちらを
http://ginga21.net

書込番号:710195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実は狙っています

2002/05/12 14:59(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 けろよん45さん

我が家の洗濯機がそろそろイカレそうなので、
これが買い替えの第一候補になっています。

もう価格が出ているのね(ノ゜凵K)ノびっくり!!

書込番号:708935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/12 15:30(1年以上前)

しわが なくなるかどうかが ポイントです。
前の機種は しわが 出て どうしようもなかったようですし。

今なら、東芝のドラム式の機種の方がいいかも。

この機種のメーカーのHPを見ると、しわ対策をやっているようですので
その成果に期待したいところですね。

書込番号:708982

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろよん45さん

2002/05/13 01:02(1年以上前)

下位機種でF80DSっていう2キロ乾燥つきのも有りますよね。
ウチは歩いて2・3分のところにコインランドリーがあるので、
強いて乾燥機能にこだわっているわけでは無いんですよ。
この機種との間に定価で4万円程開きがあるのも迷いどころです。

ドラム式のも考えたのですが途中投入できないし、
スペースが無いので扉が開くのがやっとかも(-_-;)。

・・・と思ったらシャープが縦型ドラムを出しますよね。
また悩んじゃう(笑)。

書込番号:710101

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろよん45さん

2002/05/13 01:11(1年以上前)

縦型ドラム、サンヨーさんでした。
失礼しました。

書込番号:710123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえて!

2002/05/08 07:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 みくりんさん

この機種は全体的に評判が良いようで、購入を検討しています。
最近オープンしたY電気が、オープニングセールとかで、66800円で5/10までやってます。これって特別安くないですよね。
それだったらサンヨーのASW-ZR800の67800円の方がお値打ちのような気がするんですけど・・・
値段だけではないけど、どっちにしよっか考え中です。
購入された方、これを買った決め手は何でしたか?教えてください。

書込番号:700664

ナイスクチコミ!0


返信する
ラスクさん

2002/05/10 00:06(1年以上前)

ゴールデンウイーク中にこの機種を買いました。
二槽式からの買い替えです。

なお、買った値段は、大手家電量販店の改装オープニングセールで65000円(税別)でした。

私も、各社7〜8kg容量で最新のカタログで検討しました。
みくりんさんは、この機種とサンヨーASW-ZR800にしぼっておられるようですので、この二つに絞って私の検討事項を書きますね。

ただ、私の購入前の知識は、この掲示板をはじめ、その他の掲示板、数店の電器店の店員さんのアドバイス、が入り交じっています。
また、我が家は、粉石鹸使用、最終すすぎ以外は風呂水使用、を前提に検討してます。

AW-801HVP
<良い点>
音が静か
かびをおさえるアクア除菌機能
本体がコンパクト
<悪い点>
洗濯槽が他社の同等機種に比べ小さい
バスポンプのホースの強度が不安
風呂水使用はすすぎ一回目まで
糸屑とりネットが小さい


ASW-ZR800
<良い点>
斜め槽なので出し入れしやすい

<悪い点>
斜め槽だが、軸はのちのちぶれないか
洗剤なしコースの時間が長く、それゆえ衣類が傷むという意見もあるらしい

他にもあったけど、とりあえず思い出せるだけ書いてみました。
これらの条件を総合的に判断して決めました。

で、実際使った感想ですが、(全自動は初めての購入なので他と比べて、と言うわけではないけど)まだ数回しか使ってないけど今のところおおむね満足です。
社宅なので音がすごく静かで感動です。
ただ、二槽式に比べて水流が弱いと感じました。(二槽式はいかにも洗ってます、というくらいのすごい音だったので、そのせいか?)
また、すすぎについて、回数の指定はできるけど、もっと詳細な種類指定(シャワー、ため、注水)や、時間設定ができたらいいなとも思いました。

こんな感じです。また思い出したら書きます。

書込番号:703725

ナイスクチコミ!0


スレ主 みくりんさん

2002/05/12 17:19(1年以上前)

ラスクさん、詳しい情報ありがとうございました。
今は、洗濯機といえば東芝が一番売れてるんですってね。
洗濯槽をクリーニングしなくていいのも、不精な私には魅力です.
あとは値段ですね

書込番号:709171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング