
このページのスレッド一覧(全31734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月20日 02:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月19日 20:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月19日 12:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月18日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月18日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月17日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ドラム式洗濯乾燥機、東芝のTW-741EXかシャープのES-WD741の購入を考えています。店頭で見てシャープの方に惹かれているのですが、気になる点が数点かあります。シャープは、タオル類を洗濯のみした場合にごわつきがあるという書き込みがあったのですが、東芝の場合、ごわつきはないのでしょうか。実際に使用されている方、教えてください。
0点





今は10年前の日立の静御前を使ってます。
普段着でもお気に入りのものは型くずれさせたくないので
洗濯ネットに入れて洗濯〜脱水しています。
黒っぽい服を洗うときにもネットに入れていますので
TW-741EXでもネットに入れての洗濯は可能ですか?
それとも ネットに入れること自体が必要なくなるのでしょうか・・・・
それと、TW-741EXの脱水機能は、一般の全自動洗濯機の脱水機能より
かなり上とみていいのでしょうか?
引越し先のベランダが冬場は西日があまり期待できないようなので
干す段階で強く脱水されていると乾きも早くなるかなと・・・
普段はベランダで乾かない時や雨天時などに乾燥機能のお世話になることが多いと思いますが、それだと洗濯乾燥機は宝の持ちぐされですかねぇ。
今たまに使う電気乾燥機のあの熱気を帯びたムァ〜ッとくる風がいやなのと、
洗濯機上部を有効に使えるのはとても魅力的なんですけど・・・
なかなかふんぎりがつかないでいます。
0点

ネットは基本的には必要ありません。ただしストッキング、ランジェリー類などはネットにいれたほうが良いようです(他の洗濯ものに引っかかって伝線したりするので)
ネットを使用する場合脱水時のバランス崩れを防ぐため他のものと一緒に洗ってください。またネットにはあまり多く入れないで分けて入れて下さい。
それと化繊の薄物であれば多少シワにはなりますがネットのままでも乾燥できます。
あと、乾燥を使わない場合でもドラム式は少ない水で洗えますし、布傷みも少ないのでいいと思います。(ただし標準コースの洗濯時間は長い。40分〜1時間程度)
書込番号:653226
0点


2002/04/13 10:35(1年以上前)
ウチは普通にノーアイロンワイシャツの洗濯時などに
従来の洗濯機どおり普通にネットを使っていますよ。
あんまり気にになくていいと思います。
ウチは「いつでも乾かせる手段があるというゆとり」を購入手段と
しました。普段はあまり使っていません。
TW-741EXに関しては補助的使用でも充分購入価値有りと思います。
書込番号:653889
0点

一つ大事なことを忘れていましたが、毛布洗いの時は絶対ネットは使用しないでください。脱水時に異常振動し、場合によっては洗濯機や建物を破壊します
書込番号:654437
0点



2002/04/14 22:17(1年以上前)
そういちさん、SNOOPYMAMAさん、
アドバイスありがとうございます。
とても勉強になります。
今は4.5キロの洗濯機を一日に約2回ほどまわしているので
7キロのドラムに買いかえても1度で洗いきれるか微妙です。
洗濯時間が長いのは少しネックになりそうですが、
やはり製品としての魅力はありますね〜。
過去スレももう一度読み直して 勉強したいと思います。
書込番号:656734
0点


2002/04/17 15:19(1年以上前)
この前ES−WD741に日立の洗濯機から買い変えました。
メーカーは違うのですが、参考になればと思いまして…
うちの全機種は絡まん棒の付いたものでした。(静御前からっと脱水)
この絡まん棒が絡む絡む。ネットに入れたい気持ちわかります。
ES−WD741は洗濯が終わってから取り出すときに、ほとんど布の絡みが
感じられません。引っ張るとするっと固まりから抜けってくる、という感じ
です。これは、うれしかったですよ。快適です。
前は6キロに入るだけ詰め込んでいたのもあるのですが、少ない量でも
絡まってました。今はネットに入れずに使っています。結構ネットに分けるのも手間なのでひとつ手間が省け、喜んでいます。洗濯時間はかかるように
なったのですが、入れてほっとけるので色物など分けて洗ってます。
二回に分けていた洗濯物を一回に済ますのは、多少無理があると思います。
やはり入れすぎると、すすぎのときに何度もとまって、衣類の偏りを
直そうとしていました。三回目で手で直すしかないと思い、一時停止して
偏りを直してやったら、最後まで行きました。一回目はベランダに干したい
もの、二回目は乾燥までしてもかまわないものに分けるといいと思いますよ。
乾燥機能ですが、乾燥中も洗濯機のそばにいて湿気など感じません。
これが水冷冷却式の利点か〜と、感心しました。
ただ、タオルの仕上がりが少しごわついて不満です。タオルを手洗いして
手で絞って干したような…脱水が弱いのかな〜。この辺はまだ解明できて
いません。脱水時間も設定できるのでよく脱水したいなら長く設定も
できますよ。
書込番号:661398
0点



2002/04/19 12:08(1年以上前)
おさるのじょーじさん、お返事ありがとうございます!
からまん棒のおかげで我が家には洗濯ネットが10枚くらいあります・・トホホ
一回ですまない場合の洗濯方法など とても参考になります。
おかげさまで 気持ちはドラム式の乾燥洗濯機にかなり傾きました☆
これからは TW−741EXか、ES−WD741にするか・・で、
ゆっくり検討したいと思います。アドバイスありがとうございました!
書込番号:664708
0点







初めまして、この度ES-wd741を購入しようと思ってますが、防水バンは新築の為あえておかず専用台を購入してと思ってます。水漏れや、振動はだいじょうぶなのでしょうか?ユーザの方教えて下さい。
0点


2002/04/16 22:06(1年以上前)
私の家も一戸建てで防水パンがありません。
専用台は購入せず、真下排水のために2×4材を加工して足のかさ上げをして真下排水としています。
水漏れは今のところ大丈夫です。洗濯中でも水位は窓(ドア)よりも低いのでよほどのことがなければ大丈夫かなと思います。
パッキンが消耗してきたときに問題になる位かなと思っています。
振動は思っていたほどではありませんでした。
すすぎの時の中途半端(?)な回転数の時に振動が多めです。
それでも足が浮くような振動ではありませんし、多少洗濯物の偏りがあるので「こんなもんかな」位です。(抽象的ですみません)
共振のためでしょう。脱水の高速回転になると逆に振動は収まります。
書込番号:660150
0点

ドラム式の場合、水槽上部に空間がないので縦型より有利だと思います。
(縦型の場合、洗濯ものが浮き上がったところに注水がかかり、跳ね返って上部の隙間からこぼれたり、布団洗いのときキャップをしないで行い浮き上がって給水が槽外にあふれたりして床をぬらすことがまれにある)
万が一窓から漏水した場合は防水パンがあっても前方にはみ出しているため効果は薄いと思います
書込番号:663449
0点





評判の良いTW-741EXにしようかと思ったのですが左隅に設置しなければならないので右から開けると洗濯物の出し入れにドアが邪魔になりそうです。
ドラム式で左から開けるタイプでお勧めのものはないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/16 21:52(1年以上前)
お勧めというよりLG電子以外に選択肢はありません。
でもなぜ日本メーカーは右側が開くタイプばかりなのでしょうね。
私の家も左側が開くタイプのほうが使い勝手がよいのですが、右側が開くタイプのほうが便利な家の方が多いのでしょうか。
私の家は少数派?
書込番号:660117
0点



2002/04/17 10:29(1年以上前)
ありがとうございます。
そうでしたか。LG電子以外の選択肢なしとは・・(+_;)
冷蔵庫みたいにどちらからでも開けれるタイプなんで出そうな気もするので
もう少し待ってみるとしますか。無理かなぁ
書込番号:661045
0点


2002/04/17 23:28(1年以上前)
>冷蔵庫みたいにどちらからでも開けれるタイプなんで出そうな気もするので
>もう少し待ってみるとしますか。無理かなぁ
冷蔵庫と違い乾燥洗濯機はドアをロックする機構もついてますので、難しいんじゃないでしょうか。(技術的には出来なくはないでしょうが)
もっと先(希望)の話なら、シャッター式のドアになれば前方のスペースも要らないので理想的なんですけどね。
書込番号:662215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





