
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2月の中旬頃、コジマ電気で展示品を97,500で買いました。
配達の際、2階に設置だったので階段に毛布を敷いたりして
丁寧に設置してくれました。
防水パンの寸法が松下電工のもので幅がぴったりだったのですが
排水の位置がぎりぎりで専用台をを使わなければだめかと思いましたが
なんとか大丈夫でした。
機械屋に勤めているので靴下の汚れが気になっていました。
今までの洗濯機では靴下の汚れがよく落ちないのであきらめて5足で500円の靴下を使い捨てではいていました。
説明書には洗剤は、P&Gのアリエールジェルウォッシュが推奨と言うことで
1月半ほど使用しましたが、やはりあまり落ちませんでしたが
先日、お店で液体ボーナスが目に入ったので早速使ってみると
靴下がアリエールジェルウォッシュとは比べ物にならないくらいきれいになりました。
やはり、目的に合った洗剤を使用したほうがよいと思います。
また、これから振動問題が浮上してくるのかと思うとちょっと心配です。
でも、すっきりとしたデザインなので気に入っています。
0点





(東芝 洗濯機(4.2L)AW−421S−WT)
ヨドバシのネットからだと22800円と税で買えますよ。
送料無料ですし、わたしは、買ってしまいました。
それまでは、大宇って所のを1年使ったのですけど、保証切れたとたん
壊れてしまいました。修理してもまた壊れそうなので、、新しいの購入
しました。リサイクル回収は、注文品と引き換えに、2400円(メー
カーリサイクル料)と引き取り送料100円(安いです。)なのです。
難点は、ホースとかの取り付けは自分で行わないといけないとのことで
すけどね。以上、思った事レポでした。
1点





NA-FD8001を、今年、梅雨時前に購入したいと思っています。ところが噂で、5月頃にNA-FD8002が発売されると聞いたのですが、本当でしょうか?もし、本当なら、新製品を買った方が良いのかな?発売されるとしたら、何処が改善されるのかも、知りたいし、誰か知っていたら教えて!
0点


2002/02/26 00:08(1年以上前)
FD8002は5月か6月には発売される予定です。
いろいろ改善点のうわさがありますが、まだ明確な所は分かりません。
下位のSPシリーズにも乾燥モードが付くとか付かないとかうわさがあります。
急いでいないのでしたら、乾燥つきは発展途上ですので、新製品に越したことはないのでは。
書込番号:560903
0点


2002/04/13 13:34(1年以上前)
6月に出るってききました。
サイズが小さくなり、乾燥が早くなる。
値段は上がるらしい。
書込番号:654109
0点





コジマで専用台とセットで購入し、今日午前中に設置して頂きました。
洗濯機と専用台が、正面,横から見ると、5mm程度浮いているように見えます。こんなものですか?設置した人に聞いたら、これでOKと言われました。洗濯機と専用台の接点が不明のため、もし専用台を使ってられる方、一度見て頂けないしょうか?隙間ありますか?ぴったりとくっついていますか?よろしくお願い致します。
0点


2002/04/06 13:33(1年以上前)
見てみましたら、5_程度浮いていました。
しかし購入の際、専用台と一緒に付いてきた足は何だったのでしょうか?
和○電気の人は、「専用台をさらに高くしたいときに使いますけど、要らないのでとりあえず置いていきます。」と、言って置いていきましたが、足は使われていますか?私も、専用台で不安になってきました。
ときどき、ガタガタと音を立てながら振動がひどくなるときがあります。(縦型の洗濯機で洗濯物がかたよった時になる様な振動と音です。)
足を付けた方が、振動が軽減されるのでしょうか。
私も、質問に参加させてくださいね。
書込番号:641803
0点


2002/04/07 18:26(1年以上前)
確かに、設置に来る業者はメーカーの方とは異なることが殆どなので
そういう事があると不安ですよね。
私は実際に持っていませんので直接答えられませんが、
下記に東芝の問い合わせ先が掲載されているようです。
洗濯機も専用台も同メーカーのものですので
こちらで問い合わせてみるのが一番よいと思いますよ。
で、結果が分かったら書き込んであげると他の方も
助かりますし(^^
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_08/j0801/doc_j05.htm
書込番号:644144
0点


2002/04/08 22:51(1年以上前)
2週間前にネットにて購入しました。取り付けは自分でしたのですが、説明書では専用台付属の脚は硬いゴムになっていて台に載せる場合には交換するように指示がありました。確かに触ってみるとゴム質が硬くなっていて振動は台側の足で吸収するとのことです。多分業者さんはめんどくさくてそのようなことを言ったのでしょう。気になる場合は交換したほうがよいと思います。少しは振動が少なくなると思います。隙間は自分のところもありますが、振動で本体と台が接触するのを防ぐために必要なのでしょう気にしないことです。それから裏技発見しました。ズボンのしわがすごかったのですが、股のほうから両手を突っ込んで片方のすその中にもう一方をねじ込んでO型様な形にするとねじれが少なくなってしわが減ります。きれいに洗いたい方にはお勧めしませんが・・・ずぼらアイディアですかね。とにかく購入して大満足ですよ。
書込番号:646413
0点

すいませんが、この洗濯機は、東芝の乾燥までできるドラム式のやつですよね!私は現在購入を考えていますが、ドラム式と普通の縦型のとはどう違うのですか?あと音は静かですか? ごめんなさい。できたら現在お使いの方、使い心地を教えて下さい!よろしくおねがいします!
書込番号:646786
0点



2002/04/10 08:59(1年以上前)
いろいろ返信頂き、ありがとうございました。昨日電器屋さんで確認しましたが、やはり隙間空いてました。東芝ランドリーソリューション部にも電話しましたが、やはり隙間はあるとの回答でした。足は業者の説明もなく、置いていくだけでした。従って付いていません。この洗濯機は、嫁が選定し購入しましたが、音も静かで非常に気に入っています。
たまに音気になる時ありますが、、、。ドラム式は、洗濯物を入れる時に、かがむ必要があるのが、少し難点ですかね!!
書込番号:648734
0点


2002/04/13 08:19(1年以上前)
返信が遅れてすみません。eZ512kbさん、yosiroさん、ありがとうございました。足はyosiroさんの通りで、振動を吸収する為の足でした.
和○電気さんにおねがいして、今度取替えてもらうようにします。
それと、yosiroさん考案のズボンの片足入れを試してみました。いいですね!特に子供のズボンが(前はタオルのようになっていた)、二重丸!問題解決です。
幕の内さんの質問ですが、前の機種はステンレス層で薄物の布団も洗えるものでした。あれは清潔で、何でも掘り込んで洗っていました。子供がご飯粒を付けたままで洗っても、犬の毛がついたフリースでもきれいに洗えて、ゴミ取りネットにちゃんと入っていました。今の機種はそのまま付いてくるので、干す際広げた瞬間ご飯粒が飛び散り、乾いてから犬の毛を取っています。しかし今まではなぜか糸くずが出ていて、たたむときは横にゴミ箱を置いていましたが今では細かい糸くずは出なくなりました。(生地傷みが少ないのでしょうね)
あと、カッターシャツをまとめて洗うと、前は全ての袖が絡まっていて大変でしたが、今では1枚ずつすぐに取り出せます。
私の場合は、乾燥機が壊れたのでこの機種へ替えましたが、乾燥中の熱気と湿気が全くこもらなくなり、上部の空間がすっきりして洗濯機回りが快適になりました。
それなりに、満足しています。
書込番号:653769
0点





わけあって、東芝のAW-701HVPから日立のNW-7AXを経て現在この機種を使用しています。前回の国民生活センター調べの結果がいまいちだったので不安でしたが、さすが天下の松下製品!しっかりしています抜け目有りません。実際使用してみて比較したかんそうですが、汚れ落ち、布痛み、すすぎ力の観点からみて3機種のなかでは一番です。断言します!洗い上がりが本当に洗濯されているという実感がもてます。ただ難点は内蓋があるために洗濯の様子が見ずらいということでしょうか。
0点



2002/04/01 01:35(1年以上前)
題名の”今”は”今のところ一番です!”と書こうとして失敗しました。ついでですが東芝の前は日立の2葬式洗濯機”青空”を15年間使用していたのですが正直全自動に換えて洗い上がりに納得していなかったのですが、ナショナルのこの製品は二層式の時のような洗い上がり(汚れもきっちり落ちて、すすぎもすっきり)を再び得られ本島に満足しています。高値での販売に納得です。
書込番号:631622
0点


2002/04/01 16:54(1年以上前)
ウルトラの母12号様へ。ナショナルの全自動洗濯機に関する掲示板が極めて少なく、一方東芝のAW-701,801HVPに関する掲示板(それもいい評価の内容)が結構あるので、東芝にしようかと考えていた者です。ナショナルの方がいいとのことですが、もう少しナショナルの方がいいところ、もしくは東芝の方が劣っているところをおしえてもらえないですか?
書込番号:632559
0点


2002/04/03 00:28(1年以上前)
単純に優劣はつけられないのですが一言で言うならば洗濯が終わって洗濯槽から衣類を取り出す時・衣類を干す時、そして衣類が乾燥した時に衣類から感じとるもの、例えば見た目での清潔感・白さであるとか、布の痛み具合、室内干しにしたときに洗剤臭がしない(=洗剤残りが少ない・しっかりすすげていると私は判断)とか、乾いた時の出来映えやさっぱり感とでもいうような、あくまで私の主観・直感的なものですがそういったもので判断するのであればナショナルのこの製品が他2機種よりもかなりはっきりと良く感じられました。
機械の構造には詳しくないので申し上げることを躊躇致しますが、素人目でいうのであれば洗いに関しては洗剤の高濃度と適度な撹拌力、すすぎに関してはきれいな水の衣類への通過度とそれに関して適度な撹拌力と汚水の排水方式、脱水に関しては適度な回転力・・・等。挙げたらいくらでもでてきそうなのですがこれらの事が良い洗濯機に求められる一つの要素であると思われます。こういった観点からみるとHITACHIのNW-7AXが優れているようにもみえますが、ここの掲示板でみなさんがおっしゃられているとうり高濃度洗剤液のかかり具合のむら等の影響でしょうか、あくまで私の主観なのですが洗い上がりは一番良くありませんでした。
それぞれの製品に良い所と悪い所があるように思われ一概には申し上げられませんが私の主観で順位をつけるとするならば一位がNATIONAL、2位がTOSHIBA,3位がHITACHIといったところでしょうか。その理由として洗剤液の高濃度によるつけおき効果をみてみればHITACHIかTOSHIBAがより高濃度で良いと思われるかもしれませんがHITACHIの製品はここにもあるようにむらがあり、TOSHIBAの製品は洗剤をより多く使います。私の経験でいえばNATIONALの2倍濃度液に2分間つけおくぐらいで十分だと思われます。また撹拌に関してはNATIONALのものが衣類全体をむらなく適度に撹拌するのでよいのではないでしょうか。HITACHIのものはパルセーターと僧が反転するのが原因なのでしょうか確かに衣類が伸びますし、二層式の時にでさえみられなかった縫い目のほつれなどがありました。(衣類の質にもよりますが)。またTOSHIBAの製品も撹拌力がいまいちという印象を受けました。実際下部のパルセーターのみで撹拌するわけですから当然に洗いむら・力のかかり具合の差が生じるのではないでしょうか。(詳しいことはわからないので私の推測ですが)。
またすすぎに関してもHITACHIの製品はここにも書かれているように水位が低くなり衣類の一部は全く撹拌されない状態にありましたし、TOSHIBAの製品もやはり撹拌力・衣類への水の通過度でみればNATIONALの製品よりもあまり良く出来た製品とは言い難いです。(除菌すすぎは良いものでした。)洗い上がりの洗剤臭の少なさはNATIONALが一番でした。
脱水に関しては脱水力とシワのバランスからやはりNATIONALのものが良かったです。アイロン掛けの必要もほとんどありません。HITACHIとTOSHIBAの製品は若干脱水力で劣るという印象を受けました。
以上おおまかに書きましたが、ここに書いたことはあくまでも素人目の主観ですし、各家庭により汚れ具合も様々です(我が家での汚れ具合は泥汚れはほとんど無く、一番汚れている物でもえりや袖口の汗汚れです)ので責任は持てませんがご参考になればと思います。やはりご自分で家電店に赴き、納得のいくまでメーカーの相談センターにでも尋ねられ吟味なされたほうが良いかと思われます。
書込番号:635361
0点


2002/04/03 00:33(1年以上前)
どうでもいいんですが、妻の代理で書きました。ですから名前をウルトラの父にしようか迷いました・・・。
書込番号:635380
0点


2002/04/03 12:09(1年以上前)
ウルトラの母12号様、並びにウルトラの父様。
ご丁寧な返信ありがとうございました。非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:636046
0点


2002/04/12 23:48(1年以上前)
遅レスですが。
二台目遠心力(品番忘れ)を一ヶ月使用後、不満があり松下に引き取ってもらった事がありました。
会社の対応としては非常に迅速で満足できるモノでした。
ナゼ不満か≠ノついては、箇条書き程度の書類で提出し、
その後、松下の技術研究部署(多分そんな所だった)から文書での返答もいただきました。
書込番号:653305
0点





何点か書き込みにもあるように、使用中の振動がひどい。そこで、お客様相談センターに電話をしたところ、こんなに情報としてスプリングが悪いと公に出ていて、対処も交換を迅速にするとあったのに、センターの相談員の対応が悪くがっかり。ただし、直しに来てくれた技術の方は丁寧で好感が持てた。明日選洗濯してみて直ったか分るが、本当に大丈夫?
1点


2002/03/09 00:35(1年以上前)
うちも、かれこれ数週間使用していますが、特に脱水時の振動は激しいですね。洗濯機が移動するくらいに^^; 仕方ないので、洗濯機パンの正面手前の縁に寄せて移動するのを抑えています。 で、その振動、直してもらえるんですか?うちもクレーム出そうかな。
書込番号:583200
0点


2002/03/09 14:21(1年以上前)
使用期間10ヶ月
私も脱水時の振動がすごくて"E04"のエラーが表示されて止まってしまいます。
止まらない場合でも,洗濯機が脱水を何回も挑戦リトライしていています。
私はいつもスピードコースで洗濯をするのですがメチャメチャ遅いです。
10ヶ月がまんをして今日ついにメーカーに電話をかけました!
サービスの方が来てくれるそうです。絶対直してもらいます(高かったから・・)
みなさんもこの症状が出たらメーカーに電話をしましょう!
天下のシャープです。必ず対策をしてくれるでしょう!
書込番号:584008
0点


2002/03/10 18:02(1年以上前)
前に報告したとおり、私の場合、脱水時の振動が大きい件は、
>脱水時の振動がすごくて"E04"のエラーが表示されて止まってしまいます。
>止まらない場合でも,洗濯機が脱水を何回も挑戦リトライしていています。
と全く同じ症状でした。
修理については、購入店(ヤマダ電気)に電話して症状を伝えたところ、シャープから連絡があって、すんなり訪問修理しますとなりました。
お客様相談センターに、連絡する場合、例の東芝事件のクレーマの様な相手と警戒されると、こじれるかも知れませんよね。
私のレポートの中で、すんなり部品交換したので、きっと改善部品だったのだろうというのは、私の憶測です。裏付けはないので、シャープに話される場合は、ご留意をお願い致します。
修理依頼する場合は、単に症状を正確に伝えて、対処を要望された方がよいと思います。
書込番号:586421
0点


2002/03/10 18:07(1年以上前)
例の東芝の事件とは、なんですか?
書込番号:586434
0点


2002/03/11 14:18(1年以上前)
本日シャープのサービスの方が来て
修理をしていただきました。
サービスの方はとても良い方でとても好感が持てました。
作業の内容ですが,来てすぐに部品の交換をはじまめました。
サービスの方に聞くと同等のトラブルは多いようです。
3つの対策をしました
1.オイルダンパーの交換
おそらくメーカーからの対策部品と思われます
4,5本の振動を止める働きをする部品を交換してました
2.振動防止用のゴムの取り付け
これもメーカーからの対策部品と思われます
4×7cmほどの長方形のゴムを本体の下に4つ
取り付けました。
3.振動防止用のセンサーの調整
振動を感知するセンサーの位置を変えて多少振動しても
止まらなくしました。
結果:まだ1回しか洗濯していませんが止まらずに正常終了しました。
脱水時にいつもだと止まる振動になったときに止まらずに回転が
最高速に達しました。(感動)
サービスの方が作業している間にオイルダンパーの説明書が偶然,目に
入ってしまったのですが,動作確認の方法が書いてありました
じっくりは見ていないのでうる覚えですが私の記憶では下記のような
内容でした。
危険なので私は試していませんがメーカーもテストモードとか用意して
がんばっていると思い関心しました。
動作確認の方法
1.洗濯機をテストモードにする
「わが家流」「乾燥切替」ボタンを押しながら「電源」を入れる
ディスプレイ「WD74」
2.脱水テストを行なう
「コースボタン」を押す
(違うボタンを押したらどうなる?脱水以外もあるのかも・・・)
ディスプレイ「脱水 回転数」
3.止める
「スタート一時停止」を押す
こうゆうものは絶対シロートはやらないようにしましょう!
怪我や機器のトラブルになります
書込番号:588143
0点



2002/03/11 23:09(1年以上前)
こんばんは。その後の報告です。
部品交換以降、多少振動は減りました。ただ、重い物を入れたときは
やはりかなりの振動になります。(特にジーンズなど)
エラーが出るほどではありませんが。
技術の方の情報によると、この振動に関するクレームはかなり多いようで
工場のほうから、クレームがあった際にはダンパー交換を、という
指示が出ているそうです。
相談センターの対応員は「置き場所によるものだ」、とか
「設置の仕方や場所が悪い」などなど、いい訳めいたことばかり
並べ立てていましたが、訪問修理に来てくれた技術の方は
設置場所を確認するまでもなく部品持参でやってきて、さっさと
交換をはじめていました。
回転ドラムを4点で支えるダンパー部品の状態が良くないらしいということに
シャープでは気付いているはずなのに、相談センターの対処のハギレ悪さに
前回の書き込みではちょっと、頭に来ておりました。
とりあえず、1時間もかかって直してくれた技術の方はいい人でしたので
シャープさんへの印象は回復しています。
書込番号:589170
0点


2002/03/12 22:29(1年以上前)
>危険なので私は試していませんがメーカーもテストモードとか用意して
>がんばっていると思い関心しました。
だったら書くなよ。
書くんなら自分でテストして書き込めってえの
書込番号:591325
0点


2002/03/14 23:16(1年以上前)
って、書いてあると試したくなって、やってみました ^^;
ただし、テストモードで起動して『センジング?』とかいうのを
動かして、途中で怖くなって停止させました。
なお、我が家にも相談員が明後日やってくる予定です。
エラーの出るほどの振動ではありませんが、念のためチェックしてもらえるそうで。
なんでも作業は6:00pmが規定だとか。#「そんなの知るか!」ってのが本音です(汗)
書込番号:595217
0点


2002/03/23 13:22(1年以上前)
こちらの書き込みを参考にして、シャープさんに電話したら、
サービスマンの方が来てくれて、1時間もかけて対策してくれました。
専用台の丸いゴムがたのもしい広いゴムに変わっていてびっくり。
詳しいことは平日に奥さんが応対したのでわかりませんが、
脱水中もぜんぜんずれそうにないです。。
ここに書き込みしてくれた皆さんのおかげです。
ありがとう。。
書込番号:613447
0点


2002/04/12 04:43(1年以上前)
ののちゃんさんへ>ご返事が遅くなりました。例えば、下記をごらんください。(検索エンジンgoogleで探しました)
http://homepage1.nifty.com/kito/toshiba.htm
書込番号:652086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





