
このページのスレッド一覧(全31731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月14日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月14日 11:23 |
![]() |
1 | 3 | 2002年3月14日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月13日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月13日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月13日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/03/08 01:01(1年以上前)
本当のようです。2月25日号の日経エレクトロニクスほかの雑誌で
写真が載っていました。新機能としては、ブルートゥース対応になったという事です。写真で見る限り、TW-741EXとあまり変わりません。全体クリーム色です。ネット対応白物家電という事で、洗濯のコースをダウンロードできるようです。大きさ・洗濯や乾燥については不明です(上記記事では洗濯機となっており、乾燥には言及してませんが、写真を見るとTW-741EXそっくりです。)。
ブルートゥースがほしい(新しいもの好きな)方は待つ、すぐにでも全自動乾燥洗濯機が必要な方は今買う、待てる方は4月まで待ってTW-741EXを買えば、かなり安くなっていると思います。新製品の姿が見えて以降ここ1週間でも値下がりしてますし。
書込番号:581352
0点


2002/03/08 22:45(1年以上前)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_02/pr_j0501.htm
を見る限り、洗濯・乾燥の機能・性能はTW-741EXと同等のようですね。
「アクセスポイント」という箱を買わないと、インターネット(ADSL/ダイアルアップ)と
各家電は繋がらないようだし。。。私はいらないなーー。
ところで、ほんとにTW-741EXを再来週の引越しまでには買いたいのですが、
送料・設置費込みでいくらなんでしょーー。
新聞とっていないので、ちらしもはいってこないし。。。
廉いのなら、シャープのES-WD741にも浮気してしまいそう。。
むむむ。悩ましい。(けど、たのしい。。。)
書込番号:582909
0点



2002/03/14 13:23(1年以上前)
御礼が遅くなりましたが、情報提供ありがとうございました。
ここの書き込みを読んでいると実際に自分で使ってみるまで心配な所もありますが、TW−741EXを購入してみるつもりです。
書込番号:594317
0点





日立の乾燥洗濯機の購入を検討していましたが、ここの書き込みで
シワシワになるなど評判が良くないことを知りました。
そこで東芝のドラム式にしようかと思ったのですが、
転勤族のため大きさに問題があり店員のひとにすすめられませんでした。
今のマンションに入っても次のところに入るかどうか?と言うことで・・・
普通の洗濯機+乾燥機が無難なのでしょうか?
0点

私自身引越でドラム式が設置できず(置けたがドアが・・・)友人にあげてしまったことがありました。
転居先が近年作られたファミリータイプなら置けないことはないと思いますが、搬入が出来ない事例も結構見掛けます。
万一設置できない所に引っ越して手放すことになるのが許せればドラム式、設置の自由度を求めるなら単独の乾燥機が良いでしょう。
なお単独の除湿型電気衣類乾燥機をお使いになる場合、壁から指定距離以上離して換気を良くしないと乾燥が遅れますので気をつけてください
書込番号:594178
0点





2/11に購入しました。
ところが3〜4時間乾燥しても、生乾き。
取り説を読み返し、試行錯誤を繰り返しましたが、結局、
完全に乾くことはありませんでした。
何時間もの乾燥運転中、ガソリンスタンドのような臭いが
家に立ち込め、吐き気がするし本当につらい思いをしました。
性能に疑問を持ちながら、サービスセンターに電話をしたのが、2/17。
点検に来たのが2/23。
結局、我家の洗濯機は、買い上げ当初より「不良品」であったことが判明しました。
夜中の3時に洗濯物を干したこと、何時間も乾燥機能を延長運転したことが
走馬灯のように思い出されて、頭がくらくらしました。
ほんの10分足らずで不良品の修理は終了しました。
修理の人は一言も謝りません。
クレームをつけると「自分は聞いてないから」
というようなことを言っていました。
頭にきたので「無駄に使った電気代と水道代と労力に対する慰謝料を払え!」
というと、「上司から連絡をさせる」という話になりました。
本日(3/8)その上司から、「証明書がないと払えません。不良品なので通電されてませんし、
電気も水道も使っていません」という連絡がきました。
労力に対する慰謝料という要求に応え難いのは、怒った頭でも理解できます。
しかし、電気代どうやって証明するの?
電気使ってないなら、どうして、くるくる回って天板が熱くなるの?
水がシャーシャー出る音してたわよ。
何だか、元々の製品が不良品だった上に、対応が悪くて、本当に不愉快。
このまま、あの洗濯機を使わなければいけないの?
この先、故障でもしたら、また対応の悪いサービスに修理してもらわないといけないの?
むっちゃ臭い!最悪の買い物でした。
浴室乾燥機の方が、よく乾く。
購入を検討していた、S社は以前テレビの修理に来てもらったけど、
感じよかった。S社にすれば良かった・・・と後悔してます。
怒りの余り、長々書いてしまいました。
アフターサービスもポイントのひとつ。もう少し、対応を考えて欲しいわっっ(怒)
0点


2002/03/10 12:02(1年以上前)
私も東芝の2世代前のドラム洗濯機を買ってイヤな思いをしました。
洗濯時に柔軟仕上剤が流れ出してしまうので、SSに電話したら、柔軟仕上剤は最終すすぎのときに手動で投入すればよいといきなり言われました。
全自動洗濯機をタイマーで使っているので、夜中の4時に起きて柔軟剤を投入しろということかと問いただしたら、やっと点検に来るとのこと、結局3回修理に来て(修理の人の対応は丁寧だった)、それでもなおらず、次期モデル(F70かG70の新しい方)に交換してくれたのだけれども、最近またおかしい。
うちはクレーマーではなく、ただ正常に使えればそれでいいのに。
ほんとに1年分の柔軟仕上剤代と電話や修理に立ち会って無駄にした時間を返して欲しい!!
書込番号:585919
1点



2002/03/12 01:34(1年以上前)
私も困っていますさん、ありがとうございます。何だかわかりませんが、少し元気が出てきました。困っているのが一人じゃないので、孤独から救われました。
書込番号:589649
0点


2002/03/14 00:10(1年以上前)
以前購入後しばらくしてドアが閉まらなくなって投稿したものです。
客観的にみてこの商品はよくできていると思いました。でもどんなに良いものでも初期不良や故障は出てしまうものです。
私もメーカに勤めるものですからその辺のことはよく理解しているつもりです。でも実際にそのようなケースに遭遇し、なおかつメーカの対応が不十分な場合は思わずムカッとしてしまいますよね。
修理までの時間とか対応とかメーカ側から言わせれば他社と同等なのでしょうが、「すみません」の一言もないというのは悲しいですよね。
因みに私のところではクレームがきたら喜べと指導されています。これはそのクレームの対応の仕方によっては不満を持っていたお客さんをこちらのファンにできるからです。
「ああ、このメーカは何かあってもこんなにサポートしてくれるんだ!」。。と。
東芝さん損してますよね。
書込番号:593540
0点





我家の今の洗濯機もそろそろ寿命で・・・なにやら 怪しげな音がするようになりました。
で AW-701HVP の購入を考えているのですが 自動洗剤投入って 普通の洗剤で できるんですか?それとも 専用の洗剤を使用しなければいけないのでしょうか?
ちなみに もし 専用の洗剤が必要な場合 それって おいくらくらいします?新聞屋さんとかに もらった洗剤が いっぱいあるので。。。。
よろしくお願いします。m(。−_−。)m よろしく!
0点

普通の洗剤で問題ありません。(アタックやアリエールなど)
銘柄によって投入量も調節できます。
書込番号:591773
0点

市販のコンパクト合成洗剤が使用でき、下記の使用量切り替えができます
水30リットルに対し15グラムのもの(トップなど)
水30リットルに対し20グラムのもの(アタックなど)
水30リットルに対し25グラムのもの(ブルーダイヤ、ニュービーズなど)
上記以外の使用量の従来型の洗剤や粉石けん、粉末以外の洗剤(シート、固形、液体)はご使用になれません。洗濯槽に直接入れてください。
また洗剤投入装置に入れた洗剤の使用を一時的に止めることも可能です(洗剤量選択ボタンを押し、ランプを消す)
書込番号:592066
0点



2002/03/13 23:53(1年以上前)
ありがとうございました!!普通洗剤が 使えると聞いて これに決定しました!!
電気屋のペータローさん そういちさん ありがとうございます!!
よかったです ここで 質問できて・・・・
ほんとうに ありがとうございました! ( v^-゚)Thanks♪
書込番号:593492
0点





現在、ES-WD741購入を検討中なのですが、店に展示品が少なく、
私が展示品を見つけられたのは、多摩市のサ○ラ屋、町田市のヤマ○電気の
2件でしたが、どちらの展示品も、糸くずフィルターを緩めると
突然、水が出てきたので、驚きました。
良く見ると、洗濯機内部は、湿っており、給水ホースも取り付けてありました。
店員に、返品か、店でテスト(実演)したのか尋ねると、新品ですと、
言っていました。
メーカー出荷時に、水が入ったまま、出荷されるのでしょうか????
0点


2002/03/12 01:22(1年以上前)
メーカーに聞けば、即解決じゃん。
書込番号:589609
0点

洗濯機や食器洗い機などはメーカーで実際に動作試験を行います。排水してから梱包するのですが、当然水滴などは多少残ってしまいます。ですので工場から出荷されたばかりの製品には水滴がついていたり、水が入っていたりするのです。だいたい工場から出荷されて2週間もすれば水滴は消えてしまいます。
ですので水が入っていても心配は要りません。
書込番号:589664
0点

電気屋のベータローさんのおっしゃるとおりメーカーでの動作試験の水です。
この機種はポンプ排水のため異物フィルタ部分に残水が集まるようになっています
書込番号:589827
0点



2002/03/13 23:33(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
現在購入を予定中で、もしこれが、問題であれば、
しばらく様子を見ようかと、考えていましたが、
3月中には購入しようと思います。
書込番号:593419
0点





カタログによると、洗濯乾燥コースの中で「QUICK(スピーディー)」というコースがありますが、
「何kg」の洗濯物を、洗濯から乾燥まで「何分」で仕上げてくれるものなのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
0点

この機種のベースになっているTW−G70のスピードコースでは洗濯時間が32分(洗濯のみのとき。標準では約40分)になり、乾燥時間は標準コースと同じ(プリヒート脱水20分+4キロ乾燥時106〜176分)です。
たぶんこの機種も内容的にはTW−G70とまったく変わらないはずなので乾燥まで運転した場合の時間短縮はあまり期待できません。
ただ、乾燥は乾燥量や素材によって時間に大きな差が出るので上記の時間必ずかかるとは限りません。
書込番号:590950
0点



2002/03/13 20:27(1年以上前)
回答ありがとうございます。
この件について東芝へ直接問い合わせてみました。
4kg以下の洗濯物を「QUICKコース」で洗濯・乾燥させると
100〜220分で仕上がるのだそうです。
(標準コースでは110〜283分)
私の手元にはTW-G70の仕様書はないのですが、
これはTW-G70と同じでしょうかね?
やはり最新のTW-741EXに比べると時間がかかりますね。
書込番号:592996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





