
このページのスレッド一覧(全31728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月6日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月6日 00:46 |
![]() |
1 | 6 | 2002年3月5日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月5日 16:16 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月5日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月5日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




まず、総評!良い!とっても良い!
問題の音と振動ですが、従来の縦型洗濯機(私のは5年前のお湯取り物語という製品、ん?5年ちょうどで壊れたってことだな?運が悪いんだか製品が悪いんだかどっちだ?)との比較をすると、同等またはむしろ静かなくらいです。
洗濯に至っては断然静か。全く問題なし。
私は鉄筋集合住宅の4階で、リビングと洗濯機の間にはドアが一枚あるだけですが、脱水が始まったなと思う程度でうるさくはありません。面白いテレビでも見ていたら気が付かないかも?
乾燥は10年以上前のドラム式(ナショナルの愛妻号とか何とか、こっちは長持ちだったけど一緒に交換しました)と比較してやっぱり同等。ただし、湿気が出ない分アドバンテージかな。
消費電力などはまだ分かりませんが、最近の家電はほとんどが省エネタイプなので期待できそう。今年はエアコンも替えましたが電気代大幅ダウンでうれしかったし。
使いやすそうな感じ(あまり色々はやっていないので、でも経験からするとほとんどお任せコースになるんですよね)だし、洗濯機と乾燥機をおいていたので窓がつぶれていたのが、一体型のため背が低くなり洗濯室が明るくなりました。
まあ、難点は重いということでしょうか。引越の多い私には少しマイナスポイントです。早速今月引越ですし。
あ!最大の難点がありました。なんと言っても高い!!これは致命的でしょう。
しかし、私は満足しています。
0点





この機種について価格.コムでは書きこみが少ないようですが、他メーカー同クラスと比較して評価はどうなんでしょうか?価格はHITACHIのNW-8AXやTOSHIBAのAW-801HVP等はかなり値下がりしていますが、この機種はあまり値下がりしていません。これって単純に評判が良いからと判断して良いのでしょうか。値下げ率と評判に関してみなさんどう思います?
0点


2002/03/06 00:46(1年以上前)
売れないから仕入れないから値下がりしないなんてことも・・・・
ナショナル信者も多いし・・・・・。
売れている乾いちゃう洗濯機の評判からすると洗濯性能はあまりよくないようですね。旧遠心力よりはマシなようですが・・・・。
書込番号:577014
0点





アハハハ、
レポート報告することになっているようですね。(^^ゞ
私は自宅から書き込もうと何度も試しているのですが、私は自宅から書き込みできないようになってしまったようです。自宅で書き込んだあと会社から書き込んだことでクッキーが一致しないことが原因だと思います。でもクッキーを削除してもダメなんですが。。。よって昨日書いたレポートを会社からカキコします。
昨日の午後、待望のES−WD741(ピンク)が届きました。設置が済んで、さっそく溜まった洗濯物2週間分(笑)を洗濯乾燥まで2度挑戦?してみました。私が比較する洗濯機と言えば13年前に購入した3.6kの全自動洗濯機(前機とします)くらいです。
まず置き場にい置いて・・・大きいですねー。台があるせいか、店頭で見たときよりもだいぶ大きく感じます。まず設置についてですが、設置する方が最後に「排水ホースと床の排水口の接続には・・・(なんて言っているのか聞き取れなかった)・・・を使いました。たぶん水漏れはないと思います。」と言っていたので、私は専用の接続金具(丸い形のネジ付き針金で、ネジを締めると針金が締まる金具)を持っていたことを思い出し、それを見せると、一度接続が済んでいるにもかかわらず、すぐに気持ちよく交換してくれました。優しい方ですね。で、何で接続していたかというと、タイラップで接続していたようです。タイラップはマルを作る接続部分が構造上どうしても隙間が空いてしまうんです。気体管や液体管の接続部分の接合にタイラップを使うのは間違いですね。私はそれまで持っていた洗濯機はココに引っ越し(2/23)して一度も使わず接続していなかったので、接続金具がなかったことから、代品としてタイラップを使ったようです。新規購入や、排水口未接続の方は専用接続金具を用意していた方が良いでしょう。洗濯機の排水口接続金具(数百円)は日用雑貨店で売っています。
さて本題に入ります。洗濯には4kg分の洗濯物を入れてスイッチON。まずくるくる回って洗濯量を測ってくれます。それから水が入って洗濯が始まります。まず騒音ですが、前機と比べれば断然静かです。気になる方は気になるかもしれませんが、私はとっても満足しています。つぎに振動ですが、これはまあまあでしょう前機よりはだいぶ良いのですが、回転しているのですから振動はある程度あります。でも満足しています。つぎに乾燥中ですが乾燥時間は2度とも3時間でした。でも残り時間が表示されていて終わり時間が予測できるので時間は気にしていません。だって乾燥して出来上がるんですから。(*^。^*) 乾燥中は洗濯機自体がだいぶ熱を持ちますね〜。全面ホカホカ状態です。洗濯中に上へ、直接は何も置きたくないですねぇ。いま棚を置こうかと考えています。そして乾燥直後に洗濯物を取り出したのですが、かなりアツアツです。これには驚き!ドラムの内側には触ることのないよう気を付けて下さい。私的には、せめてラスト5分は常温送風してほしいですね。洗濯物の中に靴下を丸まったまま入れてしまったようでこれだけは乾燥不十分でした。当たり前ですね。洗濯物は丸めて入れないようにしましょう。乾燥直後であればドラムもアツアツなので乾燥が不十分な洗濯物があればそのまま入れておくと乾くでしょう。(^_^)v 汚れの落ち度は・・・また今度で。
こんな具合です。総合的には大満足です。
0点


2002/03/04 09:05(1年以上前)
スーパーサラリーマンさん、ありがとうございます!
さっそく排水溝接続金具を買ってきます。
いきなり役に立ってしまいました!
レポートの続きを楽しみに待っています!
書込番号:573388
0点


2002/03/04 21:57(1年以上前)
とうとう、我が家にも待望のES-WD741がやって来ました!!
参考までに、うちは鉄筋コンクリートのマンションで、一階です。
専用台を設置しましたが、防水パンが少したわむ箇所があるようで、
設置の人がゴムを一箇所轢いてくれました。
(専用台と本体の足の間)
本当は板を足の下に敷くといいのですがとの事。
敷かない時と敷いた時との揺れの違いは私には分かりませんでした。
水平にしてあるし、固定用のネジもはずしてあります。
スーパーサラリーマンさんに教えて頂いた『排水ホース固定金具』、
やはり必要でした。
排水口の皿の真ん中に付いているゴムの中に
排水ホースを差し込んでいるだけでしたので、固定金具を付けて貰いました。
さっそくお洗濯です!
大体3キロぐらいでしょうか。
洗剤は粉石けんを35g、まんべんなく洗濯物の上に振り掛けました。
それから、時間の関係で『スピードコース』での洗濯にしました。
乾燥は万一油臭くなるとちょっと怖いので今日は無しです。
一番気になっていた振動ですが、やはり揺れます。
計量の時と、脱水の最初の時。
でも、踊る、とか壊れそうとかの揺れではありません。
15年間、こだわりから二層式を使っていましたが、
洗濯物が少し偏った時の二層式の脱水の様な音と揺れです。
でも、夜中にはちょっと洗濯できないですね。
洗濯自体は本当に静かで、洗濯物が叩きつけられる音がする程度です。
気になると言えば、給水の音や脱水の音ですか。
専用台をはずすか、もしくは防水パンに補強材を付けるかすると、
もっと静かになるのかもしれませんが。
それに、あの重い洗濯機を運んでいる姿を見てしまうと、
やはりはずして欲しいなんて、とても言えません。
しばらくはこのままで様子を見ます。
汚れ落ちは、軽い汚れ用のスピードコースでしたが、
Yシャツの襟汚れについて言うと、
二層式で7分洗濯したときよりきれいで、しっかり落ちていると思いました。
合格です。
ただ、脱水がいかんせん、長すぎます。
二層式の時が、長くても2分だったので、5分とか言うと、
信じられない長さに感じます。
全自動洗濯機と言うものを使ったことがないので、比較できない事ばかりですが、とにかく、ほったらかしで全部洗濯できるというのは
ありがたいです。
ただ、想像していたより音が響くので(ものすご〜く静かだと思っていたので)
その点は大満足…とはいきませんが
汚れ落ちといい、合格ではないかと。
あ、そうそう、専用台をつけても、取り出し時は、やはり少しかがまなければ
いけません。(私は身長155CMですが)
まとまりのない報告になりましたね。すいません。
又、乾燥などのご報告をしたいと思います。
ところで、スーパーサラリーマンさんの所の音と振動は、
夜中に洗濯できそうな程度ですか?
書込番号:574401
0点

お二人とも詳しいレポートありがとうございます。
なかなか良さそうな感じですね。
やっぱりこの機種で決まりかな、後はもうちょっと安くなると良いんですけど。
書込番号:574651
0点


2002/03/05 08:24(1年以上前)
乾燥のご報告です(^.^)
結局昨日の夜、乾燥も試したくなって
タオルだけスピード洗濯+乾燥をしてみました。
東芝のは油臭いとか言う報告がありましたが、
油ではなくて、もろ、新車の車内の臭いでしたね。
機械の臭いというか。
二、三回乾燥をすれば取れそうです。
さて、可愛いチャイムと共に洗濯・乾燥が無事終了。
ホカホカに、一応ムラ無く乾いていました。
機械の臭いも移ってはいません。
タオルに関しても合格です。
今、大物のダブルの掛け布団カバー、枕カバー、スラックス3本、
Yシャツ、肌着類、靴下などを5キロくらい?洗濯・乾燥中です。
Yシャツやスラックスのシワの程度が分かると思います。
問題があるようでしたら、ご報告させて頂きます。
まだ3回しか洗濯していませんが、今から購入される方は
防水パンを良く見極めて、設置前に板で補強するか、
防振ゴムを使うなどする方が良いと思いました。
設置前に自分でコンコン叩いてみた時、何かスカスカした感じだな〜
とは思ったんですよね。
設置の人の話だと、台をはずしても、防水パンが少したわむので
その分振動はすると言う事でした。
まあ、夜中に洗濯しなければ、音や振動は問題ないと思います。
防水パンなどがしっかりしているお宅でしたら、
大丈夫ではないでしょうか?
図書館の様な静かさとは言えませんけどね。(あくまでも、我が家の場合)
ただ、給排水の音はどのご家庭でも同じだとおもうので、
集合住宅にお住まいの方は、早朝・深夜のお洗濯は
遠慮された方がよろしいかと思います。
上の階の人の音がうるさいと言う話は、
実際に困っている人から、私も何度か聞かされたことがあります。
音って、横よりも縦に抜けるのだそうですね。
お洗濯が生活に密着しているだけに、人様に迷惑をかけない様に、
お互い配慮してゆきたいものです。
話がちょっとそれましたか?
東芝さんのドラム式洗濯機で、静かだと言われる方の
振動や給排水を含む音を実際に見聞きしていないので
比べる事が出来ないのが残念ですが、
私はES-WD741に満足しています。
防水パンがネックでも、平気な範囲の振動と音ですから。
そのうち、補強板か、防振ゴムを便利屋さんにでも
お願いして付けてみようと思います。
あ、それから、タオルを乾燥して、糸くずが出ているのでびっくりしました。
乾燥機持っていなかったので、糸くずというか、綿ごみと言うか、
出る事を知らなかったんです。
と言う事は、やはり、排水フィルターは絶対必要ですね。
東芝だと、それがないので、
排水口が詰まりやすいかも。
だらだらと書き込みましてすみません。
シャープES-WD741、今の所私は満足しています。
ご参考になれば、幸いです。(^-^)
書込番号:575209
0点



2002/03/05 13:03(1年以上前)
じつは初日に3度目の洗濯をいやっていたのです。
90分で洗濯乾燥までやってしまうコースです。洗濯物はジーパン1枚。これでスイッチON!洗濯中は良いのですが、脱水時は洗濯物が少ないせいでドラム内で片寄っちゃってけっこう振動と音が出てしまいました。・・・(待つこと90分)終わりのアラームが聞こえて、ワクワクしながら洗濯機の元へ行くと・・・湿ってる。厚手の物は90分コースでは無理のようですね。表示窓に乾燥20分追加のメニューが表示されていたのですかさずON!・・・(20分後)あまり期待せずにドアを開けると!!!こんどはちゃんと乾燥できてました。判ったことは、90分コースは薄手の生地専用です。ジーパンのような厚手の物は標準コースで洗いましょう。(試さずに標準コースで良いって言い切っちゃった・・・)
青木 裕恵さんどうも(^o^)/ じつは私、洗濯する時間帯を気にしたことがないんです。アハハ・・・でも前機の洗濯機よりはるかに静かだし、今住んでいるところは鉄骨4階の2階ですけど、1階は喫茶店で夜は閉まっているし、洗濯機が置いてあるのはお隣さんの壁側でなく、反対側の壁でその壁の向こうは外なので気にしなくても良いかな。。。なんて勝手に思い込んでいます。
私の洗濯は週1回なのであまりレポート出来ませんが、みなさんこれからもよろしくお願いします。
書込番号:575505
1点


2002/03/05 18:22(1年以上前)
スパーサラリーマンさん、ごめんなさい!\(_ _)
あなたの洗濯時間うんぬんを咎める意味では、全然なかったのです。
同じ洗濯機なので、振動や音の具合はどうなのかと、
単純に気になっただけなのです。
夜中でも洗濯できると感じるくらいに静かなら、
やはり、うちの防水パンには補強板が必要なのかなと思って。
ついでと言っては何ですが、
大物掛けカバーやスラックス3本などの洗濯、乾燥ですが、
肌着が一枚、生乾き状態なだけで、他は乾いていました。
シワは、アイロンで軽く押したようなのが付いていました。
東芝の方の書き込みの中に、乾燥をかける前に一度
洗濯物を広げて、たたんで入れ直すとしわにならないと言うようなものが
あったと思いますので、次回からはそうしてみます。
90分コースはまだ試していません。
色々なコースが選択できるので、
楽しみながら試してゆきたいと思います。
毛布は絶対チャレンジしてみたいですね。
ちょっと、怖い気がするけど…。
書込番号:576057
0点





洗剤が要らない洗濯機を買いたいと思っているのですが、一説によりますと
通常の洗濯より衣類が傷むとか、高価な割には汚れが落ちないとか聞きます。
店頭で聞いても店員や店によって賛否両論です。販売店では、いろいろ利害
関係があるので、なかなか本当の事を言ってくれない様な気がしました(-_-)
そこで、この場を借りて使っている方がいましたら是非とも感想を伺いたいのです。たくさんの感想を頂けると、とても嬉しいです。(^_^)
宜しくお願いします。
0点

うわさどおりだと思います。
簡単な汚れなら 洗剤がいらなくて すばらしい。
高度な汚れなら 洗剤が必要。
書込番号:571044
0点

洗剤0コースですが通常の洗濯より衣類が傷みやすいそうですがあくまで通常の洗濯に比べてということです。水の使用量は多いみたいですね。
ひどい汚れの場合は洗剤を使えば特に問題ないと思います。
ただし汚れ具合によって洗濯物を分ける手間がかかります。
書込番号:571116
0点



2002/03/05 16:16(1年以上前)
PanasonicFanさん、電気屋のベータローさん、レス有難うございました。
更に良く検討してみたいと思います。
書込番号:575821
0点





どなたか教えてください・・・。
念願の741EXを買って、一日目の主婦です。
来た直後から、説明書を読みまくり、tryしたんですが・・・。
どうも、振動が大きいようなんです。TOTOの防水パンのせて、使っています。一応、水平も確かめて、設置には、問題ないとは思っていますが・・・。
説明書にあったような静かさには、程遠いような振動がします。
とくに、脱水のときは、ドンドコ、ドンドコ、踊っているような状態で・・。
みなさんの振動具合はどうでしょうか。どれくらいが正常範囲なんでしょう?!
とくに、脱水時の振動について、教えていただければとおもいます。
10年ぶりに、買い換えた洗濯機は、汚れ落ちのよさ、時間の短さには、とっても満足してるんですが・・・。振動が・・?! 正常か不良か、ちょっと
気になります。 よければ、みなさんの振動具合&いい対策を教えてください。
0点


2002/02/04 22:00(1年以上前)
ホームセンターに行って「防振ゴム」を4個買って下に敷きます。
いろいろなサイズのものが売られています。
ところで、東芝では、脱水時の騒音44db=図書館の中くらい、と言ってますが?。
故障でなければ「防水パン」に共鳴していませんか?。
書込番号:514177
0点

洗濯物が少なかったり、重くて大きいものが入っていると脱水時にバランスがうまく取れず、振動や騒音が大きくなることがあります。
まとめ洗いをするか、バスタオルを1〜2枚いれてやると解決することもあります
書込番号:514236
0点


2002/02/05 21:39(1年以上前)
設置した時移動用のボルトを外しましたか、もし外してなければ
大変な振動が出ます。
書込番号:516321
0点


2002/02/05 23:14(1年以上前)
うちは不良品(ドアが開かなくなった)を交換してもらう際に、すすぎ、脱水時の騒音や震動もひどかったと電気店の人に相談したところ、真下からの排水を横からの排水に変える事を勧められました。見た目はすっきりとしないのですが、効果はありました。私の場合は単に固体差という事も考えられますが一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:516587
0点



2002/02/06 10:40(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
今も洗濯中なんですが、やっぱりドンドコ、踊ってます!!
移動用ボルトは電気屋さんがはずしてくれて、排水は横に出しています。
まとめ洗いとか、バスタオル2〜3枚とか、工夫も必要なんですね。
防水パンには、共鳴していないようようですが、防振ゴムも試してみます。
過去のレスのなかに、「静かさにびっくり」とか「ドアをしめてると動きが感じられない」とかあったけれど、うちの子(741EX)には程遠い...かな?!
洗濯力は抜群にいいし、かわいいし、気に入ってるんですけどネ。
まだ、「うちの子は、ハズレ?!」と思いたくないので、みなさんの意見を参考に工夫をしながらもう少し様子を見てみようと思ってます。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:517416
0点


2002/03/05 10:38(1年以上前)
その後、振動の方はどうなりましたか?
書込番号:575333
0点





先日念願のNA−FD8001を購入しました。早速取り説片手に楽しんでお洗濯して折ります。何もかも今までの我が家の洗濯機に比べたらすばらしいのですが、何故か風呂水給水ができません。取り説通りに最初は水道で洗濯もしましたし、ホースも問題ないと思うのですが。最初から故障してるんでしょうか?メーカーに問い合わせないとだめかな?どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

風呂水給水ですが、最初から風呂水になるわけではなく水道から数秒間(長い機種では1分程度)給水されてから風呂水を汲み始めます。これはポンプの呼び水をするためです。このとき蛇口を閉めているとエラーになる機種もあります。
またナショナルの洗濯機では一部コースの一部水位(お急ぎの低水位以下など)では風呂水ポンプを使えない設定になっていることがあります。あとおうちクリーニングコースは風呂水利用できません。
つぎにポンプは回っているのに給水されない場合は
・風呂水継ぎ手の差し込みが不充分
・パッキン類が外れていたり、ホースに穴が開いている
・フィルターが沈んでいない。あるいは目詰まりしている
・給水水圧が低すぎて風呂水ポンプに呼び水がされない
などが考えられます。
給水水圧が低い場合の対処はメーカーによって異なります。
もう一度説明書の風呂水ポンプのページと洗濯コースのページを見なおしてわからなければメーカーに聞いて見るのもいいと思います。
書込番号:546408
0点



2002/02/19 23:27(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
本日メーカーに問い合わせましたが原因がわからず2〜3日中に来て頂くことになりました。又結果報告いたします。
書込番号:548518
0点



2002/03/05 00:35(1年以上前)
結果報告が遅くなりました。
メーカーの人来て頂いたのですが原因もわからず、結局新品交換してもらいました。今はスムーズに給水でき快適にお洗濯しています。
書込番号:574833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





