洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31724スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

これってうちのだけ?

2001/12/17 00:29(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 yacoponさん
クチコミ投稿数:2件

使い始めて半年以上になりますが・・・
確かに使用水量とかは少なくて汚れの落ちも文句ナシですが、
脱水に時間がかかりすぎる!特に最近フリースものを入れると
かたよりがひどく、標準コースで1時間半以上かかり(乾燥なし)、しかも
エラーで止まったりする。ちゃんと水平に設定されてるし、
これってなんで?私としてはこんなに洗うのに時間がかかるのでは
他の方におすすめできないです・・・・。

書込番号:427215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/12/17 08:04(1年以上前)

脱水時の安全スイッチが過敏に反応する例を何件か聞いたことがあります。
 もし、脱水開始>給水して短時間運転>脱水>給水して短時間運転を繰り返している場合は安全スイッチ(ドラムの振動が大きくなった場合に脱水を止めるスイッチ)が過敏に反応している場合がありますので、メーカーに相談してみてください(調節で改善されます)

書込番号:427511

ナイスクチコミ!0


hironoshinさん

2001/12/21 12:27(1年以上前)

お二人の投稿を読んでびっくりしました。実はうちのES-WD74も全く同じ症状に苦しんでいました。脱水に異常に長い時間がかかる問題と運転途中で停止してしまう問題です。
 前者の問題は衣類が偏った場合に、脱水を中止して再度水を入れて再び脱水に入るという動作を何回も繰り返すためのようです。メーカーの担当者は「ドラム式洗濯機の欠点」と居直りますが、以前に東芝のドラム式洗濯乾燥機「快速銀河21」を使用していた時はこのような問題は起こりませんでした。
 "E04"というエラーが表示されて途中停止する問題は、うちの場合も安全スイッチが過敏に反応しているのが原因でした。これは他の故障で修理を頼んだ時に、修理担当者がいきなり故障箇所とは全然違う安全スイッチの調整を始めたことから推察すると、かなりの台数のES-WD74で同様の症状が出ているのではないでしょうか。本来メーカーが販売店経由で不具合を連絡して、問題がある場合は連絡してもらうといった措置をとるべきなのでしょうが、他の故障と一緒にこっそり直してしまおうという魂胆のようです。M自動車のリコール隠しみたいなものでしょう。
 そういちさんのおっしゃるように、調整してもらえば簡単に直りました。所要時間は10分程度でしたし、洗濯機を移動するような必要もないので、同様の症状を抱えておられる方は、保証期間中に修理を依頼されることをお勧めします。

書込番号:432729

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacoponさん
クチコミ投稿数:2件

2001/12/22 11:15(1年以上前)

そういちさん、アドバイスありがとうございました。
早速シャープの方に来ていただき、安全スイッチの調整をしてもらったところ、以前のようには止まらなくなりました。(ただし、音はすごくて、ホントに壊れないの??ってくらいです)
修理担当者も「こういうお申し出は多いです・・、申し訳ありません」と
言っていました。うちは洗濯パンのサイズの都合で置台を使っていますが、この台のせいで重心があがってそれだけ振動が大きくなるのも原因のひとつで、
床に直接置いていたらもう少しましだそうです。これから買われる方は必要でなければ置き台ナシのほうがいいですよ・・。
他にもこういう方が多いのであれば、出荷時の調整をもう少し考えていただきたいものです。(実際友人ともよく止まるよねって話題になってました)

書込番号:434070

ナイスクチコミ!0


Tkakkunさん

2002/01/08 13:14(1年以上前)

我が家も昨年3月末に購入後使用してきましたが、洗濯の3回に1回程度の割合で、
E04表示が出て、困っていました。その都度、妻が不満を漏らしていて、
遂に耐えきれず12月二入って、販売店に相談しましたが、
あまり聞いたことがないということでしたがが、とりあえずメーカーから
修理に来てもらいました。修理は、防震ゴムの取付とバランスの調整という
回転エラーをなくす為の前向きの内容でした。
(安全装置を調整して、今まで以上の音で・・・というのは、修理とは言えないような気がします。)
とりあえずこれで様子を見てくださいとのことでしたが、それも焼け石に水で、
様子を見るどころではなく効果なし、洗濯機のことでその都度家庭の雰囲気が
暗くなっていくのもばかばかしいので、販売店で再度相談したところ、やはり
進められるのはドラム式。今度は東芝(最新型3代目)にしました。
年末に納品でしたが、今のところ洗濯に関しては、順調で妻も新年早々ご機嫌です。
ただ、乾燥は、シャープのほうがふんわり仕上がる様な気がするかなって言ってました。

書込番号:461628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあ

2002/01/08 05:02(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F42M1

スレ主 ぶぶこさん

すごく静かです。集合住宅にはもってこい。
ただ 私も細かな設定は覚えずらかった… 買って二ヶ月立つけどいまだに
 設定覚えられない。(ちょこっとを お湯で洗うとかね)
値段の割には お買い得感。

書込番号:461258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構・・・

2002/01/07 22:26(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-70S

スレ主 ジェイマムさん

本当はSANYOの洗剤なしで洗える新型のやつが欲しかったんだけど、予算と合わずにこの機種にしました。前使ってたやつがNECの五年前の機種で、かなり脱水の音がうるさかったのですが、これはなかなか静かで、妥協したつもりが結構満足しています。洗濯コースも十分ついてるし、洗濯曹も浅くて取り出しやすいし。44000円の値段ならば十分かも。デザインはもう少し扉がスケルトンだったりしたら満足かも。

書込番号:460730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機SANYO ASW-ZR700

2002/01/05 15:28(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-ZR700

スレ主 YASUYASUさん

ヤマダ電気で59,800円で買いました。店頭価格は84,800円から割引しますでした。話をするとすぐに69,800円になりましたが、このページをプリントしたものを店員に見せたところ、上司と相談してきますといい、結果59,800円(消費税別)にしてくれました。ただし設置・送料2,500円は別にかかりました。

書込番号:456400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました〜!

2002/01/04 21:43(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-ZR700

スレ主 fatKEIさん

Bスト電器で69700円
あーんど商品券5000円、ポイント15%
送料無料だったので衝動買いしました。
でも、過去のカキコを見ていると
598ってのがあったのですね。

書込番号:455033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドラム式洗濯乾燥機の薦め

2001/12/24 23:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 独身男の夜の愉しみさん

私は独身男性デス。なのでコインランドリーで10年、何の不便もなかったのですが
(ホントは不便だった。そうしょっちゅうランドリーの営業時間に出かけられるは
ずもなく、下着や服を大量に用意することで洗濯回数を減らしていた。特に靴下な
どは常時30足以上おろしていた)、このたび新居に移転するにあたって、思い立っ
たら夜中でも洗濯する楽しさを味わおうと、ドラム式洗濯乾燥機を購入しました。

なぜドラムか

デザインがカッコいいから。いや、それも要素として重要ですが、本体の上のスペー
スを自由に使えるというのが最大の理由です。詳しく説明すると、新居には洗濯機
置き場があります。風呂場の脱衣所の洗面台の横に、扉つきの洗濯パンという、よ
くあるパターンです。そこにドラム式を置くと、洗濯機の上に突っ張り棒を渡して、
クローゼットにすることができます。そこには洗いあがったカッターシャツなどを
ハンガーにかけて、そのまま吊るしておきます。靴下や下着は、洗面台の下の引き
出しにしまいます。ここが箪笥がわりです。

風呂に入る時、脱いだ衣類はそのまま洗濯機の上に置いた籠に放り込みます。風呂か
ら上がったら、洗面台の引き出しから新しい下着を出して着ます。朝、洗面所で顔を
洗ったら、洗面台の引き出しから靴下を出してはき、洗濯機の上からシャツを取って
着ます。近いうちに、ズボンも洗面所で調達できるよう、洗濯機の上にズボン用の引
き出しを作る予定です。

最初からこういう合理的な洗濯生活をしたかったので、ドラム式以外の選択肢は在り
得ませんでした。しかも、洗濯機の上のクローゼットが湿っぽくては困るので、乾燥
時の湿気を除湿して排水するタイプでないとダメだった。

ちょっと悪乗りして、玄関の靴入れの棚を全部外して、洋服箪笥に改造してしまいま
した。会社から帰ったら、上着は玄関で脱いでそのままそこに吊します。会社へでか
ける時も玄関で上着を着るので、忘れ物をしないで済みます。

独身男性にしか当てはまらない合理性だとは思いますが、参考になる方もいらっしゃ
るでしょう。私が選んだのは東芝TW-741EX。「アイロンコース」がおススメです。
シャツが「蒸しタオル状態」で出てくるので、それをそのままハンガーにかければ、
夜中に洗濯しても朝までには完璧に乾くし、シワにもなりません。なにより、この
「アイロンコース」だと、洗濯物がとってもイイ匂いがするのです。そう、クリー
ニング屋の湯気の匂いです。

イヤだねー、独身男って、自分で書いてても偏執的だ。しかもクリスマスイブだし。

書込番号:438614

ナイスクチコミ!0


返信する
あみあみさん

2001/12/25 02:14(1年以上前)

独身男の夜の愉しみさん
わかります!!私もあのクリーニング屋の湯気の匂いがたまらなく好きです。
そして、数々の工夫はとても参考になりました!!お見事です!(^^)!

書込番号:438860

ナイスクチコミ!0


ベネさん

2001/12/25 20:29(1年以上前)

私も同感です!スゴイ創意工夫!
確かにドラム式だと洗濯機の上にものを置けるから便利そうだなとは思ってましたが、そこまで出来るとは・・・。拍手!うちもやろうかな。
そのためにはまず入手しなきゃ!やっぱり欲しいー!

書込番号:439815

ナイスクチコミ!0


スレ主 独身男の夜の愉しみさん

2001/12/26 02:35(1年以上前)

女性に褒められたので、気を良くしてひとつだけアドバイスです。ドラム式洗濯機
の上が自由に使えるといっても、「何でも置ける」というわけではありません。と
いうのは、ドラム式は入れた洗濯物の質によっては、かなり派手に振動します。ジー
パンなど水を吸って重くなる物を単独で入れると、壊れるんじゃないかと心配にな
るくらい左右に揺れます(もちろん、結果的には問題ないように作ってあるでしょう
が)。だから、洗濯機の上に直接置いて大丈夫なのは、せいぜい汚れ物を入れるカゴ
くらいです。それも硬いプラスチックや金属でできたものは音をたててウルサイの
で、籐を編んだような柔らかいものがいいと思います。
本体の上にラックなどを直接置けないとなると、スペースの使い方が制約を受ける
ように感じるかもしれません。でも、世の中便利なもので、突っ張り棒に吊るして
使う、キャンバス地のシャツラックみたいな製品はいくらでも見つかります。こう
いったグッズをうまく利用すれば、洗濯物の整理にはぜんぜん困りませんよ。

書込番号:440601

ナイスクチコミ!0


あづささん

2001/12/31 08:02(1年以上前)

独身男の夜の愉しみ さん、こんにちは

>そこにドラム式を置くと、洗濯機の上に突っ張り棒を渡して、
>クローゼットにすることができます。
わが家も洗濯機上をダンナのワイシャツ干場に使っています。リフォーム
してくれた内装工事屋さんが、洗濯機の上にワイシャツを干すのならここ
にも換気扇を付けるといいよと、換気扇を付けてくれました。ただの風だ
けですが、形状記憶ワイシャツを脱水の後すぐに干して、一晩換気扇を回
していると朝には乾いています。

>「アイロンコース」がおススメです。
通常の洗濯機からドラム式に替えたので、少しワイシャツ洗いの手順を変
えないといけないでしょうが、「アイロンコース」がお勧めとのこと、参
考にさせていただきます。

いかに私が手間を省くかを中心に考えているので、ダンナは独身時代のク
リーニング屋へ頼む習慣を捨て、自分で洗濯機を回してワイシャツを洗い
干すようになりました。どんな洗い方をすると襟や袖口の汚れが良く落ち
るかなども研究しているようです。ドラム式ではどのコースがよく汚れを
落としてくれるのかな?

書込番号:448489

ナイスクチコミ!0


スレ主 独身男の夜の愉しみさん

2002/01/02 19:48(1年以上前)

これまでのコインランドリーや水流式の洗濯機と比較したら、もう別次元の
汚れ落ちなので、普通コースで何も不満を感じてません。試しにつけおき
コースをやってみたら、相当ひどい襟汚れも醤油のシミも落ちてしまった
ので、近年の洗濯技術に驚いているところです。
でも、「つけおき」とか「しっかり」とか、「温水」とか、よく汚れが
落ちるコースは終了までにとっても時間がかかります。スイッチを入れて
出先から戻ったら終わっているという使い方になるので、シワに関する
メンテ(途中で出してシワ伸ばしするとか、アイロンコースで終了するとか)
がやりづらいですね。シワをつけないためには、洗濯物の量を少なくする
のが一番のポイントなので、ワイシャツなら2〜3枚とハンドタオル1枚
(均一に乾燥するためのコツ)を入れて、つけおきコースで回しておけば、
汚れ落ちも充分、シワもほとんど目立たないという状態で完了すると思い
ます。

書込番号:451528

ナイスクチコミ!0


とも33さん

2002/01/04 16:15(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます。やっと説明書を一通り読み終わり2回目の洗濯にとりかかろうかと言うところです。

>シワをつけないためには、洗濯物の量を少なくするのが一番の
>ポイントなので、ワイシャツなら2〜3枚とハンドタオル1枚
>(均一に乾燥するためのコツ)を入れて、つけおきコースで回し
>ておけば、汚れ落ちも充分、シワもほとんど目立たないという
>状態で完了すると思います。

洗濯ってとっても奥が深いものかもしれませんね。洗濯に関するMLがあっても楽しいかも。何よりいろんな知恵を聞けて役に立ちそう。アドバイスありがとうございました。

書込番号:454558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング