
このページのスレッド一覧(全31716スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2001年9月5日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月5日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月4日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月4日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月3日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月3日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんに質問が御座います。
現在、脱衣所に洗濯機を置いているのですが、脱衣所スペースを広くするため、お風呂場に洗濯機を置こうと考えています。
お風呂場に置くと湿気等で故障の原因になりますかね。
6点



2001/08/27 15:07(1年以上前)
やはり、故障・漏電はしやすくなりますよね。。。。
書込番号:267416
2点

なり易くなるけどなるとは限らん。
アースはするべきだけど、しなくてもとりあえず大丈夫。
責任は誰も取らんけど。
書込番号:267849
4点


2001/09/04 22:04(1年以上前)
浴室内は危険です。脱衣所に置けるのなら絶対に止めましょう。
どうしても浴室内に設置するのなら使用時以外コンセントを抜き、漏電遮断機を設置してください。(住宅盤の主幹が漏電遮断機ならそれで良い。そうでない場合プラグイン型でもかまわないから必ずつけて!)出来ればアースもつけてください。これで万一漏電した場合電気を遮断できます。
上記の処置をしたからといって絶対安全とは言いきれません。感電死した場合説明書の警告を守らなかった使用者の責任です。
また漏電遮断機の動作試験はこまめに行い、動作に不備がある場合洗濯はしないでください。
書込番号:277231
1点


2001/09/04 22:38(1年以上前)
無知君に言い忘れてたけど浴室内に洗濯機置いた場合入浴中の洗濯なんてもってのほかだからね。<浴室内の洗濯機で感電死した事例はほぼコレ。
あと床がぬれてるときに素足でってのも危ないから気をつけてね。
書込番号:277283
1点



2001/09/05 15:38(1年以上前)
ぼくちゃんさん、きりこさん、胡散臭い電気屋さん有難う御座います。
掲示板に掲載してよかったです。
現状のままにしておこうと思います。
ただ、コンセントは風呂場の壁に穴をあけて隣の部屋から取ろうとしていたのですが(というか、以前泡マッサージができる24時間風呂なる装置を購入しその電源を取るため穴をあけたのですが。。。尚、当装置は現在使用不可。)、やはり漏電の危険は高いですかね。
ところで、きりこさんは風呂場に洗濯機を置いているのですか???
書込番号:278024
0点


2001/09/05 22:31(1年以上前)
>ただ、コンセントは風呂場の壁に穴をあけて隣の部屋から取ろうとしていたのですが・・・
常時通電状態にしておいたら当然危険性は高くなります
またコンセントを取りつけた場合さらに危険性はあがります。
水のかかるところに室内用の非防水コンセントを取り付けてしまったら危険極まりないです。
書込番号:278417
1点





日立7PAM2を購入しました。で、取り扱い説明書を読むと、
粉石鹸は、よくすすいでくださいとありました。
粉石鹸愛用者の私としては、標準の2回すすぎに後でもう一度
すすぎをすることになるようです。
標準のみイオンすすぎ、イオン洗浄、節水型のシャワー洗浄が
設定されているんですよね〜。手動でいろいろ設定すると、
売りの「イオンすすぎ、イオン洗浄、節水型のシャワー洗浄」は
対応しないんですね〜。ていうか、合成洗剤を使うことを前提の
マシンなのですね〜。今まで2漕式を使っていたので、
びっくり。楽は楽だけど。
0点


2001/03/24 09:48(1年以上前)
ええっ!そうなんですか!!私もおととい、日立7PAM2購入して来ました。粉石けん愛用者なので、いろいろ悩み、自分なりに研究してこれに決めました。最後はシャープの穴無し洗濯槽との一騎打ちでしたが、シャープはパネル部分での壊れが心配と聞き、やはり妥当なところの日立に決めました。
洗いとすすぎ1回目はお湯とりでしました。3回もすすがなきゃだめですか?
私が気になったのは、お風呂の残り湯を使用すると、湯あかが洗濯槽にビーって付いてるのが・・・。粉石けんと垢がくっつくと、石けんカスが多く出るとも聞き、ちょい、不安。
書込番号:129889
0点



2001/04/04 12:38(1年以上前)
粉石鹸のすすぎについて。
標準で洗った後、念のため2回すすぎました。白いシャツやタオルは
気にならなかった(わからなかった)んですけど、
赤い座布団カバーには、石鹸がびっしり。石鹸ネットに入れたのに〜。
すすぎを余分にするのは、気持ちの問題かもしれませんが、
やっぱりちょっと気になりますよね。もっとよく溶かせばいいのかな。
でも、石鹸止められません(笑)タオルもふんわり仕上がるし。
このみさん、がんばろうねっ。(笑)
それにしても、メーカーが石鹸に対応してないのには、
洗濯機新しくするまで気がつきませんでした。驚き。
書込番号:138042
0点

僕も7PAM2で粉石けん使っています。
粉石けんの場合、標準のイオンすすぎでも大丈夫ですが、気になる場合は手造りでイオンすすぎ3回の設定をすればまず大丈夫だと思います。
なお、標準コースのイオンすすぎなしではシャワーすすぎになるのでお勧めできません。
この洗濯機は設定を帰ることが出来るので洗濯の都度すすぎの設定を変えるか、『手造り』コースにお好みの設定を記憶させて使うと便利です
イオン洗浄&イオンすすぎは粉石けんに対応しないとお考えのようですが、まったく逆です。
イオン洗浄で洗う場合、石鹸は6〜8割で充分に汚れが落ちますし(洗っているとき泡が少し立つ程度で洗浄力は充分)イオンすすぎでは石鹸カスの発生が少ないのでよくすすげます。
ちなみに僕は下記のように使っています
1 初期リフレッシュをする(よごれ多めを長押し)
※前回の洗濯にすすぎの工程があり、1週間以上経過していない場合は不要
2 水位を30リットル、洗いを3分(すすぎ・脱水はなし)に設定し、水がたまって回り出したら粉石けんを振り入れて溶かす。
※水温が低い場合給水が始まってからお湯をバケツで足すか風呂水ポンプを使う
粉石けんの使用量は目的とする水位の標準使用量の8割くらいにしている。(洗濯物の内容や水質などによって加減する)
3 標準コース+イオンすすぎで全自動洗濯する
※水位は自動でも設定できるが水が入っているため高くなるので手動設定をお勧めします。
これで問題なく洗濯していますが、すすぎや洗いの内容はお好みで変えてみたください。
なお、粉石けんネットは個人的には目詰まりして石鹸が溶け出さなくなるのが嫌いで使っていません。
書込番号:278336
0点





こんにちわ。日立の新製品の購入を考えているのですが、あれってどうなんでしょう?昨年度の塩入れシリーズに比べたらいい感じにみえるのですが、使用された方、知ってる方教えて下さい。あと、近くのお店では8キロタイプが84,800円、7キロタイプが74,800円、あと乾燥機付の新製品が133,000円なんですけど、量販店的にはどんなもんでしょう?安いのかなぁ??私自身妊婦なので、ネット通販で購入して自分で持ち上げて調整とかできないので量販店を今回は見ているのですが。。。宜しくお願いします。。
0点

私NW−7PAM2使ってますが、AXシリーズは????って感じです。
まず『浸透イオン洗浄』ですが、うるさいらしいです。人に聞いたところでは『ウィウィウィウィ〜ン』ってかなり耳障りな音がするそうです。
またこの『浸透イオン洗浄』は合成洗剤専用で粉石けんは使えないそうです。(バケツで溶かして入れるか洗濯槽で溶かす)
イオン洗浄(塩入れタイプ)は水道水を軟水に変えるので石鹸カスの発生が少なくなり粉石けんも非常に使いやすくなります。イオンすすぎだとすすぎ2回で石鹸のにおいも気になりません。自分自身せっけん洗濯のために7PAM2を買い置きしたくらいです(今は寮なので備え付けの洗濯機はある。でも買ったので洗濯のたびに出して使ってる)
また日立の洗濯機自体それほど静かでないので静かさ重視であればほかを考えたほうがいいかもしれません。
からまん水流はそれなりに効果はあるようですが、汚れ落ち重視のコースでは絡むそうです。
あと乾燥性能はあまり期待しないほうがいいかもしれません。
(しわがすごいとのクレームで返品があった販売店もあるらしい)
で、肝心の価格ですが高くはないと思います。
書込番号:277327
0点





昨日近所の量販店に行ってみると8月1日発売のを展示していたので、早々東芝のを予約しました。この品の予約第1号なのでサービスしときます、後から恥をかかせませんとのこと、帰ってこのサイトの価格を確認すると『やった!』送料もいらない、あとは1日に納品され使ってみて後悔しないかと悩む共稼ぎの主夫です。
0点



2001/08/06 06:15(1年以上前)
2日遅れて納品されました。心配していた、別の書き込みにありました『洗剤投入部分がふたより外側にあるため洗濯機の後ろやまわりに洗剤をこぼす恐れあり。また、一部のマンションでは洗剤投入部分が水道の蛇口に干渉するかも。A'』取り付けた状態でふたを開けると蛇口あたりましたが、取説にも洗剤自動コントローラを取り外して洗剤を入れると説明なのでOK。音も静か、洗剤量・水位も微調整ができる。アクアコントローラーの効果は現在のところ不明だが、現在のところ満足
書込番号:244111
0点


2001/08/19 11:37(1年以上前)
東芝のアクア美白洗浄と日立の白い約束(塩なし)でどっと選択しようか迷っています。マンションなので音が静かな方がいいのですが,日立のはどうなんでしょう?アクア美白の除菌て効果ありそうですか?室内干ししても臭い大丈夫です?
書込番号:258059
0点



2001/08/20 06:16(1年以上前)
東芝音は静かです。前機種のCMで美紀さんがびっくりしているがなるほど。カタログ値 洗い29db脱水37 日立洗い37脱水40で東芝の勝ち!
今までも風呂水使って臭い気になったことなかったので、今回のアクア美白17日に使って効果わからず。洗剤自動コントローラーいらないようであれば便利、電源入れスタート押すのみ主夫に便利です。
価格ですが早くも負けとなりました、このサイトよりも近くの量販店が安い。AW−701HVPを使用中
書込番号:258923
0点


2001/09/04 22:23(1年以上前)
日立はうるさいです。洗剤パワーチェンジャーなんてメーカーセールスの前で実演したら顔こわばってました。ウチ(販売店してます)の洗濯機置き場で実演してみた結論です(NW−8AX)
あと、浸透イオン洗浄は合成洗剤専用でたいした威力じゃありません。
石鹸派のお客様が『イオン洗浄』(塩を使うほう)と間違えて購入され嘆いておられました。(幸い返品はくらいませんでしたが・・・・)
『イオン洗浄(イオンチェンジャー)』は水質と洗剤にもよりますが効果はあります。石鹸の場合で硬水地域の場合効果は絶大です。
ウチは他社製品は扱っていないのですが評判では東芝がダントツで静かなようです。ただ、静かな分汚れ落ちが悪いといううわさも・・・・。
書込番号:277261
0点





地元のダイエーで、¥56、800でした。しかも、5%引きの日に買いました。(送料¥1,000別)
昨日届きましたが、前使っていたのが、4,5キロの小さいやつで、音もうるさかったので、音の静かなのに感動しています。実家でも、5年くらい前のSHAPPノ洗濯機を使っていますが、穴は無いので、脱水は甘いとか思ったことは無いです。(基本的に、いつも甘めが好きで、3分くらいしか回さないんですけど…)色がピンクでかわいいので買いました。
0点





タンタンさんと安値屋本舗さん、この日立の新しい乾燥洗濯機買おうかなー
と思ったのに、3日ほど前に急に124,800円から、1万円以上も値上がり
するなんてひどいっす!2点とも全く同時に。
元の値段に戻してくれたら即買うから、安くしてちょー!
0点


2001/08/20 01:33(1年以上前)



2001/08/21 12:35(1年以上前)
木下さんありがとうございます。このページの業者よりとっても安いですね。さっそく注文することにしました。
とっても得した気分です。
オオキニ!!!
書込番号:260244
0点


2001/09/03 15:39(1年以上前)
木下さんの紹介しているサイト、あんまりよくないですよ。
2階以上に配達希望の方や、古物の引き取りをお願いしようと思っている方は、送料がバカみたいに高くつきます。
購入フォームも言い回しが不親切でぶっきらぼうだし、メールでの対応もあまりよくありませんでした。
納期も遅いようですし、届く頃には他店がすごく値下がりしてた、なんてことになるかもしれませんよ。
書込番号:275638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





