
このページのスレッド一覧(全31714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2025年2月23日 12:08 |
![]() |
23 | 4 | 2025年2月22日 16:22 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2025年2月22日 12:53 |
![]() |
16 | 0 | 2025年2月21日 11:49 |
![]() |
11 | 4 | 2025年2月21日 07:25 |
![]() |
21 | 8 | 2025年2月20日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
【ショップ名】Yahooショッピング(デンキチweb)
【価格】約20万7000円
【確認日時】2025年2月23日
【その他・コメント】
LYPやLINE連携などの条件ありですが、だいぶ安くなりましたね。20万切るまでもう少し?
デンキチwebの商品ページで設置料込み。古い洗濯機の回収は有料(4180円)とのことです。
書込番号:26085799 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
先日購入し5回程使用しておりますが、洗濯物の量に対して水量が明らかに少ないと感じております。
標準コースに設定しスタートすると、かくはん翼が回転し洗濯物の量が自動計測されますが、洗濯槽いっぱいになるくらいに洗濯物を入れても最低の22リットルにしかなりません。洗濯の様子を見てみると、洗濯物の半分くらいしか水に浸っていないように見えます。
洗濯物の重さに関しては正確に量ることはできませんが、まとめ洗いが多いため5日分の下着、パンツ、靴下、ワイシャツ、パジャマ1セット、バスタオル2枚くらいとなります。
自動計測の水量が少ないと感じてる方いらっしゃいますでしょうか?故障なのか仕様なのか。。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26084220 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自動洗濯コースでは、最近の流れで水量は少ないと感じる設定でしょう。
それが嫌なら、別のコースでの設定になるでしょう。
書込番号:26084557
3点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
メーカーの商品紹介ページなどから、たっぷりの大流量で力強く洗うのをイメージしていたので、水量の少なさに違和感を感じてしまいました。
書込番号:26084653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダニエルファラデーさん こんにちわ
設定変更の他に、裏ワザとして!
パジャマやバスタオルを濡らして、最初に投入
特に、まとめ洗いの量(嵩)が多い時は
厚手の衣類を最初に入れ、シッカリ押し込む事が!ポイントです
パルセーターに掛る負荷にヨッテ算出していますから(実測ではナイ)
書込番号:26084696
3点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
裏ワザも教えて頂きありがとうございます笑
あ、洗濯物の重さ(重量)で水量が決まるというわけではないということなんですね??
洗濯カゴいっぱいで結構ずっしりくるくらいの重さでも最低水量の22リットルにしかならないので、入れ方にも工夫が必要なんですね。。
書込番号:26084715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
洗剤を適量にし、水量を増やすか、すすぎの回数を増やす。
書込番号:26083950
3点

>kids3さん
日立グローバルライフソリューションズは、下記のとおり回答しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a210.html
下記の項目を確認してください。
2.自動投入の設定を確認します(自動投入対応機種のみ)
3.排水ホースが正しく取り付けられているか確認します
書込番号:26084338
2点

しました。
初期不良と言われました。
交換か返金かと
書込番号:26084446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH4(W) [グランホワイト]
縦型で、コンパクト、ふろ水も使用できる。日立と悩んだ挙げ句こちらに。とても静かで、マンション住まいの方にはおすすめします。圧迫感もなく設置できます。
書込番号:26083291 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
今すぐ住む家ではなく、月に1〜2回くらいの使用頻度なんですが、自動投入(その機能を使ったことがない。都度入れる物しか使ったことがない)の場合、たっぷり充填しておかないとダメなんでしょうか?1回分だけ入れたら届かない(流れていかない)んでしょうか?直接ドラムに入れるのはやめた方がいいのでしょうか。あ、でも1回分の洗剤とかありますね。乾いてこびりついたりするのも嫌だなと、思って悩んでいます。使い方についてアドバイスをお願いします。
書込番号:26082234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miyamiya0612さん
タンクに残る分があるので、1回分よりは多めにいれる必要があるでしょう。
直接ドラムに入れるのは問題ありませんが、柔軟剤は途中で入れるのが面倒です。
書込番号:26082246
0点

あさとちんさんの書かれた通りでしょう。
自動投入でも、手動投入でも、好きな方でいいと思います。
洗剤投入ケースを使わず、ドアを開け洗濯槽に洗剤を入れるのは問題ないでしょう。
注水が始まってからドアを開けるのは、水が漏れる場合があるので、スタートボタンを押す前がいいです。
ただ柔軟剤を入れるのは面倒でしょう。
すすぎの最後の回に入れなければいけません。
柔軟剤は自動投入がいいでしょう。
書込番号:26082346
1点

>miyamiya0612さん
自動投入タンクを使わず、洗剤投入ケース(手動投入)を使うのはダメなんでしょうか?
取扱説明書 | カテゴリー検索 : 生活家電 / 洗濯機・衣類乾燥機 / 洗濯乾燥機(ドラム/縦型) | 東芝ライフスタイル株式会社
https://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=16&_gl=1*wpkh7j*_gcl_au*ODY3NDEyMTU1LjE3MzI1MDg5MjU.*_ga*Nzg3NDY3OTM4LjE3MzI1MDg5MjU.*_ga_HQ7KY30XEF*MTc0MDAzNzYwOC4xOC4wLjE3NDAwMzc2MTUuNTMuMC4w
書込番号:26082445
3点

>miyamiya0612さん
一回分の使い切りパックを手動投入ではなく自動投入に入れて使用出来ますか?
という意味合いでしょうか。
それだと液量が少なすぎて画面にアラームが出ます。
液量が少ないと自重による圧力が足りないので、
上手く洗剤が流れず液体が充填されないことで空気にも触れるため、
想像されている様に乾いてこびりつく原因になります。
液体用の手動投入をされた方が良いと思います。
書込番号:26083079
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120K(W) [ホワイト]
レビューした者です。
液体洗剤自動投入を使わず粉末洗剤を使っていますが溶け残りが発生しています。
洗った服を干すために広げるとに粉末洗剤が溶け残って白い粉が付いていたりし洗い直しをする羽目になっています。
液体洗剤を使ったほうが良いのか、冬だから水が冷たくてこのようになるのかどうなんでしょう。
ビートウォッシュ所有している方で似たような現象は出ていますでしょうか?
6点

取説 76ページ 衣類に洗剤残りがある
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-x120k_b.pdf
書込番号:26074486
3点

水温の低いこの時期
洗剤の自動投入を使わず、洗剤を洗濯槽にじかに入れる。
洗剤を別の容器でぬるま湯で溶かしてから洗濯槽に入れる。
洗いの初めの注水時に、ぬるま湯を入れる。
冬だけ液体洗剤に変える。
書込番号:26074491
5点

生協の粉洗剤は白く残ることがありましたが部屋干しトップはそういうことはほとんどなかったと思います。短時間モードだとすすぎが不足するので残ることもあると思います。水道料金も高くなったので液体洗剤(スピードモードが使える)を主に使ってはいますが。
漠然と書かれても洗剤名や選択モードを提示しないと読んだ人はわからないと思います。
書込番号:26074990
2点

液体の方が無難
粉末は水に馴染みにくいのでやめたほうが良い
書込番号:26075685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまいろいろ回答ありがとうございます
現在、粉洗剤をお湯で溶いて洗濯しております。
当然、溶け残りは解消いたしました
ありがとうございました
書込番号:26076433
2点

nabesanyoさん こんにちわ
粉末洗剤のメーカーと銘柄は?なんですか?
書込番号:26079797
0点

>デジタルエコさん
返事が遅くなってすみません
ライオンの部屋干しトップの粉です
以前に大量に購入したんです
まだダンボール2箱倉庫にあります(笑)
今はもう売っていない様ですね
書込番号:26080512
1点

>nabesanyoさん
ダンボール2箱とは、6×2 12×2?
使わないともったいないですネ
洗剤は、各メーカー多種多用しましたが!
粉末洗剤では、花王が飛びぬけて溶けや固まらず
良かったです
もちろん、ライオンの部屋干しトップも使用した事あります
ウチは、すべてのコース(全段)エコキュト給水35〜45・50.60など
現在LX-125Aドラム使用
洗剤は、自動投入が多くなったので液体が主流になってますね
P&Gなどは、粉末製造を止めましたネ(チョット残念)
これから、春〜夏、水温が上がると多少は溶けやすくなるかと
洗浄力では、アルカリ度の高い粉末が優位ですから
最後まで、シッカリ消費してくだし (^^)/
書込番号:26082328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





