洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ビートウォッシュ BW-DV80Hとの比較

2025/01/08 20:38(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80K(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:81件

ビートウォッシュ BW-DV80Hとこちらの製品の違いがあまりなさそうなので、
ビートウォッシュ BW-DV80Hを購入しようと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:26029375

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2025/01/09 15:34(8ヶ月以上前)

たっくん8さん こんにちわ

ご自身が!必要とする仕様などに差がないと思われるなら

BW-DV80Kでも良いと思われますが
購入店の長期保証などチェックはお忘れなく 

書込番号:26030148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥について(パナソニックvs日立)

2024/12/30 22:04(8ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

日立ビッグドラムからパナソニック127Dに買い替えた者ですが、皆さまはパナソニックの乾燥で満足できていますか?
どういう設定にすれば、満足できる仕上がりになるのでしょうか?
教えてください。

初めてのヒートポンプ式少し失敗したかな?

書込番号:26019069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2024/12/31 10:51(8ヶ月以上前)

>ドライブ・カフェさん

ビックドラムは、型番からの買い替えですか?
もっと具体的な、使用状態や

どんな仕上がりで満足できないのか?!詳しく 

書込番号:26019577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/31 13:26(8ヶ月以上前)

日立のBD9800からパナソニック127Dへの買い替えです。
乾燥具合ですが、127Dは適量でも少し湿気が残っている感じで、BD9800はコインランドリーと同程度の乾き具合です。

点数で表すと、BD9800を100点にすると、D127は80から85点くらい。

D127の使用方法は、お任せでしっかり乾燥を選択(まだ5回しか乾燥使用していません。)

おすすめの乾燥方法も教えてください。

書込番号:26019745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 02:38(8ヶ月以上前)

洗濯物の量も書いて下さい。乾いた状態でドラムの半分くらいとか、洗濯開始時に表示される「1.0杯」とか。
また湿っている衣料の種類や素材、薄手厚手、乾かない部位(ポケットの中とか)も。

恐らく今のパナソニック製はあまりカラカラにせず、できるだけ時短で縮みを少なくしなやか仕上げにする方向性だと思うので、厚手のパーカー類やポケット内が湿るのは仕様なのではないかなと。
私もその方が好みです。

書込番号:26026267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2025/01/06 22:07(8ヶ月以上前)

>ドライブ・カフェさん

日立のヒートリサイクルを利用したヒータ乾燥が、
電気代はともかく乾燥時の仕上がり良すぎるので、
ヒートポンプ乾燥で満足するのは難しいと思います。

自分はBD-V9600を使用していて、
最近東芝のヒートポンプ式に替えました。

ヒーターはドライヤーでヒートポンプはエアコンで乾かす感じと、
例える方やカタログなどで表現されることもありますが、
髪とかを乾かしたりセットする時にエアコンで乾かしても、
ふんわりさせたりきっちり仕上がらない様に、
ヒートポンプで除湿乾燥する方法ではタオルのバイルが立ち上がりにくく、
ヒートリサイクルに比べ熱や風を通してないせいでふんわりは感じにくいと思います。

問題解決にはなりませんが差が20点ぐらいに感じるなら、
今までが120点でこれからはは100点と考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:26027273

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2025/01/08 15:26(8ヶ月以上前)

>ドライブ・カフェさん

日立のBD9800は、真のビックドラム(大口径)です
旧 風アイロンは、風速風量も多く仕上がりの皺の少なさではトップ
その分、消費電力も増えるので、ヒートリサイクルをやめてヒートポンプ仕様になりましたネ!
ドア周りの塵の多さでは、クレームも多かったように記憶しています

コインランドリーは、大口径で熱源がガスですからカロリーがちがいますネ
NA-LX127DLで少しでもホッカホカを感じたいならシッカリ乾燥を選択するのがベター

タオルなどは、タオルコースを選択するとパイルも立つのでよいぶん
水や消費電料量はふえます
取説をチェックしてくださいネ
乾きが甘いのが故障の可能性もあるので
納得いかない場合は、早めの修理依頼を!!

個人的見解ですが、ドライブ・カフェさんには、幹太君などの
カロリーの高いガスが剥いている様に思いました



書込番号:26029087

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥しなくなりました

2024/11/07 17:09(10ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

スレ主 kw@さん
クチコミ投稿数:4件

2023.2に購入しました。毎日1回の乾燥をかけています。
半年を過ぎた2023.9に生乾きのまま終了するようになり.さらに残り10分のまま乾燥が延長され続ける症状が出ました(延長されても結果乾かない)。
メーカー保証期間中のため修理依頼し、本体内部のフィルターとフィルター洗浄用のノズルのようなものを交換してもらったところ乾くようになりました。作業員さんから週に1回は槽洗浄(短時間)をやると予防効果があると言われ、そのように使用していましたが、、
それから1年経った2024.10に再度生乾きのまま終わるようになってしまいました。
こちらのクチコミで無償修理(https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/information/20240612_1.html)の情報を知り、無償交換してもらいました。作業員さん曰く、前回の交換部品からさらに改良があったとのことでした。修理明細には、保護フィルタ交換キット2、洗濯槽クリーナー、スマホpwファームアップと書いてありました。
とりあえず、また使いながら様子見したいと思います。
今度は週2くらいのペースで槽洗浄してみようと思います。

革新的な機能にチャレンジするという日立さんの姿勢は応援したいですし、不具合を認めて無償修理する対応も素晴らしいと思います。
しかしながら、こうも定期的にフィルター詰まりしてしまうとなると不安になりますね。毎回無償修理してくれれば良いのですがが。

書込番号:25952914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/07 18:06(10ヶ月以上前)

お困りのようですね。
おっしゃっているように、楽メンテというチャレンジは素晴らしいのですが、この年販売のこの機種は、内部ホコリフィルターの目詰まりによる乾燥不良で、リコールのようなかたちになってますね。
交渉しだいで、現行販売品への無償交換もしているようですが、購入後少し時間が経っているので、どうなんでしょう。
ただそういうのも面倒ですし、対応部品の改良などで、修理対応で解決してほしいところですね。
パナソニックに対抗できるドラム式洗濯乾燥機メーカーとして、日立には頑張ってほしいです。

書込番号:25952969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/01/03 11:55(8ヶ月以上前)

はじめまして。

パナソニックはいまのところ故障が少ない、ということでしょうか?
・・・日立を購入直前で掲示板見てしまいました。

書込番号:26023016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/07 15:06(8ヶ月以上前)

パナソニック2023年モデル127に限っては、特定のロットに於いて「風呂水ホース」の使用時に水漏れが発生するようです。
機種の問題ではなく、その期間に仕入れたサードパーティ製部品の品質の問題のようなので、どこにでもあり得る欠陥とは言えます。

らくメンテは根本的な設計・機構の問題なので、これは明らかに日立の責任ですね。
修理屋さんの目線でも、日立とシャープの洗濯機に関しては全般的に「メンテナンスを全く考慮していない設計」の様ですね(多分アクアとアイリスも)。

書込番号:26027907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

お正月価格

2025/01/07 12:09(8ヶ月以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-X12C-L

スレ主 V21Wさん
クチコミ投稿数:23件

【ショップ名】 ヤマダ

【価格】税込み225000円 処分費込み

【確認日時】 1/3 

【その他・コメント】 店頭価格は30万くらいでしたが安ければ買うからと交渉したところ予想よりかなり安かったので
             購入しました。
            ちなみにコジマで聞いたら27万でした。使用するのが楽しみです。

書込番号:26027734

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonプライムでタイムセール中

2025/01/07 10:09(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-850DZ4(W) [グランホワイト]

クチコミ投稿数:65件 AW-850DZ4(W) [グランホワイト]のオーナーAW-850DZ4(W) [グランホワイト]の満足度5

【ショップ名
Amazonプライム

【価格】
74800
【確認日時】
1月6日
【その他・コメント】
Amazonプライムで買うと送料無料、設置回収サービスは1650円(リサイクル代金2530円は現地で現金払い)
メーカー保証に準ずる延長保証が4年で3640円です、設置回収に延長保証も見れば相当安価だと思いました。

書込番号:26027627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

給水時の水の出について

2025/01/05 14:50(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K

クチコミ投稿数:349件

今回初めてこちらのHITACHI製品を購入しました。
今まではパナ製でした。
購入し取り付けてスタートしてみると給水時の洗剤を入れるケース付近からの水のでがチョロチョロです。

それと自動で設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まるようで不良品ではないかと心配です。
皆さまの洗濯機はどうでしょうか?

書込番号:26025584

ナイスクチコミ!23


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/05 15:46(8ヶ月以上前)

>☆やーゆー☆さん

こんにちは、ちょろちょろで弱い→水道蛇口からの分岐栓へマイナスネジがありましたら、反時計方向へ回してみてください。

>設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まる→これは洗濯量を測ってると思われます、
それに応じて自動で水量が入ります。

書込番号:26025636

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2025/01/05 16:41(8ヶ月以上前)

設定の給水も各社各様です。
給水時、設定より少なく入り、短時間撹拌してから、設定の水量に継ぎ足し給水して、洗い工程の再開。
自分の機種はそうなります。
ようは洗い工程の時の水量が設定通りかが問題では?

書込番号:26025709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/01/05 16:48(8ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。

>水道蛇口からの分岐栓へマイナスネジがありましたら、反時計方向へ回してみてください。
昔ながらのただのじゃぐちにホースを繋いでいるだけなので分岐栓がないようです。

>これは洗濯量を測ってると思われます
もともとの使用なのですね。ほとんど水が溜まっていないのにすぐに止まりしばらく動かないので故障かとおもいました。

書込番号:26025717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/01/05 16:50(8ヶ月以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。

仕様なのですね。給水時の水がちょろちょろなのですがその点はいかがですか?

書込番号:26025718

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2025/01/05 18:40(8ヶ月以上前)

洗濯開始時にチョロチョロって事は無いと思います

給水水圧が弱いのか、洗濯機が水量絞っているのか確認したほうが良いです

確認方法として、給水ホースの本体接続側を外して、それを直接洗濯槽に突っ込んで、蛇口を開けてみて下さい
それで分かると思います

書込番号:26025853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2025/01/05 18:56(8ヶ月以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。

実は年末年始に実家に帰った際に母に購入したもので、今は帰省から戻ってきてしまい確認ができない状態でして…

母も自分も給水時の水の出が少ないなぁとは思っておりこちらで質問した次第であります。

一応取説を見たところ給水の水は洗剤ケースのところ以外からもされていると記載があったのですがせっかく買いなんか気になりまして。


どなたかもし差し支えなければ給水時の動画載せていただけたらとてもありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:26025875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/05 20:24(8ヶ月以上前)

>☆やーゆー☆さん
>給水時の洗剤を入れるケース付近からの水のでがチョロチョロです。

給水水量の大半は、洗剤ケースの下部に見える「黒色の蛇腹ホース」から洗濯槽と外槽との空間に給水されます。
この操作によって、給水とともに流れ込んだ洗濯液、または洗濯粉が、洗濯物の影響を受けずに下部の攪拌翼で混合希釈または混合溶解される訳です。


>〜自動で設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まるようで不良品ではないか〜

この状態は一体何をしてるんでしょうね? 私にも分かりませんが、何年も前からの仕様のようです。

書込番号:26025994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2025/01/05 23:10(8ヶ月以上前)

>☆やーゆー☆さん

https://www.youtube.com/watch?v=LPDZyeKB8Xc
YouTube   日立ビートウォッシュBW-V80F 2020年モデル

この動画が参考になるかも?

給水不足は何年の使ってる洗濯機なら、給水ホース洗濯機入口にある金網メッシュの詰まり(サビなど)とか考えられますが、設置すぐだと関係ないかも?

書込番号:26026176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/01/06 07:47(8ヶ月以上前)

>Heiyouさん
ありがとうございます。

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。

結論ですがポン吉郎さんの添付の動画を観たところ同じでしたので正常の様で安心しました。
ただ動画のコメント欄を見るとしっかり洗えているのか疑問を持っている方が多いようですね。
昔の二層式洗濯機などと比べると近頃の洗濯機は洗いがとても優しい印象ですがこれも仕様なのですね。

書込番号:26026356

ナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 13:55(8ヶ月以上前)

ちょっと苦言っぽい書き込みになりますがご容赦下さい。

ポン吉郎さんが参考に提供されたYouTube動画は旧機種であって、今年2025年型は洗剤ケースがモデルチェンジ(洗剤と柔軟剤とを区分けされた同一ケース内に投入)されたため、結果として「目で見える給水状態」は参考になりません。
何故そう断言できるのかと言うと、今はBW-V100Kのユーザーであり、その前はBW-V80Eのユーザーであって、モデルチェンジ前の給水状態を実際に目で見ているからです。
(YouTube同様、私も磁石を使って常時上蓋をOpenにさせながら洗濯機の動作を観察したことがありました。今は中の状態が透明窓から覗けますが、モデルチェンジ前は蓋が開いてないと動作が見えませんでしたからね…)

結論として、
モデルチェンジ前の機種では、目で見える落水状態は正しくYouTubeの状態で間違いはありません。
しかし、モデルチェンジ後(2025年型)は、それとは違います。
つまり、今回の機種から、目で見える落水状態は以前の機種より段違いに減っています。
その理由は
以前は洗濯槽内の洗剤投入ポケットから洗濯槽と外槽の空間に洗剤を投入していました。
(YouTubeでは洗濯槽上から洗剤を振りかけていましたが、それは本来の手順ではありません)
今回から、洗剤投入部が洗濯槽内の洗剤投入ポケットとは別の洗剤ケースへ変更され、以前の仕様通りにするために給水水量の大半を使って洗剤をその空間に流れ込ませる方法を取ったようです。

故に、給水は「見た目としてはちょろちょろ、でも目で見えない大半の水は黒い蛇腹ホースから直接前述の空間へ給水される」です。
(尚、槽内へ給水される「見えるちょろちょろ水」にはある役目があります。その役目が何なのか知りたい人は実機で観察してみて下さい。)


余談ですが、過去約5年間 8kgタイプビートウオッシュを使ってきて故障したため、今回10kgタイプのビートウォッシュに買い替えました。
今回の8kgタイプは洗濯槽の容量が昔の6kgタイプのようで、一方今回の10kgタイプが今迄使っていた8kgタイプとほぼ同じ感じであったため、10kgを購入しました。
ちゃんと測量したわけではありませんが、洗濯槽の容量は過去の8kgと今回の10kgとほぼ同等のように感じます。
でも、洗濯槽の容量は違っても、両者の外形寸法は全くの同じで、質量は逆に3kg軽くなっています。
お店にいた日立の説明員も洗濯槽の容量に関して私と同じ認識を持っていました

ビートウォッシュにそれほど執着しているわけではないのですが、単にナイアガラ仕様が気に入っているだけです。
つまり、我が家の10kgタイプの場合、コースは「手作り」一択、水量「62L」(最上位の1つ下)、洗い「8分」、すすぎ「2回+ナイアガラ」、脱水「6分」、計「67分」です。(前機種(8kg)の時も洗い12分が今より長くて、計62分でした)
過去の8kgタイプも、今回の10kgタイプもそうですが、すすぎを「ナイアガラ」にしないとちゃんとすすいでくれません。
洗濯時間がかかるものの「ちゃんとすすぎをしたい」から「ナイアガラ」に設定しています。
普通のすすぎだと、洗濯物の動きが悪く、更に上に浮いたままの状態の洗濯物に水が殆ど掛からないんです。
今回の機種は以前と違って機能UPしているかと期待しましたが、全くダメでした。
だから、水道代は上がっても、「すすぎはナイアガラ」に決めています。

☆やーゆー☆さんが仰るように、総じて昔の洗濯機より、洗濯槽内の洗濯物の動きが大人しく優しくなっているのは同意です。
今回の機種も「パルセータ」が変わって、以前より洗濯物の動きが更に大人しくなった気がします。

書込番号:26026708

ナイスクチコミ!7


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 14:00(8ヶ月以上前)

書き込んでから気付いたのですが、

前投稿で
盛んに最新機種を「2025年型」としていますが、正式には「2024年型」が正解でした。

失礼しました。

書込番号:26026718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2025/01/06 16:16(8ヶ月以上前)

>Heiyouさん

>今回から、洗剤投入部が洗濯槽内の洗剤投入ポケットとは別の洗剤ケースへ変更され、以前の仕様通りにするために給水水量の大半を使って洗剤をその空間に流れ込ませる方法を取ったようです。

故に、給水は「見た目としてはちょろちょろ、でも目で見えない大半の水は黒い蛇腹ホースから直接前述の空間へ給水される」です。

ということは正常な給水で問題ないということなのですね!


>今回の8kgタイプは洗濯槽の容量が昔の6kgタイプのようで、一方今回の10kgタイプが今迄使っていた8kgタイプとほぼ同じ感じであったため、10kgを購入しました。

これはどういうことでしょうか?
実際は8kgの容量も入らないということですか?

書込番号:26026833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2025/01/06 17:05(8ヶ月以上前)

BW-V80K 給水少なく感じる理由

>Heiyouさん

確かに新型2024年モデルから給水経路変わって
取説確認すると、水の量が少なく感じる場合があるとの記載もありますね。

>☆やーゆー☆さん

一般的に同一モデルの容量別縦型洗濯機サイズは縦、横は変わらず、全高が違います
つまり、8キロより10キロのほうが高さが高くなります。(縦、横を変えてしまうと設置できないことが多くなるため)

書込番号:26026874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2025/01/06 17:10(8ヶ月以上前)

すいません
× 縦、横は変わらず、全高が違います
〇 巾、奥行き変わらず、高さが違います

書込番号:26026882

ナイスクチコミ!0


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 22:44(8ヶ月以上前)

>☆やーゆー☆さん
>ということは正常な給水で問題ないということなのですね!

はい、間違いなく正常な給水状態だと思われます。
但し、ご自分の目で確認した上で納得するのが一番ですので、以下に示す操作をやってみて下さい。

「洗剤ケース」を本体から取り外した状態で運転してみて、ちょろちょろ水だけでなく、ドバーッと水道水が出ているのが確認できれば間違いなく正常です。
その時、水が洗濯機外に飛び散ることはないので安心して下さい。
尚、洗剤ケースを取り外すと、内部左奥の底板に穴があり、その穴から黒い蛇腹ホースへと水が流れるようになっていることも確認できます。


>実際は8kgの容量も入らないということですか?

一般的に、一度に洗える乾燥状態での普段の洗濯物の質量が、その場合だと8kgですが、
そもそも、8kg洗濯機に乾いた洗濯物8kgを洗濯槽内に押し込むことすらで出来ないような気もします…
これら云々は、我が家にとってはどうでも良いことで…
我が家の場合、とある洗濯物に対し、新機種8kgの狭くなった洗濯槽では対処できないのでは?と、不安になって10kgにした次第です。

書込番号:26027320

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング