衣類乾燥機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

衣類乾燥機 のクチコミ掲示板

(1924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥機の古いスタンドは使えるの?

2005/02/08 11:27(1年以上前)


衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-501

スレ主 Net小僧さん

三菱の乾燥機が故障して使えません。買い替えようと思うのですが、スタンド(三菱製・据え置きタイプ:横幅・前後幅可変タイプ)は使いたいのですが、東芝の、ED-501は置いて使えるでしょうか?それともやはり三菱製の乾燥機でないとだめですか?

書込番号:3900667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/09 23:06(1年以上前)

スライド式の置き台は基本的に各社対応のものが多いですが、組み立て方と乾燥機固定ネジがメーカーにより違います。取扱説明書と固定用ネジはお持ちですか?
 一部他社乾燥機に対応できない置き台もあるので注意してください。

 なお、三菱の乾燥機は松下の電気衣類乾燥機と固定ネジ、スライド台の組み立て方が共通です。

書込番号:3908095

ナイスクチコミ!0


スレ主 Net小僧さん

2005/02/10 10:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
では、古い三菱の取り付け台(据え置き型・長さ可変タイプ)に
対してでも、同じ三菱の乾燥機なら取り付け可能でしょうか?
カタログを検索しますと、台の品番は若干変わってるみたいですが?

書込番号:3909652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/10 16:08(1年以上前)

基本的には可能ですが念のため問い合わせてみることをおすすめします。

書込番号:3910526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ユニット台DES-P30について

2005/01/29 00:13(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N5CX

スレ主 かなみーさん

一体型とコマーシャルに惹かれ、N社のななめ・・・洗濯乾燥機を買おうと思い、使っている方の感想を聞きたく、知恵袋に投稿したら、親切な方に、価格.comを紹介して頂きました。色々調べた結果、今の洗濯機は、HITACHIのNW−7PAMでまだ4年半位なので、一体型は、もう少し色々な面で改良されてからにしようと思い、乾燥機だけ買い換えることにしました。そこで、この製品の各製品の詳細を見ると、ユニット台は、DES−P31とありますが、今、使用しているのが、P30ですと買い替えないと使えないのでしょうか?また、現在使用しているのが使えるとしたら、洗濯機から、洗濯物を取り出す時に、角に頭がぶつかってしまいます。もっと上に取り付ける事はできるのでしょうか?

書込番号:3849381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/30 20:06(1年以上前)

取り付け可能のようですが、詳細はメーカーの相談窓口か販売店でご確認ください

・日立ホームランドリー検索システム
http://kadenfan.hitachi.co.jp/homelaundry/search.phtml

↑リンク内の『日立ホームランドリー適合表』をごらんください。検索ではデータ未登録となっていました

書込番号:3858460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知恵を貸してください〜

2005/01/28 16:36(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N5CX

スレ主 みこにゃんさん


現在、この商品を買おうと思っています。

が・・・設置場所に問題がありまして、
自立型のスタンドがスペース的に無理なのです。
さらに・・・今使っている洗濯機は東芝なのですが、
電気屋さんで聞いたところ、直付けは洗濯機、乾燥機、台の
すべてが同じメーカじゃないとだめとのこと。
賃貸なので壁に付けるわけにもいかず・・・。

諦めるしかないのでしょうか。
お知恵を貸してください・・・。

あと、乾燥機使用時の換気は皆さまどうしてますか?
お風呂場の換気扇を回す程度でいいのでしょうか?

書込番号:3847414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/28 20:15(1年以上前)

東芝の乾燥機ではダメですか?たいして値段も性能も変わりはしないと思いますが。もしくは洗濯機の上でない場所に設置する。
 日立と東芝だと固定ビスの位置が違うのでもし無理やり東芝の直付け台に載せるなら加工が必要になると思います(固定しないと乾燥時の振動でずれて落ちる可能性が高いです)

書込番号:3848079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この商品

2005/01/23 01:04(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N3F

スレ主 ぼぼーさん

この商品、買った方感想お願いしまーす

書込番号:3820507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥機始めてなんですが・・

2005/01/22 21:59(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N4CX

スレ主 ぼぼーさん

はじめて、乾燥機なるものを購入しようと思い掲示板を徘徊しました。

一通りながめてイメージとして、「うるさいでも便利」でしょうか?
何も分からず買うのは怖いのですが色々お聞かせください。

1.土台を同時に購入される方が多い様に思うのですが、地べたに置けるのでしょうか?

2.乾燥機でも脱水するため、排水溝が必要なのでしょうか?

お願いしま〜す

書込番号:3819316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/22 23:57(1年以上前)

1ですが電気衣類乾燥機(除湿型)は底面に排水ホース接続部と給排気口があるため棚や床に直接置くことは出来ません。家庭用ガス衣類乾燥機(排気型)なら直接置けるモデルも多くあります。

2は電気衣類乾燥機(除湿型)では必要です。空冷除湿で湿気を水として排水しますので。通常全自動洗濯機の上部にはこの排水をつなぐ接続口があります。ほかに洗濯機の排水ホースと合流させる(別売部品あり)、洗面台や二槽式洗濯機の洗濯槽に流す、バケツなどで受けるといった方法もあります。(1回の乾燥で2リットル程度。4キロ乾燥機で脱水直後からの乾燥の場合)
 ただし湿気は完全に排水になるわけではないので換気をよくする必要があります。
 家庭用ガス衣類乾燥機の場合は排水はなく排気があります。樹脂製の簡易排気ダクト(ホース)で窓から出したり、壁に穴を開けて排気工事をしたり、屋外設置で排気トップでそのまま排気したりします。

※電気衣類乾燥機(除湿型):家電メーカーが出している単独乾燥機のこと。


書込番号:3820073

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぼぼーさん

2005/01/23 01:01(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。

聞きなれない言葉ばかりでよく分からないですが、排水できる所が必要そうですね。
ガスでは必要ないとなると、ガスの方がいいですかね?

ワンルームマンションに引っ越して、洗濯機はコインランドリーがあるのですが、風の強いところで洗濯物が飛んでってしまいます。
欲しいんですけど、スペースが・・。

ありがとうございました。

書込番号:3820489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/23 08:03(1年以上前)

排水は上にも書いたとおり少量なのでバケツなどで受けても構いません。ベランダならルーフドレン(雨水排水)、洗濯機の傍なら洗濯機パンの排水口、流しや洗面台の傍なら
 ガスの場合ガス栓(都市ガス12A,13Aとプロパンはファンヒーターなどと同じガスコード接続)が必要ですし、湿気はパイプ(ダクト)でそのまま排気しますので室内設置の場合屋外に出さないと大変なことになります(不完全燃焼防止装置つきでガス消費量は少ないので事故などの心配はありませんが湿気がすごいので)

書込番号:3821273

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぼぼーさん

2005/01/23 20:50(1年以上前)

そういちさん、情報ありがとうございます。

はじめてでどういうものか分からないので、非常に参考になります。
何か、ガスの方が電気よりパワフルっぽいですね。

書込番号:3824822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ガスについて教えて下さい

2005/01/19 19:23(1年以上前)


衣類乾燥機

スレ主 めんちょさん

9年程前に購入した 日立DE−N4S『あとは着るだけ』が、スイッチを入れてもキュルキュル異音を立ててエラーで止まってしまうので、修理を依頼するか 前から欲しかったガスのに買い換えるか迷っています。
教えて頂きたいのは

・ガスは電気に比べて音の大きさは変わりませんか?現在持っている機種は“静御前”と言うネーミングに惹かれて決めました。(他の機種はしりませんが…)それはなかなか静かで、満足していました。

・もし買い換えるならと思い 色々見てみた結果
ナショナル NH−G50A6
リンナイ RDT−50S
大阪ガス 160−0015
↑この辺りから選ぶとしたら、どれも機能的には同じ様な物なのでしょうか?どれも“乾太くん”のようですし…
また他のメーカーで販売されているのがあれば教えてください。

・実は…フィルター掃除をまめにしなかった(2〜3回に一度程度)のが、故障の原因の気がします。同じような事が原因で修理をした事がある方はいらっ
しゃいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:3803973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 20:03(1年以上前)

音はうるさくはならないと思います。変わらないか若干静かになる程度です。

 松下(NH-G50A6)と大阪ガス(160-0015)は同等品です。大物乾燥が毛布だけではなく布団(肌がけ布団)も乾かせるのと乾燥棚が付属します。乾燥棚は小物・布靴だけで無くおしゃれ着の乾燥も出来るものです。

 リンナイ(RDT-50S)は大物は毛布・シーツコースとなり布団の乾燥は出来ません。乾燥棚は付属しますが布靴・小物用です。熱に弱い衣類用のデリケートコースがありますが回転乾燥ですのでセーターやドライマーク衣類の乾燥は出来ません。ストッキングや化繊下着の乾燥に使うデリケート袋が付属します。

書込番号:3804146

ナイスクチコミ!1


スレ主 めんちょさん

2005/01/21 12:35(1年以上前)

早々に詳しく返答をしていただき有難うございます。
参考にして検討してみます。

書込番号:3812072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング