衣類乾燥機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

衣類乾燥機 のクチコミ掲示板

(1926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾太くん対応の素材

2017/07/08 15:02(1年以上前)


衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52S [LPガス]

こんにちは。

この度新築を考えておりまして、
乾太くんを設置したいと考えております。

新しいバスタオルやベッドシーツなども新調したく
探しているのですが、
いいなと思った物のほとんどがタンブラー乾燥不可でした。

物によって違うのか、タグを見ないとわからないのかもしれませんが
どの素材だったらだいたい使用出来るのかが知りたいです。


よろしくお願いします。

書込番号:21027611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/24 09:52(1年以上前)

衣類については取説の写真をアップしますのでご参考にされてください。
ベッドシーツについては我が家は無印良品で購入した物が多いですが、全部ぶち込んでます。
ベッドシーツは多少シワが残りますが、長めに回せば乾燥します。
タオル、バスタオル、靴下はほぼ毎回乾燥機です。
こちらも特に問題ないというか、干すよりふわふわになるのでやみつきです。

すみません、素材については何の素材が良いとか悪いとかは気にしていなくて分からないのですが、タンブラー乾燥可能なシーツやタオルを探すしかないと思います。

シーツ、タオル、バスタオル、靴下、我が家はこれらが主にガス乾燥機の対象です。

書込番号:21381176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 仕上がりはいいですか?

2017/07/05 00:19(1年以上前)


衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D603

クチコミ投稿数:1件

衣類乾燥機を初めて購入検討しております。
デザイン的にこちらが気に入ったのですが、なかなか使用レビューがみつからず、こちらに質問させていただきました(>_<)

他と比べると、ほぐし機能・ドラムの反転などがないようなのですが、仕上がりはふんわりしますか?絡まりませんか?
また、前機種の口コミをみると、パナのものは壊れやすいとありました。
そうなると、やはり機能的には東芝が優れているのでしょうか。

初心者なので失礼な質問の仕方でしたらごめんなさい!よろしくお願いします!

書込番号:21019689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!116




ナイスクチコミ64

返信3

お気に入りに追加

標準

排気の湿気が気になります。

2017/07/02 12:49(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N60WV

クチコミ投稿数:2件

こうゆう商品の、室内の湿度管理はどうすればいいのでしょうか・・・
周囲に、カビがさいたりしないか心配です。

ご存じの方がいましたら教えていただけませんか?

書込番号:21013144

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/02 13:20(1年以上前)

この電気衣類乾燥機は湿度を含んだ空気を外気で冷やし排水します。
周りにまき散らしているわけではありません。
脱衣所がちょっと温かくなるとかはあります。
全く湿度が変わらないとは思いませんが、あまり影響がないですね。

書込番号:21013212

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2017/07/03 11:40(1年以上前)

回答いただきありがとうございました。
詳しい仕組みなどがわからない状況でしたので、
大変参考になりました!
電気代さえ安ければ、こちらがよさそうな気がしました。
検討してみます。

書込番号:21015555

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/04 22:03(1年以上前)

一応ですが単純計算になりますが、
標準コース(強)1180Wで3kgを乾燥しようとすると2時間くらいが目安。それよりかかる可能性もありますが。
1kwh27円計算で、1回乾燥させると63円って感じですかね。
10回で630円。
1か月間毎日使うなら2千円くらい。
3時間乾燥とかもあるかもしれません。高くても3千円前後位だと思いますが。
あと室温とかで乾燥時間も左右されますが。

書込番号:21019329

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ106

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラム式か衣類乾燥機か悩みます

2017/05/19 13:24(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N60WV

クチコミ投稿数:5件

乾燥機が欲しくて探しています。
今は10年近く前の日立の白い約束乾燥機能付きを使っています。洗濯機としてのみ使用中。

近くのヤマダやノジマなど回って価格交渉をしようとするのですが、ドラム式など勧められてしまい上手く交渉できません。

ヤマダはそれでも相談には乗ってくれたのですが、ビートウォッシュ8キロ+本機+設置台で5年保証と3年保証がついて税込145000円

ちなみにパナソニックのドラム式VX3700Lなら税込135000円とのこと。

ドラム式の方が安いと思うと踏み切れません。独立式の設置台を置く余裕がないため洗濯機とセットで購入を考えています。

もしくは予算を上げてパナソニックの最新の電気乾燥機を買った方がいいかとか迷います。

電気乾燥機が良いのは丈夫で手入れが簡単そう。ドラム式は故障とお手入れが大変そうなイメージです。

電気乾燥機使い勝手はどうですか。乾きますか。


書込番号:20903132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/19 15:38(1年以上前)

大量に洗濯するなら

洗濯と乾燥を同時に出来るわけですから、
洗濯機と乾燥専用機の方がはかどります。
乾燥も確実です。だから、美容院などでは、
このスタイルの方が理想的です。

ドラム一体は全自動で乾燥までイケますが、
大量に詰め込むと生乾きで臭いがするケースが多いです。

それでも、いままで乾燥無しで、ご生活されてるわけですから、ドラム式の方がイマドキなスタイルで、乾燥がイマイチでも受け入れられるのでは?

書込番号:20903320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5件

2017/05/19 17:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

衣類乾燥機かドラム式か悩むのは乾燥機としての使い勝手と価格で悩んでいました。やはり衣類乾燥機の方が乾燥力があるならメンテナンスや故障に不安のあるドラム式は無しに傾いてます。

欲しいのは乾燥機と新しい洗濯機ですので。

もう少し悩んで見ます。

書込番号:20903474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/05/19 18:15(1年以上前)

>はこぽす さん

はじめまして、こんばんは。
判断材料の1つとして聞いて下さい。
縦型は、洗濯物の量が多い家庭。汚れ落ち重視。がメリットだと思います。

乾燥機は、濡れた重い洗濯物を洗濯機から移し替えるのが、段々、苦になると思います。
電気代も高いです。又、ヒートポンプ乾燥のパナソニックのドラム式の方が、布傷みも少なめです。

ドラム式 NA-VX3700L
消費電力 850W(乾燥時)

乾燥機 DE-N60WV
消費電力 1,180W

ドラム式は、量を入れない方が良い。容量の9割、10割入れると乾燥時間も長く、
電気代も高くなり、洗濯物を叩きつける落差も小さくなって、汚れ落ちも悪くなります。
最初の1台目は、4年位で故障しましたが、2台目は5年程経過して、現在も稼働中です。
(何方も、パナソニック製品。)
長期保証に加入しておけば、故障率はそれ程気にしなくても、と思います。

何より、濡れた重い洗濯物を出して、干場まで運ばずに済み、取り込みに行かなくて済む。
天候に左右されずに予定通り洗濯が出来、花粉、PM2.5、鳥のフンの付着も無い。

お手入れに関しては、毎回乾燥フィルターの掃除(埃がコットンの様になって取り易い)と
排水フィルターは縦型より目詰まりし易く、小まめに掃除した方が良い様です。
それでも、遥かにメリットの方が上回ると思いますし、労力と時間の節約は、やはり大きい様です。
主婦の皆さん、毎日大変だと思います。洗濯だけでも、少し、ラクして下さい。

書込番号:20903611

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/19 22:05(1年以上前)

>やはり衣類乾燥機の方が乾燥力があるならメンテナンスや故障に不安のあるドラム式は無しに傾いてます。

ん〜、衣類乾燥機も時間はかかりますけどね。
美容室って、私の知っている所はほとんどガス式ですね。
これは早くていいですよ。1時間もかからないですね。
ですが検討なさっているのは電気式。量によりますが2時間とか3時間とかかかりますよ。
温風をかけ続けるような乾燥です。もちろん縮みにも気を付けないと。

ドラムはヒートポンプ式がいいかと。除湿器みたいな原理です。
もちろん省エネですし、乾燥も早くなってきてますし。
洗濯〜乾燥まで行けちゃうってのは楽かと。
でもフィルターの掃除は毎回やらないとダメです。
ドラム式を購入した場合ですが、タオルとか繊維が寝るものは乾燥までしないとゴワゴワでヤな感じですね。

洗浄力はやはり縦型がいいですけどねぇ。
ドラムより故障はずっと少ないですし。
あと電気式の衣類乾燥機も、本当はフィルター掃除は毎回必要です。
やってない人が多いですけどね。。。
ちょっとぐらいだったら大参事にならないんですよね。
洗濯しながら乾燥機も回すってあるのかなぁ。
家によっては便利かもですね。

書込番号:20904143

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2017/05/20 06:58(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり皆さんの意見を聞いてドラム式にしようと思います。乾燥に3時間は厳しいですね。今日か明日にはヤマダに行ってきます。

書込番号:20904774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ガスを選んだ訳は

2017/05/15 18:53(1年以上前)


衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-30A [LPガス]

スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

ガスタイプより電気タイプが多い中、ガスを選択した理由は
電気代よりガス料金の方がランニングコストが安いからですか?
購入検討中で調べてます、ご協力お願いします。
またアドバイスあったら教えてください。

書込番号:20894501

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/15 21:35(1年以上前)

うちにあるのは電気ですが、
ガス衣類乾燥機を使用するにはガスを使っている家庭で、脱衣所まで配管設備が必要なわけで。
結構限られてくるんじゃないですかね。
一般家庭で使用している方はとても少ない。

美容室関係なんかでは、ガスのは良く見かけますよ。
乾燥時間の速さが一番の理由ですね。
スピーディーで仕上がりも良い。

書込番号:20894973

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

2017/05/17 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。
配管工事はプロパンなのでホース接続で済ませる予定です。
ランドリーのようにふわふわ乾燥はガスじゃないと無理と聞きますし
電気に余裕もあまりないです。
電気式を買って期待はずれじゃ安物買いのなんとかになるし、
でもガス式って本体価格が3kなのに高い、
返信が少ないのもみなさん電気式だからでしょうか。

書込番号:20899672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/17 23:10(1年以上前)

いまは電気式でも販売台数は落ちてますからねぇ。
洗濯機に乾燥機能がついたというのが大きいと思います。
仕上がりについては様々な意見があるでしょうけれど。。。

一応ですが、ガス式ですが、ご自身で設置できるとしても、
メーカーはNGを出しています。いまのご時世ですので。
資格を有した専門業者にお願いしないといけないですね。。

書込番号:20899824

ナイスクチコミ!4


スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

2017/05/19 19:01(1年以上前)

どこまでできるかプロパン屋に聞いてみます。
3Kを選んだのは月1回程度の使用で
今までランドリーで過ごせたので。
あれこれ調べていたら
モチベーションが引いてしまいました。

書込番号:20903704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/07/12 17:53(1年以上前)

もう解決済みとは思いますが、ガス乾燥機を家庭で使う最大のメリットは乾燥スピードです。
脱水後から完全乾燥まで5キロタイプなら満杯でおおむね1時間弱、全自動洗濯機の標準コースが40〜50分程度なので続けて乾かしても乾燥機待ちが短くて済みます。

単独の電気乾燥機で3〜4時間(パナソニックのNH-D503が標準乾燥時間245分、D603は265分)かかるので2〜3回続けて洗濯することになるとえらいことになります。
電気の乾燥機は消費電力が大きく、電気代がかかりそうなのに4時間も回り続けるので電気代が心配な主婦にとっては大きな大きなストレス…結果使わないか雨の中頑張って外や部屋に干してあらかた乾いた後の仕上げ乾燥に。ほとんど使わないまま10年20年たって古い家電は怖いからと捨てられる運命にあるのです

書込番号:21038102

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

2017/07/12 22:27(1年以上前)

回答、ありがとーございます。
ガス=乾燥時間が短い=ランニングコスト
でしょうか。
でも初期投資がかかる。
月一の需要で200円で済むなら・・
ってことでモチベーションが下がってしまい
企画倒れ状態です。
もっと早く回答ください。

書込番号:21038876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/11/03 14:33(1年以上前)

ランニングコストだけで考えると(修理代と、それに伴って年に数回会社を休む事は計算に入れなければ)ヒートポンプ式が計算上は最も安くすみます。ただし五年の一般的な買い替えサイクルの間に何度も何度も修理サービスのお世話になりながら使っていくものです。
機器もモデル末期で買えば単独乾燥機と洗濯機の組み合わせ程度ですし

書込番号:21328980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

設置場所のサイズの計り方

2017/04/24 11:18(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N60WV

クチコミ投稿数:38件

DE-N60WVの購入を考えています。

設置場所の最低サイズは本体サイズ+どの程度 

また、どこを測ればよいのでしょうか?

近隣にヤマダ電機があるのですが、設置可能確認等はしてもらえますか?

結構ぎりぎりな感じがするので、よろしくお願い致します。

書込番号:20841724

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/24 12:59(1年以上前)

カタログに載ってませんか。
又はメーカーホームページから取説なり設置方法をダウンロードすれば良いのでは。

お店では「タダ」ではしてくれないでしょう。人が来て測っていけば人件費は発生するでしょうし・・・。

書込番号:20841954

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング