衣類乾燥機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

衣類乾燥機 のクチコミ掲示板

(1926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

壁付けで問題ないか?

2017/04/18 23:32(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N60WV

DS-D1 東芝 ドライヤースタンドでDE−N60の設置を考えております。

設置する壁が石膏ボードですが、簡単なねじアンカー止めでも問題ないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:20828253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:301件

2017/04/18 23:53(1年以上前)

失礼しました、コチラの商品は東芝製の洗濯機に取り付けるものでしたね。

書込番号:20828304

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/18 23:58(1年以上前)

えっ?

DS-D1って
東芝洗濯機にくっつけて
その上に東芝乾燥機を載せて固定する
スタンドなのですが、

もしかして、乾燥機を壁固定デキるスタンドと
思われていませんか?

書込番号:20828318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/04/19 06:45(1年以上前)

パナソニックや日立など壁掛け金具の準備があるものはありますが、ボードアンカーでは絶対にダメです。
つけたその時は大丈夫でも運転の振動で崩壊し脱落し乾燥機が落ちます。

かならず補強した直接ネジのきくところに取り付けてください。

書込番号:20828703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2017/04/19 11:23(1年以上前)

>at_freedさん

ありがとうございます。そうですね、書き込みした後に気づきました(^^;)


>そういちさん

ありがとうございます。
やはり、回転してゆれて、ましてや水を含んだものをまわすとなると、結構な重量がかかりますもんね。


また、スタンドの場合、アパートの2階以上の部屋などにある洗濯バン(洗濯機受け?)の上でも、スタンドを置いて使えるものなのでしょうか?

書込番号:20829178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/05/10 07:45(1年以上前)

アパート二階の防水パン内でもスタンドは置けますが、パンと洗濯機のサイズによっては入らなくなる場合もあります。
その場合は洗濯機直付けを使って下さい(洗濯機とスタンドと乾燥機のメーカーは揃えて)

書込番号:20881075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2017/05/10 10:10(1年以上前)

>そういちさん

ありがとうございます。
防水盤は結構小さいものなので、無理そうです。

書込番号:20881282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタンドでの設置時の使いやすさ

2017/03/13 12:02(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N40WX

スレ主 xaipa78さん
クチコミ投稿数:24件

お詳しい方、ご回答頂けましたら幸いです。

乾燥機を設置する場合、
・床置き
・スタンドを用いて洗濯機の上に設置
・壁掛け

といった置き方があるようですが、
スタンドを使い洗濯機の上に乾燥機を置いていると、
洗濯機で洗った物を取り出しづらいという事はありますか?

長さを測ってみて、なんだか頭をぶつけそうな高さでした。

使用機種 洗濯機 日立 ビートウォッシュ BW-V80A
       スタンド日立 DES-P32-S
       乾燥機 DE-N40WX

書込番号:20734774

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/13 13:01(1年以上前)

乾燥機は洗濯機よりちょっと後ろに設置されますし、
洗濯機の蓋が開けれるように、乾燥機(スタンド)と洗濯機の間にスペースを取ります。
洗濯物の出し入れではそんなに困ることはないですよ。
逆に、乾燥機があまり高い位置になると、背が低い人だと乾燥機からの衣類の取り出しや、フィルターの掃除がちょっと大変な可能性はあります。

書込番号:20734898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!31


スレ主 xaipa78さん
クチコミ投稿数:24件

2017/03/13 13:52(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

早速のご回答感謝致します!
そうなのですね、実物を確かめることが出来ず迷っていましたが、安心致しました!

お知恵を拝借したおかげで、ようやく購入が決まりそうです。
やさしく丁寧に教えて頂けてとても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:20734987

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

他社のスタンドについて

2016/11/28 21:12(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N60WV

クチコミ投稿数:491件

現在、東芝のAW-70DJを使用しており、洗濯機に直付けできるスタンドDS-D1を使用して本機を載せようと思います。
固定はステーを噛ませたりしながら何とかなるだろうと思っていますが、他社のスタンドに載せている方で問題点などがあれば教えてください。
ちなみに洗濯機を置いているスペースが狭いので、汎用のラック等は置けそうにありません。

また、このスタンドに載せないとすれば、隣の部屋に置くことになるのですが、そこにはアース線が来ていません。アースなしだと静電気のようにピリピリ来るとのクチコミがありましたが、やっぱアースしないとマズいのでしょうか…
どうしようもなければアースを取り出すことも検討します。

よろしくお願いします。

書込番号:20436322

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/28 23:11(1年以上前)

こんにちは

>他社のスタンドに載せている方で問題点などがあれば教えてください。

洗濯機に直付けするものは基本的に対応乾燥機のみです。
同じメーカー同士でも乾燥機がちょっと古くて載らないとかありましたが。
乾燥時に揺れはありますし、しっかりした固定が必要だと思います。

>やっぱアースしないとマズいのでしょうか…

アース取り付けは、取り付けて下さいと書かれている以上しょうがないというか、安全のためですし。
水も出てきますので。
あ、排水も考えた方が良いですよ。

自立タイプのスタンドが置ければよかったのですが。

書込番号:20436781

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:491件

2017/02/12 15:37(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
返信が遅れて申し訳ございません。

結局純正の台を購入し、アースは危険を承知で自分でコンセントの奥を加工して作りました。テスターでしっかり確認してから使っています。
あれから2か月・・・
妻が洗濯物(乾燥機の使用ができない衣類以外)を干さなくなりました(笑)

書込番号:20652080

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2016/11/03 12:38(1年以上前)


衣類乾燥機 > 東芝 > ED-60C

クチコミ投稿数:82件

乾燥機の購入で悩んでいます。
日立にするか、こちらのTOSHIBAにするか。
6キロを購入します。
日立と、TOSHIBAの違いは何ですか?
なかなか故障がない方は?
中のドラムは、ステンレスですか?
詳しい方、教えて下さいm(_ _)m

書込番号:20356649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/03 21:40(1年以上前)

こんにちは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000832343_21117010030&pd_ctg=2111&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255F2111
乾燥機はどこでもモデルチェンジが中々行われませんが、日立は2015年11月に新機種に変わりました。
東芝は2006の商品ですね。
もし日立の乾燥機を購入した場合は、どんなに古くとも2015年製造の物が来ます。
東芝ですと何年製の商品がくるのか。古い在庫を抱えていると、何年も前に製造したものがくる可能性もありますね。

乾燥機自体はどこのメーカーもほとんど同じですね。
ベルトでドラムを回転させ温風で乾かす。
いくつかのメーカーのを使用したことがありますが、決定的というほどの差はないような。
日立がやはり新しいですし、サポートの面でもいいのではと思いますが。
特徴などは下記のリンク先を見られては。
https://jooy.jp/24505
リンク先のは前の日立のですが評価が高く、うちにあるのはそれの4.5kgです。もちろん中はステンレス。

書込番号:20358455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2016/11/06 00:16(1年以上前)

詳しくありがとうございました(*^^*)日立に決めました!

書込番号:20365389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

衣類乾燥機のカビは大丈夫ですか?

2016/10/15 23:28(1年以上前)


衣類乾燥機

スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

部屋で洗濯物を干すと部屋がかびるのでダメだと注意されたことがあります。
衣類乾燥機の場合、室内で急速に水分を蒸発させるためカビの原因になるのではないかと危惧していますが大丈夫でしょうか?
今のところ、冬に寒い中外に出て干すのが辛いのでとりあえずDE-N40WXあたりお手頃なため買ってみたいと思っていますがいかがでしょうかね?

書込番号:20299665

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/15 23:36(1年以上前)

DE-N40WXで乾燥した時に出た水分は乾燥機のある部屋の中にたまるので、その部屋も換気してあげないとカビが生えやすくなるかと思います。

部屋の中に換気扇をつけて洗濯物を干した時に出る水分を室外に逃がすとか・・・(網戸で喚起するなど)

書込番号:20299696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/16 00:20(1年以上前)

>.momo.さん

こんにちは

ガスと違って急速に乾燥とまではいかないですよ。
また、結構水となって排水ホースから出てきます。
もちろんまわりがちょっと暖かくはなりますし、湿度も上がるでしょうけど、もともと脱衣所ってそんな場所ですし。
そんなに心配するほどではないかと。

あと衣類を乾燥させる方法では、除湿器(冬も使うならデシカント式かハイブリッド式)を使用するという方法もあります。
なかなかいいですよ。

エアコンにもランドリーモードとかあったりしますが、性能によるというか。

書込番号:20299839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2016/10/16 00:32(1年以上前)

え?大丈夫ですよ。
乾燥機内の水分は水になってドレンから排出されるだけなので、
部屋が乾燥機の熱で暖かくはなりますが、
湿っぽくはならないです。

書込番号:20299867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/16 00:45(1年以上前)

今の乾燥機は完全にドレンから排出のかな。
うちの日立のは10年くらい前のタイプなので乾燥後は湿気が漏れてるのか脱衣所のガラスが曇ってる・・・。

書込番号:20299896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2016/10/16 12:19(1年以上前)

>.momo.さん

私の家で使用しているのはDE-N45FXです。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/05/0506.html
エアハッチ、ちょっと良いような気がして使用しています。
DE-N40WXでもいいと思うのですが、予算に余裕があれば、ちょっぴりおすすめです。

衣類乾燥機の場合、洗濯物のほとんどの水分がドレンパイプから排出されるので心配いりませんが、
部屋の温度は上がりますので、冬場は、窓に結露したりはします。

>kokonoe_hさん
あ、失礼しました。
ウチの場合、洗面所も2重サッシになっていて、外気の影響はあまり受けない為結露しないので、つい・・・

10年前も今も構造は変わりないと思います。吸気をして加熱して洗濯物にあてて、
排気ファンで冷やした際、水を排出して、除湿した空気を排出しています。
それでも温度は多少上がっていますので、飽和水蒸気量を考えた場合、
高温多湿の夏場は影響ないでしょうが、冬場は結露の元になるのは避けられないと思います。
普通の家でしたら、石油ストーブ使用したぐらいには結露するのだろうなと感じています。

書込番号:20301089

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/16 12:40(1年以上前)

脱衣所の場合は換気扇を回すのを忘れなければ何とかなりそうですね。
真冬でも扇風機で風を送ると室内干しでも早くカラッと乾きますね。

書込番号:20301134

ナイスクチコミ!0


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2016/10/16 16:52(1年以上前)

最近の物はそこまで対策がされているのですね。とても参考になりました!
また、家の場合、浴室はともかく、脱衣場にはファンのない構造ですので気になっていました。
ド田舎のため軒先などでも一応は大丈夫なのですが雨風には弱そうですしね。

書込番号:20301730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/15 11:16(1年以上前)

カビの胞子の栄養となるものも高温で熱せられるし水蒸気を冷やして水にしているのでカビの発生のしようが無いのが単体の乾燥機の長所ですね。洗濯機と共用のものはこうはいかないと感じます中身を見てなるほどと思います。

書込番号:21279702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信0

お気に入りに追加

標準

日立DE-N60WVと

2016/10/15 21:51(1年以上前)


衣類乾燥機 > 東芝 > ED-60C

クチコミ投稿数:2005件

絶対6kgがいいので日立と東芝のこの機種と2つのみで迷うことになりました。
どちらも中は樹脂製のようで、大きな違いは日立は2016年販売開始、こちらは2006年販売開始ということです。
長く問題なく販売している安心感もあるような、少しでも新しい方もいいような。

以前は東芝製でしたが、壊れての買い替えです。

違いは花粉フィルターがあるかないかと、
フィルターがとって交換するか、掃除機のみでみたいです。

フィルターの交換は高いし手間だし嫌でしたが、
取って奥を掃除機でするとたくさん中にもほこりがあったので、表側だけを掃除機で吸う日立も不安はあります。
が、掃除機だけでも良いように作っているのであればそれは嬉しいです。

どちらかでも使っている方にそれぞれの利点を教えていただければと思います。

書込番号:20299279

ナイスクチコミ!41



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング