
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月21日 19:13 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年1月25日 20:29 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年5月7日 23:46 |
![]() |
4 | 2 | 2011年1月25日 23:02 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月30日 23:47 |
![]() |
16 | 2 | 2010年7月24日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
去年、家事に苦労してる妻の為に、シワの少ない日立ビッグドラムを買おうとしてたんですが、冷蔵庫故障等あって延期となりました。
次のボーナスでと考えていますが、何とかもう少し早く楽にしてあげたいなと思い、乾燥機だったらすぐにでも買えるので見てるのですが、家電量販店で聞いても情報がドラム式洗濯乾燥機ばかりで分かりません。
ドラム式洗濯乾燥機の日立風アイロンビッグドラムは家電量販店の実演を見て分かっております。それと同等以上ならすぐに乾燥機を買おうと思うのですが、乾燥機のシワ加減はどうなんでしょうか?
電気のみで、ガスは不可です。
両方比べれる人なんていないとは思いますが、乾燥方法や理屈からの推測でも結構なので比べてシワになり難いものはどれか教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
0点



残念ながら架台は別売です。
洗濯機の上に設置する場合の架台は1万円程度するようです。
http://joshinweb.jp/kaden/1587/4904550439265.html
書込番号:12559963
1点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX

厚手の毛布1枚も軽く乾かしてくれたので問題ないかと思います。
乾燥時間は2時間から3時間の間と思われますが、自動感知で乾燥時間を決めてくれるので
実際には服のサイズや枚数によって微妙に異なります。
時間は結構かかりますが、しっかり乾燥してくれますよ〜。
書込番号:12984191
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N55FX
「ヤマダ電機の長期保証 The安心」に入っています。
衣類乾燥機の場合製造後6年以内の衣類乾燥機のみ保証になっています。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html
あとは着るだけ DE-N55FXは発売日:2005年 5月10日で製造日も古い可能性が否定できないでしょうか?
直接販売店に聞くしかありませんか。
申し訳ありませんが、わかる人がいましたらアドバイスお願いいたします。
確実に保証をつけるには店の5年保証をつけるしかないかな?
1点

発売日ではなく製造年(乾燥機の場合、扉を開けて本体側に貼られたシールかボディ側面のシールに表示)が問題でしょう。もっと言うならば部品の保有期間の問題なら生産完了が問題になります。
通常、家電品はアウトレット品でなければ新品を買った場合前年より前の物はなかなか来ませんよ。
書込番号:12205357
1点

「ヤマダ電機の長期保証 The安心」はいつごろ加入しましたか?2004年ごろまでの加入
であれば、メーカに部品がある限り消耗品を除き無料で修理してくれます。昨年の秋に
16年前の日立の乾燥機を無料で直してもらいました。部品を持っているメーカのすごいし、
ヤマダの保証もすごいと思いました。(加入時の書類を確かめて、部品がある限り無料と
書いてあれば、それが有効です。一部、ヤマダの窓口の対応が悪くて正しい案内がされない
場合がありますが、ヤマダ電機本社の苦情相談係りに電話すれば正しく処理してくれます。)
製品の製造時期は一般論としてはそういちさんの回答が正しいですが、この商品は要注意
です。洗濯機等の売れ筋商品は多くが毎年モデルチェンジしているので、古くても1年前の
製造ですが、この商品のヤマダ電機の某店舗の展示品の製造年月日を見たら3年前でした。
在庫品の製造年月日も特定できないそうで、2年前とか3年前とかの可能性もあってその
場合は安心保証は購入日からではなく製造年から数ええるのだそうです。最近、安心保証に
入った方は要注意ですね。
書込番号:12561345
2点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N55FX
こんばんは。
下記にある書き込みをみる限り、排気を使って脱衣所を乾燥させるのは無理かと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21112010026/SortID=8898345/
乾燥機の特性上、むしろ湿度が上昇してしまうので、換気は必要になってくるでしょうね。
話が少しずれてしまいますが、ガス衣類乾燥機は湿度の上昇が少ないみたいです。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/other/kanta/compare/
書込番号:11993685
1点



現在既設の乾太くんがあります。パナソニック製です。
現行の東京ガス 乾太くん(リンナイ製)を購入希望です。
東京ガスの工事店のネット上の店で定価の1万円引きで販売していましたので、購入しようと思ったのですが、施工を任せない場合責任が取れず、それでも良ければ販売するとのお話でした。しかし、それでは困ります。
現在、排湿筒・コンセント・ガス・アース・換気口・外壁フード等すべて完備しており、自分での設置も問題ないと思うのですが・・・。
ガスコードはワンタッチ式のものを新品に替え、排湿筒は80パイ(新しい乾太くんは100パイが適合)のものが既設のため、東京ガスの部材で排湿筒ガイド80パイを挟めば問題ないはずです。あとは、本体を棚に乗せるのが重かったという感想等ありますが、まだ若いので大丈夫だと思っています。
「排気」ではなく、「排湿」(文字通り湿気を逃がす)のため消防関係もクリアしていると思います。ガスコードの接続、排湿筒の接続等、施工の資格が必要なものなのでしょうか?
5点

ワンタッチ式のガスコードなら特に問題はないです。排気も法規制はありませんしガス消費量も少なく不完全燃焼防止もついているので事故の可能性は低いです。
ただし排気漏れは湿気による住宅のダメージが懸念されますから注意は必要です
書込番号:11671791
4点

ご回答をありがとうございます。
お陰様で、先日乾太くんが届きまして、自分で設置をしました。
工事を依頼しなかったので東京ガスのお店ではあちこちで断られました。
書込番号:11672809
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





