
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2022年9月24日 14:02 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2022年9月23日 20:51 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2022年9月16日 10:10 |
![]() |
5 | 5 | 2022年8月20日 17:13 |
![]() |
1 | 5 | 2022年7月19日 00:09 |
![]() |
2 | 2 | 2022年6月16日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチをオンした後、3分ぐらい異音がしました。
キュ〜〜〜という金属やゴムがこすれるような音です。
3分ぐらいすると、いつもどおりのグーーーンという正常な音にもどります。
これは異常でしょうか?
洗濯物を入れすぎただけでしょうか?
5点

>sister_akiさん
こんにちは
ベルトが正対していないのかもしれません。
長引くようであれば、一度サポートに相談した方がいいと思います。
尚、音は録音しておいた方がいいでしょうね。
書込番号:24933133
1点

衣服の量を減らしたら、音がなくなりました。
問題ないようです。
ありがとうございました!
書込番号:24937635
2点



設置できるかが不安です。
賃貸で、洗濯機置き場のサイズが私が採寸して、
横幅が63.3cmほどしかありません。
左側が壁で、右側が壁に窓がついていて、窓枠が少し出っ張っているので63.3cm ほどで、枠を考慮しない壁同士の幅は64.5cmほどです。上部は突っ張り棒を取り付けているので高さに問題はありません。
4cmほど幅をあけるようにメーカーのHPには記載があるのですが、こちらの条件の場合諦めるしかないでしょうか?
乾燥機単体の商品があまりに少なく、毎日使用したいので2.5kgなとの小型のものは難しいかなと思っているので選択肢がありません…詳しい方、どうかご教授いただけると嬉しいです。
書込番号:24931491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんだか固定概念にしばられているようだけれど、
乾燥機は独立している製品なので洗濯機と連動するわけじゃないから
洗濯機の真上に同じ方向で設置しなきゃならない理由はないんだよ。
だから洗濯機の上に据付できない→諦めろ …ということにはならない。
ぶっちゃけ電源があってドレンホースの水が排水出来る場所ならどこでもいいので
窓際に置いといて使うときだけベランダにドレンホースだすとかそんな感じでも全然平気なんだけど。
そのために純正で床置き用スタンドとか用意されてるんだし。
書込番号:24931521
9点

ドレーンホースの排水は扱いが面倒とはなりますがバケツで受け止めて、その度に、トイレや洗面台に流せます。
排水の水は、蒸発した蒸気が冷やされたものなので汚い水ではありません。
書込番号:24931703
2点

>MIFさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答ありがとうございます!そういった方法もあるんですね…!勉強になりました。
残念ですが賃貸であまり広い家ではないので、洗濯機置き場以外だとこのサイズを置ける場所はどうしても確保できそうにないです。
書込番号:24931715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品の横幅630mm。
洗濯機の上なら、取説にも書いてある余裕が必要です。
乾燥機も揺れますから。
排水はホースを延長すれば浴室やバケツで処理できます。
洗濯機の上でなく他の場所に設置を考えるしかないでしょう。
設置用ののびのびスタンドも売っています。
ま、次回の引っ越しの時は、部屋の大きさだけでなく、間取りや冷蔵庫スペースや洗濯機のスペースのサイズを測るべきです。
自分も経験ありますが、滅茶苦茶これらの寸法が狭い住宅も結構ありますから。
書込番号:24931745
2点

>MiEVさん
遅くなって申し訳ありません。
はっきり言っていただいてありがとうございます!たしかに揺れますし、難しいですね。おかげで諦めることができました。無理に買ったりしないですんで助かりました!
小型のものを検討してみます。洗濯機置き場は室内か室外かしか気にしたことがなかったので、次に引っ越すときは必ず測ろうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24936619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



床置きタイプの台に設置して使っています。
横付けしてある洗濯機の防水パンの中の排水口へ
排水させたいのですが届きません。
延長か元々長さの長いホースは売っていますか?
どのタイプを買えば良いのでしょうか?
書込番号:24925168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>延長か元々長さの長いホースは売っていますか?
>どのタイプを買えば良いのでしょうか?
知りませんが、検索すれば出てくるんじゃ無いですか?
特にパナソニックで有る必要も無いですし。口径と接続口と長さに注意して探してみてください。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F+%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9+%E5%BB%B6%E9%95%B7+%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&crid=ZYKJ338IAQZZ&sprefix=%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%9B%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%2Caps%2C171&ref=nb_sb_ss_pltr-ranker-acceptance_6_15
(^o^)
書込番号:24925238
0点

どこで買いますか?
購入店で?ホームセンターで?
初めに付いてくるのは60Cmです。
洗濯機の上に乾燥機を付ければ間に合いますが、設置が違うなら足りないでしょう。
簡単なのは付属ののホースを持っていき、「同じ型の長いホースを下さい」がいいです。
ホームセンターだと、ホースの型番だけをメモして行っても、わからい人もいるでしょうから。
書込番号:24925242
2点

>Handleyさん
取説P31に書かれています。
排水ホースA(ソフトベージュ)(2m) ANH230X1890 550円
書込番号:24925293
13点



昨年の11月に購入して月に2回程使用していますが、毎回衣類にカビ臭い??臭いが付きます。使用しているうちになくなるのかなと思いながら使用し続けていましたがダメでした。浴室乾燥機で乾かすと臭いは全くないのでやはりこの製品に原因があるようです。衣類は少なめに入れても同じでした。みなさんこのような症状はありませんでしたか?
書込番号:24883916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

40年使い続けているパナソニック(当時はナショナル)の乾燥機にそういう匂いに関したことは一度もありませんでした。
ベルトが切れたので中を見ましたが使っていた割には大変奇麗なものでした。常に、強モードで使っています。
使った後は、ふたを開けっぱなしにしてしばらく置いておかないと結露が出て濡れるのを見たことがあったのでそれ以来そのようにしています。
においの元がどこかにあると思われるのでそれを除去しないと取れないと思います。ただ、割ときれいな蒸気が出て冷やされて排水となる仕組みなので構造的に、そんなに匂いが出ることはない感じはしますが。
二回の使用なので、使われている樹脂等の素材のにおいが出るのかもしれない気もします。一年経過していないようなので、どうしても取れないようなら買ったところに相談した方が良いです。
書込番号:24884104
1点

コメントしていただきありがとうございます!
臭いに敏感でなくてもかなりのカビ臭があるので一度メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:24884173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24884244
0点

>ふうたおさん
こんにちは。
#「お使いの皆さんどうですか?」とユーザーの皆さんに使用感のアンケートをとってどうしたいんだろう、ってな疑問はさておき。。
現状をどうにかしたくて、解決策を教わりたいんだとしたら。。。
使用頻度の少なさゆえに、以前使ったときの湿気が内部に長時間残り続けてカビ発生に至った、とかかもしれません。
あるいは、
以前投入し乾かそうとした衣類の一部がドラムと前面ドアとの隙間からドラムの外に抜け落ちて、それが乾ききらずに機体の中の見えないところで盛大にカビてる、なんてこととか。
あれ?乾燥に掛けた筈の洗濯物が足りなくなってる?!てなことは過去に無かったですかね?
カビ臭の発生源がその機体だという可能性が濃厚なら、それに内蔵されたフィルター類を取説に従って外す→洗うなり掃除するなりするしか、ご自身にできる対処は無いでしょう。
ドラム式洗濯機だったら、塩素系クリーナーを投入してのドラム内外の大掃除=「槽洗浄運転」をしてみるとか、打つ手はあるんですが。。。
ご確認を。
書込番号:24885014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
>みーくん5963さん
ありがとうございました!
書かれている内容を全て実行してみて、それでもダメならメーカーに相談したいと思います、ありがとうございました。
書込番号:24886006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中古でこちらの商品購入したのですが、本体の下のホースと部品?と止めるクリップ?がついてなかったので購入したいのですが説明書見てもホースの品番が書いてなくて何を代用で買ったらいいのか分かりません😭😭😭
わかる方いらっしゃいますか??
書込番号:24840173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体下って排水ホースですか?
外れないように止められればOKなので
https://www.yodobashi.com/product/100000001001112554/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452567830515&gad5=3169377154771625720&gad6=&gclid=Cj0KCQjwidSWBhDdARIsAIoTVb3R6lrzZcJ0VrqqfMtRav6PtUyXVLrFr1cu9c1seIRj5krvoWeoKm4aAmb5EALw_wcB&xfr=pla
こんなのでいいと思います
ホームセンターでも売っていると思います
「排水ホース クリップ」で検索すればいっぱい出てきますね
書込番号:24840292
0点

太さが合えば何でもいいですが、純正だとDE-N5S-064(638円)かな。
クリップもは必要です。
電気店に行き、DE-N40WXの同梱品のクリップとホースを注文するのが間違いない。
書込番号:24840296
0点

>スロットバックさん
ありがとうございます!これ注文します(⊃•̀ω•́)⊃
このホースクリップ?というのも必要ですか?
どれ買えばいいか分からなくて教えて下さると助かります(´・_・`)
書込番号:24840376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!ちなみに、純正品はヨドバシとかのネットで売ってますか??(´・_・`)
書込番号:24840378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




2015年に購入しました。毎日使っています。乾燥させているのは、タオルだけです。
今までいろいろなトラブルがあって、旦那に何回かDIYで修理してもらいました(ベルトの交換、内部のほこりの掃除など)。数年前から、新しいフィルターをセットしても、全て綺麗にしても、すぐにフィルター掃除のサインが出てくるようになりました。仕方がなく、無視して使っていました。特に問題ありませんでした。が、1ヶ月ほど前から、毎回くずフィルターが糸くずでパンパンになり(まとめたら手の拳くらい)、タオルがものすごく傷むようになりました。とても薄くなっていきます。新しいタオル、古いタオルも関係なく。
理由は何でしょうか。東芝に聞きましたが、考えられる理由を教えてもらえなくて、まっすぐに修理の案内されただけです。
2点

この機種を持っていませんのであしからず
なんで痛むか、あなたが分からないように、東芝の対応した人も自分で修理されているのでどんな修理をしたかも分からなく答えられないだけじゃないでしょうか
基本乾燥機で物が極度に痛むなんて考えれれませんし、それが分かったとして素人さんに直されて問題になっても困りますからね。
この情報から考えられる理由は・・・「乾燥室の何かでタオルを痛めつけている」っていう事だけでしょう
それは何か突起が出てるのか、何かが外れてるのか、温度が高いのか分かりませんけどね
一番わかりやすいのは何かが飛び出してるか確認することでしょうか
自分で確認するか、わからなければ修理依頼するしかないでしょう
書込番号:24794304
0点

>IHATETOSHIBAさん
こんにちは。
自分もkafe31さん同様に、この機種を持っている(衣類乾燥機単体を使った事がない)訳ではありませんが、
不具合状況をメーカー修理担当へ伝えても、「点検修理にお伺いして実際に見てみないと・・・」となってしまうのが普通です。
様々な要因(機器側に問題ある場合も、使用方法に問題ある場合も)がある筈なので、
メーカーとして「憶測」で回答する訳には行かないのも当然。
責任問題にも繋がってしまう事もありますからネ!
2015年ご購入との事ですから既に製品保証は関わらない筈ですが、
DIYレベルで対処出来るとしても、勝手にいじってしまうと保証期間内でも保証対象外となってしまうので要注意です。
訪問点検・修理となってしまう為、都合を合わせて在宅待機が必要となってしまいますが、
メーカーへ訪問点検を依頼するしか方法は無いかと。
(普通は想定される修理箇所の部品も持参で点検に来てくれるので、修理GOでも同時に行ってくれて二度手間にはならないです)
ただし注意として訪問点検にて修理中止・断念しても「訪問費用」が掛かってしまうメーカーと、
状況次第で無料のメーカーもあるようですので、点検依頼の際に併せて事前ご確認をお薦めします。
我が家はドラム式洗濯乾燥機(乾燥運転は衣類乾燥機と同等?)ですが、
乾燥による生地傷みは余りキニナル点は無いのですが、数年間使い続けているとフィルターを通り抜けてしまう微細なチリ・ホコリが
手の届かない機器内部にこびり付いてしまう事で、乾燥運転終了しても生乾きになってしまう事も。
その場合もメーカー訪問修理にて内部清掃をお願いしている状況です。
書込番号:24796333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





