
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
212 | 9 | 2025年1月19日 21:54 |
![]() |
1 | 2 | 2025年1月18日 19:18 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年1月8日 02:18 |
![]() |
93 | 10 | 2024年12月21日 13:29 |
![]() |
13 | 2 | 2024年12月20日 11:26 |
![]() |
0 | 3 | 2024年10月11日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】 ハッチ下部からの水漏れ
【使用期間】 1年半くらい
【利用環境や状況】 毎日2回ほど使用
【質問内容、その他コメント】
ここ数週間、ハッチの下(本体の左下)から毎回水滴が落ちるようになりました。
設置は「スタンド方式」のびのびスタンドを使用しております。
原因がわかる方、同じような症状が出た方、直された場合どれくらいの費用が掛かったかご教授ください。
毎日使用し大変重宝しており、来る梅雨シーズンに備えたいと思っています。
ご存じの方おられましたらお願いいたします。
50点

つい最近から私も同様の症状が発生し困ってる状況です。
購入して13ヶ月目で丁度保証切れ、、、(トホホ)
故障なのでしょうか。設置方法に誤りがあるのでしょうか。
購入日:2019年10月
(量販店の配送業者に設置していただきました。)
設置方法:縦型洗濯機に直付け方式
使用頻度:1日2回程度
フィルター掃除:1回ごとに取り外しゴミを除去してます。
発生状況:運転開始30分から1時間ぐらいに水滴が出てきます。雫を拭き取っても1分ぐらいで再び雫がでるという状況です。
書込番号:23801852 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

別件で日立の洗濯機の保証修理に来ていただいたときに相談したところ解決しました。
《結論》
乾燥機の排水ホース(洗濯機につなげているホース)が詰まってるのが原因で水が流れにくくなっており、そのせいで乾燥機に水が溜まって別の所から漏れている状況でした。
《解決方法》
洗濯機につなげている排水ホースを抜いて、エアコンのドレインのゴミを吸引する、注射器型のポンプを使って一気に吸い取ると毛玉などの埃が吸い取れました。
《教訓》
乾燥機の日々メンテは、フィルターだけでなく排水ホースも気にしなくちゃいけませんね!!
書込番号:23939081 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

同様の症状に悩まされました。
私の場合はドレンの詰まりではなく、乾燥機自体が前に傾くことで排水ドレンとハッチが逆勾配になり、ハッチ下のパッキン?から水が滲み出し滴り落ちている状況でした。
純正台には前足がなく、ハッチにつながる熱交換ケーシングファンの管路がおそらく水平であることから発生しているようでしたので、乾燥機と純正台前部の間に板ゴムを約10mmを噛ませたところ、ドレン側に衣類から出る水が速やかに排水されたことで解決しました。
今回の事象との因果関係は分かりかねますが、お助けになればと思います。
書込番号:24561281 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

すでに解決されているとは思いますが、同様の症状で
困っており、解決できたので記載しておきます。
ちなみに私も毎回掃除機でフィルター清掃してます。
ハッチから水漏れ発生。確認順として以下を実施。
@ドレンホースのつまりを確認
→目視でOK。詰まっていたら洗浄。
A洗濯機側の詰まり確認
→ホースを繋げ水を流してみて流れたのでOK
詰まっていたら、吸引か加圧して除去
B乾燥機内部の詰まり確認
→ホースを繋げ、加圧するとボコボコとなり、
ホースから大量の埃と水がでてきました。
内部にはそこそこ水が貯められる構造となって
おり、そこが満水になって漏れたようです。
ホースへの加圧と排水は何度かおこない内部の
埃を可能な限り除去したほうがよいかと。
書込番号:24958277 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こんにちは、同様の症状に悩まされています。
書き込み参考にさせて頂きましたありがとうございます!
@のドレンホースは詰まっておらず、
Aの洗濯機はつなげていないので省略
Bを行ってみたいのですが、
ホースへの加圧と排水は、どのような器具・手順で行うのか、詳しくお聞かせ頂けないでしょうか?
お忙しいところお手数ですが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25040923 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

のびのびスタンドの最下部に、黒色の丸い高さを調節するのが付いてます。前側を高めに調節し(黒色の丸いナットを緩めると高くなります。)、後ろ側を低め(ナットを絞めこむと低く成ります。)を調節して下さい。乾燥機の中の水は前側から後ろ側に流れ、ドレンホースつから外にでる設計に作られて居ますので、前側が低いと本体下側から水漏れが発生します。因みに、私の家の乾燥機も全く同一機種で同じ設置です。
書込番号:25637988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

排水ホースから排水されず、ハッチ下部から水漏れしていました。ここの情報を見て、排水ホースの確認をしたところ詰まり無し。排水ホースを外し、排水ホースが付いていた穴にピンセットを突っ込み埃を掴んで引っ張り出したところ凄い勢いで水が出てきました。びしょ濡れです。直ったと思います。
書込番号:25645335 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私もスレ主さんと同じ症状でしたが、ドレーンホースと乾燥機本体の接続部分を外し、同じくらいの穴の大きさのホースをつないで強く息を吹いて加圧したらホコリと共に水がドバドバ出てきました!(しばらく止まらなかったので慌てて洗面器を置きました)
ちなみに息を吹く時に使ったホースは100均で買った子どものおもちゃです(笑)でもよく考えたらドレーンホースを綺麗に洗って使っても良いかもしれません。
書込番号:25993558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの書き込みを参考に、ピンセットで掻き出してみました。
最初の数回は小さいゴミしか出なくて、やっぱりダメかなと思ってたら、何回かやっているうちに塊が抜けて、そのあとはドバドバとゴミと水が落ちてきました。
200mlくらいは出てきたように思えます。
絶対にバケツか洗面器を用意した方がいいです。
これで改善したと思います。ありがとうございました。
書込番号:26043228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



購入してから1年で乾きにくくなって
2回乾燥ボタンを押して乾かしてますが。
音が大きくなったような気がします。(元々かなり音は大きいですが)
毎回、乾燥から終わるまで
音量をデシベル計で測ると大体80db前後をウロウロしてますです。
こんなに音大きかったかなー?
と家族の話してますが、こんな大きさなのでしょうか?
書込番号:25940936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>77けんけん77さん
>1年で乾きにくくなって、2回乾燥ボタンを押して乾かしてます
フィルターは交換されましたか。
取説 22頁
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=69668&fw=1&pid=10470
書込番号:25941187
1点

>湘南MOONさん
回答ありがとうございます。
フィルターは年に何回も変えてます。(フィルターはまとめて買ってるので)
書込番号:26041770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



衣類乾燥機 > ハイアール > FUWATO JZ-K90A-W [ホワイト]
価格ドットコム上位の安いサイトで買おうとすると、延長補償無しの物が多いのですが、
15,000円から20,000円程差額があっても延長保証はつけていた方がいいですよね。。。??
(例:上位サイトは送料+取り付け代無料+楽天ポイントが高い日は15,000p程還元されるが、延長保証無し。。)
書込番号:26027759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

延長補償を付ける、付けないは、その人の考え方なので
何とも言えませんが。
10万円以上もするものなら、付けた方がいいと思います。
購入は、この機種に決定済なのですか?
書込番号:26027881
1点

そうですよね。
個人の意見で決めるのは自分次第だと分かっているのに、相談したくなりここに尋ねてしまいました。
はい。このハイアールの乾燥機と洗濯機と両方の購入を考えてます。
春頃までに購入しようとゆっくり考えていたのですが、ハイアールの乾燥機が人気のようで店舗によっては在庫が無かったり少なくなっているので、早めに購入しようと思っております。
書込番号:26028554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



去年子供が産まれ、洗濯機も縦型のパナの10kgに買い替えたばかりです。
が、後追いが酷く、家事を少しでも楽したいと思い、ドラム式を検討しています。
去年も悩んだのですが、ドラム式のメリットがあまりしっくり来ず(乾燥も結局全部は出来ないし、痛むだろうし、何より故障するのが早い気がする)
汚れ落ち重視で縦型にしました。
なので中々ドラム式のメリットを色んな人に教えて貰っても背中が押されず、未だに悩んでいます。
これから歩けるようになってきて外で遊ぶようになったら、きっと汚れもすごくなっていくし
そう考えたら今のまま縦型と、電気乾燥機(賃貸なので)を追加購入した方がいいのかな?
でも場所かなり取るよな。。と思ったり。。
転勤族なので引越しもまだこの先あります。
場所の事考えるといっそ諦めてドラム式に買い替えてしまうか。。。
色んな意見お聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
(ドラム式の方にも質問しています)
書込番号:24123233 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

適度な広さと高さが確保できれば洗濯機の上に台を介して乗せる形になると思います。乾燥は、洗濯中でもできるのでメリットは高いです。ただ、干しても乾かないものを乾燥させた方が効率はいいです。脱水してすぐ乾燥は、時間は掛かるのは仕方がありません。ガス式の乾燥機の方が熱量が高いので電気式よりは良いですが設置が限定される要素がデメリットでしょう。
横型の洗濯機でも設置の仕方は縦型とほぼ同じになると思います。
一台あると便利な機器です。大きいのが難点ですが。電気の契約アンペアが少ない場合には、プレーカーが上がることもあるでしょう。
書込番号:24123249
8点

去年購入したばかりとありますので、少なくとも、すぐに買い換えるのは勿体ないですね。
洗濯機も同じです。
此所の口コミをこれからも注意して確認し続ける事ではないでしょうか。
此所の口コミでよく見掛けるドラム式の問題点は、
1.すぐに壊れる。
2.下水臭がする。
3.他
では無いでしょうか。
特に下水臭に関しては配水管周りの影響が多い気がします。
(気がするだけでデーターを持っているわけでは有りません。)
(^_^;)
転勤族だと言うことですので、今まで異常なかったのが転勤先で臭くなったと云うこともあり得るのでは無いかと。
(*^_^*)
書込番号:24123255
3点

お子様の後追い大変ですね。これからお子様が成長されたら泥汚れ・食べこぼしが増えると思います。
私個人的には、ドラム・縦型両方使用してみた感想は、縦型がオススメです。
我が家は最近、パナドラム式からパナ縦型+パナ乾燥機に買い換えました。理由は、ドラムの汚れ落ちの悪さと乾燥機の埃により乾燥不良及び修理の多さです。
ドラム式の時、タオル等が日に日に黒ずみ、皮脂汚れが取れなくなり我慢していましたが限界で買い替えました。結果、ドラム式で取りきれてなかった汚れが、縦型で洗濯し続けていくうちにくすみや黒ずみが取れて驚いています。
設置は、マンションの小さな脱衣室にギリ(無理矢理)設置していただきました。ハッキリ言ってすごい圧迫感ですが、満足度が遥かに上回ります。乾燥機の埃も毎回フィルターを外しサササーと歯ブラシで埃を取り除くだけ。本当に楽々で、さらに洗濯しながら乾燥できるという時短もプラスされ大満足です。乾燥能力も申し分ないです。どなたかも仰ってましたが、干して乾き切らなかった洗濯物や、半乾きの時も重宝してます。
主様も、縦型洗濯機を去年購入されたばかりとのことなので、勿体ないと思う以前に、私個人的には縦型洗濯機を手放すことが勿体ないと思います。
ご参考まで、洗濯機設置写真を添付しておきます。
良いお買い物ができると良いですね(^O^)
書込番号:24125994 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。洗濯中でも乾燥出来る、ということが納得しました!やはり縦型+乾燥機で行こうと思います。
電気の契約も見直してみます。
>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
はやり色んな機能がまとまってるとすぐ壊れそうですよね。
別々なら壊れた方だけ買い替え出来るし安くすみそうです。
追加乾燥機購入で行こうと思います。
>チコマカさん
とても分かりやすい説明で写真付きで、かなり背中押されました。ありがとうございます。
タオルの黒ずみもよく聞くので、それは驚きです。
マンションでもギリギリ入るのを目で見てわかったので、追加購入することに決めました。
ドラム式なら8月のモデルチェンジ時期を狙っていましたが、乾燥機なら注文とは言えどすぐに購入に動けるのは嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:24126041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チコマカさん
何度もすみません。
今脱衣場を再度確認したところ、うちも添付写真と同じような感じでギリギリで余裕がありません。
洗濯機を置いている右側の壁の上の方に、ブレーカーがあり
もしかしたらこれがあり設置出来ないかもしれません。。
この洗濯機の上に設置するための台?みたいなものは、どういう取り付けになるのでしょうか?
洗濯機に取り付けるのですか?
それとも脚元からでしょうか?
足元も防水パンが固定されており、
右側は防水パンがくっついていて脚を入れる幅などがありません。
左は洗面台ですが、防水パンとの間が少しだけあり脚を入れるとなると高さが合いません。。
もしよろしければ返信頂けるとありがたいです。
書込番号:24126147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事が遅くなり申し訳ありません。我が家の設置状態をお伝えいたします。
タテ洗濯機 NA-FA120V3(パナ 12キロ)に、衣類乾燥機NH-D603(パナ 6キロ)を、全自動洗濯機専用直付ユニット台 N-UD81(パナ)を使用して取付しています。我が家の脱衣所の高さが214センチと通常より低いため、また設置場所の幅が狭く、床置きタイプのユニット台 N-UF11等は、設置できるスペースがなかったため直付ユニット台にしました。設置高さがギリギリで、防水パンを取り外し、別売品の真下排水ユニットN-MH2(パナ)を使用し排水しています。写真を載せておきます。
ほまる様の乾燥機設置場所右側にブレーカーがあるとのことで、実際見ていないのでわかりませんが乾燥機設置によりブレーカーを操作できない恐れも考えられますね。。。
我が家に設置していただいた家電量販店の方が、今まで設置した中で一番ギリギリですと言われました。
ほまる様もご希望通りに設置できますよう願ってます。
書込番号:24131395
8点

>チコマカさん
返信ありがとうございます。
写真付きでありがたいです。
家電量販店の方にも相談してみようと思います。
一先ずノジマは取り扱いない(頼むことも出来ない)と言われてしまいました。。
書込番号:24132654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チコマカさん
横からすみません。
何て素敵なんでしょう。
ピッタリ、キッチリ収まってて惚れ惚れします。
我が家は30年物のナショナル乾燥機と10年物のパナの縦型洗濯機で、さすがにドアの変色はしているし統一感がないので、見ていて羨ましい限りです(*´ω`*)
書込番号:24178080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>三猿さん
こんにちは。
洗濯機と乾燥機をお褒め頂きありがとうございます。
主様の30年もののナショナル乾燥機を見て驚きました。
昭和の匂いがプンプンするデザインでとても素敵です。
しかも30年も使用し続けることができてる主様の使い方が素晴らしいのだと思います。
30年前の製品でも、ホコリフィルター等の付属品は現行の付属品で使用できるのでしょうか。
素敵な乾燥機を載せていただき、ありがとうございました(^^)/
書込番号:24180315
5点

30年立つ乾燥機は多分丸い断面のシリコンベルトが切れる頃だと思います。亀裂がたくさん入って突然切れます。
書込番号:26007805
0点



消費電力が1000w超えていて、乾燥時間が4時間と仮定、電力料金は地域で多少の差はあるとしても35円前後、これで1日一回使うと年間で5万も電気代がかかる計算になるんですがあってますかね?
6点

最大値で見積もった単純計算だと、そうなりますよね
35円/kWhX4時間X365日
書込番号:25971456
4点

我が家の実感としては電気代4時間弱で90円近くかかってるようです
毎日使用だと月3000円ほどアップ
年間4万近い
まあコインランドリー行くよりはマシですが
真冬は乾燥対策で室内に真夏は外に干して節約してます
半分ほど湿り気がある状態でいれても半分ほどの時間で乾きます
めんどくさいけど難しいとこです
書込番号:26006548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



衣類乾燥機 > ハイアール > FUWATO JZ-K90A-W [ホワイト]
ここ5ヶ月は同じくらいの幅で推移しているようですが。
書込番号:25922081
0点

>さきら桜さん
安く売っていた店舗が売り切れたのでしょう。
書込番号:25922089
0点

9/26に10万円以下の価格が提示されたことはありましたが、すぐに修正されています。
最安値店は在庫を持たずに価格を提示することがあるので、参考にはなりませんよ。
書込番号:25922109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





