
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 2 | 2017年3月13日 13:52 |
![]() |
17 | 2 | 2017年2月12日 15:37 |
![]() |
22 | 4 | 2016年11月18日 22:34 |
![]() |
9 | 2 | 2016年11月6日 00:16 |
![]() |
41 | 0 | 2016年10月15日 21:51 |
![]() |
8 | 1 | 2016年8月7日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お詳しい方、ご回答頂けましたら幸いです。
乾燥機を設置する場合、
・床置き
・スタンドを用いて洗濯機の上に設置
・壁掛け
といった置き方があるようですが、
スタンドを使い洗濯機の上に乾燥機を置いていると、
洗濯機で洗った物を取り出しづらいという事はありますか?
長さを測ってみて、なんだか頭をぶつけそうな高さでした。
使用機種 洗濯機 日立 ビートウォッシュ BW-V80A
スタンド日立 DES-P32-S
乾燥機 DE-N40WX
23点

乾燥機は洗濯機よりちょっと後ろに設置されますし、
洗濯機の蓋が開けれるように、乾燥機(スタンド)と洗濯機の間にスペースを取ります。
洗濯物の出し入れではそんなに困ることはないですよ。
逆に、乾燥機があまり高い位置になると、背が低い人だと乾燥機からの衣類の取り出しや、フィルターの掃除がちょっと大変な可能性はあります。
書込番号:20734898 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>ポテトグラタンさん
早速のご回答感謝致します!
そうなのですね、実物を確かめることが出来ず迷っていましたが、安心致しました!
お知恵を拝借したおかげで、ようやく購入が決まりそうです。
やさしく丁寧に教えて頂けてとても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:20734987
20点



現在、東芝のAW-70DJを使用しており、洗濯機に直付けできるスタンドDS-D1を使用して本機を載せようと思います。
固定はステーを噛ませたりしながら何とかなるだろうと思っていますが、他社のスタンドに載せている方で問題点などがあれば教えてください。
ちなみに洗濯機を置いているスペースが狭いので、汎用のラック等は置けそうにありません。
また、このスタンドに載せないとすれば、隣の部屋に置くことになるのですが、そこにはアース線が来ていません。アースなしだと静電気のようにピリピリ来るとのクチコミがありましたが、やっぱアースしないとマズいのでしょうか…
どうしようもなければアースを取り出すことも検討します。
よろしくお願いします。
5点

こんにちは
>他社のスタンドに載せている方で問題点などがあれば教えてください。
洗濯機に直付けするものは基本的に対応乾燥機のみです。
同じメーカー同士でも乾燥機がちょっと古くて載らないとかありましたが。
乾燥時に揺れはありますし、しっかりした固定が必要だと思います。
>やっぱアースしないとマズいのでしょうか…
アース取り付けは、取り付けて下さいと書かれている以上しょうがないというか、安全のためですし。
水も出てきますので。
あ、排水も考えた方が良いですよ。
自立タイプのスタンドが置ければよかったのですが。
書込番号:20436781
7点

>ポテトグラタンさん
返信が遅れて申し訳ございません。
結局純正の台を購入し、アースは危険を承知で自分でコンセントの奥を加工して作りました。テスターでしっかり確認してから使っています。
あれから2か月・・・
妻が洗濯物(乾燥機の使用ができない衣類以外)を干さなくなりました(笑)
書込番号:20652080
5点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52S [LPガス]
新築で脱衣所にガス栓をつけます。
当面は暖房用ですが
将来的にはガス衣類乾燥機にも使いたいです
洗濯機手前あたりの横壁で
床面から30cmの立ち上がり位置で大丈夫でしょうか?
8点

ガスストーブもガス乾燥機もヒューズガス栓に踏んでも潰れないガスコードで接続します。ガスコードの長さは
ガス機器の最大消費ガス量に応じて5メートルまでと決められています。
ストーブ用のガス栓から乾燥機まで5メートル以内なら問題ありませんが、足りないならガス会社にガス栓の
増設工事を依頼してください。また、ガス乾燥機は排気ガスや衣類の湿気を屋外に排出する穴が必要です。
書込番号:20260886
4点

ありがとうございます
5メートル以内の場所なので大丈夫だと思います
書込番号:20290759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し時間が経っているのでもう場所は決定されましたかね?
我が家はもっと高い位置に設置しました。
ガスコードが床に着くような感じだと、掃除も面倒になりそうだったのと、コードもなるべく短くて済むように写真のような位置です。
冬はガスヒーターと付け替えたりもしていますが、奥なのでちょっとだけ付け替えは面倒です。
また、位置が高いのでガスヒーターのコードは長めになりますので一長一短ですかね。
ただホースが床の近くを通ると、掃除はしにくいかもしれません。
ご参考になれば。
書込番号:20406092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに壁との間ですが、クイックルワイパーが入るくらいのスペースを空けておくと奥までの掃除も楽だと思いますよ。
我が家はそこに普段は体重計置いています。
書込番号:20406182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



乾燥機の購入で悩んでいます。
日立にするか、こちらのTOSHIBAにするか。
6キロを購入します。
日立と、TOSHIBAの違いは何ですか?
なかなか故障がない方は?
中のドラムは、ステンレスですか?
詳しい方、教えて下さいm(_ _)m
書込番号:20356649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000832343_21117010030&pd_ctg=2111&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255F2111
乾燥機はどこでもモデルチェンジが中々行われませんが、日立は2015年11月に新機種に変わりました。
東芝は2006の商品ですね。
もし日立の乾燥機を購入した場合は、どんなに古くとも2015年製造の物が来ます。
東芝ですと何年製の商品がくるのか。古い在庫を抱えていると、何年も前に製造したものがくる可能性もありますね。
乾燥機自体はどこのメーカーもほとんど同じですね。
ベルトでドラムを回転させ温風で乾かす。
いくつかのメーカーのを使用したことがありますが、決定的というほどの差はないような。
日立がやはり新しいですし、サポートの面でもいいのではと思いますが。
特徴などは下記のリンク先を見られては。
https://jooy.jp/24505
リンク先のは前の日立のですが評価が高く、うちにあるのはそれの4.5kgです。もちろん中はステンレス。
書込番号:20358455
4点

詳しくありがとうございました(*^^*)日立に決めました!
書込番号:20365389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



絶対6kgがいいので日立と東芝のこの機種と2つのみで迷うことになりました。
どちらも中は樹脂製のようで、大きな違いは日立は2016年販売開始、こちらは2006年販売開始ということです。
長く問題なく販売している安心感もあるような、少しでも新しい方もいいような。
以前は東芝製でしたが、壊れての買い替えです。
違いは花粉フィルターがあるかないかと、
フィルターがとって交換するか、掃除機のみでみたいです。
フィルターの交換は高いし手間だし嫌でしたが、
取って奥を掃除機でするとたくさん中にもほこりがあったので、表側だけを掃除機で吸う日立も不安はあります。
が、掃除機だけでも良いように作っているのであればそれは嬉しいです。
どちらかでも使っている方にそれぞれの利点を教えていただければと思います。
41点



初めて衣類乾燥機の購入を検討しています。
現在東芝製の洗濯機を使用しているため、自立型スタンドの購入で懸念があり、分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。
現在使用の洗濯機
東芝
AW-60GL
幅563×奥行580×高さ957
購入検討中の衣類乾燥機
パナソニック
NH-D402P
購入検討中の自立型スタンド
パナソニック
N-UF11-S
幅644×奥行535×高さ516
この場合に
@現在使用中の洗濯機に自立型スタンドは合うかどうか
Aこの衣類乾燥機を購入する場合は、当該自立型スタンドで問題ないかどうか
衣類乾燥機は自立型スタンドの適合表に記載があるため、問題ないと思われます。
ただ、洗濯機は別メーカーのため思わぬ落とし穴があるのじゃないかと心配しているわけです。
洗濯機とスタンドの幅だけみれば問題なさそうですが、どうでしょうか。
3点

30年近く前に、パナソニックの洗濯機・乾燥機・スタンドを買いました。その後、洗濯機は東芝に買い替え、今はまた、パナソニックに戻っています。乾燥機は、買い替えもパナソニックで、今2代目です。
ご質問の件ですが、
「@現在使用中の洗濯機に自立型スタンドは合うかどうか」
要は、台の下に洗濯機が入るかという問題だけなので、単純に、台の下の内寸と、洗濯機の外寸の問題だと思います。
ただ、洗濯機の排水ホースの位置によっては、乾燥機台の脚と重なってしまうので、洗濯機+ホースの幅を考慮しなくてはならないかもしれません。また、洗濯機の蓋を開けるときの高さが、十分にあるかも問題です。
「Aこの衣類乾燥機を購入する場合は、当該自立型スタンドで問題ないかどうか」
これは、電気屋さんで聞いてみたらいいと思います。同じメーカーなので、問題ないと思いますが。
(うちの乾燥機台は30年前のものですが、5年前に乾燥機に合いました。)
書込番号:20097049
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





