衣類乾燥機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

衣類乾燥機 のクチコミ掲示板

(1925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥機の設置台について

2008/04/13 22:04(1年以上前)


衣類乾燥機 > 三洋電機 > CD-ST60

スレ主 singsongさん
クチコミ投稿数:5件

洗濯機はナショナルの NA−F70Y6 乾燥機はナショナルのNH−D502 台は NUD6です。この度乾燥機が故障しましたので、評判のいいこのCD-ST60にしょうかなと思うんですが、今使っている台は使えるんでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:7670204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/06/23 23:56(1年以上前)

たぶん無理だと思います。当方も 他メーカーの台に乗せてみました。乗るのは乗りますが固定できませんでした。取扱説明書に記載されている品番のネジをホームセンターで買ってきましたが それでも合いませんでした。メーカーに問い合わせをしたところ「当社指定の台を購入して付けるか又は専用のネジを取り寄せてください。市販のネジは合いません。」ときっぱり言われましたから。

書込番号:7981671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/08 20:03(1年以上前)

ネジは「なべタッピング」のM5X12ミリというものです。アタマが大きいものがオススメ。

http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20772383173504.html

写真のものはM5X12じゃないですね。ずいぶん長い。実物はもっとズングリしています。
ステンレスのものもありますが、この場合鉄のネジがいいでしょう。
でないと、「電触」といって逆に錆びやすくなる事があります。

サンヨーの乾燥機台の説明書には「国内の大多数のメーカーに対応」とありましたから、
逆にサンヨーの乾燥機も大多数のメーカーのものに乗るようになっているのでは。

まあ自分で自信があって責任が持てるのであれば
台にも乾燥機にもいくらでも穴をあけて取り付け可能ですが。

ちなみに私はサンヨーからサンヨーへの乗り換えですが、
穴とネジは合ったものの乾燥機背後の隙間がほとんど取れなかったため、
穴をあけなおして乾燥機の背後にげんこつがひとつ入るくらいの隙間をあけました。

ただしこの改造をすると当然台への負荷が増すので、あまりおすすめしません。
自分の場合、台が洗濯機パンの中に入っているので動かせないんです。

書込番号:8184197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

衣類乾燥機 > 三洋電機 > CD-ST60

スレ主 chi-mamaiさん
クチコミ投稿数:6件

ワンルームなので、乾燥機を部屋に置くしかありません。
湿気とか熱とか気になりますか?

書込番号:8020019

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/04 10:37(1年以上前)

chi-mamaiさん おはようさん。  ユーザーではありません。  メーカーのホームページには排気の仕組みが書いてありません。 
もし背面などから湿気を放出していてホースで壁の外や外気に出すのなら良いけどそうでなければ部屋に湿気と熱が充満しそうですね。
http://www.e-life-sanyo.com/laundry/cd/CD-ST60_W_point1.html

書込番号:8027895

ナイスクチコミ!2


スレ主 chi-mamaiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/04 11:04(1年以上前)

BRDさん
返信ありがとうございます。
教えていただいたHP見ました。

狭い部屋に置くのは厳しそうですね。
よく調べてから購入を考えてみます。


書込番号:8027963

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/04 12:30(1年以上前)

マイナーだけど下記があります。
高速脱水機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/11/14/1556.html
かなり絞れるので部屋干ししても短時間で乾きそう。
シワがどの程度かなー

書込番号:8028209

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi-mamaiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/04 22:18(1年以上前)

BRDさん
情報ありがとうございます。

凄い物があるんですね。。。
びっくりです!
浴室乾燥機やドラム式洗濯機は
電気代がかかるという事もわかりました。
それと
ベランダがあるのに洗濯物をほしたらいけないマンションがあるというのも
初めて知りました。

興味深い情報、本当にありがとうございました。

書込番号:8030185

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/04 22:44(1年以上前)

ついでに、締め切った浴室などに干して除湿機を使う方もあります。
地球温暖化対策から見るとお日様の元に干すのが理想かな?

書込番号:8030355

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi-mamaiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/04 23:47(1年以上前)

>地球温暖化対策から見るとお日様の元に干すのが理想かな?

そうですね。
お日様が一番ですね。

実は、今年大学生になった娘のために借りたマンションに
ベランダがないんです。
案内してくれた不動産屋さんが
「女性の方は、洗濯物は室内干ししてますよ」と言われ
そんなものかと思いそこに決めてしまったのですが…
しかも、北東向きの部屋で、なぁんとなくじめじめ…
(今は梅雨だからでしょうか…)
この上、乾燥機からも湿気がでたらたまらないなぁ…と思いました。

教えていただいた高速脱水機、検討してみたいと思います。


書込番号:8030727

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/05 08:06(1年以上前)

物騒な世の中なので誰が住んでいるか、今在宅か?など一目で分からないようにしておくのも考えてあげないといけませんね。
今、ラジオで四国?梅雨明けだとか言ってました。

書込番号:8031750

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi-mamaiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/05 11:24(1年以上前)

BRDさん

おはようございます!
今日はよい天気です。

そろそろ梅雨明けですか。。。
今年は暑くなりそうですね。

書込番号:8032388

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/05 12:16(1年以上前)

見るだけでも少しは、、、

サミットでCO2減らしても急には元に戻らないし、エネルギーなるべく使わず夏対策しましょう。
”我慢”  ”忍” の一言!

書込番号:8032612

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi-mamaiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/05 12:21(1年以上前)

便利の代償は大きいですよね。。。

書込番号:8032635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX

スレ主 毬藻@さん
クチコミ投稿数:26件

衣類乾燥機を初めて購入考えているのですが
メーカーHP見ても余り解らなかったのでこちらで質問させて頂きました。
使用回数や使い方にもよるとは思うのですが、だいたい体感で月どの程度
電気代UPしますでしょうか? 宜しくお願い致します。

書込番号:7670646

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/21 01:13(1年以上前)

正確な消費電力量のデーターは出ていないようなので、大まかな考え方として消費電力(W)×乾燥所要時間(h)で消費電力量を出す方法で考えてみると・・・・説明書によるとヒーター強で3キロの乾燥に約2時間、4.5キロでは約2.5時間の所要時間となっていますので、1200w*2h=2400whとなり、1kwh22円で計算すると約53円。2.5時間では約66円となります。

 ただし、乾燥機は温度によってヒーターの消費電力が変動しますし、乾き具合で運転時間が異なる為必ずしも計算どうりにはなりません。目安としてお考え下さい。

 私個人の経験では二人暮しで1ヶ月全く干さない生活をして2000〜3000円程度の電気代アップでした(ただし乾燥機は松下NH-D502、厚物コース多用、十分な通気スペースが確保できず強制換気も弱い状態での使用)

書込番号:7702476

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:387件

2008/06/28 03:07(1年以上前)

(毬藻@さん)(そういちさん)こんにちは

時間の空いた書き込みになりますけど・・・

関西電力系でエコワット(通販3000円位)と言う簡易計測器がありますので、一度試されたらどうかなと思いまして・・・

電力量・電気代・CO2が見られます。(コンセントに差し込むだけです・999分間まで)

乾燥機の場合ですと、1回だけのが計測できます。(使い始め〜終わり)

冷蔵庫の場合ですと、多分3日位でデータ取ればと思います。

勿論目安ですけど、人によって電化製品使い方が違いますので、その方にあったデータが取れます。

他のメーカーのも検索されると良いかも知れません。

私はセブン・イレブンの通販で購入しました。(自分の指定したお店で商品を受け取る時に支払う・通販に良くある代引き手数料などはありません)

2008年6月28日03時07分 感想ちゃんより 気温20度・湿度73% 

書込番号:7998948

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ガス衣類乾燥機の交換

2008/03/16 16:40(1年以上前)


衣類乾燥機

スレ主 iiyo.comさん
クチコミ投稿数:2件

ナショナルのガス乾燥機を21年使いました。とうとう寿命のようなので買い換えようと思います。ナショナルはガス乾燥機の製造を中止したようなのでリンナイか東京ガスの製品を予定しています。

ところで稚拙な質問かも知れないのですが、ガス製品の設置(交換)は素人が自分でやってはいけないのでしょうか?資格を持った人(エネフィット)を呼ばなければいけませんか?その場合、設置費用はどの位かかるのが妥当なんでしょうか?

書込番号:7541681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/25 11:09(1年以上前)

現状のガス接続がワンタッチ式のガスコードであれば一般人がやっても構いません。買い換えのときはガスコードも取り替えましょう。
排気も資格はいりません。安全面もガス消費量が少なく、不完全燃焼防止装置もついていますので問題は少ないでしょう。ただし漏れると湿気で大変なことになりますから気をつけて。接続部はテープ巻きなどしてください

書込番号:7584598

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyo.comさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/17 10:39(1年以上前)

遅くなりましたが、回答有り難う御座いました。中古品を買い、自分で交換しました。問題なく動いています。
アドバイス、大変役に立ちました。有り難う御座いました。

書込番号:7818104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NH-D402と502 どちらがいい?

2007/04/13 12:42(1年以上前)


衣類乾燥機 > ナショナル > NH-D402

スレ主 ayaaya1206さん
クチコミ投稿数:1件

NH-D402(乾燥容量4kg)か502(5kg)のどちらにしようか迷っています。

今は4kgを使っています。
厚手の毛布などの時にちょっと小さいかな?って感じていました。

5kgのお持ちの方、意見をお願いします。





書込番号:6226749

ナイスクチコミ!0


返信する
茶リーさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/04 11:29(1年以上前)

私は、大は小を兼ねるで502をお勧めします。

我が家では乾燥機は必需品なのでもう毎日フル回転です。
ただいま502が調子が悪く、買い替えをする予定です。
いつもいっぱい入れすぎて負担が多いと思われます。
当然大きい方が、量ができる分、電気代も多くなると思いますので
検討してください。
どちらかではないですが、今は洗濯機と一体のもの、浴室乾燥機と時代は
便利になる一方です。当然、投資、維持費は・・・ですけどね。

書込番号:7760301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

設置場所についての質問です!!

2008/02/07 15:59(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX

はじめまして!!九州在住の6畳一間のボロアパートに住む、便利家電が欲しい大学生です。。

一人暮らしがはじまって一年経ってようやく気付いたのですが、
僕のアパートのベランダは朝の数時間しか陽が当たらず、洗濯物がいつも生乾きです。

そこで今回思い切って衣類乾燥機を買うことにしました。。

そこで質問なんですが、


うちはユニットバスで洗濯機はベランダ設置です。

そこで衣類乾燥機もベランダに設置しようと思うのですが、
衣類乾燥機はベランダに設置しても大丈夫なものなのでしょうか?

もともと屋外を想定していないようなイメージがあるのですが…

どなたかお答えいただけると嬉しいです。

ベランダの幅などは調査済みで、振動などは学生アパート街なので全く問題ありません。

この頃の大学生は贅沢だなどといわずに、ご教授の方お願います。

書込番号:7355214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/07 19:25(1年以上前)

洗濯機はすでにベランダ設置との事ですが、いずれにしても雨風の吹き込みが心配ですね。


通常は、洗濯機上部にスタンドで・・・が一般的ですが、ベランダの広さに余裕があれば、床置き用のスタンドもありますから、検討してみて下さい。



ただ、物の割に金額がそこそこするので他のブロック類でいくらでも代用できます。



安定感が得られて、底面の排水口を塞がなければ大丈夫です。

書込番号:7355894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/08 09:43(1年以上前)

>>デジタル苦労人さん

やはり雨風の吹き込みが一番のネックですよね…

どなたか実際にベランダで使っている方の感想を聞けるといいのですが…

スタンドの方はブロック等で代用可能とのことでしたので、自作で行きたいと思いますww

為になるご教授ありがとうございます!!

書込番号:7358600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング