
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 09:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月25日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 16:50 |
![]() |
1 | 3 | 2005年2月10日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N5CX


冬場の日当たりが悪く、乾燥機の購入を検討中です。
友人の乾燥機は(購入10年前位)靴下やTシャツなどの
綿製品を乾燥するとすごく縮むのでタオル以外ほとんど使用していないそうです。
私はコインランドリーの乾燥機しか使った事がないのですが、家庭用の
乾燥機って縮むのでしょうか。それとも友人のが、たまたま縮むタイプ
だったのでしょうか。
コインランドリーのは特別縮んでしまった経験はありません。
この製品が1番売れているようなのでここで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

コインランドリーの乾燥機で大丈夫だったのならそれほど心配はないと思います
ただ家庭用の電気の乾燥機は熱量が小さいため乾燥時間はかなり長めです。
またドラムが小さいのでコインランドリーの乾燥機よりシワはつきやすいです
書込番号:4069577
0点





はじめまして。
子どもが保育園に通うようになり大量の洗濯物に追われるようになりました。そこで衣類乾燥機の購入を検討しています。
最初はガス衣類乾燥を付けたいと考えていたのですが、マンションなのでどの業者に聞いても無理と言われ、断念しました。
電気のカタログを見てもよくわからず、このサイトを見せていただいていました。
まだ、容量の大きい(5キロくらい)物を検討しているのですが、どのメーカーがよいのかよくわかりません。
仕上がり具合(ふんわり度)、電気代、乾燥時間それぞれどのメーカーが一番優れているのかご存知の方いらしたら是非教えてくださ〜い。
電気屋で聞いてみたら日立は時間が早いけどしわになるが一番人気と言われました。
生産年としても一番新しそうなので日立が一番よいのかとも思いますがしわになるというのも気になります。
他のメーカーの生産年はもっと前のようなので、それはよくないかもしれない、、と勝手に考えてしまったりして結局決められません。
教えてくださいばかりで申し訳ございませんが、どなたかアドバイスお願いします。
0点

電気の乾燥機はどのメーカーでも極端な性能差はないと思います。仕上げ乾燥が多いなら日立やサンヨーがそれ用の機能を謳っていますのでそれなりの時間短縮効果があると思います。
スタンドが床置き出来るなら洗濯機のメーカーと違うものでも大丈夫ですが、洗濯機直付けスタンドの場合洗濯機・スタンド・乾燥機のすべてが同じメーカーでないと設置できません。
私が使った経験では日立は若干うるさくナショナルは静かに感じました。
設置の際に周囲に充分なスペースをとり、換気をよくして運転してやらないと性能が発揮できず乾燥時間が延びますのでご注意ください。
書込番号:3978301
0点



2005/02/25 22:36(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうですかあ。それほど性能に差がなければ、やはり値段ですね。
日立あたりで考えてみようかと思います。
価格コムだとナショナルと日立の差は結構あるようですが、近所のY田電気では同じ値段でした。。。
来週買いに行ってこようと思ってます。
購入しましたら報告いたしますね。
書込番号:3986951
0点





はじめまして。
昨年末サンヨーの斜めドラムの式洗濯乾燥機 AWD-GT960Z(Y) を購入しました。
ところが、乾燥時間残り100分のところで残り時間が減らなくなり動き続けてしまうんです。ヤマダ電機が無料ですぐに新品と交換してくれましたが同じ症状が起きます。
(新品かどうかはちょっと怪しかったんですけど・・)
ヤマダさんには洗濯物の量が多いのでは?と言われましたが、中身を減らしても同じことが起きてしまいます。
どうやらこの型に初期不良がありそうなので、他社の8kg程度の一体型に変えてもらおうと思っています。
時間がかかる等の機能の面で不満はありますが、スペースの問題を考えるとやはり一体型が良いのです。しわにならなければ、光熱費は時間は多少目をつぶるつもりでいます。
何かお薦め品があれば教えて下さい。
それと差額をいくら位払えば良いと思われますか?
ちなみに昨年11月頃に14万円程度で購入しました。色々と教えて下さい。
0点

洗濯乾燥機や衣類乾燥機の残り時間表示は時々止まることがあります。これは表示している残り時間では乾ききらないと機械が判断して乾燥時間を延長しているためで乾いてくれば時間表示が減り始めます(止まる時間は機種やコースによって異なる。残り20分表示で表示が止まったまま1時間以上運転していた機種もあります)
この点については説明書の『故障ではありません』などのページに説明があります。
交換はメーカーの方の判断でしょうか?それともメーカーサービスの方はノータッチで販売店の独断で行われたものでしょうか?
(ごくごく稀に故障ではないものを販売店側も知らずにとにかく交換と何台も新品交換を繰り返してしまうこともあります)
ドラムだとサンヨーか東芝ということになってしまうと思います。シャープは今のところ発売の発表がありませんし、ナショナルはしわになると断り書きがたくさんしてありますし、それ以外のメーカーでは自社製でなかったり外国製品で修理部品が遅かったり乾燥容量が小さかったりと960をお使いだった方が満足できるか疑問です
書込番号:3927025
0点



2005/02/14 16:50(1年以上前)
こんにちは。お返事ありがとうございます。量を減らしても同じ現象が起こり、何時間でも回り続けるのでやっぱり不具合という事のようです。交換するなら東芝製の新製品が出るようなのでそれに変えようかと思ってます。新製品なので前評判は分かりませんが・・・。当然、量に不満は出るけど、一体型にこだわると他に選択肢がないですもんね。ふう。このケースだと差額いくらくらい足して購入すれば妥当だと思われますか?定価は18万程度のようですが、14万で買ったので、差額4万円?そこまでは足したくないなって思ってます。またお返事ください。
書込番号:3931507
0点



衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-501


三菱の乾燥機が故障して使えません。買い替えようと思うのですが、スタンド(三菱製・据え置きタイプ:横幅・前後幅可変タイプ)は使いたいのですが、東芝の、ED-501は置いて使えるでしょうか?それともやはり三菱製の乾燥機でないとだめですか?
1点

スライド式の置き台は基本的に各社対応のものが多いですが、組み立て方と乾燥機固定ネジがメーカーにより違います。取扱説明書と固定用ネジはお持ちですか?
一部他社乾燥機に対応できない置き台もあるので注意してください。
なお、三菱の乾燥機は松下の電気衣類乾燥機と固定ネジ、スライド台の組み立て方が共通です。
書込番号:3908095
0点



2005/02/10 10:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。
では、古い三菱の取り付け台(据え置き型・長さ可変タイプ)に
対してでも、同じ三菱の乾燥機なら取り付け可能でしょうか?
カタログを検索しますと、台の品番は若干変わってるみたいですが?
書込番号:3909652
0点

基本的には可能ですが念のため問い合わせてみることをおすすめします。
書込番号:3910526
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N5CX


一体型とコマーシャルに惹かれ、N社のななめ・・・洗濯乾燥機を買おうと思い、使っている方の感想を聞きたく、知恵袋に投稿したら、親切な方に、価格.comを紹介して頂きました。色々調べた結果、今の洗濯機は、HITACHIのNW−7PAMでまだ4年半位なので、一体型は、もう少し色々な面で改良されてからにしようと思い、乾燥機だけ買い換えることにしました。そこで、この製品の各製品の詳細を見ると、ユニット台は、DES−P31とありますが、今、使用しているのが、P30ですと買い替えないと使えないのでしょうか?また、現在使用しているのが使えるとしたら、洗濯機から、洗濯物を取り出す時に、角に頭がぶつかってしまいます。もっと上に取り付ける事はできるのでしょうか?
0点

取り付け可能のようですが、詳細はメーカーの相談窓口か販売店でご確認ください
・日立ホームランドリー検索システム
http://kadenfan.hitachi.co.jp/homelaundry/search.phtml
↑リンク内の『日立ホームランドリー適合表』をごらんください。検索ではデータ未登録となっていました
書込番号:3858460
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N5CX


現在、この商品を買おうと思っています。
が・・・設置場所に問題がありまして、
自立型のスタンドがスペース的に無理なのです。
さらに・・・今使っている洗濯機は東芝なのですが、
電気屋さんで聞いたところ、直付けは洗濯機、乾燥機、台の
すべてが同じメーカじゃないとだめとのこと。
賃貸なので壁に付けるわけにもいかず・・・。
諦めるしかないのでしょうか。
お知恵を貸してください・・・。
あと、乾燥機使用時の換気は皆さまどうしてますか?
お風呂場の換気扇を回す程度でいいのでしょうか?
0点

東芝の乾燥機ではダメですか?たいして値段も性能も変わりはしないと思いますが。もしくは洗濯機の上でない場所に設置する。
日立と東芝だと固定ビスの位置が違うのでもし無理やり東芝の直付け台に載せるなら加工が必要になると思います(固定しないと乾燥時の振動でずれて落ちる可能性が高いです)
書込番号:3848079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





