
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月22日 01:18 |
![]() |
1 | 0 | 2006年5月31日 12:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月28日 16:33 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月29日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月10日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、届きました。家族3人ですが、
たっぷり容量でかなりいいです。
昨日、試しに
Tシャツ3枚、タオル3枚、靴下1足を乾燥してみました。
40分で乾いてしまいました。
なんて快適なのーって感じです(`□´)
梅雨が楽しみですv(*´∇`*)v
0点



衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-401
この機種ではないのですが、90年に購入したED−D40G1という
衣類乾燥機で十分な乾燥ができなくなりました。新たに購入するのも
悔しいし、洗濯機とペアで使うタイプなので別な乾燥機がうまく据え付け
られるかどうかも不安でしたので、修理を試みることにしました。
近くの東芝テクノネットワークさんに電話をしたところ、部品が判れば
お頒けしますが、故障内容の相談だと、サービスマンは日中で払って
いるし戻ってくる時間もはっきりしないのでお答えしかねる、お急ぎ
でしたら…と川崎の電話番号を教えていただきました。
川崎に電話をして症状を説明したら、ドラムは回っていますか等の質問を
受けた後、それはファンを回す丸ベルトを交換してください、中のホコリ
も掃除してください、という回答を得ました。即答でした。
リードタイム1日で部品が届いたので、交換作業をしました。
裏蓋を開けると、なるほど!すごいホコリ…。掃除機を10分くらい
かけた後で、隅に層になって溜まっている綿ボコリが両手で3杯すくえる
くらい取れまして、16年の年期を感じました (^^; 。
ベルトの交換は至って簡単で、2,800円+消費税だけで完璧に
直りました! まったく回答通りでした。
16年前の製品のベルトを供給してもらえるのですから、↓のyamtaさん
の場合とは大違いでした。
実は、数年前に洗濯機の方も洗いから脱水に移行しなくなったことが
ありました。原因は水位センサーではないかと見当を付けて、今回と
同様にテクノネットワークさん(当時そういう名前だったかどうか
わかりませんが、いずれ同じところ)に相談したところ、水位センサー
原因説に同意していただき、5,000円ほどの部品を頒けてもらって
無事直しています。
東芝テクノネットワークさんが親切なおかげて、10万円近く節約に
なっています。あまり親切すぎると東芝の製品が売れないのでは? と
心配したくもなります。
そのうち、奥さんからも「いつまで古いのを使わせる気?」とか不満が
出るかも… (^^;
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
購入して2ヶ月ほどたちました。
一体型の洗濯乾燥機が主流になりつつある中、
洗濯しながら乾燥ができるメリットを重視して
この機種を選びました。
ここ1ヶ月ほど、雨続きということもあり
乾燥機が大活躍してくれました。
うちは、子供が2人いて洗濯物の量もハンパじゃないので
本当に助かります。
電気代もある程度気にして、1日部屋干ししてから
仕上げのみに使うようにしています。
この機種の仕上げコースはなかなか使い勝手が
いいです。
かなりつめこんでいるのですが、約30〜40分で
仕上がります。
肝心の電気代も思ったほどではなかったので
一安心です。
まだ、これから梅雨のシーズン。
出番はまだまだ多そうです。
1点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
日立のサイトにあるpdfの取説を見たところ、DE-N55FXとの差はどうやら容量の違いのみのような感じなので、DE-N45FXを購入しました。
乾燥機を買うのは初めてですが、良い買い物をしたと思っています。
以下、鉄筋コンクリートのアパートでの使ってみての感想です。
1.<騒音>
ドア2つ隔てた居間では、騒音と言うほどの音は聞こえることはありません。それよりも同室のエアコン、電子レンジや電気ポットの沸騰の音の方が大きいです。
2.<消費電力>
気になるのは消費電力でしょうか。
エアコン(1台)と電子レンジとオイルヒーターと電気ポットの消費電力が、同時に多くなったとき契約が40Aでもブレーカーが落ちました。でも、オイルヒーターを一時止めれば問題ないので、支障無しです。
3.<メンテナンス>
いまのところ、動作が終了するとフィルターがほぼ毎回掃除が必要な状態ですが、ゴミがとれているのですからかえってありがたいと思っています。でも、ひょっとしたら、毎回正常終了してないということかも。
綿ぼこりの発生源は衣類なのでしょうか、、、
4.<お買い得感>
家電製品というのは性能、価格の善し悪しよりも、その製品を持っているか、無いかの差のほうがはるかに大きいのではないか。と思わせてくれる製品です。私は約4万5千円(スタンド込みで約5万5千円)での購入ですが、ライフスタイルが変わるほどの良い買い物だったと、いまのところ思っています。
と、以上は買って1週間の感想なので、変化があれば、また書き込むかもしれません。
0点

乾燥機のフィルター、タオルや綿の衣類があってフル乾燥すれば毎回掃除が必要な程度つくのは正常です。発生源は衣類(およびタオル)です。
あまり汚れていないようでも毎回掃除することをおすすめします。
また、ブラックフィルターやバックフィルターもこまめにお掃除してください。ブラックフィルターはある程度の期間(頻度によりますが年1〜数年1回)での交換をおすすめします
書込番号:4689577
0点

こんにちは、そういちさん。
1ヶ月以上使っての感想ですが、フィルターの埃掃除は毎回必要ですね。
またフィルターもすでに2回掃除機で掃除しています。心なしかフィルターが薄くなったような、、、
風圧の影響かな。
良い製品だと思います。厚手の布団カバーも2回運転する必要がありますが換装できました。
書込番号:4773440
0点



第3子の誕生をきっかけに乾燥機をヤマダ電機で購入しました。
価格は、配送(引き取りなし)、設置料金、スタンドタイプの台を含めて70090円(ポイント10%)です。
これに決めた理由は「新型」であることが主です。他社比較しても発売時期が1〜2年前と古くて価格的には魅力もあったのですが、新しいモデルでの性能改善(初めてなので比較できないのですが(^^;)に期待してです。10/18に注文して25日に設置されました。
振動は他の書き込みを拝見して心配していましたが、想像よりは少なく動作音も煩いほどではありません。
何より気に入ったのは、フィルターにティッシュペーパーを使えること。これは便利です。専用のフィルターは購入の手間を考えると身近にあるものが使えるのは良いです。(他社もみんなそうなのかしら)
価格はともかく、乾燥機を使ってみての満足度は高いです。
1点



衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-401
近くの「上○電機」さんに買いにいきました。¥39,800.−の
表示があり更に値引き+ポイントサービスの表示があり早速、店員の方に
価格交渉し¥34,800.−との事でもう少し値引きしてと言っても
もうこれ以上は無理とのことでしたが、価格.comで最安価が¥32,000.−で搭載されていると言うと¥32,000.−でOK!が出ました。もちろん配達と設置料込みです。また今回の購入で付いたポイントで5年間の無償修理を付けてもらいました。かなりお得ですよね!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





