
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2021年8月11日 14:52 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月29日 16:16 |
![]() |
8 | 1 | 2020年12月21日 11:26 |
![]() |
1 | 0 | 2020年9月7日 10:31 |
![]() |
3 | 0 | 2020年7月12日 11:08 |
![]() |
5 | 0 | 2020年2月7日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


低炭素社会の実現のためにも?どこぞのメーカーさん、
ヒートポンプ式の衣類乾燥機を売り出してくださいませんかね???
ドラム式洗濯・乾燥機はどうしてもイヤなものでw
洗濯機は縦型がいいんで。。。
トルコメーカーの一種類しかないなんて・・・
14点

ミーレも出していますね。40万円弱の定価、単相200V電源、床置きまたは同社ドラム式洗濯機上にしか設置できない(縦型洗濯機の上には設置不可)といった難点はあります。
https://www.miele.co.jp/domestic/tumble-dryers-1575.htm?mat=10861590&name=TCJ680_WP_Eco%26Steam_WiFi&XL#item-0-0
ヒートポンプ式にするとどうしても日本式の洗濯機の上に設置する真四角なものは作りにくいのと、ドラム式を売りたい電機メーカーには作りたくない存在なのだと思います。また干したがる民族なのでヒートポンプ単独は除湿器に任せようってのもあるかもしれません
書込番号:24284009
4点



設計耐用年数は7年だそうだが、当方は8年9カ月(家の外の屋根下)使用。その間に下記の不具合発生。
・夏場、電源を押したりスタートを押したりしても反応しないことがある。
・夏場、スタートできてもモーター音が通常より大きめになることがある。
・ドラムが右回転中、「カッカッカッ」という金属音のような音がする。
・ドラムが左回転中、「ブーン」という、軸がぶれるような音がする。
・洗濯物を空、フィルターを外してゴミがないのに「フィルター交換」サインがでる。
ということで、次は日立製を購入することにしました。
0点



衣類乾燥機 > LGエレクトロニクス > LG styler S3WF [ホワイト]
スチームによるスケール(水垢)掃除は全くしなくてよいのか?と思い、LGに問い合わせたのでご参考まで。ネットで取扱説明書を見るとお手入れのページに一切記載がなかったので。
◆LGの回答
「こちらはLG Electronics Japanでございます。お問合せ頂き有難うございます。お問い合わせの件につきまして、給水、排水タンクまわりの定期的な製造は必要ではございますが、清潔な水道をご利用いただければ特段カルキの付着等での影響はございませんのでご了承ください。なお、スチームの発生方法につきましては非公開情報となります。恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。」
定期的な製造は定期的な清掃のタイプミスか。
◆スチームの発生方法
特許6207563
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200
公開されてる。3段での加熱式。
◆耐用年数
5年(取扱説明書より)
書込番号:23845946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

耐用年数5年はどういう条件下で?と思い、LGに問い合わせたのでご参考まで。
■回答
こちらはLG Electronics Japanでございます。お問合せ頂き有難うございます。お問い合わせいただいた件ですが、あくまでも目安として公開させて頂いております。お客様のご使用環境等様々な要因により変わります為、各コースで1日何時間等使用条件は特に公開しておりませんのでご了承下さい。以上、お手数お掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
■所感
「お客様のご使用環境等様々な要因により変わります」からこそエアコンや洗濯機の設計上の標準使用期間に相当する「各コースで1日何時間等使用条件」が知りたかったのですが...
書込番号:23861436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-401
2002年製を使っていますが、停止する様になりました。
当然純正の補修部品はありませんので自己責任での作業となります。
確認の為に裏カバーを外すとベルトが切れていたのでAmazonで型番を入力すると互換品があったので注文したら翌日には届きました。
互換品にはベルトだけじゃなくグリスが入っていたことを書いておきます。
交換作業は写真つきの説明書が入っていたので特記することは無い単純作業です。
次に買い替えるのは乾燥機能内蔵の洗濯機になると思います。
現在の洗濯機が壊れるまで延命出来ればいいな。
書込番号:23647300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



古い乾燥機だけどベルトを変えたことくらいで、今年のいつまで続く長梅雨も大活躍です。一台あると本当に助かります !! においの洗濯物も乾燥機にかけるとしなくなります。洗濯物の量って、減りませんです !!
3点



これまでドラム支えを2回交換し使ってきています。
ここ一か月くらい乾燥機を動かすと最初の少しの間乾燥機の後ろのほうからキーキーと音が出るようになりました。
後ろのファンのグリース切れを疑い、後ろのファンの軸にグリスを塗ったのですが、どうも音は違うところから出ているようでした。
(ドラムを手で回すとキーキー音が出たため)
ほかにドラムを回すベルトのガイドローラーにも念のため注油
これでファンを組み付け動かしてみたところキーキー音が消えました。
しばらく様子見。結果、キーキー音は消えましたが音が消えた理由は謎のままです。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





