
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2025年1月23日 12:21 |
![]() |
10 | 0 | 2024年9月15日 12:15 |
![]() |
25 | 6 | 2024年3月17日 13:50 |
![]() |
3 | 13 | 2024年1月14日 21:38 |
![]() |
31 | 4 | 2023年12月1日 21:33 |
![]() |
2 | 0 | 2023年9月7日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


衣類乾燥機 > 東芝 > ED-60A4(W) [ピュアホワイト]
乾燥中、5秒ほどのアラームが、5分おきに鳴ります。
鳴っても停止することなく通常通りに使えます。
フィルター問題ありません。
基板交換でも直らず、初期不良として交換してもらいましたが、交換した個体も同じでした。
仕様だとしたら変すぎます。
どなたか同じ現象の方いますか?
ちなみにマニュアルにはそのアラームについては記載していません。
3点

>ranmalさん
ピーピーピーピー
と4回
時々鳴るやつですか?(2019年式なので1個前のモデルですが購入して1年後くらい?から鳴りまくってます)
書込番号:26041768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>77けんけん77さん
情報ありがとうございます。
ピーピーではなく、ピピピピピピピと連続して鳴る音です。
購入当初から鳴っています。
サービスマンでもわからず個体交換となりました。
交換した個体は音は小さくなりましたが同じように鳴るので諦めています。
乾燥状態も問題なく終了しますが、音だけはずっと出続けます。
再設置等も面倒なのでこのまま使ってます。
書込番号:26047367
0点



1年から2年使うとフィルターが外れやすくなります。
割れたりしていない場合は、変形が考えられますので熱湯で温めて平らになるように、中央をしながら流水で冷やすを繰り返すと元通りになります。
これでだめな場合は、新しいものに買い替えましょう!それでもダメなら本体側の問題なので修理依頼しましょう!
書込番号:25891583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



2012年3月に購入。
使う度にフィルターを掃除機がけして埃除去を繰り返していたが、ついに本体に付いているフィルターが破れ始めた。
メーカーに修理代の目安を訪ねると14,148円と言われた。
家電量販店によると設計耐用年数は洗濯機と同じ7年と言われた。
買い替えるにしても、今は40,000円越え。修理したほうが…とも思いますね。
さあ、どうしましょう。ただいま熟慮中です。
7点

>メーカーに修理代の目安を訪ねると14,148円と言われた。
家電量販店によると設計耐用年数は洗濯機と同じ7年と言われた。
部品のみを購入して自分で交換できればそれが一番ですがメーカー修理に出すとその間は当然使えませんし不便です。私なら数日で修理完了できれば修理、一週間以上預けなら買い替えますね。それと備え付けや運搬も当然費用が掛かる事をお忘れなく!
書込番号:21485906
3点

なるほど。
補足ですが、修理代は、訪問修理をしてもらった場合の金額です。
通常は、技術者が現物確認して、見積もりをしてからになるのですが、それだけで4,860円取られるとのこと。
なので、具体的にこの部品を変えるならといって料金を教えてもらいました。
でも、ほかに不具合が見つかればもっと料金かかるでしょうね。
何も分からない状態では判断できないし、見積もりだけで5,000円近く取られるのはもったいないし…ね。
書込番号:21485921
0点

>本体に付いているフィルターが破れ始めた。
+ネジ3本で固定されてるバックフィルターでしょうかね?
幸い、私の家の乾燥機はまだ破れはありませんが、
もし破れたら部品だけ通販購入して、自分で修理するかもです。(ドライバーが有れば取り外し、交換可能かな?)
書込番号:21500290
4点

ポン吉郎さん
3本のネジだけではないんですよ。
真ん中に12mmのナットがついています。メーカーによると、裏からボルトを回して、ドラムごと外さないとフィルターが外れないそうです。
メーカーに聞く前に、自分でその12mmのナットを回そうとしましたが、ドラムも一緒に回りました。ドラムを手で押さえても、固くて回せませんでしたし、へたにインパクトドライバーで回しても、破損してしまうかもしれません。
ということで、いろいろ考えて、メーカーの訪問修理を受けることにしました。ドラムを外すので、ついでに2本のベルト交換を同時にしても工賃は上がらないとのことです。ただ、ベルト代が2つで5,400円なので、開けて様子を見てから交換するか考えようと思っています。
書込番号:21504426
7点

仰る通り真ん中にナットがありましたね。見落としていました。
ナットだけを回してもボルトが供回りしてしまい緩まない構造みたいですね。
書込番号:21509131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後
運転時の異音(乾燥そのものへの影響はなし)がし始め、大きくなったので、2020年末に別のメーカーのものに買い換えました。
書込番号:25663847
1点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52SA [都市ガス]
だからなんなんだって話なんだがね
書込番号:25575560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お外はどうなっているのかな?
って思いました。
少し垂れ下がっているのは何かの対策でしょうか。
書込番号:25575582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排気ダクトリンナイ製を装着しております。
書込番号:25575695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなた自分でてきますか?🤭
書込番号:25575758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問ノミお願い致します、かだ欄書き込み不要。
書込番号:25575763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で出きるか?おかやま?田舎だね?
書込番号:25576085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



衣類乾燥機 > パナソニック > スマートクローゼット HCC-R600AL-X [ミラー]
https://kakaku.com/item/J0000027511/
以前から韓国のLG社に同様の製品があったが
まさか天下のパナソニック様が
パくリをするなんて思わなかったですね。
って、思い出したらパナソニック(旧社名は松下電器)
昔から マネ下電器って言われてましたね。
それにしても 隣国のパくリはしてほしくなかったですね。
6点

世の中そんなんばかりですよー
書込番号:25367614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BBA & GGYさん
そう、大昔は「松下電器」を「マネ下電器」と呼んでいましたよね。
とにかく、他社の新製品を分解して真似して世の中に出す。
その社風はPanasonicになっても引き継がれているようですww
書込番号:25367699
1点

ソニーのウォークマンなんかも
すぐに真似していましたね。
しかし・・・いつもは日本のパくリばかりしている隣国ですが、
日本を代表する、あの天下のパナソニックが、
その隣国の真似をするのだけは
やめてほしかったですね。
日本企業の、しかも家電ではリーディングカンパニーとしての
プライドはないのか?
書込番号:25367930
2点

選択肢が増えるのはいいことだよ。
競争が起こらないと、値段は下がらないからな。
プラズマクラスターのシャープがその内参戦するんじゃねぇか?
書込番号:25528893
18点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-93 [都市ガス ピュアホワイト]
バスタオルからYシャツ、下着に至るまで5kgなら標準運転の30分より20分タイマー運転で十分湿り気無しで乾燥できている。
また一度タイマー運転すれば次回電源オンで20分タイマー表示されるのでスタートボタンだけで運転できる。
またシワを付けないためには5kg程度までにしておいた方がいい。
書込番号:25413358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





