衣類乾燥機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

衣類乾燥機 のクチコミ掲示板

(1924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

中々発注しても連絡無いんですけど

2023/08/16 22:40(1年以上前)


衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-93 [都市ガス ピュアホワイト]

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 乾太くん RDT-93 [都市ガス ピュアホワイト]のオーナー乾太くん RDT-93 [都市ガス ピュアホワイト]の満足度4

製造が間に合わないとかではなく、欠陥が見つかったんじゃない?
先に社員向けに販売して不具合が出たから回収とか。

書込番号:25385989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信2

お気に入りに追加

標準

ガスvs電気

2022/03/02 18:27(1年以上前)


衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D603

スレ主 ま さやさん
クチコミ投稿数:24件

ガス式のイニシャルコスト=20万円から25万円。
屋内使用の場合、屋外へ湿気を捨てる排湿ダクトが法律で必須のため、
設置業者呼んで外壁の穴あけ工事。
ガスコンセント追加でガス管工事も必須。ガス屋さん呼んで内壁の穴開け工事。
家に穴を開けるので、持ち家か、賃貸の場合は予めその家に、その設備がある事が条件(殆どない)。
家屋に穴をあけるため、家屋の耐久性が下がる。
使用の際、ガスコンセントと外壁穴が近くにある事が前提なので、事実上移設ほぼ不可。
運転時間は早いは早いが、温風が高熱過ぎて衣類へのダメージ大(かなり縮む)。
一方・・・
電気式のイニシャルコスト=8万円かからないくらい。
穴あけ工事なし。電源コンセントだけあればおk。極端に言えば家中どこにでも移設可能。
排湿は機械の下にバケツか2リットルのペットボトルに排水ホースをさしておけばおk。
しかし普通は縦型洗濯機の上に設置なので、普通の洗濯機にはそれを想定して
電気式乾燥機の排水を受けられるドレンホース穴が標準で付いてる。
ガスに比べて運転時間が長い=パワーがないので、衣類への熱ダメージ普通。
外出前や寝る前に動かせば、たかが2時間前後など誤差なので、工夫すれば時間効率は問題なし。

総合金額で比較・・・
ガス式と電気式、機械の耐久年数は同じ条件(平均して約10〜13年)。
ランニングコストが都市ガスvs東京電力で、1回の使用金額は多めに見積もって50円くらい
電気のほうが高いとして・・・
イニシャルコストの差が約13万円÷ランニングコスト約50円=2600。
なので、2601回目から電気式のほうが総額計算で高くなりはじめる。
1年間毎日必ず使って7.1年で2600回到達。2日に1回の頻度で14年以上でやっと同額。

ここまで調べて、私は電気式にしました。
大家族で洗い物が超大変、とかでなければガスパワーのメリットなし。
徒歩で5分かかるコンビニに行くために、わざわざハイオクガソリン車動かす人はガス式、
と判断しました。

書込番号:24629058

ナイスクチコミ!90


返信する
M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2023/02/04 14:44(1年以上前)

電気料金50円は安すぎませんでしょうか?
我が家は、朝、洗濯をしますので、乾燥機は昼間使用します。
我が家は、中部電力スマートライフプランなので、昼間は、38.71円/KWh。
定格1390W、5kgで3時間使用したら、161円にもなります。
夜は、16.30円/KWhですが、それでも、67円となります。

購入を考えていますが、あくまで、非常事態用の位置づけ。
雨の日も洗濯を干す場所があるので、本当に必要か、悩んでいます。。。

書込番号:25126606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま さやさん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/13 02:02(1年以上前)

今更返信で申し訳ありません。
改行の場所が不適切だったせいで電気料金が50円と誤読させてしまいました。
正しくは「電気よりガス代のほうが50円くらい安いとして、、、」
ですので、電気料金は実質130円くらい、ガス代は80円くらい換算のつもりで書きました。

書込番号:25299541

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

正直買い替え出来るモデルが無い。

2023/06/10 21:42(1年以上前)


衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D605-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:13件

独身時代から縦型洗濯機+電気衣類乾燥機で
運用し始めて20数年たつが、最近はまともな機種が全く無い。
当方環境はCD-EC521&NH-D603の二台体制。
CD-EC521の方は既にメーカー保証対応も終了しているが、
此れと言って大きなトラブルも無く現役で使用出来ている。
(といってもアイドラー交換等は自分でやってるが。)
しかも、ドラムの中に棚のアタッチメント設置すると子供の
上履きが乾燥出来る神仕様。。。
一方NH-D603は購入たった2年程で突然ドレンホースから
全く排水されなくなり、仕方なくメーカー修理依頼すると、
何と内部で水が溜まっていた。。。(唖然)
ハッキリ言って欠陥商品だろ。そんな機種の後継機が10マン
オーバーとか、購入とか完全にあり得ない。
因みに稼働時間はCD-EC521が約20年×1日2回位×365日
NH-D603は約3年×1日1回×365日
本当、パナ要らんから三洋復活して欲しいは。。。

書込番号:25296299

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D603

クチコミ投稿数:13件

新商品が発表となり魅力的な商品でしたが、扉の向きを変えられないことやサイズの制限もあり、この製品を購入しました。
本体価格・長期保証内容(代金)・設置費用、そして納期(設置日)などを総合的に判断して購入しましたが、特に扉の付け替えは設置業社さんで対応する必要があるので、設置の際に対応可能か確認しました。
その地域により違いがあるかもしれませんが、設置代金の支払いが必要な電器店は無料で対応となり、設置が無料となっているところは2,000円程度の費用の請求がありました。

店舗で確認する場合はその場で担当業社さんに確認して対応の可否確認ができますが、WEBの場合は「申込後に対応可否の確認をします。もしできない場合は、キャンセル可能です」というところもありましたが、WEBの質問でOK(住所の確認はあります)が出るケースもありました。
洗濯機と同時に購入したので、洗濯機と乾燥機、そして接続の設置部品の在庫が揃わないと同時の設置ができないので、その点の確認も必要でした。

新商品の発表があったためか、「在庫あり「だったのが「取り寄せ」になったり、その逆もあったり、また、5キロの機種と価格が逆転しているケース(6キロと5キロの価格差が大きかったら5キロにすることも検討していた)もあったりと、現段階での購入は不確定要素が多く、悩みました。

なんとか、希望の設置日、価格などで購入できましたが、この乾燥機を購入される方は、新商品の発表後ということもあり、タイミングが重要だと思いました。

書込番号:25238741

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D605-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:13件

旧モデルを購入することをほぼ決めていましたが、新モデルのデザインを見て、新モデルがいいと思ってしまいました。
ただ、現状では価格がいくらになるか不明なので比較するデータがなく、困っています。
最近のパナソニックの家電のように価格が固定となるなら旧モデルで購入したいと思っています。

書込番号:25222400

ナイスクチコミ!15


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/15 13:31(1年以上前)

新が出るまで待てるなら待ってから決めるのもアリだと思いますよ。できればしばらくして細かく評判が出るまで。

書込番号:25222585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/04/15 15:24(1年以上前)

>S_DDSさん
コメントありがとうございます。
そうですね。
新旧のモデルを併売するのであれば助かるのですが・・。

書込番号:25222699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/04/22 17:36(1年以上前)

サイズを見たら旧製品より高さが高くなっていて、天井とのクリアランスが保てないので、旧製品を購入しました。
乾燥機は設置代金と長期保証の金額を足すと大手電気店の方が安くなるケースが多くチェックしていたところ、新製品が出たためか同一電器店でも日によって価格が乱高下していることから、今後は在庫調整が進んでもしかしたら高くなる可能性があるので、今が買いかと思い旧製品を購入に至りました。
新製品はデザインは良かったのですが、サイズが・・・。
ちょっと残念です。

書込番号:25231971

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

衣類乾燥機 > 東芝 > ED-60C

クチコミ投稿数:27件 ED-60Cの満足度4

ドラム支えの新旧比較

グラインダー

ドラム支えとパイプの接続部にシリコン系シールを挟む

センサー部分の配線

購入後五年以上経過し、家電量販店の5年保証も切れた状態。それまでトラブルはありませんでした。
途中、ドレンパイプが詰まり、ホームセンターで透明なホースを買ってきて取り替え。あとはフィルターを
購入して交換した程度。

ここ2ヶ月?運転中になにかザーッザーッと擦れるような音が聞こえるようになり、音も大きくなったように
思っていました。
奥さんはヘアピンでも入って隙間に入ったのかもしれないと言っていたのですが、洗濯物が黒く汚れるようになり
これは何かが削れているかもしれないと思い、保証期間も切れていたこともあって分解して確認しました。

結果はタイトルに書いたとおり洗濯物の出し入れ口側のドラムを支える部分の滑り材が完全になくなっており
ドラムとドラム支えの金属同士が擦れ合い、摩耗した金属が粉状になって乾燥機内を巡って洗濯物についている
ことがわかりました。

購入した家電量販店で部品購入できないか聞いてみたところそこまではやっていないとのこと。
インターネットで購入することができました。
部品はドラム支えというもので値段は送料込みでだいたい6千円近くでした。

分解、部品調達、修理までおおむね2週間を要しましたが、なんとか修理が出来ました。

分解するときに構造がわかっていなかったため後ろ、前と両方ばらしましたが、今回のケースは前側だけで
対応できる内容でした。一年くらいでだめになるかもしれませんが、とりあえずこのまま様子を見ることとします。


○修理作業に関して
組み立て修理中にドラムを回転させるベルトにひび割れを見つけたのですが、交換部品を買っていなかったので
そのまま組み付けしました。

ドラムとドラム支えの金属同士が擦れ合っていたため両方交換しようかと思ったのですが、部品販売の店の人から
ドラム支えだけでも大丈夫というアドバイスがあったためドラム支えのみの交換としています。
ただし、ドラム側も擦れて削れていたため、ペーパーやすりで軽く面を整え、グラインダーで磨いてみました。
百円ショップにグラインダーに使える回転フェルト?があり、磨き材と一緒に購入。316円でした。
これで、ドラム支えの滑り材のすり減りを少しは軽減できるのではないかと思ってます。
ただし、きっちりテカテカにしたわけではないし、そもそも擦れた部分の筋は全部取ったわけではないので
耐久性については不明。一年くらいですり減ってしまうかもしれません。


組み付け後の試運転について(配線間違いを修正)
試運転でピーという音とともにランプが全点灯し停止。
運転音に異音もなく機械的には問題なしと思っていたので配線を確認。センサーの配線が写真のようになって
いなかったため差し替えて解消。
最初、温度を測るセンサーかと思っていたのですが、どうも乾き具合を確認するためのセンサーだったと思われ
そう考えたら配線違いも自分なりに納得できました。分解時にこの状態の写真を残していなかったため起きた事例。
しっかり写真を残すことをおすすめ。

ドラム支えと空気の循環用のパイプの取付は水分が混じるようで、シールがされていたためバスコークがあったため
これを塗って挟む感じで取り付けました。あとは段差がないようになめらかにしました。

部品の販売は トオヤマ家電 様 親切な対応でした。

書込番号:18504709

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/06 14:39(1年以上前)

困っています。東芝テクノサービスに問い合わせたら、「今は補修部品の一般販売はしていない」と却下されました。私も3-4年前には、東芝テクノサービスに注文し購入出来まして、無事修理が出来ました。今回また同じ症状(前回と違って、ドラム支えのフェルトが中にはみ出してきて、「なにこれ?」と深く考えずに引っ張って切れてしまいました。(靴下などの布が引っかかったのかな?と思ったのでした)今回も購入しようと電話したら、上記のように却下。質問ですが、ネットの業者とのこと、どちらか教えて頂けると助かります。

書込番号:20715192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件 ED-60Cの満足度4

2017/12/10 15:07(1年以上前)

>いるぼんぼんさん 

ずいぶん時間が過ぎてしまっていてすいません。
すでに手を打たれているとおもいますが・・

トオヤマ家電さんで以前は宅配利用で購入しています。今もお店のホームページはあるので手に入れられるのではないでしょうか?
直接店に問い合わせていないので確認は必要です。

以前から運転中に前面の左下から水が漏れてきていたので昨日修理し、この質問に気がついた次第です。申し訳ありません。

書込番号:21420837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 ED-60Cの満足度4

2017/12/10 15:30(1年以上前)

隙間を充填剤で埋めて取り付けた後

パイプの中

以前の修理から2年近く経過し、運転そのものは支障なくできていますが、かなり前から前面の左下から水漏れが続いていたため今回久しぶりに中を見てみました。
作業は乾燥機を据え付けたままで前面パネルを外してできる内容でした。
上下の6つのねじを外した後は正面側にあるねじを外すだけですので、その場で作業できます。

写真にあるようにプラスチック製のパイプとドラム支えのつなぎ目にある隙間から漏れていたと思われ、そこに充填剤を入れて隙間を埋めました。まだ一日しかたっていないのでわかりませんが、水漏れは止まったと思われます。

ちなみに滑り材のフェルトは茶色になっており、それなりにすり減っていました。
当初は1年くらいかと思っていましたが、あと1年は持ちこたえてくれそうです。

書込番号:21420900

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件 ED-60Cの満足度4

2019/05/01 16:54(1年以上前)

滑り材のすり減り状況

ドラムのすり減り状況 0.25ミリ程度厚み減

内部のダクト部分 以前の例により水漏れ防止のため内側、外側にシール材を塗った 

ドラムのベルトは以前からひび割れ  今回2種類のベルト交換

ドラム支え続編 

令和となった本日購入してから2回目のドラム支えの交換を実施。前回の交換から4年ほど使えました。
3月ころからシャーシャーと異音が出始めたため、例によってトオヤマ家電様に部品を依頼。年末でなかなか部品が手に入りませんでした。部品は
〇ドラム支え 
〇ドラムを回すためのベルト(前回ひび割れを確認していたのですがここまで問題ないく使えていました)
〇後ろ側の送風機を回すベルト
送料込みで大体1万3千円ちょっとかかりました。新品が4万円台であったので迷ったのですが、ここまで来たならもうちょっと使ってみようと修理に決めました。


ドラム支えにつながるドラム部分ですが、この9年?程の使用で滑り材と当たる部分がすり減ってきており、定規を当ててみると明らかにプラスチックの滑り材とほぼ同じ幅だけの範囲がすり減って凹んでおり、その深さはおおむね0.25ミリほどと思われます。
ドラムの鉄板の厚みがほぼ0.6ミリほどですから厚みが半分近くに減ってきている状況です。
カンでだいたい30キロから40キロの力が滑り材(2.8センチの長さと8ミリの幅)にかかるとしてその範囲の力が2.8センチの長さの0.3ミリの鉄板にかかる面積で割ると1平方センチ当たり500キロほどの応力度になります。単純計算でこの値はそこそこ大きいようにお思えますが、ドラムを触った感じではまだまだ固い感触があるのでそのまま使うことに。
ちなみに1年でドラムの鉄板の厚みが0.028ミリ程度減る勘定になり、またまた勘ですが0.1ミリすり減るのに3年ほどかかる計算になることから勝手にあと3年ほどは使えるのではないかと思うことにしました。1回目の交換の際にはプラスチックの滑り材がなくなっており、鉄板同士が当たっていたためこの時にドラムの鉄板部分もそこそこすり減った結果も含めての今のすり減り状況と思えばそんんなに外れていないと勝手に思っています。

今後また異音が出始めたら次は買い替えとする予定です。


今回のドラム支えの摩耗状況はまだまだ使えそう(とはいってもすり減るのは時間の問題)で茶色のプラスチック製の滑り材の残り厚さは0.5ミリほど。新品の滑り材の厚みは2.6ミリほどでした。我が家では1年で0.5ミリほど減るイメージ。
ドラムのすり減りから滑り材の残りがあってもほかでこすれてくるため異音が出た感じです。その分以前よりは早めの交換となったと思います。

ベルトはひび割れが以前からあったのですが、この4年間切れることなく使えていました。今回は念のために交換
後ろ側のファンを回すベルトは見た感じは問題なさそうでしたが、ベルトのグリスは乾いてしまっていて、今回交換ベルトにセットで入っていたグリスを塗りつけました。 余ったグリスは回転軸の部分に少しでも潤滑の助けになるように塗り付けました。気休めです。

今後様子を見て特に問題なければ次回の買い替えの時期に最終レポートになる見込みです。

書込番号:22638057

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件 ED-60Cの満足度4

2022/02/08 22:57(1年以上前)

ED-60C, ED-608を並べてみたもの

同じく 下側をなれべてみたもの 右側が旧ED-60C

同じく裏側 右側が新ED-608C

ドラム支えはまだぜんぜん余裕でした

2回目のドラム支え交換後 一時的にキーキー音が発生したこともありましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/21117010030/SortID=23214329/
順調に使っていたところ、またキーキー音が発生。ドラム支えがだめになったと思い通販で買い替えしました。
次は東芝ED-608で、いままで使っていたED-60Cの後継機と思います。
二つを並べて見比べてみると同じに見えます。ほぼ完成された製品かもしれません。

ちなみに旧ED-60Cをばらして確認してみたところドラム支えはまだ全然大丈夫でした。このペースならあと2年は使えそう。
ちょっともったいなかったかも。

結果的に12から13年程度使ったことになりました この間ドラム支えを2回交換。後ろのベルトを1回交換。
五年くらい使ってからトラブった感じのため延長保証はやめておきました。

ドラム支えの耐久性をもっと上げてもらえると交換しなくてもすむのですが難しいのかもしれませんね。

いい製品でした。メーカーさんありがとう。

書込番号:24588482

ナイスクチコミ!3


yedidさん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/12 23:53(1年以上前)

ED-60のドラムベルト交換の情報が少なく、検索していてここにたどり着きました。
突然ドラムが回らなくなり、後ろカバーを外して確認したところ、ドラムを回転させるためのベルトが切れていました。
前側を開けて、ベルトを交換したいと考えていますが、ドラムとローラーにどのようにベルトを書けたらいいのか、写真もなく分かりません。
もしも教えていただけたら、大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25050855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ED-60Cの満足度4

2022/12/13 17:31(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/21117010030/SortID=23214329/

ここにドラムとモーターの間にあるテンションをかけるローラーの写真があります。
これでわかりますでしょうか?

ドラムの外側と駆動側のモーターにあるプーリーにベルトをかけて、あとはベルトにテンションがかかるようにローラーにかける感じです。

書込番号:25051827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yedidさん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/13 19:33(1年以上前)

>灰色頭巾さん

早速にありがとうございました!
分かりました。これでやってみます。

今、部品を取り寄せるために、クチコミにあったトオヤマ家電にメールで問い合わせをしています。
また、ダメもとでヨドバシドットコムにも問い合わせました。
修理部品を購入するのは難しいですね。

書込番号:25051986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング