
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 10 | 2021年7月16日 20:39 |
![]() |
2 | 2 | 2021年6月12日 18:19 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2021年5月20日 21:21 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2021年5月9日 17:51 |
![]() |
15 | 1 | 2021年3月24日 15:02 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2021年1月24日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機を使っています。
夜使ったタオルを朝洗濯するので雑菌が繁殖して臭うのですが、ヒートポンプ乾燥だと殺菌されず、使って濡れると戻り臭がしてしまいます(以前はヒーター乾燥のドラム式洗濯機を使っており、タオルが臭ったことはありませんでした)。
酸素系漂白剤の使用や定期的な槽洗浄など、できることは全てしていますがダメです。
そこで、こちらの乾燥機の購入を検討しているのですが、使ってる方のご意見を聞きたいです。
生乾き臭というか雑菌臭というか、そういった臭いがする事はありますか?
書込番号:24228431 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヒートポンプ式は臭う?
発生する温度が低いからなのかな、原理から行けば。
その点ヒーター式?は温度が高いから大丈夫なんでしょうね。
この乾燥機もヒーター式ですから原理からすれば大丈夫のようです。
書込番号:24228546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
そうなんです、ヒートポンプは60℃以下のようです。以前使っていたドラム式(ヒーター乾燥のもの)は80℃以下との事でした。
この乾燥機は通常モードで70℃、除菌モードで75℃らしいので、どうなのかな…と。
もちろんヒートポンプ乾燥が悪いわけではないのですが、洗剤を変えたり浸け置きしたり、毎日洗濯物の臭いの事ばかり考えていて疲れました…。
書込番号:24228563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

乾燥後は水分が蒸発しているので、そういう乾いた感じの臭いがします。干した洗濯物でも梅雨時は湿った感じは出ますから、そういうときも乾燥機を使います。冬は冬で助かりますし。70度だとほとんどの雑菌は殺菌されるので衛生面でも安心ではと思います。ただ、着てしまうと自然と雑菌は繁殖しますからそれに伴う臭いは出てくるので仕方がないです。人の体の表面をミクロの外敵からの防御にも細菌の力を必要としますから自然の理です。
洗濯と乾燥(干したもで乾ききっていないものを乾かす感じのほうが効率的です)と並列運転もできますし、あればあったで便利な家電です。
書込番号:24228622
7点

>トーマスといっしょさん
>夜使ったタオルを朝洗濯するので雑菌が繁殖して臭う
>酸素系漂白剤の使用
うちはタオルが匂うことがないです。
古い縦型の全自動洗濯機を使用しています。
酸素系漂白剤ってどんなものか分かりませんが、
うちは粉末の「過炭酸ナトリウム」を使用しています。
少し浸け置きしています。
黄ばみも落ちますし、かなり強力です。
書込番号:24229287
3点

この製品を使っていないので申し訳ありませんが、ニオいに関してコメント致します。
定期的に洗濯槽の洗浄も行っているようですが、買い替えをする前に
・徹底的に洗濯槽を洗浄する
・シャープ銀イオンホース(AS-AG1)を使用する
これで我が家は洗濯時の漂白剤も使用しなくてよくなりました。部屋干しでも全くニオいません。
・徹底的に洗濯槽を洗浄する
過炭酸ナトリウム(粉末もしくは顆粒)をできるだけ濃い濃度で使用する(これがいわゆる粉末タイプの酸素系漂白剤です)
ネットで調べればいくらでも出てきます。私は縦型全自動洗濯機ですが、一袋(1Kg)使いました。
・シャープ銀イオンホース(ASーAG1)
ちょっとお高い感じがしますが、私はこれで洗濯時の漂白剤関連から解放されました。
今は家族構成が変わって洗濯物の量も減ってしまって「菌」そのものが減ったのかもしれませんが、ご参考まで。
以前は洗濯時には液体の酸素系漂白剤をつかったり、塩素系の洗濯槽クリーナーを使ったりしていましたが、あまり効果はありませんでした。
今は、秋〜春までは洗濯時にオフロの残り湯も使っていましたが、それでもニオうことはありません。
書込番号:24229449
3点

補足
>うちは粉末の「過炭酸ナトリウム」を使用しています。
>少し浸け置きしています。
洗剤は液体のアタックを使用しています。
縦型なので過炭酸ナトリウムは粉末のまま最初に入れてお湯を入れ洗剤を溶かしてから洗濯物を入れていますが、
ドラム式はどうしたらいいのか分からず、工夫してみてください。
浸け置きは20-30分くらい、ふろの残り湯は使いません。
過炭酸ナトリウムアマゾンにもありますし、ロケット石鹸のはわりと安い、
一度匂うタオルはハイターで消毒し、天日干しするか、
清くタオルを替えるのもありだと思います。
書込番号:24230233
2点

洗濯機の話ではないですが、うちは以前アリエール(液体洗剤)を使用していましたがやはりタオルの臭いに悩んでいました。
しかしアタックバイオEX(粉末洗剤)に替えてからは同じタオルでも臭いが無くなりましたよ。
LDKという雑誌はご存知でしょうか?
普通の雑誌などと違いメーカーからのテスト品の提供を一切受けないので、忖度なく製品の評価をしているので自分は割と信用できると思っています。
ただ、同じ製品でもテストの仕方によってランキングに変動はあるので、その辺りはご自分で記事を読んでみる方がいいかも知れません。
WEB上にも記事が色々載っているのでお時間があるなら見てみては。
https://the360.life/
書込番号:24231036
3点

>DORI8BBTさん
そのサイト見てきましたけれど、生乾き臭を防ぐ洗剤の比較が載っていて、
ベストはアタック3Xの液体洗剤になっていますね。
スレ主さんには参考になるかも。
書込番号:24232000
1点

うちもタオル臭がいやで本機を導入しました。
結果は満足しています。
タオルは75℃除菌モードを使用しますが、生乾き臭は感じなくなりました。
また、ふんわり感がだいぶアップします。
やってみての実感は、衣類、タオルなどタグ的には乾燥機にかけてよいのは少ないということ。
タオルについては、うちは自己責任で全部かけてますけど。
書込番号:24232271
2点

みなさま、たくさんのコメントありがとうございました。
実は、>マイカルKさんのコメントにあったシャープ銀イオンホース(AS-AG1)、クチコミを見たら良さそうだったので購入したところ、なんと…臭いが消えました…
まだ一度しか使っていないので部屋干しに関しては効果がわからないのですが、あんなに臭かったバスタオルの戻り臭がありません。もしかしたら乾燥機を買わずに済んでしまうかも…
ただ、乾燥機の効果もとてもよく分かりましたので、いずれ購入は検討したいなと思いますが、しばらくはこれで凌げるかもしれません。
本当にありがとうございました!!
書込番号:24243363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDTC-54S [LPガス]
5kgタイプ乾太くんの導入について相談させてください。
戸建て住宅1階の洗面所に設置します。関西在住です。
RDT-54SとRDT-52SA(デラックス)では、デラックスの方がフィルター掃除がしやすいようなのでそちらにしようかと思いましたが、 RDTC-54S(業務用)は耐久性が高くフィルター掃除も便利になっていると知りました。
それほど費用が変わらないようであれば、発売時期が新しいRDTC-54S(業務用)の方が良いのではないかと思うのですが個人宅でも RDTC-54S(業務用)を取り付けることはできるのでしょうか。
取り付け業者をネットで検索すると大阪ガスライフラインと正直屋が出てきます。
正直屋は費用が安いようなのですが、Googleの口コミ評価がとても低いのでやめておいた方が良いのかとも思います。
ガス工事は大阪ガス関連に頼むしかないのでしょうか。
ライフラインでも良いといえば良いのですが、ご近所での評判が悪くできれば避けたいです。
質問が下手で申し訳ありません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

購入する店で相談されればいいと思います。
関係ないとこに頼んでもしトラブルがあったら面倒になりますから。
書込番号:24184090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取付業者から購入するとばかり思っていましたが、乾燥機は自分で買って取り付けだけ頼むという方法もあるんですね。
といってもどこで買えば良いのか…。
ネットショップを見ても取り付けはしてもらえないところばかりなので大阪ガスに頼むしかないのかなと思います。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:24184887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



つい先日、DE-N60WV2017年製を中古にて購入しました。
中古の為、フィルターなどは新しくしようと、ブラックフィルター、内フィルターはネットにて購入しました。その際、部品販売でブラックフィルターのさらに奥にある、本体にねじ止めされた、フィルターや、本体開口部(洗濯物を入れる所)のパッキンも販売されていました。
で教えていただきたいのですが、ねじ止めされたフィルターもネジをはずせば簡単に外れてすぐに取り替えられますか?
パッキンは、プラスチックの丸い枠ではめられているようなんですが、特別な工具が必要でしょうか?ネジなどが見当たらないので、どのように外すのかわかりません。 自分で交換可能であれば、商品代金のみですむので、自身でしたいと思っているんですが、可能な場合は、どのような手順でパッキン交換をすればいいですか?
書込番号:24146345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

YouTube は見れませんか?
最近は探せば分解点検している画像が探せます。
お目当ての映像が有ればよいですけど。
https://www.youtube.com/results?search_query=de-n60wv+
(#^.^#)
書込番号:24146600
2点



購入を検討しております。ご購入されている方や詳しい方、教えていただけると助かります。
直付けのスタンドで設置を考えていますが、蛇口に干渉する可能性がありそうです。調べても詳細な図面が出てこないので困っています。
設置環境の画像を添付致します。
どこまで壁際に近づけられるか、蛇口の右側の空間に支柱が収まるかを知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24127369 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://kadenfan.hitachi.co.jp/catalog/index.html
洗濯機・衣類乾燥機総合カタログ
p.33の左下
直付け方式ぴったりスタンドDES-P32
または
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/supply/04/
ぴったりスタンド取説
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/DES-P32/manual.html
支柱間の間隔は487mmだけど、幅寸法の記載が無い(630は乾燥機の幅)ので、
不明ですね。
仮にスタンド幅も630だとすると支柱幅は、71.5mmなんだけど。
たぶんこれより幅は狭いでしょう。
お客様サポートに聴くのが一番ですね。
書込番号:24127448
2点



新しく子供が産まれるのを前にして購入を検討していますが、電気代が60円程度毎回かかり一日2回洗濯していることもありランニングコスト面で迷っています。
説明書をざっと目を通しましたところ、標準で乾燥した場合に熱に弱いものが弱、強いものは強で分けるとありました。
となると熱に強いものも弱でした場合と強でした場合とでは時間、コスト、出来上がりなど大きく変わってくるのでしょうか?
また、仮に5kg投入して弱で乾燥した場合に時間はどれくらいかかるのかなど、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
9点

>ビアンキ好きさん
こんにちは
消費電力での換算になりますが、
強は弱の1.7倍ですので
約2倍くらいの時間差があると思われます。
書込番号:24039873
6点



購入してから、1年4ヶ月経ちました。
昨日から急にキーキー音がし、数回回転してから止まります。
メーカーに電話したところ、内部の故障なので、修理になるとのことでした。
おそらく部品代が20000円から35,000円くらいかかり、見積もりに来て、修理を断ったら出張費の4000円はかかりますとのこと。
当時の購入履歴を見たのですが、楽天の山○電機で購入したのですが、延長保証はつけられなかったようです。(泣)
こんな短期間で壊れるものなのでしょうか、、、
この場合、買い替えがいいのか修理がいいかも悩んでおります。
皆様ならどうしますか?
ちなみに、メーカーと販売元、どちらに連絡するのが正解だったんでしょうか?
書込番号:23924436 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>購入してから、1年4ヶ月経ちました。
>こんな短期間で壊れるものなのでしょうか、、、
ハズレです。
>買い替えがいいのか修理がいいかも悩んでおります。
う〜ん、確かに微妙です。が私なら取り敢えず修理かな。
修理で後々壊れず使い続ければOK。
でも大概永くは持たないんですよね。次の製品の情報収集と貯金かな。
>メーカーと販売元、どちらに連絡するのが正解だったんでしょうか?
販売店の長期保証なら当然販売店ですが、入ってないならメーカーでしょう。でも販売店に先に相談しても良かったかな。
>楽天の山○電機
伏せ字禁止
(^o^)
書込番号:23924691
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





