衣類乾燥機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

衣類乾燥機 のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-80 [都市ガス]

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

今の51Sモデルでも180cm超の私でも腕を伸ばしてフィルター外しているのに、さらに10cm深くなると結構面倒ですよね?前面フィルターは画期的だなと思ってましたが、こちらで8kgタイプは発売されないのでしょうか?そもそもフィルター自動清掃機能位有って然るべきだと思いますが。
モーター類を上部煙突横に移動させ、下部空間をカットし半円にすることで洗濯機との隙間を確保でき、頭のつっかえが無くなると思いますがどうでしょう。

それと洗濯機一体式ガス乾燥機はオリンピック半年前には発売してもらいたいです。今でもホテルのコインランドリーにおいて洗濯機が終了しているのに洗濯物を出し忘れている人がいて、混雑しているんですよね、ガス乾燥まで一体で行えば時間と手間のロスが最小限に抑えられるんですよ。SMSによる終了5分前呼び出し機能付も業務用だとありますし。

あと乾燥機の仕上がりについても、薄手のものは直ぐに乾くのでアラーム鳴らし途中取り出しを促し、残りの厚物や長物は再スタートで直ぐに点火仕上げる仕組みにしてもらいたいです。再点火の時間が長く風量も弱いのでシワが付きやすいのが難点。シーツ類の長物は内外側で乾燥斑や絡み付きが生じるので、吹き出し中棒があると解消でき、庫内照明もあると取り忘れが無くなる。

あと機内の温度湿度表示があると生乾きか完全乾燥か頃合いを見て取り出すことも出来るのでその様にしてもらいたいですね。

どちらにしてもオール電化ブームが去ったのにガス器具だけは進化がないので買わない人が多すぎますね。

書込番号:22498347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/04 08:09(1年以上前)

ダンパー欠品で2カ月待ちでやっと設置したのでちょいレビューです。
身長172cmで専用台低(高517mm)ではフィルター掃除は全く問題無くできています。それよりも8キロの洗濯機で洗った衣類が楽々入るので大満足です。

書込番号:22578737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2019/04/14 18:57(1年以上前)

>ラックルキアレンさん

専用台低(高517mm)だと下に洗濯機を置いてませんよね、それなら楽でしょ。

書込番号:22601713

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ47

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

衣類乾燥機

クチコミ投稿数:842件

我が家では既にドラム式洗濯乾燥機にしてから現在2台目となっているのですが乾燥機能について、
洗濯機+電気乾燥機との組み合わせでの「単体乾燥機」の方が良い事はありますでしょうか?

洗濯物が多く複数回洗濯機を活用する家庭では、
ドラム式の場合には乾燥まで完了しないと2回目の洗濯に取り掛かれないものが、
個別であれば1回目の乾燥機運転開始と同時に2回目の洗濯に取り掛かれて便利な事は明白です。

しかし我が家ではほぼ1日1回の洗濯乾燥で間にあっており、
迷いの原因は少量や厚物の洗濯時にドラム式では上手く回り難い事もあり、
再び縦型洗濯機にも魅力を感じつつある事も一因です。

布団カバーなどの大物はドラム式での乾燥では容量が不足気味で丸まった状態のままに乾燥運転されるので、
中心部に丸まった中の方は洗濯乾燥運転完了も少し湿り気が残ってしまい、
乾燥運転途中で取り出した上で丸まった中側と外側を入れ直したり、
運転完了後に再び洗濯物を入れ直した上で乾燥コースのみ追加運転したり・・・と。

単体乾燥機の方が容量が大きいかと思ったものの、所有のドラム式は洗濯11kg/乾燥7kgなので
乾燥機容量についても大差ないようであれば状況は変わらないですかね?

縦型洗濯機で洗濯運転終了時に乾燥機へ移し替えなければならない手間を考えれば、
ドラム式洗濯乾燥機の方が途中の手間が省けて好ましく、洗濯機側の使い勝手次第ダケでしょうか?

ドラム式洗濯乾燥機の「乾燥運転」と「単体電気乾燥機の運転」との差異・メリットデメリットがあれば
アドバイス頂ければ幸いです。

ガス式乾燥機の方が早くて仕上がりが良いとは耳にするも、現時点での第一候補は電気式で考えています。

まだまだ先ですが秋頃に転居を予定しているので、決定打があれば洗濯機+乾燥機に買い替えも考慮したく思っています。
なにせこれまで単体乾燥機は使った事がないので実感が???です。

決定打は洗濯機の使い勝手次第でしょうか?
外干し・部屋干しは想定ない為、縦型洗濯機にする場合にはプラス乾燥機にするしかありませんからネ!

書込番号:21635469

ナイスクチコミ!40


返信する
Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/27 23:24(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

ガス乾燥機を一度使うと電気には戻れないですね。カタログよりも乾燥時間は短く30分程度で静電気付完全乾燥可能ですよ。

あとダニの死滅を考えたら洗濯や電気乾燥では無理なんですよねガス乾燥機で終えて洗濯が終了したという気分になります。

週末なんか朝風呂入りながら洗濯機とガス乾燥機の連携運転していると相当時間短縮している気分になれますね。

書込番号:22498362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件

2019/03/10 11:19(1年以上前)

>Mr.9230さん

ガス乾燥機のご感想ありがとうございます。

やっぱり電気式とは雲泥の差と言っても過言ではない実情があるんですネ。
ガス炊飯器も同様ですが、何れも明確な差を耳にするも実感した事がなく・・・

今回の転居も建ぺい率40%で想像より狭い空間しか確保出来ない為に
洗濯機上も収納を設ける事となり、結局は現状通りに「ドラム式洗濯乾燥機」にする事としました。
(ドラム式を使ってしまうと、脱水後に入れ替える手間なしも当たり前になっている事もありますし・・・)

ありがとうございます。



書込番号:22521832

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取替の際に古い台が使用できますか?

2019/01/06 13:11(1年以上前)


衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52S [LPガス]

クチコミ投稿数:4件

本機種購入を検討してます。現在は、MA-040C-Sの幹太くんを使用してますが、使用している台が使えるか教えてください。

書込番号:22375266

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/09 19:31(1年以上前)

レス遅くなり既に解決済みかもしれませんが、既存の台は使えませんので新たに専用台が必要です。こちらの機種はかなり重量も重くなっているので、既存台を加工して…などは安全ではありません。専用台を購入された方が良いです。

書込番号:22454188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2019/02/15 23:03(1年以上前)

乾燥機は15年程度壊れないので、、、台の下部をごらんください。
サビがありませんか?? 必ず交換しましょう

書込番号:22469296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D603

スレ主 boy01さん
クチコミ投稿数:72件

Panasonicの洗濯機に、取り付け用の金具、別売を付けて設置しようと思います。
取説を見ると、本体が約20kgほどある様ですが、男の力で一人で設置は可能でしょうか?
それとも、設置も業者にお任せがよいでしょうか?
みなさんはどの様に設置されているのか?お教え下さい。

書込番号:22243629

ナイスクチコミ!22


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/10 14:00(1年以上前)

>それとも、設置も業者にお任せがよいでしょうか?

うちは設置料無料だったのでやってもらいました。一人でも出来ないことはありませんが脱衣所などの狭いところでは転倒したら大変です。怪我の心配もあるので業者任せが無難ですよ。

書込番号:22243646

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 boy01さん
クチコミ投稿数:72件

2018/11/10 15:52(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
ギックリ腰や怪我しては、大変なのでやはり業者に頼むのが良さそうですね。
ちなみに、どちらでご購入をされたのでしょうか?よろしければお教えください。

書込番号:22243870

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この部品は何でしょうか?

2018/10/24 16:54(1年以上前)


衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52S [LPガス]

スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

今朝、乾太くんから洗濯物を取り出した際に、洗濯物にこれが混ざっていました。入れるときにはなかったと思うのですが、もしかしたら洗濯機の部品の可能性もあるかもしれません。洗濯機はPanasonicのCubleです。どこの部品かわからないままでは気持ち悪いのでこちらに投稿させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:22204489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/24 18:59(1年以上前)

回転するドラムの中央にある衣擦れ埃フィルターのカバーだと思います。これで固定しておかないと、乾燥機本体が壊れます。

書込番号:22204731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/25 20:45(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
確認したのですが、このような部品が外れたと思われるところはありませんでした。言われている場所は扉の内側のことでしょうか?

書込番号:22207160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/29 08:13(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なんの部品か判明しました。お恥ずかしい限りですが、洗濯ネットの部品でした(T . T)失礼いたしました。

書込番号:22215289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

排水

2018/10/18 17:16(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N40WX

クチコミ投稿数:635件

乾燥機単体でも排水ホースはいるのですか?
どこにでも設置できるのでしょうか?

書込番号:22191274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/18 17:39(1年以上前)

水蒸気が冷えた水しか排水しないので洗面器でもバケツでも構いません。水が溜まったら排水口に流せばよいです。一回の乾燥でよっぽど水分が多い物でなければ、排水の量はたかが知れた量です。

普通は、洗濯機の近くに置くので、洗濯機のパンのところにだらんとホースを垂らしてたりします。

書込番号:22191306

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:635件

2018/10/18 18:36(1年以上前)

ありがとうございましした。
今ある洗濯機の上に設置するのに購入業者で設置していただけるでしょうか?
一体型と別々どちらがいいでしょうか?

書込番号:22191416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2018/10/18 21:00(1年以上前)

>趣味がパソコンさん

今ある洗濯機の上に設置するのであれば、通常、洗濯機に乾燥機用の排水パイプをつなぐところがあります。

購入業者で設置していただけるかどうかは、その業者によるのではないでしょうか?
かなり割高になるかもしれませんが、ケーズデンキとかの最寄りの店で取り付けてもらった方が安心だと思います。

一体型というのは、ドラム式のことでしょうか?であれば、ドラム式の方が、設置に悩まなくて良いのと入れ替えがない分、
よさそうな気がします。
でも、洗濯物が多い場合、別々の方が、洗濯だけでもできるし、必要な分だけ乾燥できたりとか使い勝手は良いです。
縦型で乾燥機能ついているのは、おまけ程度に考えておいた方が良いです。

書込番号:22191719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件

2018/10/19 08:01(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
この機種は床にそのまま置けますか?
台が必要でしょうか?

書込番号:22192453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/22 11:11(1年以上前)

排水のホースがあるので、直接床に、おいてしまうと排水ができなくなりますから、何か台の上に乗せる形でないと故障の原因になります。ホースさえ圧迫させなければよいということです。壁にはピタッとつけるようにしてはいけませんから注意した方がいいです。

書込番号:22199467

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング