
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2024年2月20日 13:35 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2024年2月16日 12:55 |
![]() |
13 | 1 | 2024年2月4日 15:41 |
![]() |
15 | 2 | 2024年2月18日 11:48 |
![]() |
11 | 1 | 2024年1月29日 19:44 |
![]() |
26 | 13 | 2024年6月18日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルターカバーがはまらない投稿がありますが、うちも8か月くらいから外れていることがあり10か月ではまらなくなりました。他の人方の投稿で何か噛ませてということで対策しましたが、外れてきてしまい、フィルターカバーを広げるというのも無理で、新しくフィルターカバー(ANH2208-4780)を買いました。
写真の左が変形しているフィルターカバー、右が新品のフィルターカバーです。
網目状の箇所が変形していて接地面の隙間がなくなっています。
新品は平面に置いたときに数ミリの隙間があります。
変形している方は隙間がないので奥まで差し込むことができない状態になりました。
これから使われる方は、乾燥後にフィルターカバーが外れていることがあったら変形しはじめているのですぐ交換した方が良いです。
フィルターカバーに取り外し、取り付けの説明書が入っていたので投稿しておきます。
書込番号:25619362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おきもんさん
サポートには問合せしなかったんですか?
購入1年以内なら交換して貰えたのではないですかね?
書込番号:25619621
3点

>アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございます。
サポートの電話が混んでいてまだ繋がっていません。
フィルターカバーがつかないと乾燥機が使えず家事が回らないと困るし(乳幼児がいます)、メーカーサポートはすぐ来てもらえないことが多いので、とにかく時間優先で翌日配送のフィルターカバーを買って交換しました。
フィルターカバーは送料込1200円程度です。
交換後使えていますが、念の為保証期間内にサポートへ連絡するつもりです。
経過報告があれば書き込みしたいと思います。
書込番号:25621523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

経過報告です。
Panasonicの保証書には修理依頼は販売店へと記載されているので、販売店へ連絡しました。
販売店からメーカーサポートに連携するのか自社内で対応するのかは不具合の状況によるようです。
なおPanasonicのサポートの電話窓口はぜんぜんつながりませんし、WEBの修理点検依頼フォームは保証期間が終了した方向けのようで出張費が事前決済となっていました。
今回は販売店での対応で、無償でフィルターカバー交換対応となりました。
当たり前の話ですが、使用者の扱い方によって破損してる場合は保証期間内でも有償修理となるとのことで、出張費も取られるそうです。
その場合6000円くらいになるそうです。
フィルターカバーのレビューを見ると1年で交換してると書いている人がいたので使用頻度が高い家庭は定期交換が必要のようです。
書込番号:25629724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



初めての投稿です、よろしくお願いします。
換気扇及び窓のない脱衣所への設置を検討しています。湿気対策について除湿機の設置を考えていますが、それで足りますか?あるいは、風呂場のドアを開けて換気扇と窓を開け、更に風を送り込むサーキュレーターも設置したほうがよろしいでしょうか?
ガス乾燥機の設置も検討していますが、費用が高額なためまずは電気乾燥機を設置したいです。
新築なので、家を痛めたくありません。
よろしくお願いします。
書込番号:25619061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さやりんこ75さん
夏場の湿度の高い時期と冬場の寒い時期で
スレ主さんのやり方を使い分ければ良いと思いますよ
書込番号:25619275
1点

我が家も新築で設置しましたが、お風呂場の換気扇はつけっぱなしで、お風呂場の扉は締め切っています。お風呂場は扉の上部に自動開閉の通気口があると思うので、締めた方がお風呂場の中で風がよく通ります。風呂場が乾燥したら扉を開けています。近くのトイレや廊下などの窓をほんの少し開けて脱衣所の空気がお風呂場の換気扇へ流れるようにしています。
これで湿気ていません。除湿機は機種によりますが夏場は灼熱になりますし、冬場は除湿能力が落ちます。湿気を気にされるなら思い切ってガス式の工事された方が良いと思います。ガス乾燥機のリース検討されたらどうでしょうか。
書込番号:25619321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おきもんさん
>除湿機は機種によりますが夏場は灼熱になりますし、冬場は除湿能力が落ちます
これは除湿器のデメリットの部分ですね
コンプレッサー式は夏場にこの様な事は無いですが、冬場の除湿に難が有ります
デシカント式は夏場に熱風を吹くのは方式的に仕方ないですが冬場の除湿能力は変わりません
ハイブリッド式は両方のいいとこ取りをしている方式です、その分コスパが悪くお高いです
https://hugkum.sho.jp/252346#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A9%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E5%A4%8F
お読みください、私はデシカント式をお勧めします
能力、価格面ならこれが無難ですよ
書込番号:25619824
3点

部屋干しするなら除湿機ほしいですが、乾燥機で乾かすのなら、湿気を外に出すだけで良いので、換気扇でこと足りるのではないかと思います。ただ換気扇を強運転している間は、給気が多くなるので給気口のフィルターは大丈夫かとか、換気方式が第1種換気(熱交換あり)かとかでまた注意が必要なところがあるかもしれません。
日本で多い第3種換気の場合は、夏場は外の湿気を含んだ空気が入ってくるのでエアコン併用が必須だし、冬は乾いた冷たい空気が入ってくるので、むしろ換気扇は弱めで十分かもしれません(住宅の気密性もおおいに関わってきます)。住宅性能とのバランスなので、正解はそれぞれ違うように思いました。
私も家の状態が気になるので、温湿度計を利用しています。湿度が高くなり過ぎている場合は換気を強くする感じです。住宅メーカーに相談するのも良いかもしれませんが、湿度の管理は難しいので、こういうところで住宅ヲタの意見を聞くのもおすすめです。
書込番号:25624552
2点

>さやりんこ75さん
こんにちは
新築ならばガス乾燥機でしょう。私はもう30年前からですが初期費用は高いですが、長い目で見れば良かったです。
今年はリンナイ製品に取り換えましたが、快適です。
(湿気で家が傷む方が金額的なダメージは大きいと思います。)
書込番号:25624646
0点

>さやりんこ75さん
>ガス乾燥機の設置も検討していますが、費用が高額なため
ガスを推奨します。
長い眼で、俯瞰すればガスがいいかと。
大阪ガスにて9キロの””ガス衣類乾燥機 乾太くん ””を設置してますが、不具合などあったらメンテナンスの職員が
すっ飛んできますし。
都市ガスにて、活用してます。
書込番号:25624722
1点



衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D605-W [ホワイト]
NH-D605(パナ)、NH-D603(パナ)、DE-N60HV(日立)の3商品を比較検討しています。
少し高いのですが、
デザインの秀逸さでNH-D605に心傾いているのですが、
スペックを見ていて、31kgという重さを知って、少し躊躇しています。
NH-D603の24kg、DE-N60HVの26kgと比べても
最新機種にも関わらず、ぐっと重くなっているのが
耐久性や使い勝手などで気になっています。
もしこのあたり、理由や経緯、使い勝手、耐久性について
ご存じの方がいらっしゃればお教えください。よろしくお願いいたします。
11点

家の乾燥機はパナソニックの前身のナショナル製ですが45年間使っています。
中に二つのベルトがあってシリコン製の丸ベルトが切れただけです。一回交換をしました。
ドラムを回すのは平ベルトですが意外にこのベルトは、強いです。
毎日使う機器ではないので長持ちしているのだと思います。使うのは梅雨の時期や冬の寒い自然乾燥がいまいちな時です。
価格コムの値段を見るとあまり大きな変化はしていない気がします。
書込番号:25609735
2点



購入して、一年一ヶ月が経ち先日急にフィルターカバーがカチッとはまらなくなりました
調べるとフィルターカバーの摩耗によりはまらなくなるとの投稿が多かったため購入、交換しましたがはまりませんでした
となると、本体側の不具合になります
ちなみにフィルターカバーの1番外側の白いのだけをつけるとカチッとはまりますが、全てをセットしてはめようとするとはまりません
一年以内であればメーカー保証内ですぐに電話するのですが、メーカーはそう言うところはドライなので何か過去に同じ経験がある方があれば対策等教えていただきたいです
よろしくお願いします
書込番号:25599371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なべやん48さん
外側のフィルターですが、使っていると縮んで形が変わってしまうのか、ハマらなくなりました。
よくよく見ると外側のフィルタの縁が内側に曲がって来ている様子でした。
折れないくらいの力で広げるイメージで形を少し変えてあげるとハマるようになりました。
外側のフィルタの真ん中に爪みたいなのがあるので、それが本体の取付部の窪みに届かなかったようです。
新品のフィルターもということでしたら、本体の取付部の窪みがなくなりかけているとかですかね、、、
書込番号:25613991 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たむやんさん
投稿して時間が経つ間に色々といじってみたらハマるようになっていました
原因はよくわかりませんが次になった場合は教えていただいた事を試してみようと思います
写真までつけていただきご丁寧にありがとうございました
書込番号:25627187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



実物はまだないため計れないため、所持している方に付属の排水ホースの直径をお聞きしたいです。
マニュアルもネットで見ていますが、当然ながら径などの細かい仕様の記載はありません。
洗濯機は受け口が無いもののため、接続できません。
バケツ排水するにしても純正の長いものANH230X1890は取り寄せとの事で、購入時にセットで届きません。
本来排水したい場所は、ANH230X1890でも長さが足りません。
以上のことから、付属の排水ホースに市販のドレンホースや延長排水ホースを接続したく、付属のホースの径がしりたいのです。
4点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-93 [都市ガス ピュアホワイト]
先週、大手のあの会社で、幹太くんの設置工事が終わりました。お支払いしたので、今とやかく言えるものではありませんが、◯京ガスさんの見積りと実際の工事方法にギャップがあり、少し腑に落ちません。
経緯は下記になりますが、同社に設置工事をお願いしたことがある方、もしくは詳しい方、この会社でのALC穴あけ工事の相場が分かりましたら、教えてください。↓
下見の時、構造がALC(でも普通の四角い家)なので担当者が「鉄筋と重ならないように、試しに別の所に一度確認用の穴を開けてから正式な穴の位置を決めて開けますので」と断定的に言われ、天井点検口から鉄筋の場所を確認して、写真も撮って、「後は現場の者と相談します」と半ば大袈裟だなと思うほどALCの難しさを力説していました。更に見積りもALC穴あけ工事が28000円とあり2回穴を開けるから高いのかなと思っていました。
ところが、当日工事担当者が来て、始めから「点検口はどこですか。鉄筋の位置確認してから穴を開けますね」と言ってきたので、「壁に一度穴あけてから確認するのでは」と聞いたら、「いや2つ穴を開けるのは見栄えが悪いし出来るだけしたくないので」といって、ほんの10分で開ける穴の位置が決まりました。
そこで見積りもした担当者が到着したので、「1回で穴あけ工事ができたみたいですよ」と伝えたら、「ではお支払い予定額から確認穴用のカバープレート部材500円を差し引きますね」と言われたので、「穴あき工事も1回分減りますよね」と返したら「穴あき工事は1式ですから差し引きできません」と言われました。
そもそもALCの穴あけは、この会社の場合この値段が相場なのでしょうか。本来なら工事当日に追加費用発生する場合いくらかかるという風に出来たのではないかと思います。カバープレートのみしか引かれないようになっていて、見積りの工事内容の表現が巧妙だと思いました。
書込番号:25586899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますのでお控えください。
読みましたが、伏せ字自体禁止もされていないし、会社名を正式に書いて検索されやすくしても、この内容だと会社にデメリットだと思います。あと、編集するとしても、編集ボタンが分からないのですが、教えていただけますか。
書込番号:25587099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Calibさん
>この会社でのALC穴あけ工事の相場が分かりましたら、教えてください。↓
「大手のあの会社」で「この会社」では、誰も答えられないですね。
ちなみに下のサイトでは、壁面穴あけ作業の相場は、5,000〜8,000円です。
https://www.mizu-tech.co.jp/blog/17896/
こちらはエアコンの穴開け費用ですが、ALCでも大きく変わらないようです。
https://meetsmore.com/services/air-conditioner-installation/media/114031
書込番号:25587114
0点

教えていただきありがとうございます。
むしろはっきり書いて良かったのですね。余り良くない内容だったので曖昧に書いてしまいました。東京ガスさんです。
ちなみに、東京ガスさんのALC穴あけ相場をご存知でしたら教えていただきたいです。なかなかネットで探しても、出てきませんでした。今分かっても遅いのですが、これから購入する方にも参考になるかもしれないと思っています。
書込番号:25587122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これから購入する方にも参考になるかもしれないと思っています。
本当にそう思っているのなら、>エメマルさん の指摘事項にイチイチ反論しなかったら良かったんじゃないかな。
(#^.^#)
書込番号:25587137
2点

>Calibさん
ALCって外装材ですよね?内側がRCなら結構掛かりそうな気がします。(過去マンションへのエアコン配管穴開けでエアコン業者から断られ、当該マンションの建設会社に頼んだことがあったので。)
見積もりを最初に出した担当が知識不足だったのでしょう。見積明細に穴開け2か所(そもそも2か所開ける意味が分かりませんが)と書いてあるなら指摘出来そうですが、工事内容が変わったことを指摘出来なければ了承したとみなされそうです。
書込番号:25587167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
本当に仰る通り、見積りのALC穴あけ工事の欄に2ヶ所と書いていないのを、私自身が気づいて明確にしてもらうようお願いしていれば…と後悔しています。
壁はALC、中は軽量鉄骨造ですが、当時の設計図も見せてコピーを持って帰っていましたし、そこにはどこに間柱や鉄筋(天井近くの梁と部屋の4つ角のみ)が入ってるか素人の自分でも分かるぐらい明きらかでした。
私も「何故2つも穴を開けるのか」を聞いたのですが、「点検口から部屋の鉄筋まで見えないので」と言われ、「エアコン業者も新規の場所で取り付ける時に穴を簡単に開けていましたよ」と言ったら、「排気口は特殊なので」と言われました。
結局、当日は工事業者が点検口から確認し、1つだけ穴を簡単に開けてました。
確かにその方は知識不足の雰囲気は出してましたが、40代ぐらいですが勤務年数は長いと雑談で言っていました。
長々と書きましたが、今言っても仕方ないですね。何となくですが、1つの穴工事はおそらく14000円かなと思いました。
書込番号:25587197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見積もりに穴開け1回幾らと書いてあるなら、してない分の減額交渉のしようもあると思いますが、一式となってたら難しいですね
見積もりが高いと感じたら、複数社に見積もり取るべきでした
東京ガスといっても、代理店で東京ガスの作業着ているだけの別会社じゃないですか?
東京ガス代理店毎に、それぞれ値段は違いますよ
書込番号:25587205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、仰る通りで、見積り書ベースで記載を明確にしてもらえたら良かったです。担当は東京ガスライフバルで、東京ガスに電話したらそこを紹介されました。幹太くん乾燥機は、交換でなくガス工事からの新規工事だと他社は都内ですとほぼやってなく、リフォーム会社や新築などで他の建築計画があれば一緒にやってもらえるらしいのですが。既存の家に新規ですと東京ガスさんがほぼ独占状態らしいですね。でも、大袈裟かもしれませんが今回で一つ学びました。
書込番号:25587264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Calibさん
>今回で一つ学びました。
それで良いと思いますよ。都市ガスエリアはガス会社独占の市場で、それを受け入れた上で買うものだと思います。何かあれば窓口一本(紹介の責任として)で言えますし。
書込番号:25587362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。こういう見積りの出され方があるということを学びました。都市エリアで、独占状態で金額の相場がなく高くなるのは仕方ありませんが、見積りと実際の工事が違うのに、いくら見積りの記載がないからと言って、工事金額を変更しなかったことには納得していません。この担当者にも問題があると思います。
でも、コピスタスフグさん、色々と最後まで聞いていただきありがとうございます。助かりました。
書込番号:25587389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に言い返そうがほっとこうがドゥでも良いこっちゃ。
質問して回答得るので満足できたらサンキューだし
変に噛みついてくる奴がいたら黙ってくれってことで
書込番号:25777650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





