衣類乾燥機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

衣類乾燥機 のクチコミ掲示板

(1926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

静電気

2016/07/16 08:31(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N60WV

クチコミ投稿数:51件

乾燥した衣類を取り出す時に乾燥機に手があたるとパチッと痛いぐらいの静電気が発生します
みなさん、そんな事ありませんか?
アースはつないでます。 他に対処法あれば、教えて下さい。

書込番号:20041593

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/16 09:20(1年以上前)

着ているいるによっても体に静電気が溜まってそれが放電されることによってパチッとなることもありますので
パンツ一枚の服装で裸足で乾燥機に触れてみたら違うかもしれません。アースがされているのなら、電気の蓄積はないと思います。アース先がどこにも繋がっていない場合もあるかもしれません。
化繊やウールなんかは静電気の発生は高いと思います。

書込番号:20041693

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2016/07/16 16:17(1年以上前)

こんにちは。
最初から乾燥機の金属部分に触ったままで衣類を取り出すのが関の山では、と思います。

そもそも、
帯電しているモノ同士(乾燥機vs洗濯物)を引き離してから、両者間にご自身の体=導体が入ることで急激に放電されるから「バチッ」「ビリッ」とくる訳です。
故に、最初から乾燥機と洗濯物の両方にご自身が触れ続けていれば、洗濯物を取り出している間じゅう、静電気はご自身の体を通じて穏やかに放電されますから、「バチッ」「ビリッ」は生じないで済むことになります。

お試しを。

書込番号:20042489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/16 17:11(1年以上前)

こんにちは

乾燥機用ソフラン シートタイプ 25枚入り
乾燥機から洗濯物を取り出す時の静電気も防止
http://kakaku.com/item/K0000598247/

あとはアルミホイールを丸めて入れて防止、みたいなのは裏技で紹介されたりしてますけど

書込番号:20042604

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2016/07/30 18:12(1年以上前)

皆さん有り難う御座いました。
色々試しましたが、治まらず、屋根裏に潜ってみたら、アースの接触不良でした。
新たな鉄骨にせ接続し直し、現在快適に使っています。
お騒がせしました。

書込番号:20078388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 台が取り付け出来ない。対応も最悪。

2016/07/02 20:08(1年以上前)


衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D502P

クチコミ投稿数:1件

洗濯機に乾燥機取り付けユニットを取り付けにくい。1人では無理。パナソニックに問い合わせてもなしのつぶて。
買うんじゃなかった。

書込番号:20005618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
天霧響さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/02 20:36(1年以上前)

「1人では無理」と判断してるのに、何だって製造元に問い合わせを?
問い合わせするなら販売店でしょうし、問い合わせでは無く応援依頼とか取り付け依頼でしょ?
何問い合わせたか知りませんが、製造元では対処できない分野では無いでしょうか?

「買うんじゃなかった」と思うのは勝手ですが、購入前に検討しないとダメですよ。
元々この手の物はDIYすることを考慮して設計されていないと思いますよ。

書込番号:20005707

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/04 15:24(1年以上前)

1人で直付けを組み立てる時は支柱を一番最初に洗濯機に固定するとヨレヨレせず簡単にできます。据付説明書の手順とは異なりますが。

書込番号:20010329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信0

お気に入りに追加

標準

自立スタンド

2016/06/28 22:57(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N60WV

クチコミ投稿数:70件

質問です。
自立スタンドでの設置をしようと思ってますが、
スタンドの幅は、スペースが許すようであれば広めにとった方が安定するんですかね?
それともサイズ通りのピッタリ幅の方がいいんでしょうか?

書込番号:19994666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用時の室温

2016/06/13 19:23(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N40WX

クチコミ投稿数:27件

この衣類乾燥機を使用時に、湿気、室温の上昇はありますか?

書込番号:19953979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2016/06/20 10:38(1年以上前)

あります。

書込番号:19971458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2016/06/22 08:54(1年以上前)

>ぴのぽさん
やはり、そうですか。 
ありがとうございました。

書込番号:19976425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縦型洗濯乾燥機の上に設置検討

2016/05/29 16:00(1年以上前)


衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52S [LPガス]

縦型洗濯機 Panasonic NAFW100F2を購入し、
その上に設置して使おうと考えていますが、
乾燥機の下限が床から1.4メートルぐらいになりそうです。

ガス乾燥機の性能に惹かれて購入したいのですが。
乾燥機の位置が高すぎて使いづらいとかはないでしょうか?

また、予想以上に乾燥機が大きく圧迫感もあるかな?
とも思っています。

実際に使っておられる方がおられましたらアドバイスをよろしくお願いします。


書込番号:19913751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件 乾太くん RDT-52S [LPガス]の満足度4

2016/06/09 11:13(1年以上前)

RDT-52S特徴

パナソニックの10キロタイプだと蓋折れ時の高さが1318。
RDT-52S専用ユニット台DS-52HSFの高さ選択は1150,1210,1270,1330,1380。
確かにこのセットだと1330か1380を選ばなければならず高くなりますね。

しかしRDT-52Sでしたら取り出し口が低く広いうえに、フィルターが扉側にありドラムの奥に手を伸ばす機会は少ないので差支えはないと思います。(小容量旧モデルのRDT-30の場合、開口が高めで小さく、フィルターも奥なので高いと使いづらいです)

圧迫感はあります。製品自体大きく扉も大きいので。
しかし電気乾燥機など二度と使いたくなる快適さとスピード、大きなドラムでシワも少なく見た目の圧迫感など気にならなくなる使い心地です。

書込番号:19941702

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2016/06/09 13:58(1年以上前)

詳しく具体的にありがとうございます!

参考になりました。

ガス乾燥機導入してみます(^^)

書込番号:19942090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニクか東芝で悩んでいます。

2016/05/11 19:44(1年以上前)


衣類乾燥機 > 東芝 > ED-60C

クチコミ投稿数:10件

今現在 東芝製の乾燥機を使っていましたが、壊れてしまい買い替えることに。。。
私の中では、パナソニックか東芝で悩んでいます。。。
パナはドラムがステンレス 東芝は樹脂? と違いがあったりします。
が、これと言って決定的な決断する材料が無く、優柔不断な私に
アドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:19866507

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2016/05/11 20:35(1年以上前)

こんばんは。
すみません、たいしてお役に立てないのにしゃしゃりでてきました・・・
日立の古い機種の、あとは着るだけ DE-N45FXというのを使用しています。

そんなあなたに、日立のDE-N60WVをオススメします・・・
って選択肢ふやしてどうすんねん。

根拠はないけど、熱くなるのでステンがいい気がするので、パナって言いたいんだけど、
ん?パナソニックは5kgまでしか販売してないですよね?
というわけでの日立です。エアハッチもなんかかっこいいような・・・役にたっていそうな・・・

書込番号:19866660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/11 23:16(1年以上前)

>ジャカリコさん
こんばんは。

やっぱり東芝の6キロモデルを選択すべきですよ!
パナの容量は5キロであり、他に大きな選択理由がなければ少しでも容量が大きい方が断然有利です。

脱水後の洗濯物は容量が小さくなっていますが、ご存じの通りに乾燥時にはふんわりと容量が大きくなります。
容量に余裕がないと、乾燥効率が悪くなる上に洗濯物のシワも酷くなってしまいます。
(冷蔵庫も庫内で冷気が充分に回らないので、ビッチリと食品類を詰め込んではいけないのと同じですネ!)

もし同じ5キロの洗濯物を乾燥させる時にも、容量イッパイのパナ5キロ品より東芝の6キロ品を活用する方が
日々1キロの余裕はメリットになる筈です。

我が家では乾燥機単体を購入・使用した事がありませんが、
ドラム式洗濯乾燥機で、洗濯物をチョット入れ過ぎたかな?って時は当然に仕上がりのシワに明らかな違いが発生します。

書込番号:19867301

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2016/05/21 00:30(1年以上前)

台を買い換えないつもりならメーカーは変えないほうが良いです。

また洗濯機直付けの台なら原則は洗濯機と台と乾燥機は全て同一メーカーにすることになります

書込番号:19892111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング