
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2013年11月14日 14:45 |
![]() |
10 | 3 | 2014年3月9日 09:29 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2013年7月24日 02:43 |
![]() |
9 | 1 | 2013年7月23日 20:52 |
![]() |
8 | 0 | 2013年5月27日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月22日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3年前に購入しました。購入後1年以内に異臭は無く水漏れのみでメーカーの修理を受け、今回は水漏れと納豆の様な異臭に悩まされています。何の問題もなく以前10年使用した後続機種なのでトラブルは想定外でした。ドラム内と出来上がりの洗濯物に異臭はなく、使用中に機体から凄い納豆様臭がします。水漏れは止まりましたが、臭いは止みません。キレイなタオルをワザと濡らして乾燥させても乾燥中に異臭が部屋の隅々まで充満するので、洗濯物自体が汚れている訳では無い様です。マンションの設置場所には乾燥機上部に換気扇(掃除済み)があり、又、ベランダ近くに設置されているので窓をあけて使用する事が多く、湿気がこもって背面の壁等がカビていると云う事も全くありません。カビ臭や下水臭とは違うと思います。臭いには個人差があると思い、友人2人にも確認して貰いましたが、酷い臭いの様です。今までと同じ使用方法なのに、いったいなぜ急に異臭がするのか、困り果てています。どなたか、御教示下さい。お願い致します。
5点

もう一度、メーカーの担当者を、呼ぶしかないでしょうね。
原因追求をして貰い、対応して貰うしかないです。
部品交換・商品交換と、相談するしかないでしょうね。
販売店に相談するのも、一手です。
書込番号:16825452
2点

ご回答、ありがとうございます。さっそく、メーカーの修理に連絡を取りたいと思います。でも、メーカーと販売店の対応って、どう違うのでしょうか?購入早々、トラブル続きなので、出来れば、商品自体を交換してもらいたいのですが。
書込番号:16825482
0点

お早うございます。
他の製品でも、メーカー対応が、悪い時に、販売店に相談すると、メーカーの対応が、変わる場合があります。
販売店の長期保障には、入っていないのでしょうか。
洗濯機や乾燥機の苦情で、「臭い」は多いようです。
書込番号:16825491
1点

早々の御回答、ありがとうございます。この機種の旧版を今よりも頻回にトラブル無く10年間使い続けてきたので、長期保証には加入しませんでした。販売店は保証期間が過ぎているので、対応は難しいでしょうか?バージョンアップした商品なので、メーカーを信用していましたが、過去の自分にアドバイスしてやりたいです。
書込番号:16825530
1点

一つの可能性ですが、排水ホースを外して排水口を割り箸などでつついて見てください。
水が出る可能性がありますから洗面器などを置いてやってください。
また外したホースや洗濯機接続部のパイプも洗って見てください。
出口付近のつまりがあると水漏れや異臭につながる場合があります
書込番号:16834121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。ご指摘どうりにパイプの清掃は致しました。それで、水漏れは改善しても異臭は止みませんでした。結局、電気系統以外の部品を総取り替えして異臭が止みました。はじめ、メーカー側は異臭は乾燥機以外の原因だろうと考えている様でしたが、入れ替え後、異臭がピタッと止んだので、原因は乾燥機に何らかのトラブルがあったと考えています。衣類乾燥機自体は構造が複雑では無いので、次からは国内外のメーカーを問わず安くてシンプルな機種を購入したいと思います。色々とアドバイスを頂き感謝しております。
書込番号:16834832
5点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52S [LPガス]
ちょっと見逃していて発売日の1か月後に新製品情報を見つけました。
ファンベルトの撤廃、プラズマクラスターの採用、カラーとデザインの変更・・・素敵です。
ウチのRDT-50Eが11年目で、一度丸ベルトが切れているので次の買い替えはこれにしようかな…。
難点はちょっと重たいこと。自分は一人で交換をしようと企んでるから41キロはちょっとしんどいかな。
4点

もう、交換しましたか? 私は、降ろす時と揚げる時は、高3の息子に手伝って貰いました。
レビューに感想を書いてありますので参考にしてください。
書込番号:17031046
5点

まだ買っていません。消費税アップまでもう少しあるので粘ろうかと…現在使用しているRDT-50Eも一応マルベルトの制作で動かせていますし(笑
41キロは一般の方にはやっぱり重いですよね。
ところで消臭コース、静電気軽減はどうですか?
あまりにも無意味なら売れ残りのRDT-51を漁ろうかと(笑
書込番号:17035191
1点

結局52S買いました。ドアが大きくて邪魔ですが、概ね満足です。
まだ消臭を試していませんが・・・スーツで焼き肉行かなければ(笑
書込番号:17282299
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N55FX
日立のビートウォッシュとこちらの乾燥機を購入しました。
洗濯ラベルを見ているとタンブラー乾燥はお避けくださいの表示ばかりで
一体何を乾燥させることができるのか
わからなくなってしまいました。
お使いの方はどんなものを乾燥機にかけていらっしゃるのでしょうか?
私の場合
脱水後干す時にしわ伸ばしを省略したいためにちょっとかけておく
タオルをふんわりさせたいので
生乾きになったものを仕上げに短時間かける
除菌がわりに子供のスタイ
本当は二歳になる子供の服がたくさん毎日出るので
乾燥機〜!とおもったのですが
ほぼタンブラー乾燥はお避けくださいの表示です。
Tシャツ、綿100のシャツ、伸縮性のあるレギンスなどのズボン
はダメなようでえいやっとかけてしまったら
少し縮みました。
主人のナイキのTシャツもプリントが取れたり縮みもあるような感じです。
みなさまはどのように使用されているのかお聞きしたく
書き込みしました。
よろしくお願いします
6点

はじめまして
タンブラ禁止じゃ〜無い服を買う様にすれば良いかと思います・・・
どーしても乾燥機で乾燥させたいなら 安い方法が
干してる洗濯物も乾燥出来る 布団乾燥機
YAMAZEN ZF-T500 これを価格コムで検索すると良いかと思います・・・
ケーヨーデーツーとかで 洗濯物を干す為のプラスチック製の 洗濯バサミが20コくらい付いてる奴
店員さんに相談しますと 乾燥機の袋が 破けない感じの物をアドバイスしてくれるかと思います・・・
オシャレ着なんかは それなんかで乾燥させると良いかと思います・・・
今の時期なんかですと 部屋の中で 軽めに扇風機の風当てるだけでも乾きますし
クーラーの風当てても乾くし・・・
乾燥機で乾燥出来る物って言ったら オシャレ着とか 熱で縮まない物くらいではないでしょうか??
☆あとは 熱乾燥では無く ☆クーラーの除湿機能を使って 水分を飛ばして乾燥させる機能が付いてる洗濯機も有りますが
少し高めです・・・
ttp://www.tokyo929.or.jp/column/buy/6.php
これなんか見ると良いかと思います・・・
書込番号:16387524
4点

>乾燥機で乾燥出来る物って言ったら オシャレ着とか 熱で縮まない物くらいではないでしょうか??
間違ったんで訂正します
乾燥機で乾燥出来る物って言ったら オシャレ着とかでは無い 熱で縮まない物くらいではないでしょうか??
書込番号:16387530
4点

注意表示無視なので自己責任でお願いしますが…私自身の経験から言うとタンブラー乾燥は『お避け下さい』の表示は無視しても全く着られないほどひどいことになるものは少なかったです。
一方でタンブラー乾燥『禁止』表示のものは見事に縮み上がってまったく使用できない状態になったりすることも結構ありました。ナイロン系の透けるビジネスソックス・・・見事なほどに縮んではけなくなりました
私自身結構何でも乾かすのですが、プリントものは大人の男二人なのであんまり着ないですし、綿のTシャツや肌着は縮む分見越して大きめ買えば問題なしですし、それほど気にしないで乾燥させちゃってます。
綿のTシャツなどは最初2〜3回目までは縮みますが、ある程度で止まります。
生地的に大丈夫だけど唯一入れないのは六尺褌。これだけは絡まってえらいことになりますので。一般の方は関係ないか(笑
書込番号:16396035
9点

そういちさん
こめんとありがとうございます。
お避けください、と禁止はやはり違いますよね。
私も気をつけます。
我が家で着ている洋服のほよんどはお避けくださいなので
無視できるような部屋着は乾燥機を使用して行こうかなと思いました。
Tシャツ、子供はただでさえ成長が早いというのに
見事に縮んだようで
一回しか着れなかった新品のTシャツがあります。
子供のものは気をつけないとなりませんね。
あと、静電フィルターなるものが花粉の時期には役に立つようなので
洗濯して外に干したあとに乾燥機を少しだけ回す、というのも
使い方かな、と思いました。
書込番号:16396463
3点

締めさせていただきます
はらいっぱいさん
除湿機とクーラーがんがんは今までやってきたのですが
沖縄だったからか部屋の湿度も高かったせいか
あまり効き目がありませんでした。
で、布団乾燥機、ちょっと欲しいなとおもっていました。
おしゃれ着自体我が家はきないので
年中島ぞうりはいているくらいなので
Tシャツ、ジーンズが主です。
となると乾燥機の出番は春の花粉シーズンか、タオルなんかになるのでしょうかね…
書き込みありがとうございまました。
書込番号:16396492
2点

沖縄は空気が美味しそうで とても羨ましいです・・・
都内は空気が汚れてて最悪です・・・
興味無いかも知れませんが・・・
使って無い水槽の中に立て掛けてるので見にくいかも知れませんが
私が書き込みました 布団乾燥機を買われるとしましたら
写真を見ると分かるとは思いますが、プラスチック製で丸みがある こんな奴が良いかと思います・・・
{金属製ですと 乾燥機のカバーを破ってしまう恐れがありますので}
写真の奴より もーひとまわり小さい方が使いやすかったかな〜って思いますが
実際には いつも部屋の中に干してるのですが 何だかんだ乾いてしまうんで
実際に 布団乾燥機で洗濯物を乾かしたのは2回くらいしかありませんが スーツの上下とネクタイとワイシャツ入れて
なんだかんだ ちゃんと乾いてましたんで 万が一の時にはいーかな・・・みたいな感じです・・・
冬場に成ると ふとん乾燥機は
バイクの手袋や 靴 長靴なんかが湿った時や 洗った時乾燥させるのに凄く役立ってくれてます・・・
それでは楽しい日々を!
書込番号:16397222
2点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-51SA [都市ガス]
電気から買い買い換えて2年。
生活が変わった。
とにかく早い。 子供の化繊系衣類5キロだったら25分で乾燥終了。
洗濯機が1回終わる前に。乾燥は2回終了
毎回無駄だと思うが・・・朝シャワー浴びている間に、ワイシャツ1.2枚だったら5分で終了。
電機に戻れませんね。
4点

ガス乾燥機の虜になっちゃいましたね。オール電化に移行できなくなる最大要因かもしれません。
200Vの輸入品でも家庭用じゃ4Kw以上の熱量はまずないですしね。
超省エネの高額なドラム式洗濯乾燥機の乾燥コストから考えると1.5〜2倍のランニングコストになるのは難点ですが、あちらは結構頻繁に修理サービスのお世話にならなきゃいけませんし・・・リンナイのガス乾燥機は寿命までの間に1回ファン用の丸ベルトが切れるくらいの故障で済むと思います。(リンナイも自覚しているようで新型のRDT-52Sではファンベルトなしの方式に変更してメンテナンスを削減と謳っています)
書込番号:16396063
5点






日立の現行機種すべて大丈夫です。(多分シャープも同様だけど、積極的に選ぶ理由はないと思うので…)
個人的には3.5キロ機はあんまりおすすめしません。4.5キロか5.5キロのほうが良いと思います
それ以外だと洗濯機直付けユニット台では対応不可、自立ユニット台では組み換えが必要になったり乾燥機固定ビスの使用が異なったりします。
日立 洗濯機、衣類乾燥機、スタンド組み合わせ検索
http://kadenfan.hitachi.co.jp/homelaundry/search.phtml
書込番号:16045213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





