
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2012年3月11日 16:26 |
![]() |
6 | 2 | 2012年1月20日 21:58 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月16日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月24日 04:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月24日 00:23 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月5日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
シャープの洗濯機ES-FG55Jを使っています。このたび乾燥機が必要となりましたが、シャープで合う乾燥機が生産中止となっていて困っています。
また、乾燥機は直付けスタンドでしか、我が家のスペース的に取り付けできません。
シャープの衣類乾燥機が日立のOEMだと価格comで知りました。
日立の乾燥機DE-N45FXを直付けスタンドで取り付けたいと思うのですが
1、シャープの洗濯機に日立の乾燥機の直付けスタンドでの設置は可能か?
2、可能な場合、直付けスタンドはシャープと日立、どちらのスタンドを購入した方がよいか?
日立にもシャープにも質問したのですが、違うメーカーの事なので可能であるという返事ができないと言われました。
よろしくお願いいたします。
2点

ご質問の機種を所有していませんが、似たような事に悩んで東芝の洗濯機にパナソニックの乾燥機を直付けスタンドで取り付けた事があります。
メーカ間の互換性は、規格品か完全なOEM品以外無いと考えた方が良いです。
例え、日立からのOEM品でも自分達の過去商品との互換性を保つために取り付け穴位置関係を変更するのは普通に有ります。
それでも、「何とかしたい」との要望で有れば、以下のような方法が有ります。
まず、乾燥機用の直付けスタンドですが、洗濯機のメーカー(この場合、シャープ)からまだ販売しているのでしたら、それを買うべきです。(メーカーが違うと、スタンドの加工と洗濯機側の加工も必要な場合が有り転倒の危険も考えられるので止めた方が良いです。)
スタンドが洗濯機に取り付けば、乾燥機をそのまま載せる事が出来ます。
スタンドを洗濯機に取り付ける前に乾燥機とスタンドの取付穴の合う位置を探し仮固定します。全ての穴が合うことは、まず有り得ないので、1個所か2個所合えばOKです。
さらに安全を期すには、乾燥機の取り付け穴に合うようにスタンド側を加工して取り付け穴を追加します。日曜大工で電動ドライバーをお持ちの方で有れば、ドリル加工する事はたやすい事と思います。(私の場合、その様にして使用しています。)
書込番号:14272129
6点

yu_home様
丁寧なアドバイスありがとうございます。
直付けスタンドはおっしゃる通り洗濯機と同じメーカーにします。その後の乾燥機の固定はなんとかがんばってみます。
本当に悩んでいたのでうれしかったです。ありがとうございました!
書込番号:14272496
2点

お役に立てれば何よりです。
なお、参考ですが、設置場所の関係で取り付け穴が上手く合わない場合、木板をスタンドと乾燥機の間に挟む形にすれば、穴位置の違いを吸収出来ます。
木板の穴加工は、DIYショップで頼むことも可能です。
書込番号:14273324
3点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
昨年2月にDE-N45FXを購入しました。 週に2回使用(1回の使用時間は90分位)していましたが6月ごろから大きな異音(ギューンギューン音)が時々出る様になりました。
初めは頻度が少なかったのですが、9月ごろからは使用する度に出る様になってしまいました。
サービスセンターに連絡したところ「その様な故障は初めてです、現物を見なければ原因は判りません」との返事でした。 サービスマンを呼び、現物を見ながら詳しく説明を聞いたところ、説明の内容につじつまが合わない部分が出てきて、しどろもどろになってきた。
(実は同型の乾燥機を親戚でも使用していて、同様の故障が起きている事を話した)
結果、サービスマンの正直な話 「冷却ファンが熱で変形する不良品が一般に出回ってしまい、一部のユーザーにご迷惑をかけています、申し訳ありませんでした」 との事。
しかし「保障期間外の場合は会社の指示により修理は有料」との話、(出張費と部品代で2万円近く)
同型製品を購入し、この様な故障が起きた場合は参考にして下さい。
5点

私も設置初日(1月初旬)から、そのような異音が微かに聞こえています。
メーカーには一応連絡しましたが、然程大きな音ではないので、まだそのままにしています。
メーカーからはいつでも点検するとの回答をもらっています。
初期不良っぽいですね。
うちのは、扉の色が少しアイボリーかかっていて、
本体の純白色と明らかに異なっている点にも違和感があったので、
メーカーを呼んでみようかと思います。
ありがとうございました。
15年程度使ったDE-N4Sは、
10年程度?経過してから、そのような修理をいたしました。
通常であれば、経年劣化で出る症状なのでしょうね。
書込番号:14041516
0点

keiyu様 当方の投稿に注目して頂きありがとうございました。
こちら その後の経過ですが、修理内容として 「本体後部のファンユニット一式、前部内側上のドラム受け摺動部の部品一式、プーリーベルト、ドラム回転用ベルト、その他回転部分に関係する部品全部」を無償交換。 (有償ならネット通販で本体を購入した方が安い)
日立サービスマンの話 「この様な不良情報は漏れなく工場の方にフイードバックしていますが、現状では日立としてファン変形不良の対策は考えていません。 今回 自分で考えられる全ての部品を交換して修理を完了しましたが、万一再び不良が発生した場合は、保証期限に関係なく再度無償で修理させて頂きます」との事。 (ファンユニットは不良再発生の可能性がある)
つまり半永久保証みたいな事になります。 日立の現行製品なのにいささか頼りない状況ですが。keiyu様の場合、購入当初からの異音なら、新品と取り替えて貰った方が後々の為に良いと思いますがいかがでしょうか。(カラーの件も含め)
そのまま使用しているうちに異音が大きくなり、保障期間がきれてから修理依頼した場合は間違いなく高額の有償修理になるでしょう、以上よろしく対応を。
書込番号:14046776
1点



タイの洪水の影響でヤマダ電機では販売不可とのこと。壊れた我が家の乾燥機は、もう断末魔の音が、、、
東芝が好きなのに、悔しい(T_T)
書込番号:14010201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、ネットショップで大凡最安値で購入。
にしても、洪水の影響は、甚大ですね。
書込番号:14030777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N55FX
こんばんは。
2点ほどお聞きしたのですが
@乾燥中の揺れ具合はどのくらいのものでしょうか?
たくさん入れると固定していなかったら落ちてきそうなほどかなり揺れますか?
A乾燥機底面に差し込む排水ホースの円周はどれくらいでしょうか?
また、排水ホースを差し込む差込口は、乾燥機の背面から何センチくらいのところにありますか?
というのも、専用のスタンドを買った方がいいのかもしれませんが、今後の買い替えのことも考えるとスチールラックの上に置いて使用する方法も検討してみたいと考えています。
お分かりの方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
この機種は2005年の発売以来、長年モデルチェンジされていませんね。
96年製のDE-N4Sを使っていますが、ドアハンドルが破損し、
修理パーツが入手できないので、買い替えることにしました。
乾燥機能に不具合はないので、モッタイナイ話なのですが。
ところで、
(いつもの)ヤマダ電機と(初めての)ケーズデンキで迷っています。
どちらも、配送設置、リサイクル回収品の取外しの費用は無料なのですが、
ケーズデンキには長期無料保証(3年)が付いており、
ヤマダ電機には付いていませんでした。
今回、洗濯乾燥機をヤマダで買うので、
そのポイントを使って、一緒に買いたいところなのですが、
ケーズの長期無料保証も魅力に感じています。
3年保証ってどうなのでしょうかね?
短いので意味が無いようにも思えはします。
又、私は有料の長期保証についてはあまり付けないタイプです。
因みに、96年製のDE-N4Sは、
10年程度?経過してから、ベルト交換を一度してもらっただけです。
0点

結局、ヤマダ電機で買いました。
配送料金(1,575円)と長期保証(5%)が有料となりましたが、
その分を上回るポイントを付けてもらえました。
ケーズデンキと支払額は同じでしたが、
ポイントが残ったこと、保証期間が5年になったこと、
何より、先週買った洗濯乾燥機と一緒に配送設置してもらえることに大満足です。
川崎幸店では、1円以上の買い物をすると
ケイタイdeポイントが500ポイント以上加算される独自サービスもありました。
(来店のみだと200P以上)
書込番号:13933141
0点



早速の返信ありがとうございます。
そうですか、自動停止するぶんには構わないのですが、ロックなどかかって途中で開閉できないのではと思っていたのですが、一応途中で開閉できるんですね。
書込番号:13809275
0点

ロックは無いと思いますよ。
取説6ページにありました。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/CD-ST60.pdf
なお衣類が熱くなってると思いますので実際に途中であける時はお気をつけ下さい。
あとこれ実際に見ると意外に大きいのでご注意ください。
w64x52xh64
重さ23kg
書込番号:13809296
0点

説明書の、14ページ、「死っておかれると便利なこと」の、
・「運転中に衣類を追加しない」 の説明の中に、
「やむをえず追加される場合は、一度電源を「切」にしてから再度運転してください。」
とありますから、一応はできるようです。
書込番号:13809349
0点

ごめんなさい。
>「死っておかれると便利なこと」→、「知っておかれると便利なこと」
不吉ですね。^^;
すみません。m(_ _)m
書込番号:13809365
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





