
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年3月16日 19:13 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月16日 12:04 |
![]() |
3 | 0 | 2009年1月16日 20:58 |
![]() |
51 | 10 | 2014年2月21日 11:46 |
![]() |
3 | 4 | 2008年12月24日 17:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月18日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N55FX
日立さんの乾燥機が1年前に壊れ、そろそろ乾燥機を
購入しようと思います。
以前使っていたスタンド(DES-81)はDE-N55FX は乗りますでしょうか?
似た質問がありましたが、すみませんが教えてください。
0点

可能のようです。日立のサイトのホームランドリー組み合わせ検索でご確認ください(『衣類乾燥機に合う洗濯機を探す』のところで検索すると旧製品含めたスタンドの適合が確認できます)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/homelaundry/search.phtml
書込番号:9254155
3点

そういちさん
有難うございました。日立のHPで探しきれず、ずっと悩んでいました。
とても助かりました。
書込番号:9255725
1点



こういった書き込みがたびたびあるのは分かっているのですが・・・
現在は東芝のドラム式洗濯機の初代モデル「銀河」を使っています。
最近調子が悪いので(かれこれ10年になりますし・・・)、もしも突然壊れたときのために今からいろいろ検討しています。
来月から雨の多い地域に引っ越すことが決まっているので、乾燥機はやはり必須だと思います。時代と逆行しようとも、次回は「洗濯機+乾燥機」という使い方で行こうと思っています。
それで乾燥機容量の4.5キロ(でしたっけ)と6キロで迷い始めました。
最初は単純に大は小をかねると思ってST60にするつもりでいたのですが、よく考えると現在のドラム式の乾燥容量は4キロです。だとしたらこちらの機種でも十分なのではないかと思い・・・今までと変わりない容量で、ドラム式を買い換えるよりずいぶんお得です(もちろん洗濯機も込みの話です)。
こちらをお使いの方、十分ですか?
あと、もしこれを買って洗濯機もサンヨーのSTW−70BP(うろ覚えでスミマセン)にするつもりなのですが、専用棚は洗濯機に直接つけるタイプと、棚タイプとどちらが良いのでしょうか?
ちなみに転居先では一戸建ての借家ですので脱衣所もそこそこのスペースがあります。しかし防水パンはありません。
よろしくお願いします。
1点

(shironaさん)こんにちは
洗濯機は多分、三洋(ASW-70BP)と思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
価格コム情報=最安価格 37,298円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21106010600
三洋HP情報=http://www.e-life-sanyo.com/products/asw/ASW-70BP_W/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は衣類乾燥機使用してませんが、一般家電で判断すると同じ程度と考えて良いと思います。
家電メーカーの乾燥機スタンドで充分なのではないでしょうか。
パイプ状で一応強度はあるでしょうから・・・
私は、戸建てですので自分で洗濯機の上に木枠を組んで取り付けてますが、これは他の用途に
使用してます。
勿論強度は充分あります。
でも、作業的には如何でしょう、木枠の場合はパイプと違い太いですから当然使用する位置が
高くなりますから・・・
将来引越しなどももしかしたら考えておくとなると、洗濯乾燥機スタンドが無難だと思います。
防水パンは必要だと思います。
洗濯しますと多少じめじめしたような感じを、我家でも見受けられますし、もしかして洗濯機
から水漏れがなんてことになると取り返しが付かないような状態になりますから。
借家と云うことですので大家さんと相談されて、付けてもらうなりした方が良いですよ。
どうぞ、良いお買い物を・・・
書込番号:9231811
0点

スペースが充分でしたら、直横に置き台をおいて乾燥機をその上に載せられて作業するのも
効率敵なのかも知れません。
これはやはりご自分のイメージを信じてきめられた方が良いですよ。
書込番号:9231822
0点

防水パンがないなら自立型スタンドでもかまいません。防水パンがある場合、奥行きにかなり余裕がないと洗濯機が入らなくなる場合が多く直付けにしておいたほうが無難でしょう。
ただし直付けをつけた状態で洗濯機の分解清掃を業者依頼した場合2〜4千円余計にかかります
書込番号:9254172
1点



只今、エディオンイードットコムにて通常価格は、\49,800ですが、
Web会員になると(5分位で済みます。住所、氏名等登録するだけ)
会員特価で、\35,800です。「在庫わずか」となっていますので、
D402P狙っている方は、お早めにどうぞ!私は、D502と迷って、
どうせWeb会員特価といっても、そんなに安くならないだろうと
たかをくくって、チェックせずにD502を購入してから、念のために
チェックして、ひっくり返りました。
3点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N55FX
購入して3年、ベランダでの屋外使用でトラブルは一度です。
突然大きな異音が鳴りだしたので、裏蓋を外してみたところ回転ベルトを抑える白いフェルトの
部品がすり減って外れかけていたためでした。
修理を頼むと来てもらうだけで数千円・・・部品は300円でしたので、部品だけ注文し
自分で両面テープで貼り付けたところ異音はおさまりました。簡単です。
この異音は、構造上またいつかなる(消耗品だ)と思いましたので、ベルトダンパー(部品番号DE-N5AX(022))
を3個注文し手元に置いてます。
他にはトラブル無く、とっても重宝しています。
洗濯物干しにかかる時間と手間を、こんなに安い金額で買えるなんて知らない人は、貴重な時間を損していますね。笑 絶対に買いです。
フィルターの目詰まりランプがすぐ点灯するという人は、本体側のフィルター取り付け部の
円周部のほこりも取り除けばすぐには点灯しなくなるでしょう。自分がそうでした。
一回り容量の少ないモデルがありますが、男の一人暮らしでもこのモデルで一杯になること
もありますので、こちらがいいと思います。
17点

このサイトを参考に一週間前に購入しました。異音についてなのですが、使用中に裏フタのあたりからファンが何かに当たるようなパタパタする音が聞こえます。これは故障でしょうか。異常というほど大きな音ではないのでそのまま使っていますが気になります。このような音は普通するのでしょうか?
書込番号:9493649
2点

ぱたぱた音は単純に洗濯ものが回る音ではないですか?
空で回してぱたぱたと音がするならおかしいですね。
買って間もないのでお客様センターに電話するべきですね。
出張で見てもらうだけでお金が発生するとなれば・・裏ぶたを外して中を見てみるのも
考えてみてはどうでしょう。ねじが多いですが外すのは簡単です。
書込番号:9494497
3点

こちらの書き込みを見て、購入しようかと考えています。
ホームぺージに、使用時は必ず窓を開けるか、換気扇を回すように、とありますが、
熱風が出たり、湿気がでたりするのでしょうか?
我が家では、ベランダに設置することが難しく、設置を考えているところには窓がないために
迷っています。
よろしければ、教えてください。
書込番号:9557508
0点

衣類乾燥機は空冷除湿式で、室内で給排気するので
使用中は窓や鏡が曇るていどの湿気と温かい風が出てきます。
また換気しない部屋で使うと除湿効率が悪くなるので乾燥時間が長くなります。
窓が無い場合でも近く(浴室とか)の換気扇を回すとか、
乾燥機を置く部屋の入り口の扉を開けたままにするとか
湿気を逃がす工夫は必要です。
書込番号:9558053
3点

私もこの乾燥機を6年ほど前に買いました。最近耳障りな音に悩んでいます。ベルトダンパー(部品番号DE-N5AX(022))の交換をしたいと思うのですが、検索しても出て来ません(^_^;)どこに注文したらいいですか?
書込番号:14043250
8点

取説に載っていたアフターサービスダイアル0120312168にかけたと思います。
フェルトの部品が削れて取れかけているので注文したいと伝えたら、注文先の連絡先を教えてもらえたと思います。しかし異音の原因がそれとわかるには裏蓋を外して見てみるしかないです。
書込番号:14043627
4点

返信有難うございます。3年前の書き込みだったので…返信が届くなんて…驚きました
明日、裏蓋を開けて見てみます。(*^_^*)
書込番号:14046538
4点

始めまして。
シャープKD-55Fからの買い替えでくぐっていました。
2〜3年前から始まった、回り始めに「キュルキュル」とベルトか何かが滑るような音
最近は、排水ホースの詰りか、本体全面左側の所からぽたぽたと雫・・
OEMらしいので、今度裏蓋開けて修理できるレベルか確かめてみようとおもいました。
パーツ自体はシャープへ依頼するほうがよいのでしょうが、参考になりました。
脱衣所設置で洗濯機に直付けしているため裏を見るのが大変なのですが頑張ります。
実行に移せた場合、画像とともに結果報告をしたいと思います。
書込番号:14869241
7点

うちも4年目の使用ですが、裏蓋が震えているような異音がなり、
ふたを開けてみました。
ベルトは外してみましたが、特に問題なさそうでした。
フエルトは減ってました。
裏蓋を開けたまま運転すると特に異音は感じないので、
ドラム自体が揺れているのかもしれません・・・・
http://bikediy.blog18.fc2.com/blog-date-20110709.html
こちらのサイトを参考に修理してみようかと思います。
書込番号:17218422
0点



この機種、CD-ST60と小型の CD-S451 とは、容量の違いのみか、性能もかなり違うのか教えてください。60手前で、子供も同居しておらず夫婦2名のみ。
CD-S451の容量で十分と思うのですが、性能のいいほうが。。。
少量でも問題ないとは思うのですが。。。
お教えください。
0点

こんばんは。
小型と言われても、奥行きが約60mm程度違うだけで他の外寸は同じです。
私も夫婦二人暮らしですが、シーツ等をの大物を乾燥したりするときは容量が大きい方が熱風も行き渡り易く
きっと乾燥効率も良いだろうと思い、こちらを購入しました。
大は小を兼ねるといった安易な考えです。(笑)
性能については、我が家にはこの一台しかないため比べようがありません。
書込番号:8805816
1点

価格が、35,000円と52,000円。
場所は何とかなりそうですが、6cmはかなり違いますネ。
性能が同じなら安くて小さいほうがいいです。
ST60で満足されているようなので参考になりました。
でも、知りたいのは、性能の差です。
2台持っている人っていないでしょうから無理な質問かも。。。
書込番号:8807163
0点

スチーム乾燥の有無は大きいと思いますよ。 CD-S451には実装されていないと思います。
乾燥中にスチームを吹きかけることにより衣類をふっくら仕上げたり、静電気を抑える効果が有ります。
実際にふっくら仕上がります。
書込番号:8833264
1点



私は使ったことがありませんが、
小学校に通うお子様が靴を汚したため洗ったとか、梅雨時期で雨に濡れたなどと
使用したい時はいきなりやってくるかと思います。
通常は天日干しにしますが、いざという時にあると便利ではないでしょうか。
書込番号:8800705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





