衣類乾燥機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

衣類乾燥機 のクチコミ掲示板

(1925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

この商品の購入を検討しています

2006/11/02 11:42(1年以上前)


衣類乾燥機 > 三洋電機 > CD-ST60

クチコミ投稿数:8件

いま使用している全自動洗濯機の上に設置しようと思うのですが、専用のユニット台は発売されていないのでしょうか?
メーカーのサイトを探しましたが見つかりませんでした。
この機種を使用している方は、どのように設置していますか?
ご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:5595356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/02 12:38(1年以上前)

ホームページに載っていますよ。
http://www.sanyo-laundry.com/dry/shiyou/index.html#02

今お使いの洗濯機が三洋製ならユニット台は
据え置きのKA-SDS-FX3か直付けのKA-SDS-12です。
他社製洗濯機なら直付け不可能なので、
据え置きのKA-SDS-FX3になります。

書込番号:5595470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/11/04 23:41(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、早々のご回答ありがとうございます。
価格.comのリンクからサンヨーのサイトに行くと、e-Life SANYOのサイトに飛んでいたようです。
当方の洗濯機はサンヨーではありませんが、据え置きタイプが使えそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:5604175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/19 09:01(1年以上前)

現在、SHARPの洗濯機を使用しておりますが、この商品を
購入する場合、据え置きスタンドはどのようにして購入すれば
いいですか?

書込番号:5653024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/19 14:06(1年以上前)

スタンドは乾燥機メーカーの物を選んでください。

店頭に無くても取り寄せてもらえます。

通販なら型番で検索すればいいでしょう。

書込番号:5653972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

衣類乾燥機どれにしようか悩んでいます。

2006/10/21 17:11(1年以上前)


衣類乾燥機

スレ主 もも30さん
クチコミ投稿数:29件

ナショナルのドラム式NA-VR1000を交換返品することになりました。理由は乾いた後のバスタオルなどに少しでも水分がつくととても臭くなることと、乾燥のとき、じゃばら折りになるしわがついて、アイロンをしても消えないほどでした。
以前にななめでないドラム式を使用したことがあり、こちらは乾燥機と洗濯機が別々でしたが、洗濯、乾燥ともこのようなことはありませんでした。
それで、臭いについては皮脂の汚れが目に見えなくても落ちてないのかなあと思うので、洗濯機と乾燥機は別にしようと思っています。
ちなみにお洗濯のあと、Tシャツなど干せるものは干すので、一度ほぐしていました。くしゃくしゃになるのはパジャマとかハチマキでした。
乾燥機ではどちらのメーカーがよいのでしょうか。しわがなくなるためには容量の大きいものがよいらしく、また、棚乾燥ができるタイプということで、東芝とサンヨーの乾燥機を考えています。
サンヨーはティッシュペーパーでもフィルターの代わりになるので、便利かなあと思っています。
乾かすものはタオル、下着、パジャマが主です。毎日使用しています。どちらがよいと思いますか。
私が揚げたメーカー以外にもおすすめのものがありましたら、おしえてください。乾燥機についての知識は販売店に行っても、あまりないらしく、パンフレットで調べることぐらいしかできなくて、お知恵を拝借できると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5557444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/21 20:17(1年以上前)

容量が大きく、棚乾燥というキーワードで選択すれば
もも30さんが選んだ東芝か三洋ってことに行き着くでしょうね。
松下も棚乾燥ができますが最大容量が5kg。
しかも1999年の発売で、さすがに積極的には選びにくいですよね。
実質、東芝ED60C(ED601),三洋CDST60となると思います。

音の面では、三洋はステンレスドラム、東芝は樹脂張りドラムで、
ボタンなどの接触音は東芝のほうが配慮されています。

スチーム乾燥なる機能の効果はわかりませんが、
もも30さんがティッシュ使用を気にいっている点や
設置時の圧迫感が角型より多少なりとも少ない点で
三洋のほうがいいのかなって気もします。

東芝の場合、新機種(60C)が出たばかりですが、
旧機種(601)との違いはデザインと花粉フィルターが標準になった程度なので、
どちらにするかは価格で選べばいいと思います。
その上で、三洋ST60と東芝601では現時点でちょっとした価格差が出ていると思います。
そのあたりをどう考えるかでしょうね。

書込番号:5557923

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも30さん
クチコミ投稿数:29件

2006/10/23 00:15(1年以上前)

早速、ご回答ありがとうございます。
こうやって、アドバイスいただけると心強いです。
東芝に新しい機種がでたばかりとは知りませんでした。
価格差があると思うので、調べてみます。
細かいことで申し訳ありませんが、東芝にした場合、紙フィルターは毎日取り替えるのかなど、取替え時期をご存知でしたら、おしえてください。フィルター60枚、2000円程度なので、フィルター代かかりますし、お分かりでしたら、教えていただけるとありがたいです。
また、機能的にはサンヨーも東芝も同じようなものなのでしょうか。ボタンのタッチの感覚が違う程度と思っていいのでしょうか。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:5562595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/23 18:21(1年以上前)

>東芝にした場合、紙フィルターは毎日取り替えるのか
>フィルター60枚、2000円程度なので

松下と混同されてませんか?
もしくはガス乾燥機と。
松下機の場合は1枚あたり5〜10回程度は使えるようです。
東芝で紙フィルターの使用を聞いたことがないのですが・・・・
販売していないようですし。
単にわたしが知らないだけかもしれませんけど。

衣類乾燥機はほぼ完成された商品なので、
極端なことを言えば、どのメーカー品でも
大きな差はないと思います。
スチーム乾燥とか送風消臭などの付加機能で
目新しさを出しているのが現実です。

将来はガス式に替えることを決めているなら
今回はあえて(割高じゃなければ)松下を選ぶ考えもあるかもしれません。
松下自身は来年ガス機器から撤退しますが、
松下のスタンドはリンナイとかでも使えたと思います。
もっともガス式は今回の機種が壊れたらというのなら
考えなくていい部分です。

書込番号:5564361

ナイスクチコミ!1


スレ主 もも30さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/15 16:58(1年以上前)

結局、サンヨーの6キロタイプを購入しました。斜めドラム式に比べて格段に乾燥のしわがありません。いままで、いろいろお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:5640342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音について

2006/10/14 23:16(1年以上前)


衣類乾燥機 > 三洋電機 > CD-EC551

クチコミ投稿数:1件

数年前に購入し暫く使ってない期間がありましたが
引越しをして久々に使用可能となり使いました。
使った感想はこんなに音がしてたかな?でしたので動作音を教えてください。
ゴーと空気を吸ってる音の他に一定間隔でゴト ゴトと
結構大きな音が最初から最後まで出ています。
衣料が空でもなるので量のせいではなさそうです。

書込番号:5537859

ナイスクチコミ!0


返信する
Pさん
クチコミ投稿数:135件 CD-EC551のオーナーCD-EC551の満足度5

2013/11/26 23:21(1年以上前)

ゴーは通常動作音。
ゴトゴトは、回転時に本体が
振動してる音。

いたって正常と思われ。

書込番号:16885077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾太くん購入について

2006/09/29 20:12(1年以上前)


衣類乾燥機 > ナショナル > はやい 乾太くん NH-G50A6/13 [都市ガス]

クチコミ投稿数:2件

はじめて、書き込みをします。
 どなたか、教えてください。
 このほど、ナショナル製乾太くんの購入を考えているのですが、
ガス器具販売業者の方に聞くとナショナルは、どうなるかわからないが、ガス衣類乾燥機を作るのをやめてしまうから、リンナイ製の
乾太くんにした方が良いとやたらとリンナイ製を勧めてきます。
 機能的にナショナル製の乾太くんが、自分には合っていると思ったので、ナショナル製を購入しようとしていたのですが、製造中止ということになれば、これから先のメンテナンス等を考えたら、リンナイ製で我慢しなければと気持ちが傾いてしまいます。
 そこで、実際のところ本当にナショナルは、ガス衣類乾燥機から撤退してしまうのでしょうか。
 なお、ナショナルのお客様相談センターの方は、そのような事実はないと言っていました。

書込番号:5489944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/14 18:06(1年以上前)

ついに『ナショナル』ブランドでの家庭用ガス衣類乾燥機からの撤退が明言されてしまいましたね。
 松下5キロタイプは家庭用ガス衣類乾燥機で唯一肌かけ布団の乾燥が出来る機種ですので、毛布だけでなく肌かけ布団まで乾かしたいなら手に入るうちに買っておくしかないでしょう。
(リンナイでは5キロタイプでも毛布・シーツコースとなり、肌かけ布団はエラーが出てとまってしまう。化繊毛布は乾燥可能です)

 修理については製造完了後6年間の部品保有義務の期間はやるでしょうから、それでいいかどうかです。
 ただ、撤退でなくてもフルモデルチェンジであっても修理部品の供給は製造完了後6年の義務期間を過ぎれば整理(処分)されてしまう場合が多いですから、何処で妥協するかです。

 ちなみに私自身はリンナイのRDT−50Eを使用しています。これは紙フィルターが絶対に必要なタイプで、機能は少なく、残り時間表示などもないのであまりお勧めはしません。しかも最近では上級機のRDT−50Sとの価格差も縮まっていますし。

書込番号:5536880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/15 11:01(1年以上前)

そういち様

 答えて頂きありがとうございました。
アドバイスを参考にして購入することに
します。

書込番号:5539048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/25 22:43(1年以上前)

リンナイのRDT−50Sを使っています。

その前はNationalのガス乾燥機を使っていましたが、リンナイ製のもののほうが良いように思っています。

Nationalは家電分野では強いですが、ガスは事業部が違うと思います。即ち弱小。

リンナイはガスが専門ですから、ガス器具のノウハウは当然持っている。

何処のメーカーのものも名前が”乾太”というのが気にかかりますが。

全く違うメーカーが作っていたりしますから。

書込番号:5571500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ドラムの材質に伴う致命的問題点について

2006/09/12 22:08(1年以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX

スレ主 どす2さん
クチコミ投稿数:27件

ナショナルやシャープなどは、とうにステンレス製のドラムに変更しているのに、日立製は未だにプラスチック製であるため、使用しているうちにドラムにカビが発生し、やがて衣類にもその匂いがついてしまうとのことで、相当苦情があると、量販店の店員さんから聞きました。
他社より優れた機能があっても、このような致命的な欠点があるのでは、とても購入出来ないと思っています。
そこで、既に購入してから1年以上経過しているユーザーの方に、カビの発生状況をお尋ねします。
それにしても、如何にコスト削減と言えども、少しでも改良を重ねるべきなのに、それを怠る日立というメーカーには、がっかりさせられました。

書込番号:5433796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/09/15 00:07(1年以上前)

使用一年と二ヶ月ですが、まだカビ臭はしないですね。
きっと永遠にカビが出ないと信じています。

木ならカビが出るんだろうけど、プラなら大丈夫でないの?
カンソウキの内側を濡れたまま放置することもあり得ないしねぇ。

なんだかなぁ...

書込番号:5440665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/15 23:10(1年以上前)

プラスチック製ではなく、鋼鈑に吸音シートが貼りつけてあるのですが、旧機種DE-N4S3(ステンレス採用クッションドラム)を2〜3年間使っていた間ではカビやカビ臭が出たことはありません(2〜4日に1回脱水後からのフル乾燥で使用)

 衣類乾燥機でステンレス内装のドラムを採用しているのは松下と三菱(松下製OEM)です。
 シャープの物は日立製なので日立同様です(旧機種なので背面はステンレスが使われた『ステンレス採用クッションつきドラム』かもしれません。これも円周の面は樹脂シート張りです)東芝も樹脂シート張りです。

書込番号:5443667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 18:17(1年以上前)

量販店の店員といっても、本当の店員とメーカーから販売ヘルプで来ているエセ店員がいます。
今回のはエセ店員か、よほど不勉強な店員だったのではないでしょうか。
一昔前の洗濯機ならともかく、乾燥機ではドラムの材質でカビ云々は ほとんどないと思います。構造的な問題は分かりませんが、材質で言えば、この類のものでプラでカビが生えるならステンレスでも生えます。
うちでも8年間使って、いまは他人に譲りましたが、カビの臭いなんてなく、故障知らずでした。
もう少し製品を含めたいろんな知識を得て、変な店員もどきに踊らされないようにしましょう。
そのような状況で、アイコンからすると かなりの分別のあるお年だと思いますが、書き込みの表現はよろしくないですよ。

書込番号:5454347

ナイスクチコミ!1


RS-Xさん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/01 23:36(1年以上前)

便乗質問ですが、お願いいたします。
現在シャープの全自動洗濯機を使っており、乾燥機の購入を検討中です。シャープの製品は日立のOEMとのことですが、確かにカタログを見ると、仕様、サイズ等、同じです。洗濯機じか付けのユニット台も、取扱説明書を見ると同一製品に見えるのですが、日立のものを流用できますでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。

書込番号:5497948

ナイスクチコミ!2


rom2.4fbさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/03 17:12(1年以上前)

衣類乾燥機に生息可能なカビとは、どんなのでしょうか?70℃を超える環境で生息するカビもいるかも?30年以上何台か乾燥機を使い裏蓋を開けて修理したこともありますが綿埃以外見たことがありません。

書込番号:9947739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とっても使い良いです

2006/09/09 14:53(1年以上前)


衣類乾燥機 > 三洋電機 > CD-EC551

クチコミ投稿数:5件

少し大きいかと思いましたが、たっぷりの容量で大きめの物もドーンと入って使いやすいです。なんと言っても、普通のティッシュをフィルターに使えるという事が大変良いです。ですがこちらで値段を調べて最安値で購入した後、オークションでもっとお安くなっていて、ちょっとがっかり(T_T)。家電を購入する時は、オークションも見てみるべきだと思いました・・・。

書込番号:5421711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング