
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月19日 22:23 |
![]() |
4 | 3 | 2005年12月25日 08:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月28日 16:33 |
![]() |
1 | 2 | 2005年12月11日 18:53 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月29日 21:46 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月28日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
買ってから半年経過しました。
衣類乾燥機自体が初めてなので他製品との比較はできません。
が、買って良かったとしみじみ思います。
一番の利点は言うまでもなく雨の日でも洗濯できることです。
そして、使って初めて分かりましたが、ノーアイロンシャツが本当にノーアイロンで着られるほど綺麗に仕上がります。ノーアイロンと謳っているワイシャツを洗濯した経験のある方は分かると思いますが、実際には天日干しだと結構シワが残ります。しかしながらタンブラー乾燥すると、シワ無くふんわりと仕上がってそのまま着られちゃうのです。いいですよ〜。
普段はタオル・靴下・Tシャツ等のケバが多いモノは外干しています。フィルター掃除がやや面倒なのと、電気代が勿体ないのがその理由です。雨の日以外はワイシャツとコットンパンツがメインの乾燥対象となっていますが、それでもとても満足しています。
音は、許容範囲内ですが、チトうるさいとも感じてます。
大きなボタンなどを備えた服が回ると「カラカラ」といいます。
0点

こんにちは。
実際使ってらっしゃる方の意見は有難いです。
日常の洗濯物には、満足できる仕上がりのようですが、
毛布など、大物乾燥はできるのでしょうか?
このサイトで、付加機能を見る限りでは「毛布乾燥ができる」
と書かれていないのです。
教えてくださいませ。
書込番号:4859791
0点

ありゃ!久しぶりにサイトを訪れたら私に質問がっ!
取説出してきました。
毛布は2.6KGの重量までOKとのことです。
実際セミダブルのベッドパッドを難なく乾燥しています。
詳細は取説(45FX、55FX共通)12ページをご覧ください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/de-n55fx_b.pdf
もう見ていないかなあ?
もう少し早く気づけばよかったね。ごめんなさい。
書込番号:4985667
0点

初めて書き込みしました。
自分は今、縦型洗濯乾燥機(日立のビートウォッシュ)を使用中です。洗濯機能の面ではかなり満足しているのですが、乾燥機能を使うと、量にもよりますが、しわになりやすい物(ロングTシャツやトランクス等)は特に袖部分がひだ状にしわくちゃになってしまいます。そこで衣類乾燥機を専用に購入しようかと検討中なのですが、掲示板に形態安定はきれいに仕上がる・・・とのことでしたので、そこがすごく魅力的だな!・・・でもYシャツなどもノーアイロンで着れる程度に乾燥できるのだろうか・・・?と気になっています。
普段スーツで仕事をしているので、Yシャツをクリーニングに出さずに自分で洗濯してみようかな・・・と思う気持ちもあるので、よろしければどんな感じか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに今は、日立製か東芝製の衣類乾燥機が候補です。
書込番号:6249535
0点





100ボルト仕様の除湿型電気衣類乾燥機の弱点はありますが、比較的静かでコースも豊富で肌掛け布団まで乾かせ、ステンレス2層ドラムは清潔感があります。
設置・使用上の注意点としては左右背面と天面を壁天井から45ミリ以上はなし、換気を充分にして乾燥運転をしてください。隙間が不充分な場合や狭い場所で換気が不充分な場合乾燥時間が長引き電気代と時間の無駄が増えます。
(クローゼットタイプの洗濯機置き場の場合、必ず前面の扉は開放した状態で運転してください。換気扇がある場合運転してください)
書込番号:4676701
1点

t-tajiさん こんにちは
感想ですが、家では二十年以上も前に購入したのがナショナル製だったので、その台を使いたい為にD-402にしてますが、またD-402とDー502では発売時期が違うようですがパンフを見た所操作ボタンも同じで、容量以外は違わないようですので少しは参考に成るかも知れないと書き込みをしました
乾燥機は出始めの物も今の物も余り変わってはいないように思います
家は二十数年前に購入していますが、その時気に成ったのがセンサー付ではなく乾き具合を見てタイマーを再度セットする物でした これも半年位で新型ではセンサー付になり改善されました
もったいないので、センサー無しを我慢し、24年使いましたが最近2回目の故障で修理すると出張費も馬鹿にならない為買い替えましたが24年間で故障は2回で一度はベルト交換でした 2回目は買い替えしか頭になく今では状況も覚えていないです。
今の物は(D-402)ドラムに大きな段が付いており、中の衣類がしっかりかき回せるようになっているのではないかと思っています。
乾燥終了10分前になると「あと10分」のランプが点滅します
この時点で乾き具合をチェックすれば場合によっては乾燥しており、直ぐ取り出せる物もある様に思います 今の事ですので何処のメーカーでも採用してると思うのですが意外と便利に思います
後、昔の物はまれにフィルターが抜けたりしましたが今の物は改善されており、取り外しはフィルター中心部をつままないと外れなくなっており安心しておれます(これも今では当たり前と思いますが
)
運転音は静かな方だと思います 容量も倍近くなったのにとても静かで信頼感が有ります。
感想としては、こんな所でしょうか・・
以上使用3ヶ月の感想でした。
書込番号:4682338
3点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
日立のサイトにあるpdfの取説を見たところ、DE-N55FXとの差はどうやら容量の違いのみのような感じなので、DE-N45FXを購入しました。
乾燥機を買うのは初めてですが、良い買い物をしたと思っています。
以下、鉄筋コンクリートのアパートでの使ってみての感想です。
1.<騒音>
ドア2つ隔てた居間では、騒音と言うほどの音は聞こえることはありません。それよりも同室のエアコン、電子レンジや電気ポットの沸騰の音の方が大きいです。
2.<消費電力>
気になるのは消費電力でしょうか。
エアコン(1台)と電子レンジとオイルヒーターと電気ポットの消費電力が、同時に多くなったとき契約が40Aでもブレーカーが落ちました。でも、オイルヒーターを一時止めれば問題ないので、支障無しです。
3.<メンテナンス>
いまのところ、動作が終了するとフィルターがほぼ毎回掃除が必要な状態ですが、ゴミがとれているのですからかえってありがたいと思っています。でも、ひょっとしたら、毎回正常終了してないということかも。
綿ぼこりの発生源は衣類なのでしょうか、、、
4.<お買い得感>
家電製品というのは性能、価格の善し悪しよりも、その製品を持っているか、無いかの差のほうがはるかに大きいのではないか。と思わせてくれる製品です。私は約4万5千円(スタンド込みで約5万5千円)での購入ですが、ライフスタイルが変わるほどの良い買い物だったと、いまのところ思っています。
と、以上は買って1週間の感想なので、変化があれば、また書き込むかもしれません。
0点

乾燥機のフィルター、タオルや綿の衣類があってフル乾燥すれば毎回掃除が必要な程度つくのは正常です。発生源は衣類(およびタオル)です。
あまり汚れていないようでも毎回掃除することをおすすめします。
また、ブラックフィルターやバックフィルターもこまめにお掃除してください。ブラックフィルターはある程度の期間(頻度によりますが年1〜数年1回)での交換をおすすめします
書込番号:4689577
0点

こんにちは、そういちさん。
1ヶ月以上使っての感想ですが、フィルターの埃掃除は毎回必要ですね。
またフィルターもすでに2回掃除機で掃除しています。心なしかフィルターが薄くなったような、、、
風圧の影響かな。
良い製品だと思います。厚手の布団カバーも2回運転する必要がありますが換装できました。
書込番号:4773440
0点



日立の全自動洗濯機(NW-6CY)を使用していますが、洗濯機上方天井に梁があり、衣類乾燥機はできるだけ高さが低い必要があるので、サンヨー(CD-S451)の購入を考えています。
洗濯機周りもスペースがなく、直付けスタンドにしたいのですが、
日立の直付けスタンド(DES-P31)にサンヨーの乾燥機は載りますでしょうか・・?
どなたか他メーカーの直付けスタンドに乾燥機を載せていらっしゃる方、固定はできていますか・・?
0点

今更見ていないかも知れませんが・・・・
無理です。
穴の位置が違うので、ボルト一箇所しか合わないでしょう。
自分で穴をあけてしまえば可能といった感じです。
自己責任で!
書込番号:4610893
0点

わかっちゃいましたさん、ありがとうございました。
乾燥機の購入は断念します。
いつの日か広いマンションに越してから購入します!
書込番号:4648201
1点



第3子の誕生をきっかけに乾燥機をヤマダ電機で購入しました。
価格は、配送(引き取りなし)、設置料金、スタンドタイプの台を含めて70090円(ポイント10%)です。
これに決めた理由は「新型」であることが主です。他社比較しても発売時期が1〜2年前と古くて価格的には魅力もあったのですが、新しいモデルでの性能改善(初めてなので比較できないのですが(^^;)に期待してです。10/18に注文して25日に設置されました。
振動は他の書き込みを拝見して心配していましたが、想像よりは少なく動作音も煩いほどではありません。
何より気に入ったのは、フィルターにティッシュペーパーを使えること。これは便利です。専用のフィルターは購入の手間を考えると身近にあるものが使えるのは良いです。(他社もみんなそうなのかしら)
価格はともかく、乾燥機を使ってみての満足度は高いです。
1点



DEーN3Fを使っているのですが、急にスイッチのボタンが壊れてしまいました。症状としましては、スイッチを押しても戻ってしまうのです。スイッチボタンのツメが折れたのか、内部的な故障かは判りませんが、とにかく電源が入らなくなりました。誰か、同じような症状になられた方が見えましたら、教示願います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





