
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2006年7月20日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月25日 06:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月8日 08:49 |
![]() |
1 | 1 | 2005年4月24日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月18日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月15日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-501
現在、日立の洗濯機の直付け台に東芝の乾燥機を無理矢理乗せています。
自立スタンドを購入しようと思うのですが、東芝より日立のほうが伸縮のサイズ展開も豊富で価格も安そうです。今後の洗濯機・乾燥機の買い替えを考えると日立のほうがよさそうです。
メーカーに対応するか聞く事も考えましたが、日立、東芝どちらに聞けばいいのか……(^.^;答えてもらえるのかも不安ですし……。
4点

自立型のスライド式スタンドは各社の乾燥機に対応するものがほとんどです。
スタンドについての問い合わせはスタンドを販売しているメーカーのほうにすればいいでしょう。
書込番号:4246230
1点

お返事ありがとうございます。
乾燥機の台は同じメーカーしかダメだと思い込んでいたので、お聞きできてよかったです。日立にも念のため確認してみます。
先日洗濯機の修理を頼もうとしたときに「乾燥機が直付けで乗っていると上げ下ろしに別料金がかかる」と言われました。
分解洗浄等もしたいので乾燥機台を自立式に変えようと思います。
そういちさんのひとつ前(?)の7PAMを使用しています(洗濯機のほうで拝見しました)。
最近石鹸洗濯を始め、偶然にも7PAMが適していると知り喜んでいます。
直付けより自立式のほうが乾燥機のゆれも伝わらず洗濯機にもいいかなと。
話が少しズレましたが、ありがとうございました。
書込番号:4247102
1点

その後のご報告です。
まず日立にメールで問い合わせました。
「他社製ではサイズや取り付け穴位置が異なることがある。
回転物であり水分を含んだ衣類で重量もあるので確実な取り付けが必要。
他社製との取り付け確認はしていないが、できないと思われる。」
という要旨のお返事でした。
最初の不安が的中、他社製の取り付けまで確認してないのは
当たり前と言えば当たり前なんですが(^.^;
次に東芝に電話で問い合わせました。
日立と同様の回答のあと、
「ただそんなに重いものではないので、4箇所全部がとめられなくても
一つ、二つねじがどこかとまればずれたり落ちたりはしないと思います。」
と言われました。
『そんなに重いものではない』という表現が微妙でしたが、
たしかに女性の私が一人でもがんばれば持ち上げられるものですし、
ねじが2つとまればずれないだろうと思いました。
で、安くてサイズ展開が豊富な日立の自立スタンドDES-75を購入。本日取り付けました。
取り付け穴の位置は見事に合わず、どれか一つをどこかの穴に合わせると、
ほかはまったく穴のないところに……(T.T)
せめてもう一箇所どうにかしてとめないと、乾燥機を片手で押しただけでずれるのです。
結局、左後方の穴をスタンドの穴とねじ止めし、
スタンドの中心からぶらさがっていた転倒防止用の鎖を対角の右前方の穴とねじ止め(鎖がちょうどぴんと張るように)しました。
転倒防止策はとっていませんが、後ろは壁だし前は洗濯機があるので
よほどのことがない限り大丈夫だと思います。
せっかく対応するだろうと教えていただいたのですが、
東芝と日立の相性がたまたま悪かったのかダメだったようです。
長くなりましたが、今後買い替え等される方の参考になればと思い、
書かせていただきました。
洗濯機が一緒にゆれることもなくなり、乾燥機が以前より低い位置になったので
扱いやすくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:4256557
8点

日立の洗濯機の直付け台に東芝の乾燥機を無理矢理乗せているとのことですが、無理矢理とはかなり無理がありますか?
私は日立の洗濯機に日立の金具を利用して東芝の乾燥機を乗せようと思うのですが、どんな感じなのか教えてください。
書込番号:5271106
2点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
株式会社フィフティ 通販部で41,790円で購入できました。
また、「仕上げコース」を選択すれば、生乾きの洗濯物でもイヤな臭いがとれました。購入して良かったです。
静かさは、いままで使っていた乾燥機と同じでした。
0点



衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-601
価格、家電量販店にて5.5万円弱(3年保証、取付け費込み)で購入
臭い:今のところ問題ありません。
直付け設置:揺れも少なく問題ありません。(ただし、スタンド自体が弱い気がする。できれば地震対策仕様のスタンドを出してほしい。)
騒音:持家なら問題ありません。マンションの場合は、設置する部屋の隣がすぐに他人部屋の場合は夜運転するのは難しいかも・・・
使いやすさ:取説を余り読まなくても問題なく使えそうです。ただ、フィルターが思いの外早く汚れるので、サンヨー製の用にティッシュフィルターみたいに簡単に清掃できるといいと思いました。
0点



衣類乾燥機 > ナショナル > はやい 乾太くん NH-G50A6/13 [都市ガス]
NH-G50A6を購入しようと思っています。
設置予定位置にはガス栓が来ていないので、引っ張って来て、排気用の穴をあけて取り付けるとした場合、費用はどの位かかるものなんでしょうか??
いろいろな条件で値段が変わるのは承知なのですが、せめて●千円から●万円の間等、わかりますでしょうか??
また、本体以外に乾燥機台・部品代等もわかれば教えてください。
素人なもので、皆目見当がつかないんです^^;
ちなみにごくごく普通の平屋一戸建てで、設置予定場所の壁は外に面しています。
1点

東京ガスのサイトに概算が出ていますが、穴あけ設置工事で1.5万円+ガス工事になっています。ガス工事は条件によって変化しますが2万円前後はかかるでしょう。
ガス衣類乾燥機のページ(下のほうに工事費の目安があります。5キロタイプは松下なのでNH-G50A6と同等でしょう)
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kanta/index.html
ガス栓増設について
http://home.tokyo-gas.co.jp/koji/koji_12.html
書込番号:4187430
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N5CX
半年間悩んだ末、この書き込みを参考に購入しました。
1年前に仕事を始めて、困ったのは洗濯の干す作業が日中に出来ないこと。汚し屋の男の子二人がいて、天気予報とにらめっこの毎日でした。
今では朝出掛ける前に洗濯機をタイマーにして、帰ってくる時間に合わせます。(そうしないと、帰ってきたときには脱水が終わったまま
固まっているため。洗濯→すすぎのみにして帰ってきてから脱水をする、という手もありますね。)それを適当にほぐしながら乾燥機に放り込んでスイッチを押せば、あとは夕方からの家事をしている間に乾いてしまいます。2時間弱といったところです。
なにより、ハンガーにかけたり、ピンチに挟んだりの手間がぐっと減ったため、時間的な余裕もできました。
5キロまでということですが、大人2人、子供2人の日常の分は1回でほとんど間に合います。
たまに厚めのトレーナーやGパンなどは一部が「湿っているかな?」と
いうことはありますが、それはもう一度「仕上げ」コースにかけるか、
ハンガーにちょっとかけておけばすぐ乾く程度です。
音はそんなに気になりません。「あ、動いているな」と感じる程度です。我が家は一戸建てですが、使用時間も夕方と比較的気にならない
時間帯なら集合住宅でも大丈夫ではないでしょうか。
働いてるお母さんにはぜひ勧めたいですね。
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N5CX
この乾燥機を壁掛けで据え付ける場合、壁と「共振」するなど問題点はないのでしょうか?その他気をつけるべきことがあれば教えてください。耐荷重、取り付け治具の面は問題ないと思っています。
それと本当は松下のNH-D502の方が、洗濯機とメーカーを統一できるという理由でいいかな、と思っていたのですが、NH-D502が明らかに旧設計(機能面や消費電力面、発売日(1999年)から)であるように思えます。実際今NH-D502を買うと旧製品だなと感じるものなのでしょうか。
もう少し待てば松下新製品が出る、とかなら一番いいのですが、それもなさそうですし。
ちなみに衣類乾燥機は初めて使う者です。どなたか教えてください、よろしくおねがいします。
0点

共振するかどうかは壁の構造次第でしょう。
松下はヒーターが強いので消費電力が大きくなっています。ドラムが全部ステンレスで清潔感はあります。音は比較的静かでした。(DE-N4S3より静かな気がした)
なお、電気の衣類乾燥機は綿製品をたくさん乾かすと結構時間がかかります。綿製品が多いと短くて2時間、厚手のものをしっかり乾かそうとすると4時間くらいかかることもあります。
そういったものは手間と時間が許すなら干してある程度乾かして乾燥機に入れたほうがいいかもしれません。
(その手間と時間が気になって私はガスにしてしまったのですが、私の部屋にリンナイのガス乾燥機が鎮座しています。排気の関係で部屋に置くしかなかったので)
書込番号:4167930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





