
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月28日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月3日 07:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 18:07 |
![]() |
7 | 5 | 2004年10月16日 02:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月6日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近洗濯機を日立製品に変えました。その結果サンヨー乾燥機の直付けができなくなってしまいました (☆-◎;)その為スタンド式の台にしようと思い中古(ヤフオク等)でさがしているのですが、やはりサンヨーの乾燥機に合うのはサンヨーの台だけなのでしょうか?どなたか詳しい方、あるいは他メーカーと組み合わせている方教えて下さい。
0点

自立型スタンドは各社共用になっているものがほとんどですが、念のためメーカーに確認の上購入されることをおすすめします。
なお、中古品の場合付属品がそろっていないと対応できないこともありますので注意してください。(スタンドと乾燥機を固定するビスはメーカー別で違い、数タイプはいっています)
あと直付けスタンドについては乾燥機固定部分がスライドしないものが多いのでメーカーが違うと設置できません。
書込番号:3419307
0点



2004/10/28 23:52(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございました。
とりあえず安い中古をメーカー問わずさがしてみます。
書込番号:3434101
0点





9日に洗濯機(MZ800)といっしょに納品され、直付けスタンドにて、設置しました。価格は税込ポイント付きで48,000円でした。
以前は日立の2.2kgで15年使用してましたが特に壊れたわけでもなく、家内の希望で容量の大きなのがほしくて購入しました。
設置されてびっくりしたのがでかい!!(分厚い)ですね!
それから洗濯機直付けで揺れが少ないと思っていたのですが洗濯機ごと、ぐらぐらと揺れまくりです。大丈夫かなMZ800は・・・以前の日立はノーマルのユニット台だったので揺れてずれて行くので時々、位置修正をしてただけにちょっと期待外れです。
よく、考えると直付けは失敗でした。どちらが先に壊れて買い換えるのかわかりませんが仮に洗濯機を他メーカーに買い換えるときにはノーマルユニット台にしなければいけなくなります。
ところで使用感はまずまずだと思っていたのですが、使い始めて3日目ぐらいでしょうか?洗面所の外まで聞こえるほどの異音が「コトコト音」しているので確認したところ、本体背面の方からの音で手をあてると結構の振動も伴ってました。試しに中身を空にして回しても同様ですし、手でドラムをゆっくりと回しても1回転で5〜6回「コトコト」と鳴ります。
早速、サービスの方に来ていただいたのですがドラムの軸受けの破損?と言うことでドラムユニットの交換になるので本体を交換しますとあっさりと言われてしまいました。
今後、大丈夫なのですかね?日立みたいに15年とは言わないですが10年ぐらいは何事も無く使いたいところですね。
MZ800も部屋乾し乾燥は3時間ぐらいドラムが高速で回りっぱなしなのでサービスの方からも耐久が悪くなるので(軸受け、シーリング等)使わないほうが良いと言われました。特にドラムが斜めなので軸受けの負担が大きく、揺れてシールを傷めて水が浸入し、ベアリングのグリスを洗い出して後は説明しなくても・・・と言うことらしいです。
縦ドラムに斜めドラムなど目新しいものも必要かも知れませんがちょっと不安ですね!
取りあえず、ヤマダ安心保証に(永久保証)に加入しているので少しは安心です。
0点

もう、新しい乾燥機は来ましたか?
その使用感はいかがなんでしょうか?
もし、交換後の新しい乾燥機を直付けして揺れなかったとしたら
前の乾燥機のときに揺れていたのは
乾燥機そのものがもともと不具合を持っていたのかもしれませんね。
結果として、壊れたと言えるんじゃないでしょうか?
新しく来た乾燥機でも揺れますか?
書込番号:3423009
0点



2004/11/03 00:08(1年以上前)
みなみだよ様、ありがとうございます。ご返信が遅れまして申し訳ございません。実はヤマダデンキさんが代替を持って2人来られたのですが2人とも営業で「ドライバーを貸してもらえませんか」と来たのであまりにも不安なのでその日はお断りいたしました。ヤマダデンキさんにはサービスマンはいるのでしょうか?
書込番号:3453613
0点

設置しようというのに道具を持ってきていないなんて・・・
最低限ですよねぇ。
サービスマン、いないことはないでしょうけど
最近の量販店は自社で修理のサービスマンを抱えているところって少なくなっているんじゃないかなぁ?もしくは人数を減らしているとか。
今回の件は、修理じゃないので営業の方がこられたんでしょうけど、
それにしても道具ぐらいは用意してきてほしい・・・
書込番号:3454401
0点





サンヨーの中でも一番静かで一番使いやすいくて
なによりボタン1つでポン!ポン!操作できる乾燥機は
どれですか?サンヨーの乾燥機が良いのかなぁ…と思ってます。
簡単操作でお勧めの一台はどれですか?
0点

タイマーしかない安い小容量機種以外ならどれでも操作は大差ありません(自動乾燥ならワンボタン)
家庭用の乾燥機はドラムが小さいので定格容量の半分くらいで使うほうがしわの少ない仕上がりになります。
ですので大きめの機種をお薦めします
あと台は条件が許せば洗濯機直付けがすっきりしていいです
書込番号:2960334
0点


2004/07/05 18:07(1年以上前)
もう1年位使用していますが音はけっこう出ます!ドラムを回しているので許容範囲かも知れませんが
それより扉の透明部(内側)がすぐに白く濁ってきます!
使いかっては悪くないので残念です
私も大きいサイズをお勧めします
書込番号:2996784
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N5CX


先日この乾燥機を購入しました。衣類乾燥機は初めての購入でしたが、使ってみるとこの時期やはり便利ですね、乾き具合などは文句なしでした。
ただ、いくつか?なことが。
取説をみていると、標準の乾燥時間はすべてヒーター強のせっていの場合の運転時間になっています。
容量一杯に入れると焼く150分とありますが、5Kgの衣類を乾燥する場合はこのくらいかかるものなのでしょうか?
初めて使うものとしては、ずいぶん長い時間がかかるな〜っとおもったのですが。
電気代が今月はどうなるんだろうかとふと心配してしまいました。
また、雨天時の湿気が多い日でしたが、やはり5Kg満杯の状態で乾燥をさせていたら、3時間たっても止まる様子がなく自分で止めてしまいました。中の物を見ると十分乾いているように思えたのですが、乾燥機のセンサーはかなり過敏なものなのでしょうか。
いろいろな素材の衣服を入れていたのでその中の1品が乾ききってないとセンサーが感知すると何時間も止まらず乾かしちゃうもんなんでしょうか?
1点

電気の乾燥機はそれくらいの時間がかかります。また目いっぱいは乾きムラやしわの問題がありますので控えめに入れることをお勧めします。
また自動乾燥は機種・コースによって違いますが多少長めに乾かすものがあります。生乾きや取り出して冷めて湿っぽくなるようだとクレームがつきやすいためです。あと標準乾燥時間は薄手のものが中心なので厚手の綿製品などが混在すると延びます。私が以前使っていたM下電気産業の乾燥機(5キロ・除湿タイプ)は厚手のバスタオル2枚+綿製品で3〜4キロの乾燥に4時間はかかっていました。設置条件が悪く換気が不十分な設置でしたが・・・
書込番号:3000436
1点


2004/08/30 16:05(1年以上前)
乾燥機買ってしばらく経ちましたが、フィルターを掃除するだけで驚くほど乾燥時間と乾き方に変化がありました。おためしあれ。一回の乾燥でかなりのほこり?が出るみたいですよ。
書込番号:3203217
0点

フィルター掃除は毎回が基本です。(使い捨て紙フィルターは製品の説明にしたがってお使いください。交換時はバックフィルターの確認と清掃を)
あまり溜め込むとフィルターを通過して内部にホコリが溜まり故障の原因になります
書込番号:3233483
2点


2004/10/05 15:02(1年以上前)
伊藤家の食卓でやっていた裏技を使ってみれば!
洗濯物と一緒に乾いたバスタオルを1枚入れて乾燥すれば乾燥時間が短くてすみます。
書込番号:3351347
1点

あれが有効なのは少量の場合で満量の時は逆効果です。(定格容量の半分以下の場合は有効と思います)
なぜ乾いたバスタオルを入れると有効なのかというと少量の衣類だけでは排気口に直行してしまう温風がバスタオルによってドラム内に広がりやすくなることと、衣類の水分がバスタオルにも移ることで乾きやすくなるためです。
書込番号:3389691
2点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N4CX


新築したときT社の乾燥機(4kg)を買いましたが5年で2度壊れました(アフター最悪)
新築前は日立製(4kg)を10年以上ノントラブルだったのでこの商品を購入しました。
購入当初2日で返品を考えるほど音がしました(擦れるような音)
外装のビスを緩めて締め直したら音は消えました(通販なので・)
仕上りは過去に使用したものと大きく変わりありません、
乾燥時間は短くなりましたので電気代は少なくなりそうです?
一月使用しての不満は他社のような終了ランプが欲しいと思います。
0点





うちの乾燥機は何と20年近く使っています。ガスなだけに万が一何かあったらと不安です。。。そこで私の20回目の誕生日に母にプレゼントしたいのですが、種類も沢山あって困っています。購入は7月の下旬を予定しています。どなたか教えてください。できれば購入されたお店も教えていただきたいです。沢山の返信待ってます。
0点


買い替えも必ずガス乾燥機をお勧めします。ガス乾燥機のスピードに慣れた方が電気の乾燥機を使うと遅さに驚いてしまいますし、室内設置では湿気が気になります(除湿方電気衣類乾燥機の場合)
で、買い替えは5キロタイプなら松下がコースが豊富で肌がけ布団まで乾かせます。
リンナイは安さが魅力ですがスタンダードタイプ(RDT-50E)は紙フィルターが必ず必要で3〜5回で交換しないといけないのでお勧めしません。(私は50Eを使っています)
3キロタイプは容量が小さいことと大物(シーツも)の乾燥に適さないためお勧めしません。設置スペースの制約でやむをえない場合は仕方ありませんが・・・。
ちなみに私はネット(CITYGAS http://www.citygas.co.jp/)で買いました。工事無しで居室内に市販のメタルラックに置きガスはファンヒーター用に増設しておいたガス栓から、排気は窓からパイプを使うときだけ出すようにして使っています。
書込番号:3000463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





