
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年1月26日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月25日 16:02 |
![]() |
12 | 1 | 2017年10月20日 12:57 |
![]() |
45 | 17 | 2017年10月16日 21:47 |
![]() |
3 | 0 | 2017年9月28日 21:00 |
![]() |
25 | 17 | 2017年9月28日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他調理家電 > フィリップス > ヌードルメーカー HR2365
最近話題の小麦の害を避け、古代小麦(スペルト小麦)に変えようと思っています。
レビューを拝見するとこの商品は配合や水分量が難しそうでレシピ通りに作らないと失敗する印象です。
どなたか古代小麦で試された方はいらっしゃいませんか?
作りたいものはパスタ、蕎麦、うどん、餃子の皮、ラーメンと一通りすべてです。
よろしくお願いします。
書込番号:20750469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古代小麦を扱ったことはありません。
しかし、ぎちぎちに、レピシどうりでなくとも、ある程度のアレンジは可能です。美味しいかどうかは別問題としてですが。
ただそのアレンジが古代小麦でどうなるのかは判りません。
お力になれず、申し訳ないです。
書込番号:20751566
2点

>Ako−2211さん
こんにちは!
同じ興味関心の方がいらして嬉しくなりました
その後お試しになられましたか?
私も古代小麦でも簡単にできるなら購入したく、
安くもなってきたので思案中です。。
餃子の皮とかもいいですよね〜
書込番号:21542712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





その他調理家電 > アイリスオーヤマ > ノンフライ熱風オーブン FVH-D3A
小魚を焼き魚や煮魚にすると小骨が気になりますよね。
そういう時に、油で揚げると小魚の小骨まで食べやすくなるけど
ノンフライヤーの場合でも、同じ様に魚などの小骨も気にならないくらい食べやすくなるのでしょうか??
やっぱり温風調理なので、焼き魚や煮魚と同じく小骨が気になるレベルの仕上がりでしょうか??
8点

>焼き魚や煮魚と同じく小骨が気になるレベルの仕上がりでしょうか??
YES
書込番号:21292656
4点



昨日初めて、作ってみました。
状態の出来上がりは良かったと思われますが、
甘酸っぱさが、元のヨーグルトより薄くなっていました。
ある意味、牛乳で薄めているようなものですから仕方がないのかも
知れませんが、皆さんは、そのままで食されていますか?
あるいは何か添加されて味付けされていますでしょうか?
5点

時間を長めにしてみたらどうでしょうか。
冷たい状態から始めたり、よくかき混ぜていなかった時は、
我が家でもたまに飲むヨーグルト状態になります。
書込番号:20786955
2点

>しゅがあさん
そうしますと、通常というか、ヨーグルト作りが成功すれば、味も再現できるという事でしょうか?
(今回の私は、失敗?)
書込番号:20786958
1点

>たなかひろみさん
元のヨーグルトには何を使いましたか?
市販のヨーグルトで、100gぐらいの小さいカップで売られているものにはたいてい糖(甘味料)と酸味料が入っています。
そのため、発酵が完璧にできたとしても元のヨーグルトと同じ味にはならないと思います。
元の味が再現できなくても失敗ではないので、トッピングなどで好みの味に仕上げると良いと思います。
私はドライフルーツを混ぜて半日ぐらい置いて食べています。甘味酸味がほどよい感じになりますよ。
書込番号:20787103
3点

>technoboさん
元はR−1を使いました。 実は、作った後に初めてR−1自体を食したのですが、やや他のヨーグルトより
味が薄い気がしました。 元々、風邪ひきの子供の為に購入しようと考えたので、今後もR−1でいこうと
思っています。 だとすれば、基本的には後から味付けしないといけないのかも知れません。
書込番号:20787171
2点

原料が生乳・乳製品・砂糖・ステビアってなってるんで無添加の味じゃないみたいですよ?
書込番号:20787645
1点

>えびす大黒さん
そうですよね。
ブルガリアヨーグルトが発売された時、パウダーみたいのが付いてきて
ヨーグト自体は酸っぱくて食べられませんでしたから。
書込番号:20787820
2点

>たなかひろみさん
R−1良いですね。
ところでレシピどうされました?
下記に載っておりますので、今度私も作ってみたいです。
http://nioinasi.net/entry23.html
43℃12時間の設定は初期値では無いので、
間違えそうですね。
ただ私が作りたいのは豆乳R−1ヨーグルトなのですが、
出来ますかね?
今度チャレンジしましたら、アップしますね。
書込番号:20789966
3点

>安全太郎0516さん
私は40度・8時間で作りました。
これから毎日、色々と試してみるつもりです。
甘さ対策にはオリゴ糖を買ってきました。
書込番号:20789979
5点

>たなかひろみさん
もう4ヶ月色々な乳酸菌で試してみましたが、高級なヨーグルトほど
40℃8時間ではまともに出来なかったです。
ぼそぼそになったりしました。
ただR−1はまだ試しておりません。
今一番気に入っているのはトップバリューの4パック98円の
一番安いヨーグルトです。
これが一番まともに出来ます。
ホント絹ごし豆腐みたいな食感で、ほのか甘く出来ます。
作り方は容器の消毒は当たり前として、まず1パック
よく振って容器に入れます。次に無調整の豆乳を
これまたよく振って全部で500gになるように入れます。
蓋をしたらよく振ります。
後は初期値通り40℃8時間で出来上がりです。
今までの経験から各乳酸菌は適した温度と発酵時間が
あるという事でしょうか。
書込番号:20790603
1点

>安全太郎0516さん
発酵に適したヨーグルトがあるのはもちろんですが、
牛乳に対する、元のヨーグルトの割合も、工夫の余地があるようです。
書込番号:20791419
1点

>たなかひろみさん
R-1で作ってみました。43℃でまずは10時間です。
種は当然R−1のカップを購入してきました。
思い切りシャバシャバして500CCのカップに入れます。
後400CCぐらい豆乳を足して43℃に設定深夜電力時間より
長いですが朝食に試してみました。
やはり10時間では一寸柔らかかったです。
この次は今回作った残り100CC位にやはり400CCぐらいを
足して作ってみます。
2番煎じははたしてうまくいきますか、乞うご期待を
体に良いと言われております、豆乳で作っております。
マルサンの無調整豆乳を使用しております。
書込番号:20828241
1点

>安全太郎0516さん
我が家では、カスピ海ヨーグルトなる物を作ってみました。
27℃で8時間で、トロトロのができました。
アイスでいうところのトルコアイスみたいですね。
今夜は、LG21ドリンクタイプを1:9で牛乳と混ぜ
43℃、9時間で発酵中です。
さて、明日の朝にはどうなっていますでしょうか。
書込番号:20828326
1点

>たなかひろみさん
カスピ海ヨーグルト良いですね。
この時期ならのヨーグルトですね。
夏になると温度が高すぎて出来なくなりますから、
私も早いうちにと思っておりましたが、もう今年は
無理な時期になりますね。
今年の冬は絶対試してみたいです。
なお、R−1ですがやはり12時間ぐらい発酵しないと
駄目みたいです。一寸柔らかくてあと少しの発酵を
足す必要がありました。
LG21ドリンクタイプのチャレンジ結果載せて下さいね。
確か前にドリンクタイプでは無いですが、チャレンジした
時は失敗でした。
ぼそぼそになり食するの大変でした。
但し40度8時間でしたので駄目でした。
書込番号:20830065
4点

>安全太郎0516さん
43℃、9時間では若干時間が足りなかったようで、元々ドリンクタイプ
のせいなのかは判りませんが、ただし、ボソボソではないので、家族には
好評でした、味はしっかり出ていますので、発酵自体は成功かと。
次回は10時間でやってみます。
書込番号:20830153
2点

間違えて42℃、15時間でやってしまいましたが
43℃12時間の時と比べても触感や見た目、香り、味など差は感じられませんでした。
材料:
R-1ドリンク 1本
ローソンセレクト生乳100% 1本
砂糖 30g前後
料理の知識のない私ですがほんと簡単にヨーグルトができている状況です。
1LのR-1ヨーグルトを作るのに400円もかかりませんでした。
3日坊主の私でも継続して腸活ができそうです^^b
書込番号:20984776
5点

皆さん、こんにちは。
興味深いスレッドだと思いました。
情報の普遍性についてよくわかりませんが、種菌と培養条件とその結果に関して、こういうサイトがあって感心したことがあるので、既にご存じの方も多いかと思いますが、ご紹介したいと思いました。
https://tanica.jp/database/
ヨーグルトメーカー屋さんのウェブサイトらしく、市販ヨーグルトを片っ端からヨーグルトメーカーで発酵させてみた結果のようです。条件とか味とかかたまり具合とか書いてるようです。
書込番号:21283805
5点



その他調理家電 > NAKASA > 甘酒のき・も・ち NAM-10L
使っている方教えてください。
牛乳パックを使うタイプと違うこのヨーグルトメーカーは、専用の容器を使うことになりますが、
専用容器の寸法は判りますでしょうか?中の大きさ(広さ)でも良いです。
このタイプであればタッパーウエア等で代用も可能かと思いました。
よろしくお願い致します。
3点



その他調理家電 > フィリップス > ヌードルメーカー HR2365

220Vから100Vに変換する少し大型の変圧器が必要です。
フランス国内で同じものが入手できるはずなので、それを購入された方が良いでしょう。
書込番号:20987333
2点

>Matthiemiさん コマンタレブー
この機械はオランダに本社のある フィリップス(PHILIPS) の製品でパスタも作れることで、フランスでも売ってる可能性高いです。
フランスは電圧が220VでコンセントがCかSEタイプなので日本仕様は使えません。
お求めになったら、ご主人ばかりじゃなく、Matthiemiさんも沢山ラーメン食べてください。
書込番号:20987364
2点

>Matthiemiさん
ぼんじゅーる まだむ
そのままでは使えませんので100Vへの変圧(周波数はフランスは50Hzなので問題無いです。)が必要です。
プラグはフランスはCタイプですので、変圧器の入力はCタイププラグ(オス)、出力はAタイプコンセント(メス)(日本で使われているもの)を選んで下さい(アダプターでも可)。
変圧器を購入の際は使用される機器の消費電力を店員に伝え、問題の無いアンペア数のものを選んで下さい。
おうヴぁー
書込番号:20987368
2点

フランスで売っているか確認してみます!!お返事ありがとうございました!!
書込番号:20987396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トレ ビアン!!メルシー ボクー!!
オランダ!!知りませんでした。フランスで売っているか調べてみます!
ありがとうございました!!
書込番号:20987403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンフランスでも売ってますね200ユーロとかするみたいですが
使い方間違えるとすぐに壊れるっぽいので現地で買った方が安心だと思います
書込番号:20987408
3点

ボンジュール! ムッシュー 林屋ビヨセー!!
わかりやすいお返事どうもありがとうございました!
どうもプラグのこと(機械系?)は苦手で。。。
助かりましたー✩
書込番号:20987413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えびす大黒さん
調べていただいて。。。こんなに早く皆さんからお返事もらえて感動中です。
やはりフランスではお値段高いですね。涙
色々調べてみます!!
ありがとうございました!!
書込番号:20987422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Matthiemiさん
ど りゃん。 せ ぱ ぐらーヴ。
いや、フランス国内で購入できるのであれば、フランスで購入するのが一番問題無いですよ。笑
じゅ ヴ すえて ぼくー ど ぼぬぅー おん ふらんす。
書込番号:20987577
2点

>林家ビヨンセさん
アンコー めるし ボクー
ところでフランス語話せるんですかー?!
あと追加で一つだけ質問させてください! もし,日本のこの機械を買うとなると変圧機はいくらぐらいになりますか?(もしおすすめがあれば)ご存じでしたら教えてください!
書込番号:20987590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Matthiemiさん
のん。 じゅ ぬ ぷ る ぱ ぱるれー。笑
変圧器はこれ位余裕があると(合計800w位以内)安心して色々と使えますね。
万が一の安全装置も2種類ついていますし(絶対に安全という訳ではありません)
海外発送も対応しているみたいですね。
http://item.rakuten.co.jp/sacom/ta-1000/
でも、製麺機よりかなり高いですね。笑
こんなのもありましたけど
http://item.rakuten.co.jp/icecrystal/pal500ep/
まともそうなものは高いですね。笑
書込番号:20987695
2点

>Matthiemiさん
いけね、じゅ ぬ る ぷ ぱ ぱるれー。だった。
その程度です。笑
書込番号:20987724
3点

>Matthiemiさん
本機はモーターを使うので、変圧器は最低でも定格600ワット、できれば700ワット以上のものをお使いください。
でもやはり変圧器の使用は勧められませんね。
書込番号:20987797
2点

>Minerva2000さん
そうですか。。。アドバイスありがとうございます! 夫に説明をして現地で買った方が良さそうだと伝えます。ありがとうございました!!
書込番号:20987855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林家ビヨンセさん
サイトまで送っていただいてとても助かりました!!
やはり現地で購入した方が後々のことも考えると良さそうですね。。。っさ,おフランス人の夫に伝えるとします。(小声:めんどくさーい)ありがとうございました! Merci beaucoup !!!
書込番号:20987862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Matthiemiさん
Je vous en prie.
Bonne chance!!
書込番号:20988358
4点

蛇足ですが、もし手に入らなかった時のために。
パスタ(麺)を茹でる時に重層を入れて茹でると、中華麺の味になりますよ。
縮れ麺にはなりませんが、これはこれで美味しかったです。
私も中華麺が手に入らない国に住んでいた時があり、その時にこれで良くラーメンを作りました。
ご参考までに。
書込番号:21235775
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)





