その他調理家電すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他調理家電 のクチコミ掲示板

(1190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他調理家電」のクチコミ掲示板に
その他調理家電を新規書き込みその他調理家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

その他調理家電

クチコミ投稿数:6件

どれがいいのか?分かりませんので、フイリツプにするか?アイリスもあるし、なんか?分かりません、朝日軽金属のパン型ガス仕様でもいいかな?と思い乍質問です。宜しくお願いします

書込番号:17670957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/27 10:25(1年以上前)

自分は一番安いシロカのオークセルで良いと思う。

ノンフライに飽きても電気オーブンとして使えるし、何より安いから。

書込番号:17670998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/27 11:41(1年以上前)

有難うございました、チェツクして見ます。

書込番号:17671174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/06/27 18:13(1年以上前)

フィリプスのノンフライヤーが良さそうです。
底面の洗濯機のスクリューのような突起が特許です。
中で熱風が回転し、満遍なく加熱してくれます。
と販売店の店員が教えてくれました。自宅で使っているとのことです。
但し、この機種だけでないのですが、金網の掃除が大変そうです。

書込番号:17672013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/28 00:39(1年以上前)

有難うございます、やはりフイリツプ製品ですか?メンテですか?問題は〜あと値段が少し割高のような感じもしますが、よけりゃ〜買うかな?とも感じ始めています。参考になりました。

書込番号:17673486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/01 02:00(1年以上前)

有難うございました、参考になりました

書込番号:21085227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヨーグルト菌は どこで?

2017/05/11 17:25(1年以上前)


その他調理家電 > アイリスオーヤマ > IYM-011

スレ主 tpkdmさん
クチコミ投稿数:282件

購入を検討してます
ヨーグルトを頻繁に食べたいので ヨーグルトメーカーを買いたいです
ヨーグルト菌は どこで 売ってますか?

書込番号:20884298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/05/11 17:41(1年以上前)

tpkdmさん  こんにちは。  カスピ海ヨーグルトは 袋入りの菌が市販されてます。
でも、スーパーなどで普通に市販されている「ヨーグルト」をスターターとして使えます。
但し、果糖タイプのヨーグルトはダメです。

牛乳パックにスターターとして ヨーグルトを一割位入れて、牛乳を加えて IYM-011に入れて保温します。

牛乳は 加工乳でない物を。

例 ブルガリアヨーグルト 
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&rlz=1C1CHBH_jaJP715JP715&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiH_tzOt-fTAhWIyLwKHeW3CbkQiR4IpwE&biw=1229&bih=588#tbm=isch&q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88

書込番号:20884324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/11 17:52(1年以上前)

プレーンヨーグルトでしたら、お店で売っているプレーンヨーグルトを使えばできますよ。
種菌を使ってもいいですし。カスピ海も種菌で。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88+%E7%A8%AE%E8%8F%8C/

書込番号:20884343

ナイスクチコミ!4


スレ主 tpkdmさん
クチコミ投稿数:282件

2017/05/11 18:02(1年以上前)

未経験なもんで すいません ありがとうございます

菌を 買うのでなく
ヨーグルトを買って ヨーグルトを牛乳に入れ
ヨーグルトを増やすって理屈なんですね?

じゃあ ヨーグルトを買うよりは 安くたくさん できるのですか?

書込番号:20884361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/11 18:13(1年以上前)

1Lの牛乳パックがあるのでしたら900mLの牛乳を使用し、
90mLのヨーグルトをスターターとして使用します。
8時間〜10時間で出来ます。
http://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/561967.pdf

牛乳の価格、ヨーグルトの価格によりますが、作るほうがグラムあたりちょっと安いと思います。
ただびっくりするほど安くはならないかと。
どうしても牛乳を買わないといけないわけですので。

書込番号:20884373

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/11 18:15(1年以上前)

R-1と1Lの牛乳を、

混ぜ混ぜして一晩機械に入れとけば
ヨーグルトはできますが、
R-1と同じ効果のヨーグルトがどうかは不明。

なんだか微妙な気持ちでR-1っぽいヨーグルトを
大量摂取することになります。

http://www.nk-happy.com/2017/02/01/12662#i

書込番号:20884378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/11 20:22(1年以上前)

1回目は大変薄いヨーグルトとは思えないヨーグルトです。底にある濃いヨーグルトを2回目でさらに濃いヨーグルトにします。これでもまだ薄いです。底に溜まった濃いヨーグルトを3回目に使います。出来上がるヨーグルトは大変濃厚なヨーグルトになります。4回目からは、カレースプーン2杯程度で満足のゆくヨーグルトになります。ヨーグルト菌を純培養してゆく感覚です。作ったヨーグルトは、一週間は、冷蔵庫で大丈夫です。使う牛乳も、賞味期限が切れたものでも普通に作れますので悪くなったものでなければです。時間をかけすぎて酸っぱくなっても、次からは、普通のヨーグルトになるので捨ててはいけません。
市販のヨーグルトは、使ってみると、どんなものかすぐにわかりますょ。ここでは書くことはできませんが。

作ってわかることですが、ヨーグルトって意外と丈夫だと感じると思います。

書込番号:20884680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/05/11 21:13(1年以上前)

拝見しました

スーパーに菌だけ売ってたのを思いだしたので検索してみたらありました

例えばスーパーで入手しやすいと思われるメイトーさんのだと
http://www.meito.co.jp/products/cat2/000147.html

後は楽天とか通販でヨーグルト菌で検索かければ色々販売してるようです

書込番号:20884828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tpkdmさん
クチコミ投稿数:282件

2017/05/11 22:20(1年以上前)

ヨーグルトメーカーに興味もったのですが
ヨーグルトと牛乳を買って製造と
ヨーグルト買うのと 金額差が 生まれる気が しなくなってきました
大差ないなら 手間だけムダに なりますね
ヨーグルトメーカーを買う動機は
ヨーグルトを毎日 たくさんたべたいと思ったのです で 作ったほうが 安くつくと 思ったのですが
どうでしょうか?
大差ない?
牛乳1L \200くらいと 種のヨーグルトを購入ですよね

書込番号:20885080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/11 23:42(1年以上前)

前にヨーグルト作ってましたが市販より10円とか20円安い位ですね
フジッコのカスピ海ヨーグルトなら牛乳パックから100cc出して
同じ量のヨーグルト入れるだけで今の時期は出来ますよ
後はケフィア作る以外は買った方が楽ですね

書込番号:20885321

ナイスクチコミ!5


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/05/12 09:55(1年以上前)

>tpkdmさん
 種のヨーグルトを毎回買うとあまり安くはなりませんが、作ったヨーグルトを100gほど取り分けておいて次回の種として使えますので、種ヨーグルトの購入は何回かに1回で済みます。
それでも、ヨーグルトメーカー代や電気代や作る手間を考えると、普通のヨーグルトを作るのであればコスト的なメリットはあまりありません。
コスト的なメリットが生まれるのは、R-1のような値段の高いヨーグルトを種にして作る場合だと思います。
ただすでに指摘されているように、R-1を種にして作ったヨーグルトがR-1と同じ効能を持つとは限りません。
(家庭で簡単に増産できるのであれば、明治がすでにやっているはず)

 個人の感想としてヨーグルトメーカーの利点は、温度や時間を変えて固さや酸味を自分好みに変えることができる、つくる楽しみだと思っています。

書込番号:20885945

ナイスクチコミ!5


スレ主 tpkdmさん
クチコミ投稿数:282件

2017/05/24 22:30(1年以上前)

いま テレビで ヨーグルトを買うより
1/5の費用で ヨーグルトができる と言ってましたが そんなに安くなりますか?
半額にもならないような 気がするのですが
牛乳1L \200くらい
ヨーグルト400g \130くらいで スーパーで 買ってます

書込番号:20916150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/05/25 13:46(1年以上前)

tpkdmさん  こんにちは。  気になって先ほど何時もの業務スーパーへ行って値段を調べてきました。
業務スーパーにて
牛乳                1L 157円 
ブルガリアヨーグルト    450g 145円
雪印メグミルクヨーグルト 400g 128円

牛乳代金 10回分として 1L 157円 × 10 = 1,570円
10kg出来るけれど 9回スターターとして1割残すと 1,400円程度。

ブルガリアヨーグルト 450g 145円の場合 145 × 10 = 1,450円

結果は大差なし。
毎回買うと容器がゴミになる。 電気代は僅かでしょう。

「作る楽しみ」がありますね。  器具は古いのを長年使ってます。 ( EY-100 検索してもHITしません )

書込番号:20917359

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/05/25 15:19(1年以上前)

>BRDさん
 ブルガリアヨーグルトは450g入りなので、同じ量食べるとすると20パック必要で 145円 x20 = 2,900円になると思います。
>tpkdmさん
 そのテレビCMを見ていませんが、1/5の費用でできるのはR−1やギリシャヨーグルトのように110gで130円くらいで売られているものを「複製」した場合だと思います。
1回の費用が半額程度なら、たくさん食べる方であれば半年でヨーグルトメーカー代は回収できると思います。
でも、導入のメリットはコストよりも自分で作る楽しみや安心感のほうが大きいと思います。
さらさらだった牛乳が数時間でしっかりしたヨーグルトに変わっているのを見ると、大げさですが命をいただいていることを実感します。

書込番号:20917502

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/05/25 18:54(1年以上前)

technoboさん  計算違いしてました!

近所の先輩に聞いた話ですが、保温器使わず 常温のまま放置しておいても出来る、との事でした。
ま〜「増殖、腐敗している」とも言えるけど。

納豆や葡萄酒、日本酒、甘酒など酵母、菌類の繁殖条件が揃えば良いのでしょう。
単独のスターターに雑菌が混ざらないように 気をつけてます。

書込番号:20917878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2017/05/26 22:45(1年以上前)

>常温のまま放置しておいても出来る

できますが、3世代目くらいでお腹を壊しました。学生時代に経験済み(笑)。
カスピ海ヨーグルトだと常温でもできるようで、一時期はやりましたね。

節約目的で自家発酵するという発想は、ちょっとね。

私はここ数年種継ぎしながら自家発酵していますが、それは 「おいしいから」 です。
味のベースは牛乳で決まります。
それをヨーグルトに作り上げる、種も大事です。
酸味の調整もできますよ。

自分で組み合わせを試行錯誤する・・・という発想は、tpkdmさんはお持ちでしょうか。
なぜか種継ぎできない菌もあるんですよね。メーカーの陰謀かしら。

書込番号:20920627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信9

お気に入りに追加

標準

その他調理家電 > タニカ電器 > ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NB [ブルー]

クチコミ投稿数:50件

ヨーグルト作りに使っています。
これまで、主に市販で小さいカップのヨーグルト(R1とか、LG21とか)を使ってきました。

タニカのオンラインストアで買える粉末の「ABCT種菌」は、いかがですか?
4種類の乳酸菌が入ってる、というのが「売り」のようですが、未経験です。

「自分で試せよ」と突っ込まれそうですが、「明らかに違う」とか、「変わらんよ」とか、
経験談をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:19387223

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2015/12/08 17:42(1年以上前)

ふぁんぼゆんさん こんにちは。

R−1の有効成分である多糖体EPSは一般家庭では商品と同等量を作り出せない模様です。
商品を毎回買わなければならないようにうまくビジネスモデル化できていますね。

<R−1 FAQ>
http://qa.meiji.co.jp/faq/show/43?category_id=1&keyword=R-1&page=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93

LG21商品には他の乳酸菌が含まれていますので、ヨーグルトを作ることはできますが、LG21乳酸菌は、空気(酸素)に弱いため培養が難しく、一般家庭では同じヨーグルトを作ることはできないそうです。

<LG21 FAQ>
http://qa.meiji.co.jp/faq/show/1399?category_id=1&keyword=LG21&page=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19387306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2015/12/08 20:36(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

知らなかった。100gが1000ccに「増大」するのではなかったのか・・・
小さいくせに高価だけれども、10倍になればモトはとれる、と思ってました。

普通の安価なヨーグルトで十分だということがわかりました。

どなたか、「ABCT種菌」について、情報や体験をお聞かせ下さい。よろしく。

書込番号:19387723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/12/09 00:05(1年以上前)

ABCT種菌は確かに4種類の乳酸菌が入っていますが、高価ですし、4種類の菌が常に同じ割合で発酵するとは限りません。

LG21などプロバイオテクス菌は、家庭のヨーグルトメーカーでは増殖は難しいです。

プロバイオテクス製品でなくて、胃で死滅しても、腸内善玉菌のえさになって腸内フローラを整える効果があるという説もあります。

http://乳酸菌サプリどれが1番いいの.com/ikite.html  ←リンクうまくいかないのでコピペでお願いします。

市販の各種生菌ヨーグルトを種にして、交互に作成摂取するのが安価で十分な効果がありますよ。

書込番号:19388349

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件

2015/12/09 00:43(1年以上前)

ツキサムanパンさん、ありがとうございます。

いろんなヨーグルトをあれこれ試してみるのが一番のようですね。
そうして試行錯誤しているうちに、「あ、これ、すごくいい!」というのが見えてくるのでしょう。
自分で作る楽しみっていうのは、そういうことなんでしょう。

付属のレシピに載っている「ココナッツミルクヨーグルト」が最近の「マイブーム」です。
実においしい。毎朝食パンに山盛りして食べてます。
ちなみに、食パンもホームベーカリーを使って「自作」してます。

「自作」はいい!

書込番号:19388436

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/30 15:36(1年以上前)

菌も選別です。最初は100%全部がヨーグルトにはならないことも唯あります。容器の底にできているヨーグルトを種にして増やしてゆけばいいだけです。

書込番号:19539135

ナイスクチコミ!10


STrekさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/16 23:19(1年以上前)

ABCT種菌、実際に使った感じは誰も書いてないので書いておきます。
Kamosico使用で、LG81とR1比較で・・・。 LG81とR1は食感は似ています。

ABCT種菌はタニカ指定通りの条件で、薄くて固まりにくい感じがしたので発酵時間を4時間延長して16時間としましたが、上部に水分が多いように見えました。
しかし、冷やすとR1等とあまり変わらない状態になりました。
すくい上げると多少水っぽく、粘りが強い感じで、糸を引きますね。特徴的にはカスピ海ヨーグルトで言われている特徴に近いようです。味も薄めですがLG81やR1と違いは感じません。

42℃で12時間が標準ですが、多少時間長め または 発酵条件を強化する方がいいと思いました。
牛乳を40℃以下で余熱するとか、砂糖を30g以下で追加するなどで発酵を促進できると思います。
感想としては、特殊な菌以外は、市販ヨーグルトをベースに作る方が上手く行きそうだと思いました。
試した菌は、タニカより冷蔵便で直送されたお試しセットで、1Lの紙パック牛乳を冷蔵庫温度で使用した結果です。

R1は多糖体を作る餌に砂糖を入れる方がいいようですね。R1は小容量のものが市販されているので種の入手も簡単です。メーカーさんとしては、あまり家庭での増殖は嬉しくないでしょうが、2ヶ月ほど試してみた結果、体調的にも調子がいいので、今のところメインで使用しています。一応、種継ぎはしないで市販品から増やす方式にしています。R1は小カップのものの80%程度に1Lの冷蔵庫温度の牛乳、43℃・12時間でしっかり固まり、失敗例も無いです。

「どちらがいいですか?」と聞かれていますが、人間の体のバランスは複雑で、人それぞれだと思います。
色々試してみて、少なくとも1品種1ヶ月以上継続摂取してみて、自分で体調を感じて比較するしか選択方法は無いと思いますよ。ヨーグルト全般に整腸機能は期待できますし、医者で血液検査すれば善玉/悪玉コレステロール系の判定は可能ですが、トータルな判定は色々試して変わり目での体調変化を実感するしかないと思います。
私は今のところ、R1がトップ、次点でLG81、現在ABCTを試している状態です。

書込番号:19794354

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/02 12:19(1年以上前)

体には同じヨーグルトを食べ続けるのではなく、3週間から一か月くらいで種類を変えていったほうが体には良いそうですと保健士さんや管理栄養士さんが言っていました。なぜかというと、腸内でへたってくるといっていました。
種の保存の法則なのかなと。

書込番号:20446655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2016/12/02 15:31(1年以上前)

STrekさん。
  R1に関する超詳しい体験的マニュアル、たいへん参考になりました。とりわけ、「43℃・12時間」。

「やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可」さん。
 いろいろ変えるのが、やっぱり違いを楽しめて、いいですね。


しばらくこのスレッド見てなかったので、レスが遅くなってしまいました。
ありがとうございました。






書込番号:20447044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/05 18:58(1年以上前)

種類を変えるといっても容易にすぐ濃いヨーグルトっていうわけにか行かないところがなんとももどかしいです。

書込番号:20869479

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入者限定の特典って?

2017/02/25 20:22(1年以上前)


その他調理家電 > amadana > AMD-001

スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

本機を購入すると、購入者を会員とした限定サイトで「なにか優遇される」らしいのですが
それはどんなものなのでしょう? シリアルナンバーを入力する必要があるなど、
その「権利」が拡散しないよう用心深く設計されているだけに、なんかものすごい
特権であるようにも感じられますし、そう感じさせるためだけに、強固なセキュリティを
構築しているようにも思えます。謎です。

もしかして高い高い「マスターズドリーム」ビールが半額で買えます、とかいうのであれば
ビールを飲むためだけの装置に3万円なにがしを払っても良いように思えてきますが
まさかそんな「うまい話」はないでしょうね・・・・・?

書込番号:20690209

ナイスクチコミ!0


返信する
むー介さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件 AMD-001のオーナーAMD-001の満足度5

2017/03/30 01:50(1年以上前)

優遇される、というのはどちらに掲載ございましたでしょうか?

現在同サイトBEERGO CLUBで購入できる商品は
1.マスターズドリームペアグラス 1555円
2.交換用チューブ 1296円
3.専用中蓋スタンド 4,298円
4.マスターズドリーム12本ケース 3,810円
です。
マスターズドリームが特に安く買えるわけでもないので…特典はなさそうですね:

書込番号:20778209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザー様に質問です

2017/03/05 13:43(1年以上前)


その他調理家電 > イーバランス > ROOMMATE 自家製クリスタルアイスメーカー EB-RM5800G

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

料理研究家のリリーです。

氷が透明にならないのは、水の中に入っている不純物です。通常は、液体が個体になる時に、内部不純物を排除する性質を使い、水を一部凍らせないで、不純物が濃縮された水を捨てます。冷蔵庫で作った氷では、最初に凍ったところは、透明で、最後に凍ったところは白濁するのはそのためです。

この装置も、不純物が濃縮された水を捨てていますでしょうか。

書込番号:20712044

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドリンクタイプ

2017/02/01 19:03(1年以上前)


その他調理家電 > アイリスオーヤマ > IYM-012

クチコミ投稿数:352件

この機種を含めて、飲むヨーグルトが作れるヨーグルトメーカーはありますでしょうか。

書込番号:20621524

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/01 20:03(1年以上前)

ヨーグルトに牛乳と砂糖入れてシャバシャバにしたのが飲むヨーグルトだったりしますよ
あとは固まる前に飲むとか

書込番号:20621663

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他調理家電」のクチコミ掲示板に
その他調理家電を新規書き込みその他調理家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング