
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年11月2日 20:05 |
![]() |
7 | 4 | 2015年11月27日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月1日 00:13 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月11日 13:12 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月9日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月9日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他調理家電 > タニカ電器 > ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NB [ブルー]
市販ヨーグルトを種にしたヨーグルト
ホシノ天然酵母の発酵
自家製甘酒
塩麹
醤油麹
白味噌(西京味噌)
自家製納豆
以上を試してみましたが,どれも簡単だがうまくいきました。
ヨーグルトは子,孫までかな。ひ孫になると食味食感が親と違ってくるようです。
塩麹,醤油麹,白味噌は本機で作った後,冷蔵庫で,時折かき混ぜながら寝かせた方が味がよくなるようです。
自家製納豆は大豆をかなり柔らかく煮たのですが,納豆になった後,身が引き締まるのか,次第に硬くなっていきました。
ヨーグルトもそうですが,醤油麹,白味噌がなかなか旨い。醤油麹は醤油の代わりに使い,白味噌は市販の味噌と合わせて味噌汁などで使っていますが,いずれも甘口ながら柔らかな味が楽しめます。
2個ではまわしにくいので,発酵容器を1つ買い足しました。最初から「2個セット」「3個セット」が用意されているといいですね。
買ってからまだ日は浅いですが,現在は3日に一度は使っています。(開封してからやや日にちが過ぎた牛乳を捨てないで済むようになりました…)
1点

すごいすごい。発酵食品に大活躍ですね!
でも、塩麹、醤油麹は、常温でもできるのでは?
わが家でも、甘酒と納豆にチャレンジしました。
納豆はうまくできましたが、甘酒はイマイチ。
餅米のおかゆを使わなかったせいだと思います。
毎週の1〜2回ヨーグルトを作っています。
もう、十分に「もとをとった」気分です。
書込番号:16786233
2点



その他調理家電 > タニカ電器 > ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NB [ブルー]
先日5450円で購入し、インフルエンザ予防のつもりでR1ヨーグルトを製造しています。
器等を電子レンジで滅菌消毒して牛乳1リットルと元になるR1ヨーグルト(大さじ軽く2杯くらい)を良くかき混ぜて40℃10時間で出来上がり
出来上がったヨーグルトは次の種菌に使えますので次回からは牛乳を買うだけです。
本当に簡単に作れます!ただし雑菌の混入には注意ですね。
1点

先日テレビで見ました♪
売れてるらしいですね〜
でも、ヨーグルト食べないから…(・_・;)
書込番号:18784857
1点

ヨーグルト善いっすね…(^-^)/
牛乳呑めないので…(-_-;)
書込番号:18785740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これで、まず失敗したことはないです。
・容器はレンジで煮沸しておく
・R-1ドリンクタイプを1/3本(36ml)
・牛乳1リッター
・上白糖50グラム
・少量の牛乳を温めて砂糖を完全に溶かしてから残りの牛乳を加え、
最後にR1を加えてよく混ぜる
・43度で12時間に設定
書込番号:19354684
3点

追記)
余ったR1は、2つの容器に小分けして、冷凍させます。
冷凍しても菌は死なないので、
次回、1個取り出して使用します。
書込番号:19354693
0点



ミンサーとして使用しました。
挽肉ではなく、大豆をミンチにするのに使いました。
このような機械を使うのは初めてなので善し悪しはあまりわかりませんが、大変便利だとおもいました。
少しだけ肉をミンチなどするには向かないと思います。
大量に食材を処理するには良いと思います。
0点



その他調理家電 > タニカ電器 > ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NW [ホワイト]
毎日ヨーグルトは欠かせない我が家。予防接種はしていなくてもインフルエンザに罹患した
ことはなく、今年初めてかかった子供もごく軽く住んだのは基礎免疫が出来ているからかも
と医療関係者に言われました。
実はある実験のためインキュベーター代わりに購入したヨーグルティアですが
この使い心地の良さに完全に参りました!
インフルエンザ対策で有名になったR-1ヨーグルト。一つ130円前後と高価ですが
こちら100gを種菌に使い牛乳1リットルを注ぐと、翌日にはすべてヨーグルトに
なっています。
機能性は本製品(R-1)に比べてどうかと疑問も出ますが、そこは気は心、R-1を食べていると
思えば自ずと免疫力も上がると言うものです(笑)。
夏には凍らせたフルーツを入てスムージーにと、美味しくいただけます。
昨日の夕方スーパーに言ったらR-1はすでに品切れ中。
来るべきインフルエンザシーズンに向けて、今からヨーグルティアを買っておいたほうが
いいですよ。5回作れば元は取れますので費用対効果の良さは家電品ナンバーワンでしょう!
10年前から欲しかったほどお気に入りです。
ちょっとだけ値段が上がりますが、温度設定のきくこちらの機種がおすすめです。
2点



みなさんのレシピを参考に作ってます。
ココア入りが一番おいしい。
私も、冷蔵庫で数時間凍らせたものを入れてますが、出来上がりは柔らかいです。
そこで、機械が止まってから撹拌器を外し、そのまま木べらで力一杯混ぜます。
5分くらいすると、結構固めのアイスが出来上がります。
すぐに食べられます。また、出来上がりの状態も良いように感じます。
ただ、力は必要です。男性向けの仕事かも。
1点



その他調理家電 > SANYEI > モッフル MMH-100
東大阪のイトーヨーカ堂で福袋として2,222円で販売されていたので購入しました。
購入したのはホットサンド用のプレートがセットになっているタイプのもの。
以前は結構イイお値段してましたが、安く購入出来るようになりましたね。
モッフルのサイトにレシピが載っていたのでいろいろ試してみようと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)





