
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年11月28日 13:16 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月11日 13:12 |
![]() |
11 | 0 | 2016年7月12日 14:00 |
![]() |
5 | 1 | 2016年4月5日 12:34 |
![]() |
6 | 3 | 2016年1月30日 15:33 |
![]() |
8 | 0 | 2015年12月26日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


生乳ヨーグルトより豆乳ヨーグルトが体に良いのではと思い
スーパーなどで買ってきましたが、普通のヨーグルトより
高いので自家製は出来ないかと思い、今まで残りのヨーグルトを
混ぜて作っておりましたが、今ひとつ出来は芳しくなかったです。
そこで昨日彼方此方の電気屋さんなど回りまして、やっとこの機種を
手に入れました。
早速深夜電力でレシピ通り作ってみました。
朝起きて見てみるとちゃんと出来て居るでは無いですか。(当たり前)
ホント簡単にできるので、これからが楽しみとなりました。
残りの豆乳ヨーグルトと豆乳を1:9に混ぜて電源入れるだけ。
これホント簡単です。出来上がりも満足でした。
ちょっと豆腐みたいな出来でした。
7点



その他調理家電 > グリーンハウス > flowge ヨーグルトメーカー GH-KYGB500-PK [ピンク]
最近、ヨーグルトの効果が高く、評価され、それなら、自宅で衛生管理も簡単で、手軽にできる物、そしてこの製品は価格も安いので、これに決めました。確かに、温度設定はなく、あるのはタイマーだけです。まず、市販のヨーグルトに、牛乳を入れて作りました。実際にできるのを見るまで不安でしたが、案外、うまくでき、美味しかったです。今度は太り気味な主人のために、豆乳でも試みました。それもしっかりとうまくできました。このヨーグルトメーカーには、大小のカップが付属していますが、小のカップは小さすぎる気がします。
2点

市販のヨーグルトは、菌自体は少ない様で、2回は上手くはできないことを覚悟して、菌の培養に努め、三回目くらいから菌自体が多くなるので、よい状態のヨーグルトができるのだと思います。
濃いヨーグルトもあるけどどれかというのは、好みだから。安いものほど菌自体は少ないと感じます。
一回で濃い物ができるということは、菌が多い証拠ですね。
書込番号:20382548
0点



常時出しておいて、朝のお弁当作りに利用していました。
ガスコンロは2ツ口なので、朝食を用意しながらお弁当作りをすると揚げ物をする場所はなし、でも揚げ物隙間埋めにとっても便利だし。
これは電気で、温度はほっておいても自動で管理してくれるから安心♪
本当に重宝しました。便利です。
ただ、卓上に置いて家族で串揚げにはむかないかな。
温度がそすぐには上がらない。お弁当程度の量なら問題なく使えますが。
バクバク食べる我が家だから駄目なのかもしれません。
1人でゆっくり酒を飲みながら串揚げ・・・なら大丈夫かな。
難点は、油を入れるところ丸洗いができない事。
衛生面は、きちんと拭き取ってアルコール除菌をすれば問題ないのですが、それでも本体と油を入れるところの間の隙間にたまった油が気になって気になって。
それで、油を入れるところが外れるものを買いました。
そちらは丸洗いもできていいのですが、これよりも場所を取っています。
置く場所のスペースがなく、油処理等がそんなに気にならないのなら、こちらをお勧めします。
11点



その他調理家電 > タニカ電器 > ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NW [ホワイト]

>ゆうゆ★さん
先日購入してヨーグルトは上手く出来たのですが
これから納豆作りにトライします
ゆうゆ★さんは、その後納豆はお作りになりましたか?
どういう感じで上手くいかなかったか教えて頂けるとありがたいです
よろしくお願いいたします
書込番号:19760667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他調理家電 > 東京企画販売 > ヨーグルトファクトリー TKY-41
買って2ヶ月たったので
感想です。
簡単にたっぷり
好きなヨーグルトができて感動です。
ただしコツがいるため
最初は失敗しました。
コツ1 ....
牛乳パックごと、
最初に電子レンジで4分チンして、人肌くらいにすること。
これを忘れなければ、ほぼ100%成功します( ´艸`)
※冷たいままの牛乳をつかうとヨーグルトができる温度にならない部分ができるのか
うまく固まらず分離しました。
コツ2...
説明書には
長いスプーンで牛乳とヨーグルトを
よく混ぜるとかいてありますが、
めんどくさい上に、スプーンなどがきちんと殺菌できてなかった場合完成したときに
カビが生えてる場合があります。
なので
ヨーグルトを牛乳パックに投入したら
入り口を手で、ギュッとつかんで
縦横にひたすら20回ほどシェイクします☆彡
そんなばかなと思うかもですが、これで完璧にヨーグルトに!
そのまま蓋をクリップでとめて、
機械にセット。スイッチオンで8時間
↓
完成?
手も汚れず、道具も汚れず、
簡単に清潔にヨーグルトができる方法です☆彡
ぜひやってみてね?
書込番号:19324682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さるみちゃんさん、こんばんわ
す、すばらしい…
パックを振って撹拌するのは、目からウロコでした。次回より試してみます。
と、言っても、実は間違えてカスピ海ヨーグルトの種を購入した時から、しばらく使うのお休みしてるんですが…
(^_^;)
紙パックの電子レンジは多少不安もあるのですが、内部のコーティングが溶けるとかないかなぁ。
いずれにしても、画期的方法のご教授ありがとうございました。
書込番号:19327134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も電子レンジで大丈夫なのか調べてから
やりました!
牛乳パック自体は電子レンジに耐えられるもので出来ているそうです☆
ただし、高温で長時間はだめだそうです。
4分でしたら人肌程度にしかならないので
高温ではないですよ☆
すごく簡単にできますが、たしかカスピ海ヨーグルトはこのヨーグルトメーカーでは無理だったような??
個人的にはビヒックスがなめらかで
すごく好きな味でした、おすすめですよ〜
書込番号:19327497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しいヨーグルトを作りました。コツを書いておきます。
一リットルの牛乳パックにカレースプーン二杯から三杯くらいを入れます。
菜箸を水で洗って撹拌をします。口は、クリップ等でふさぎます。器具に入れて最大24時間培養状態にします。できると個体になるので液体の音はしませんが、できない場合には液体の音がします。24時間くらいしても液体の音がしていたらそこで、パックを取出し液体分の牛乳を捨てます。容器の1/4程度のヨーグルトが底の方にできていたならば、そこに新しい牛乳を適量入れます。よく撹拌をします。12から15時間くらいするとヨーグルトができます。なぜかというと、その温度 条件に適した菌が生き残っているためです。いわゆる選別です。
それを使ってゆけばよいです。カスピ海のような特殊なものでなければ、大概のものはできると思います。
うちでは、菜箸を水で洗うくらいしかしていませんが、それでも普通にヨーグルトができています。
書込番号:19539120
1点



その他調理家電 > フィリップス > ヌードルメーカー HR2365
昨日購入して本日讃岐うどん作ってみました。おいしかったです。
日清製粉のうどん用の粉使用。すべてレシピ通りですが、こねる時間のみ6分ですこし腰が出る方向です。
とても腰があって美味しかったです。市販のうどんにはもう戻れません。
この製麺機と同様な物は十数年前にも購入した事がありましたが、以前の物より進歩していると感じました。
最後の材料の無駄な部分も以前の物に比較すると少なくなったような気がします。
残った材料はすいとんにして味噌汁の具にすれば美味しいですよ。後の掃除は乾燥させてからすれば全然簡単です。購入してよかったです。
うどんに関しては手打ちで以前作っていましたが、時間は掛かるし粉だらけにはなるし最近はご無沙汰していました。
この機械ならば全然手軽にできるし本当に美味しい麺が作れます。今後他のレシピにも挑戦してみます。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)





