その他調理家電すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他調理家電 のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他調理家電」のクチコミ掲示板に
その他調理家電を新規書き込みその他調理家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

その他調理家電 > シャープ > ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]

スレ主 okb2400さん
クチコミ投稿数:19件

http://item.rakuten.co.jp/kimuraen/813953/
これで出来た粉茶と比べてどうかな?
掃除が面倒そうだけど・・・

書込番号:17475798

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/03 15:00(1年以上前)

本製品は以下の特徴がございます。

・約100回転/分の低速ですりつぶし摩擦熱を抑え、茶葉の栄養成分を壊さない。
・粉末茶に適した約80度〜90度に調整してお茶本来のおいしさを引き出す。
・茶筅で点てるように「回転はね」で丁寧にむらなくお湯とかき混ぜる。

手動ミルはお茶を粉末にする部分だけですので、すりつぶし摩擦熱を抑える
点ではじ〜っくり時間をかける調整が任意にできる手動ミルが優位かもしれ
ません。違いが分かる味覚と嗅覚があることが前提ですが。

個人的には、本製品も手動ミルもお掃除が必要な点は同じなので、飲みたい
ときに飲みたいだけ使える「粉末茶葉」を愛飲しています。

コーヒーと同じで、挽きたてのおいしさでは劣るかもしれませんが、
手軽さとメンテナンスフリーの誘惑に負けています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17476161

ナイスクチコミ!9


スレ主 okb2400さん
クチコミ投稿数:19件

2014/05/03 16:15(1年以上前)

レスありがとう。
詳しいですね。
とりあえず、安い手動を購入して試して見るかな?
粉末具合が同じなら手動でも良いかな?
飲む都度つくるのは面倒なので、一気に作って保存かな?

書込番号:17476346

ナイスクチコミ!3


ちまめさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/06 02:34(1年以上前)

去年から手動ミルで挽いてます。
ポーレックスも京セラもほとんど同じ使い勝手だと思いますが、細かさはそんなに変わらないのではと思っています。
色々書き込みを見てみると、少し経つと茶葉が沈殿するという書き込みもありますし、
シャープも抹茶レベルまではできないと言っています。(時間がかかりすぎるので、利便性の点でペケだったとのこと)

ただ、手動ミルで挽くのはやはり時間がかかりますので、たくさん挽くときはすこし億劫ですね。
その点シャープのミルは自動で、その上、熱を持ちすぎないスピードでやってくれるのはいいと思います。
しかし一方で時間がかかっているような気がします。説明書を見たら手動に比べて随分時間の割りに量が少ないなと思いました。

それにかき混ぜる動作なんて手でできるわけで、私にとってミル以外は必要なく見えます。
私も買おうか考えましたが、運動だと思って手動で挽いて、自分で挽いたお茶を飲むのがいいかなーと自分の中で決着しました。。

書込番号:17484951

Goodアンサーナイスクチコミ!9


fukinisiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/12 09:15(1年以上前)

お茶ミルとイケアの泡立て器でほぼ同じものが作れます。ほぼ3000円で済むことになります。シャープの製品が出たことで思いついたのですが、もっとはやく気付くべきでした。後悔先に立たず。

書込番号:17506608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 01:07(1年以上前)

京セラの手動ミルを使っています。セラミック臼で粗い茶から極細まで調整可能です。ポットでお湯を沸かしている間にひとり分挽けるのでこれで十分です。大きさも値段も10分の1です。

書込番号:17523408

ナイスクチコミ!2


TAYOCOMさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/29 21:49(1年以上前)

手動ミルよりも粉末の細かさが全然違いますよ。抹茶ほどではないけれど、お茶を楽しみたいならこの商品はありだと思います。

書込番号:17571112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/10 20:27(1年以上前)

>ほぼ3000円で済むことになります
結論がでたみたいですが、私はシャープの本製品を
使ってみたい。
なぜなら機械が好きだからです。

書込番号:17612789

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/21 22:01(1年以上前)

こういうのを言うんじゃないの・・・・二番煎じ?

(昔っからありましたよジューサーのオプションで臼タイプとか)

書込番号:17856931

ナイスクチコミ!2


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/21 23:12(1年以上前)

使って楽しい商品だと思いますので、
私はありの商品だと思います。

書込番号:17857242

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/21 23:28(1年以上前)

私も・・ありと思います!
持ってませんが。

書込番号:17857301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/25 18:51(1年以上前)

13000円で販売していたので
買って見ました(笑)
1月ほど使用してますが
お茶混ぜ機能は始めのうちは使用しましたが
最近は冷茶を飲むのにミル機能しか使っていません
ミルだけでほぼ用は足ります
混ぜ機能を利用した方が美味しいですが
ピッチャーに氷水 粉末茶でスプーンでぐるぐるして
毎日飲んでいます

書込番号:17868972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/25 19:33(1年以上前)

どちらで購入なされたのでしょうか?
ぜひご教授ください。

書込番号:17869080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/25 20:09(1年以上前)

岐阜のハードオフで新品で売ってました(笑)

書込番号:17869181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いろいろ質問

2014/08/10 21:04(1年以上前)


その他調理家電 > タニカ電器 > ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NW [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

まだ使い始めて色々分からない部分があるので教えてください。

消毒
説明書に電子レンジでの消毒方法が掲載されていますが、
庫内の天板が低くスプーンが天板につっかえて建てた状態で内蓋を閉めることができません。
内蓋が少し浮いた状態でレンジを回していますがこれでも消毒は大丈夫でしょうか?

作成
使用しているヨーグルトはR-1ですが実際に作られている方のブログだと、
1カップ全てを入れる方とスプーン1杯だけ入れる方がいます。
実際はどちらが良いというのはあるのでしょうか?

保存
冷蔵庫内の仕切りの感覚が上下に狭くポットをそのまま入れることができません。
ヨーグルトを作成後は通常であればポットのまま
少し冷まして冷蔵庫に保存するかと思うのですが、
作成後すぐにジップロックコンテナ等に移して、
熱を少し冷まして冷蔵庫に保存してもいいのでしょうか?
移す作業の際に雑菌が増殖しないか気になります。

書込番号:17821872

ナイスクチコミ!5


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2014/08/11 06:26(1年以上前)

消毒について
熱が通っていれば問題ないです。
私はレンジ消毒をせずアルコール消毒か熱湯を入れ3分程置いてからのものを使っています。

ヨーグルトの種菌
元になるヨーグルト(種)の量ですが、出来上がりの時間がかかるか、かからないかの違いで新鮮な材料であればどちらも効能に違いはないと感じます。

保存
私の使用する冷蔵庫も上下間が一定で狭く、上ぶたを外さないとどの棚の段にもおけずラップをし輪ゴムで止めなんとかギリギリ置ける状態です。
ジップロック等に入れる場合、あらかじめ消毒した物(スプーン等も)を使います。
移し替え時は空気の流れがない場所がベストなのでしょうが、あまり気にしないでいいと思います。(移し替えた場合、1週間以内に使いきった方がベストかな…)

冷蔵庫へ入れるタイミングはある程度下がってからの方が良いですね。温度結構高いので。
私はカスピ海ヨーグルトを主に作っています。発酵温度は27℃位と他のヨーグルトに比べ低く、ほとんどを水切りヨーグルトにするのでざるにキッチンペーパーを敷き、流し入れたらラップして冷蔵庫へ入れ、水切りが終わるとまた別の容器に移し替える…といった作業をしますが1週間以上経った物でも問題ないので、手や容器を消毒したものであれば移し替える事自体問題ないと思います。

書込番号:17823052

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NW [ホワイト]のオーナーヨーグルティア スタートセット YM-1200-NW [ホワイト]の満足度5

2014/08/20 13:49(1年以上前)

R-1のお蔭で家族揃って快腸です。
家では電子レンジの消毒にほんの少し数ミリの水投入、
1分30秒加熱、スプーン入らなければ別皿に水とスプーンで
加熱終了後は熱熱でやけど注意です。

種のR-1はドリンクタイプを使用。(溶かす手間なし)
1本で4回分に分けて使っています。

砂糖は多めで80g/L
43度設定で8時間加熱
その後冷蔵で8時間保存

買ってきたR-1と遜色ありません。

書込番号:17852782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/08/25 13:51(1年以上前)

返答ありがとうございました。
また返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

消毒は蓋が浮いていますがとりあえずできているみたいなのでそのまま行うことにしました。

種の量は思い違いかもしれませんがスプーン1杯より1カップの方が、
固まり具合がしっかりしている気がしたので全部入れることにしました。
ちなみにドリンクタイプも試したのですがカップのものよい固まりが弱い結果になりました。

冷蔵庫への保存は庫内を自作で改造して少し上に隙間を作って入るようにしてしまいました。

詳しく説明していただきありがとうございました。

書込番号:17868398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

焼きそば

2014/07/18 11:43(1年以上前)


その他調理家電 > フィリップス > ヌードルメーカー HR2365

スレ主 dojochooさん
クチコミ投稿数:3件

うどん、パスタと色々作ってみました。(蕎麦はまだ)
昨日、焼きそばに挑戦してみました。
当日、時間がなかったので前日にレシピ本どうりにラーメン2mmを作成しラップに包んで冷蔵庫にひやしました。当日4分ゆでると色は少しグレーがかった感じ。そのまま具材と絡めて焼きましたがベターッとする感じ、短く切れてモチモチ感もなし。
家族からは大ブーイングでうどん以外はダメだなぁ…なんて言われてしまいました。(涙)
問題点として前日に麺を作ったのがダメなのか?当日中に作れば問題なかったか?
「こし」を標準では無く最強にすればよかったのか?
どなたか成功したか教えてください。
ネットで色々と調べたがヌードルメーカで焼きそばの話題が無い。もしかして焼きそばは無理なのか?それとも「ゆで」「焼き」方に問題が有るのでしょうか?

書込番号:17744670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/20 09:32(1年以上前)

焼きそばってよく売ってる3袋100円くらいの明星焼きそばが一番うまいじゃないですか。
だから誰もやらないんじゃ無いですか?
いや、主観ですが。

書込番号:17751177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 ヌードルメーカー HR2365のオーナーヌードルメーカー HR2365の満足度5 麺喰家 

2014/07/20 10:33(1年以上前)

やきそば作ってみました。

最初はざるラーメンで食べていたところ、途中で思いつき残りを焼きそばに^^;
冷水でシメるざるラーメンは強力粉だけでは硬すぎるので、薄力粉:強力粉=1:1で作っていました。(2mm丸麺、こね時間5分)

私も焼きそばはスーパー売りの安い麺で十分とか思ってましたが、上記の麺で作ったやきそばはモッチモチで、ちょっと新しい食感でした。これはアリですね。
ただし、麺がプチプチと短く細切れになってしまいました。焼きそばにするなら強力粉100%がよさそうです。

というわけで、私が試したところでは、おいしい生麺やきそばができましたので、1日置いたのが原因ではないでしょうか。
(ウチでは鍋でお湯沸かすのと麺ができる時間があまり変わらないので、常に作りたてで食べてまして、作り置きしたことがないのですが)

書込番号:17751388

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2014/07/20 22:20(1年以上前)

焼きそばにするなら、茹でるより蒸したほうが良いのではないでしょうか。
(売っている焼きそば用の麺は蒸し麺です。)
蒸すのは、茹でる時間より若干長め。2分茹でる麺でしたら、3〜4分目安で。
湯気が上がっている蒸し器に、広げて入れて、終始強火で蒸しあがったら冷水に取って、水洗いして、
水気が切れたら、ごま油かサラダ油を少しまぶしておけば、くっつかず炒めやすいです。

堅焼きそばにしたいときは、生のまま、フライパンに多めの油を熱したところに広げて入れて、
両面こんがり揚げ焼きするようにします。
お試し下さい。

書込番号:17753399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 ヌードルメーカー HR2365のオーナーヌードルメーカー HR2365の満足度5 麺喰家 

2014/07/21 09:24(1年以上前)

焼きそば 今度はばっちり

蒸してみましたが・・・イマイチ?

朝っぱらから焼きそば再チャレンジ!^^

強力粉100%でレシピ本通りに2mm丸麺・5分で製麺、ゆで時間4分。
ザルにあけ冷水でシメるときに、ぬめりをよくとり、くっつかないようサラダ油をまぶしておきます。
今度はばっちりうまくいきました。もっちもちでおいしい〜〜。大成功。

次に、上記麺を少し分けておいたものを蒸してみました。
10分蒸しても、どうも蒸しあがった感じではなく見た目粉っぽいままでしたので、結局その後3分ゆでました。
食感ですが、こちらは市販の蒸し麺っぽい。(蒸したのだから当たり前か^^;)
でもこれならそれこそスーパーで買ってきた方が早いので、手間かけて蒸すメリットは無さそうです。

書込番号:17754557

Goodアンサーナイスクチコミ!6


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2014/07/21 20:57(1年以上前)

BOXERInside555 さん
あ、そうですね。
固めに茹でて水洗い→油まぶす
結果、同じですね。
焼きそばなら、蒸し麺、と、頭が硬くてダメですね。(^^ゞ

それにしてもヌードルメーカー、楽しそうですね。
電動パスタマシンがあるので見送るつもりでしたが、値段が下がってきたので、そわそわしてきました。
パスタマシンでは、そば粉率高いおそばを作るのはなかなか難しいですし。
やっぱり買っちゃおうかしら。

書込番号:17756544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 15:04(1年以上前)

私は2.5o麺を水〆油絡ませて広島風お好み焼きを作りました。美味しかったです。

書込番号:17785349

ナイスクチコミ!1


スレ主 dojochooさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/04 10:26(1年以上前)

スレ主です。たくさんのご意見ありがとうございます。とても参考になりました。
結果、我が家で焼きそばは3袋100円くらいの焼きそばが一番美味しいという意見にまとまりました。
そこで今度は冷麺にしてみました。また作る時間が無かったので、1日前に….(コレがダメ)
やはり1日置いた麺は色も変わるし、もっさり感が出るのか?もう一つでした。
1日置くのはやめておいた方が良いかも知れませんね。
あと、ゆで時間も知らないうちに長めになっているのかも知れません。
ラーメン係は作る物全て失敗してるので、満足できる様に再トライして頑張ってみます。

書込番号:17800601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パスタの麺がくっつかないようにする方法

2014/07/26 22:52(1年以上前)


その他調理家電 > フィリップス > ヌードルメーカー HR2365

クチコミ投稿数:63件

なかなかうまく作れません。麺がくっついてゆでると麺がくっついてぼさぼさしたものになります。
どうやったらうまくゆでまでできますか?

書込番号:17773757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 ヌードルメーカー HR2365のオーナーヌードルメーカー HR2365の満足度5 麺喰家 

2014/07/27 17:11(1年以上前)

レシピ通りの配合であれば、出てきたパスタの表面はさらっとした感じで、そんなにくっつかないと思いますが。
水分量が多いとくっつきやすくなるので、きちっと計って入れた方がよいです。
(パスタの場合は卵+水の合計の量ですが、間違ってませんか?)

付属の計量カップは目盛が非常に見づらいので、90mlなどのよく使う目盛にマジックで色をつけると少しましになります。
(今はデジタルスケールで1グラム単位まで計ってますので、私はもう使っていませんが^^;)

私がいろいろやってみた中では、オリーブオイルを足したときは出てきた麺どうしがくっつきましたので、打ち粉をしました。
打ち粉は何でもいいです。(私は安い薄力粉使いました)
出てきた麺は下へ垂れて粉をかけづらいので、手で持ち上げて水平にして粉をかけるとよいと思います。
くっついてしまったら、麺に打ち粉をかけて、面倒ですが裂くように1本1本バラバラにするしかありません。

書込番号:17776126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 ヌードルメーカー HR2365の満足度5

2014/08/02 15:17(1年以上前)

私も色々トライしましたが、ヌードルメーカーの場合、製麺したあと直ぐに茹でないとベタベタくっついたり、ボソボソ感が出たりするようです。パスタやうどんは変に寝かせないで、直ぐに茹でると綺麗に美味しく出来ますよ。

書込番号:17794758

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他調理家電 > フィリップス > ヌードルメーカー HR2365

キャップなし

キャップあり

題名の通りです。
クリーニングキットをつけて片付けしようとしたところ、本体とあたりトレーが閉まりません。
キットを着けた状態だとトレーの形にマッチせず、本体と当たります。
クリーニングキットは外して収納するものでしょうか?

書込番号:17763835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hineriさん
クチコミ投稿数:1件

2014/07/24 03:40(1年以上前)

http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/pdf/HR2365_catalog.pdf
こちらの18ページに書かれている収納方法では解決しませんでしょうか??

書込番号:17764443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 ヌードルメーカー HR2365の満足度4

2014/07/24 06:41(1年以上前)

残念ながら、この通りの収納にしているのですが、本体と当たります。

書込番号:17764564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 ヌードルメーカー HR2365のオーナーヌードルメーカー HR2365の満足度5 麺喰家 

2014/07/25 00:28(1年以上前)

このように置けば

ぴったり収納できます

写真のように置いてますが、ちゃんと収納できてますよ。
(わかりやすく写真は3個にしてますが、4個収納できます)

書込番号:17767320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 ヌードルメーカー HR2365の満足度4

2014/07/25 01:00(1年以上前)

BOXERInside555さん

写真の通り、入れました。
バッチリ入りました。
今日、会社から帰って急いで購入店に持っていき、状況を説明して交換していただき、店で確認した時は、生真面目にまっすぐ入れることしかしなかったので、店員さんと交換品も当たりますねっていう会話をしつつ、最初の物より当たり具合が少なかったので交換した次第でした。
先ほど箱から出して、セットしたあとに、ここを見たら、ありがたい返信があり、問題が解決しました。
大変、ありがとうございます。

書込番号:17767394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

水の加え方だけの問題?

2014/07/01 18:05(1年以上前)


その他調理家電 > フィリップス > ヌードルメーカー HR2365

スレ主 GTR35Bestさん
クチコミ投稿数:9件

2つほど質問です うどんに挑戦
今週初めにデビュ−しました。
こねられた麺がスム−ズに押し出されるかと思いきや
時間内に終わらず しかも止めては出口付近に塊を
突っ込む感じ こんなに面倒な封に真名産書いておられないので
水分と粉の関係が、規定値と違っていたのかと・・

一応水分は規定値でやったのですが 500gの粉が
一挙に入るとは知らずに半分程度の粉に変更 アバウトでやってしまったので
この辺が失敗の原因かも・・

次に麺の挽き立てはいいのですが いざ少し冷蔵庫で寝かせておくと
麺と麺のさばけがまるで悪く、塊のようになってしまう。
当然出来上がりはすいとん状態。

あじはまぁーまぁ− 皆さんうまくいっているようなので今週末にも
再挑戦したいのですが、上記のようになった方っていないのかしら?

書込番号:17686544

ナイスクチコミ!0


返信する
v2f0_v_vさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 07:50(1年以上前)

GTR35Bestさん
はじめまして。
慣れるまではきちっと量を計ったほうがいいかもしれませんね。
購入当日は、製麺後すぐ食べました。
うどんを作ってみたのですが、コシがあってとても美味しかったです。
2回目は今日の昼に食べようと思い、昨日の夜製麺して今冷蔵庫に保存しています。
麺同士がひっついてしまうのは打ち粉が少ないからかな?と思います。
私は麺1本1本に粉がつくくらい打ち粉をしました。製麺直後より多少はひっつく感じですが、手でほぐせば問題ありませんでした。
気付いた時に冷蔵庫から出して手でほぐしたらもっといいかもしれません。
私も初心者なので偉そうなことは言えないのですが参考になれば幸いです。

書込番号:17692012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTR35Bestさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/03 10:19(1年以上前)

v2f0_v_vさん
とってもご丁寧に解説くださり 謎が解けた感じです。
分量も当然少しアバウトであったのは事実ですが、
後で説明書を読み直すと水は一気に加えないで
少しずつの部分が どちらかというとさぁ−と
流し込んだのがいけないのかなぁ-と思っていたので
打ち粉の重要性を知りませんでした。
感謝

書込番号:17692324

ナイスクチコミ!1


v2f0_v_vさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 10:29(1年以上前)

GTR35Bestさん
少しでも役に立ててよかったです!
購入時、お店の方にゆっくり水を入れれば成功すると聞きました。
私は1分半くらいかけて90cc入れてみたところ、レシピ本通りのそぼろ状になりました。
水を手動で入れないといけないのが少し面倒ですね。


書込番号:17692356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTR35Bestさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/03 17:50(1年以上前)

v2f0_v_vさん
いろいろとご親切に痛み入ります。
ずばりその水の加え方も失敗しております。
20〜30秒くらいでした。
後一点よろしいでしょうか?
麺に関しては全くの度素人でお恥ずかしいのですが
打ち粉のタイミングと量をお教え頂けると
有り難いのですが。 どうも菓子やケ−キを作るようには
行かないみたいで 尤もそれらもいろいろ失敗してある程度自分の感が
持てるようになってきたから出来た事で。
本当にお手すきの際にお返事頂ければ結構ですので。

書込番号:17693541

ナイスクチコミ!0


v2f0_v_vさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 18:23(1年以上前)

GTR35Bestさん
いえいえ。お役に立てて幸いです!
私も麺作りはド素人なので(^_^;)
@打ち粉のタイミング
最初に保存する容器(私はバットを使いました)に万遍なく打ち粉をしました。
麺が製麺され始めたら適当な長さのところで切断して、打ち粉をした容器に入れ、先ほどの打ち粉に馴染ませました。
また次の麺を切断したら馴染ませるのですが、打ち粉が足りなく感じたら打ち粉を足して馴染ませるの繰り返しだと思います。
取り敢えず麺1本1本に打ち粉が付いていれば冷蔵庫で保存しても引っ付くことはないと思います。
A打ち粉の量
量は計っていないので分からないのですが10gくらいでしょうか?
曖昧で申し訳ありませんm(__)m

次は上手くいくよう願っています(^^)

書込番号:17693648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTR35Bestさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/04 17:15(1年以上前)

v2f0_v_vさん
忙しがっており御礼遅くなりました。
有り難うございました。
よ−く分かりました。此で何とか美味しい麺に巡り会えそうです。
有り難うございました。

書込番号:17697064

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTR35Bestさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/08 08:10(1年以上前)

v2f0_v_vさん
何度も恐縮です。お陰様で固まる事や、麺が離れない状態はほぼ無くなりました。
打ち粉 様様です。
只、ゆでた際 麺が、縮むのか、18cm前後に切り分けておいた麺が
ゆであがると5cm前後 もっと長く切っておくのが得策なのか
配合割合なのか?一応レシピ集通りにはやったのですが。
今回はそばと ラ−メンに挑戦。
製麺段階ではおぉ−と言う歓声が自分の中では沸いたのですが・・
お分かりになる範囲 又お手すきの際で結構です。

書込番号:17710303

ナイスクチコミ!0


v2f0_v_vさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/08 08:44(1年以上前)

GTR35Bestさん
おはようございます!
無事麺が固まらなくなってよかったです(^^)
麺の長さですが、私もこの間ざるうどんをしたのですが、主人に麺短くない?と言われてしまいました。笑
私は大雑把な性格なので、長さはこんな感じかな〜?と適当に切り湯でたところ、やはり縮んだ感じがしました。
日曜日にパスタをした時に気持ち長めに切るとちょうどよかったです!
そばとラーメンいいですね♪

書込番号:17710397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTR35Bestさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/08 11:40(1年以上前)

v2f0_v_v さん

早速のご回答有り難うございます。
今度気持ち長目に切ってみます。 後コシの強さもそろそろ調整してみようかと思っています。
いろいろと本当に有り難うございました。

書込番号:17710821

ナイスクチコミ!0


v2f0_v_vさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/08 11:47(1年以上前)

GTR35Bestさん
いえいえ。こちらこそ明確なお答えができず申し訳ありませんでした。
麺作りは奥が深いですね。
こちらこそ本当にありがとうございました。

書込番号:17710832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTR35Bestさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/14 12:10(1年以上前)

v2f0_v_vさん

最後の御礼遅くなりました。
何となく少しだけコツが分かってきた気がします。

感謝

書込番号:17731439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他調理家電」のクチコミ掲示板に
その他調理家電を新規書き込みその他調理家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング