その他調理家電すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他調理家電 のクチコミ掲示板

(1190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他調理家電」のクチコミ掲示板に
その他調理家電を新規書き込みその他調理家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信1

お気に入りに追加

標準

その他調理家電 > アイリスオーヤマ > ノンフライ熱風オーブン FVH-D3A

クチコミ投稿数:1件

無料保証の1年が過ぎ、3か月目にして、オーブントースターモードのヒータ3本(4本中)が灼熱しなくなった。
修理を打診したところ、最低8千円〜最大1万6千円とのことで、送るのを躊躇。
熱風オーブン(リクック)モードは正常なんだけど、妻いわく、「毎朝のトーストが焼けないと嵩が高い代物」
とのことで、結局、4千円のオーブントースターを新調して置き換えることに。
1年3か月で故障するというのは、老朽化と言うには、ちょっと早すぎ。ちなみに製造場所は中国。
軟骨のノンフライ唐揚げなど、酒の肴作りに重宝していただけに、残念なかぎり。
良い商品だと思うのですが、製品耐久性とアフターサービスに不満なメーカは、ちょっと。

書込番号:19398256

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/26 15:58(1年以上前)

延長保証は加入しなかったの?だとしたら何故?

書込番号:19435835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

簡単にヨーグルトが作れます

2015/12/10 15:20(1年以上前)


その他調理家電 > タイガー魔法瓶 > CHD-B100

クチコミ投稿数:132件

牛乳パックをそのまま入れるタイプなので、容器の消毒が必要がなく簡単に作れます。牛乳パックを閉じるふたとヨーグルトと牛乳を混ぜるスプーンの消毒だけで大丈夫です。

私は付属の長いスープンでなく大さじを使っていますが、十分固まるので少し短めのスプーンでもよく混ぜられるのだと思います。

種は1Lの牛乳に市販の小さいヨーグルト(80g程度)を1ついれれば十分です。寒天やゼラチンなど添加物の多いもの(甘い生クリームヨーグルトなど)では失敗します。

◯成功したリスト

・ダノンヨーグルト(青色で4個パックのもの)
→ 酸味やくせが少なく食べやすい。私の好みです。100円程度で買えるのでコスパが良いです。

・ダノンビオ(緑色4個パック)
→ ダノンヨーグルトより若干柔らかめで少し酸味がある。

・明治十勝ヨーグルト(4個パック)
→ 上記2種よりも乳清が多く出る。酸味が強い。

・R−1ハードタイプ
→ 少し柔らかめの出来上がり。酸味は少なく食べやすい。

・LG21ハードタイプ
→ 十勝ヨーグルトほどではないが酸味が強い。

・R−1ドリンクタイプ
→ ハードタイプよりもよく固まる。酸味が少なく食べやすい。

・LG21ドリンクタイプ
→ こちらもよく固まる。ハードタイプとは違い酸味が少なく食べやすい。味にコクもあり美味しい。一番好みです。

以上です。ドリンクタイプが混ぜ安く、よく固まるので作りやすいです。また、酸味が少ないヨーグルトが好みの方にはオススメです。どのヨーグルトも6時間程度で固まりました。

メーカーによるとLG21やR−1そのものは増殖せず、他の菌のおかげでヨーグルトができるそうです。

書込番号:19392264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:132件

2015/12/10 15:25(1年以上前)

もう1つ

・森永ビヒダスヨーグルト(4個パック・75g)
→ こちらはおもしろいヨーグルトです。他とは違いカスピ海ヨーグルトのような粘り気のあるヨーグルトができます。カスピ海のようなヨーグルトが好きな方にはオススメです。

書込番号:19392270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信9

お気に入りに追加

標準

その他調理家電 > タニカ電器 > ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NB [ブルー]

クチコミ投稿数:50件

ヨーグルト作りに使っています。
これまで、主に市販で小さいカップのヨーグルト(R1とか、LG21とか)を使ってきました。

タニカのオンラインストアで買える粉末の「ABCT種菌」は、いかがですか?
4種類の乳酸菌が入ってる、というのが「売り」のようですが、未経験です。

「自分で試せよ」と突っ込まれそうですが、「明らかに違う」とか、「変わらんよ」とか、
経験談をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:19387223

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/12/08 17:42(1年以上前)

ふぁんぼゆんさん こんにちは。

R−1の有効成分である多糖体EPSは一般家庭では商品と同等量を作り出せない模様です。
商品を毎回買わなければならないようにうまくビジネスモデル化できていますね。

<R−1 FAQ>
http://qa.meiji.co.jp/faq/show/43?category_id=1&keyword=R-1&page=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93

LG21商品には他の乳酸菌が含まれていますので、ヨーグルトを作ることはできますが、LG21乳酸菌は、空気(酸素)に弱いため培養が難しく、一般家庭では同じヨーグルトを作ることはできないそうです。

<LG21 FAQ>
http://qa.meiji.co.jp/faq/show/1399?category_id=1&keyword=LG21&page=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19387306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2015/12/08 20:36(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

知らなかった。100gが1000ccに「増大」するのではなかったのか・・・
小さいくせに高価だけれども、10倍になればモトはとれる、と思ってました。

普通の安価なヨーグルトで十分だということがわかりました。

どなたか、「ABCT種菌」について、情報や体験をお聞かせ下さい。よろしく。

書込番号:19387723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/12/09 00:05(1年以上前)

ABCT種菌は確かに4種類の乳酸菌が入っていますが、高価ですし、4種類の菌が常に同じ割合で発酵するとは限りません。

LG21などプロバイオテクス菌は、家庭のヨーグルトメーカーでは増殖は難しいです。

プロバイオテクス製品でなくて、胃で死滅しても、腸内善玉菌のえさになって腸内フローラを整える効果があるという説もあります。

http://乳酸菌サプリどれが1番いいの.com/ikite.html  ←リンクうまくいかないのでコピペでお願いします。

市販の各種生菌ヨーグルトを種にして、交互に作成摂取するのが安価で十分な効果がありますよ。

書込番号:19388349

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件

2015/12/09 00:43(1年以上前)

ツキサムanパンさん、ありがとうございます。

いろんなヨーグルトをあれこれ試してみるのが一番のようですね。
そうして試行錯誤しているうちに、「あ、これ、すごくいい!」というのが見えてくるのでしょう。
自分で作る楽しみっていうのは、そういうことなんでしょう。

付属のレシピに載っている「ココナッツミルクヨーグルト」が最近の「マイブーム」です。
実においしい。毎朝食パンに山盛りして食べてます。
ちなみに、食パンもホームベーカリーを使って「自作」してます。

「自作」はいい!

書込番号:19388436

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/30 15:36(1年以上前)

菌も選別です。最初は100%全部がヨーグルトにはならないことも唯あります。容器の底にできているヨーグルトを種にして増やしてゆけばいいだけです。

書込番号:19539135

ナイスクチコミ!10


STrekさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/16 23:19(1年以上前)

ABCT種菌、実際に使った感じは誰も書いてないので書いておきます。
Kamosico使用で、LG81とR1比較で・・・。 LG81とR1は食感は似ています。

ABCT種菌はタニカ指定通りの条件で、薄くて固まりにくい感じがしたので発酵時間を4時間延長して16時間としましたが、上部に水分が多いように見えました。
しかし、冷やすとR1等とあまり変わらない状態になりました。
すくい上げると多少水っぽく、粘りが強い感じで、糸を引きますね。特徴的にはカスピ海ヨーグルトで言われている特徴に近いようです。味も薄めですがLG81やR1と違いは感じません。

42℃で12時間が標準ですが、多少時間長め または 発酵条件を強化する方がいいと思いました。
牛乳を40℃以下で余熱するとか、砂糖を30g以下で追加するなどで発酵を促進できると思います。
感想としては、特殊な菌以外は、市販ヨーグルトをベースに作る方が上手く行きそうだと思いました。
試した菌は、タニカより冷蔵便で直送されたお試しセットで、1Lの紙パック牛乳を冷蔵庫温度で使用した結果です。

R1は多糖体を作る餌に砂糖を入れる方がいいようですね。R1は小容量のものが市販されているので種の入手も簡単です。メーカーさんとしては、あまり家庭での増殖は嬉しくないでしょうが、2ヶ月ほど試してみた結果、体調的にも調子がいいので、今のところメインで使用しています。一応、種継ぎはしないで市販品から増やす方式にしています。R1は小カップのものの80%程度に1Lの冷蔵庫温度の牛乳、43℃・12時間でしっかり固まり、失敗例も無いです。

「どちらがいいですか?」と聞かれていますが、人間の体のバランスは複雑で、人それぞれだと思います。
色々試してみて、少なくとも1品種1ヶ月以上継続摂取してみて、自分で体調を感じて比較するしか選択方法は無いと思いますよ。ヨーグルト全般に整腸機能は期待できますし、医者で血液検査すれば善玉/悪玉コレステロール系の判定は可能ですが、トータルな判定は色々試して変わり目での体調変化を実感するしかないと思います。
私は今のところ、R1がトップ、次点でLG81、現在ABCTを試している状態です。

書込番号:19794354

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/02 12:19(1年以上前)

体には同じヨーグルトを食べ続けるのではなく、3週間から一か月くらいで種類を変えていったほうが体には良いそうですと保健士さんや管理栄養士さんが言っていました。なぜかというと、腸内でへたってくるといっていました。
種の保存の法則なのかなと。

書込番号:20446655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2016/12/02 15:31(1年以上前)

STrekさん。
  R1に関する超詳しい体験的マニュアル、たいへん参考になりました。とりわけ、「43℃・12時間」。

「やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可」さん。
 いろいろ変えるのが、やっぱり違いを楽しめて、いいですね。


しばらくこのスレッド見てなかったので、レスが遅くなってしまいました。
ありがとうございました。






書込番号:20447044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/05 18:58(1年以上前)

種類を変えるといっても容易にすぐ濃いヨーグルトっていうわけにか行かないところがなんとももどかしいです。

書込番号:20869479

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【リンナイ】ガスコンロの選び方

2015/12/08 13:05(1年以上前)


その他調理家電

スレ主 -umi-さん
クチコミ投稿数:2件

初めてコンロを購入します。

よくわからないのでネームバリューでリンナイにしようと思います。

このサイトで、

・リンナイ
・据え置き
・LP
・左強
・水無し両面焼き
・汁受け皿なし

で検索したところ34件ヒットしました。

値段は開きがありますが、それぞれの差がよくわかりません。
どこに注目して選んだら良いでしょうか?

また、RT63WH5T-VLは2014年製ですが、2015年製と比べて
大きく異なる点はありますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19386830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/08 13:27(1年以上前)

-umi-さん

この機種は2014年の6月から製造されていますけど、機能は2015年製も変わっておらず同じです。

書込番号:19386869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/12/08 13:44(1年以上前)

上記条件で検索すると、こう↓出てきます。

http://kakaku.com/housing/cooktop/itemlist.aspx?pdf_ma=205&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=2&pdf_Spec105=1&pdf_Spec106=1&pdf_so=p1

それで、違いを知りたい機種にチェックを入れて、「詳しく比較する」ボタンを押すと、こんな風におおまかな違いが判りますよ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000736774_K0000420023_K0000447395_K0000800561&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3

タイマーやオートグリルが付いていたり、高額な製品には鍋なし検知機能や感震停止機能が付いていたりします。

書込番号:19386896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -umi-さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/08 14:04(1年以上前)

>湯〜迷人さん
すばやいご回答ありがとうございました!
大きな違いがないとは思っていませんでした。
ありがとうございます^^

>ツキサムanパンさん
こちらのサイトも初心者で比較機能があることまで気づいていませんでした!
絞り込んで比較するととてもわかりやすいですね。
ありがとうございます^^

書込番号:19386933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/12/08 15:01(1年以上前)

Rで始まる品番はガス器具店向けモデルで「高温炒め」スイッチあり。Kで始まる品番は量販店向けモデルで
「高温炒め」スイッチがありません。フライパンで銀杏を炒めるときに温度センサーが働いて火が消えるので、
センサーをカットするスイッチです。

全てのガス器具はガスホース(LPガス用はオレンジ)やコンセント継手(カチット)を付属していません。
ガス器具と同時にお求めください。

http://www.howaro.jp/help/connect/

書込番号:19387006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 串かつパーティーをしたいです

2015/11/27 11:33(1年以上前)


その他調理家電 > タイガー魔法瓶 > CFE-A100

クチコミ投稿数:2件

このタイガーのフライヤーを購入して串かつパーティーを、したいと思っています。
どこかの書き込みで18cmの竹串でも短いと口コミを見たのですが21cmでも短いでしょうか?
できれば油受けのへりに竹串を添えて揚げたいです。

書込番号:19355410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/12/02 22:08(1年以上前)

購入した結果、串かつパーティーをするには21cmの串が必要でした。
18cmだとギリギリ無理です。

書込番号:19371031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

絶対に失敗しない作り方のコツ

2015/11/17 00:56(1年以上前)


その他調理家電 > 東京企画販売 > ヨーグルトファクトリー TKY-41

クチコミ投稿数:2件 ヨーグルトファクトリー TKY-41のオーナーヨーグルトファクトリー TKY-41の満足度5

買って2ヶ月たったので
感想です。

簡単にたっぷり
好きなヨーグルトができて感動です。

ただしコツがいるため
最初は失敗しました。

コツ1 ....
牛乳パックごと、
最初に電子レンジで4分チンして、人肌くらいにすること。
これを忘れなければ、ほぼ100%成功します( ´艸`)
※冷たいままの牛乳をつかうとヨーグルトができる温度にならない部分ができるのか
うまく固まらず分離しました。

コツ2...
説明書には
長いスプーンで牛乳とヨーグルトを
よく混ぜるとかいてありますが、
めんどくさい上に、スプーンなどがきちんと殺菌できてなかった場合完成したときに
カビが生えてる場合があります。

なので
ヨーグルトを牛乳パックに投入したら
入り口を手で、ギュッとつかんで
縦横にひたすら20回ほどシェイクします☆彡
そんなばかなと思うかもですが、これで完璧にヨーグルトに!

そのまま蓋をクリップでとめて、
機械にセット。スイッチオンで8時間

完成?

手も汚れず、道具も汚れず、
簡単に清潔にヨーグルトができる方法です☆彡
ぜひやってみてね?

書込番号:19324682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2015/11/17 22:09(1年以上前)

>さるみちゃんさん、こんばんわ

す、すばらしい…
パックを振って撹拌するのは、目からウロコでした。次回より試してみます。
と、言っても、実は間違えてカスピ海ヨーグルトの種を購入した時から、しばらく使うのお休みしてるんですが…
(^_^;)
紙パックの電子レンジは多少不安もあるのですが、内部のコーティングが溶けるとかないかなぁ。
いずれにしても、画期的方法のご教授ありがとうございました。

書込番号:19327134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ヨーグルトファクトリー TKY-41のオーナーヨーグルトファクトリー TKY-41の満足度5

2015/11/17 23:40(1年以上前)

私も電子レンジで大丈夫なのか調べてから
やりました!
牛乳パック自体は電子レンジに耐えられるもので出来ているそうです☆
ただし、高温で長時間はだめだそうです。

4分でしたら人肌程度にしかならないので
高温ではないですよ☆
すごく簡単にできますが、たしかカスピ海ヨーグルトはこのヨーグルトメーカーでは無理だったような??
個人的にはビヒックスがなめらかで
すごく好きな味でした、おすすめですよ〜

書込番号:19327497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/30 15:33(1年以上前)

新しいヨーグルトを作りました。コツを書いておきます。

一リットルの牛乳パックにカレースプーン二杯から三杯くらいを入れます。
菜箸を水で洗って撹拌をします。口は、クリップ等でふさぎます。器具に入れて最大24時間培養状態にします。できると個体になるので液体の音はしませんが、できない場合には液体の音がします。24時間くらいしても液体の音がしていたらそこで、パックを取出し液体分の牛乳を捨てます。容器の1/4程度のヨーグルトが底の方にできていたならば、そこに新しい牛乳を適量入れます。よく撹拌をします。12から15時間くらいするとヨーグルトができます。なぜかというと、その温度 条件に適した菌が生き残っているためです。いわゆる選別です。
それを使ってゆけばよいです。カスピ海のような特殊なものでなければ、大概のものはできると思います。
うちでは、菜箸を水で洗うくらいしかしていませんが、それでも普通にヨーグルトができています。

書込番号:19539120

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他調理家電」のクチコミ掲示板に
その他調理家電を新規書き込みその他調理家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング